合計  今日  昨日  現在名様ご来訪です。

エントリー

2008年05月の記事は以下のとおりです。

再々々々々…?トライ

  • 2008/05/31 23:59

 一度完了宣言したものの、KNOPPIXが起動ディスク(フロッピー)からしかブートできないのが気に食わなくて、2ndHDDを丸ごと消去、という暴挙に出た。
 Windowsの起動ディスクでfdiskして全てのパーティションを削除して「あ~ぁ本当にまたやっちまったよ」と思いながら先ず、openSUSEの再インストール。ところがどっこい、SUSEが何度インストールしてもエラーを返してくるのでこのパーティションじゃダメなのかな、と思ったのと、もう一回fdiskやってmbrを修復しなければダメだなとおもったので、パーティションhdb1~3を基本パーティションにしてKNOPPIXに充当し拡張hdb4、論理hdb5~という感じでやろうという事で。KNOPPIXは正常に起動した。
 というわけで論理パーティション5、6にopenSUSEを入れようとしているところ。通常よりインストールするアプリケーションをエディットして増やしてあるので所要時間は多少多めになっている。インストール画面に表示されている残り時間は2時間以上となっている。でもまぁ、パソコンの時間感覚というのはそのシステムクロックの不正確さはntpサーバーで同期させない限りいい加減だというのは明らかだから、残り2時間を表示していても実際は1時間半だったり2時間半だったりするからなんともいえないんだけど。

 最近、昼近くが一番眠い。だから10時から13時とかのような感じで眠ることが多い。今朝も薬を飲み、朝食を食べ、パソコンの作業をして10時くらいに寝たんだろうと思う。

 4時50分、トリプタノール10mg錠10錠、アモキサン50mgカプセル4カプセル、ゾロフト25mg錠8錠、レボトミン5mg錠4錠、デパス1mg錠2錠を服用。

 冒頭に書いたopenSUSEのインストールだが、またエラーになってしまったので最初からやり直した。個別パッケージインストール状況を表示させるとおかしくなるような気がしたのでそれを表示させないでもう一度トライしたら正常終了できた。…のだが俺のしたことかopenSUSEのmenu.lstをフロッピーにバックアップしないでKNOPPIXのGRUBをmbrに再インストールしたら、当然のことながら、openSUSE起動不能となってしまったので(バカ…)、もう一度openSUSEをインストールしなおしてフロッピーにmenu.lstをバックアップ、でなんとか完了(*_*)とりあえず何がイヤって、待ち時間が暇で仕方ない。父のパソコンが壊れてからというもの、インストール待ちにネットということもできなくなった。非常に不便。妹のノート借りるわけにもいかないしただひたすら待つのみ。

 13時25分、トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、レボトミン5mg錠2錠、デパス1mg錠1錠を服用。

 耐え切れなくて、最近ほとんど聴かなかったCDをヘッドフォンで聴く。CDはラウドネスの『撃剣霊化』。懐かしい。ドラムの樋口さんが肝細胞がんで活動停止中。「菅沼"手数王"孝三」さんが代役。樋口さんはワンバス、菅沼さんはツーバス。どのような感じになるのだろうか。俺もどっちかって言うと手数好きだから期待はあるんだけど、ラウドネスファン、樋口ファンはどう感じるのだろうか。きっといや~な感じなのかなぁやっぱり…。

 22時45分、トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、レボトミン5mg錠2錠、デパス1mg錠1錠を服用。

 6つ入れる予定のLinuxだが、まだ3つ入れなければならない。誰が強要しているかというと、俺自身だ。パソコンに7つもOS入れるバカはそんなにいないと思うので、どこまでできるかやってみる。といってもハードドライブは約140GB。このマシンの時代は、「ハードディスク137GBの壁」というのがあって、マシンが137GB以上のハードディスクを認識できないのだ。パーティショナーでは約140GB認識しているように見える。これはなんだろう?誤差か?一応、ダメ元でBIOSを書き換えたことがあるのでそのせいか?ならフルで160GB認識してくれよなぁ…。


ぶっこ 話が全く変わるが、ぶっこの話。母親が車庫に行くとモカとメリがなにやらいじくっていたのだが、ぶっこはそれを制止し、やんわりと噛んでモカとメリが届かないようなところにもっていてそっとどぶのふたの上に載せたのだという。小鳥の死骸だった。母がぶっこからそれを取上げようとするとまたやんわりと噛んで別な場所へ持っていこうとするという。かわいそうだと思ったのだろうか。モカとメリがその小鳥の死骸を見て吠え立てる様子を見て、ぶっこはモカとメリに見えないところに持っていってそばに置いて寄り添っていた。初め母はどぶのふたの穴から捨てようと思ったらしいが、その様子を見てとても捨てる気にならなかったので、ちゃんと穴を掘って埋めたということだった。ぶっこはどういうつもりで小鳥の死骸をモカとメリから守ろうとしたのか、それはぶっこ以外にはわからないが、守らなければいけないものだと思ったのだろうか。オス犬には噛みつきにかかるぶっこが、小鳥一羽を守ったように見えたのは俺の考えすぎだろうか。サルとかチンパンジーの知能が高いのはよく知られたことだが、犬にも人間の3歳くらいの知能があるそうだ。人間とは体の構造が著しく違うのでできないことは多いのだが頭はいいらしい。だからぶっこも、小鳥の死骸がモカとメリのおもちゃにされるのから守ったと、そう思いたい。今夜もぶっこは、居酒屋で看板犬をやっているのだろうか。(24:50)

解決したと思ったら違ってた。

  • 2008/05/30 23:47

 7ブートの件、KNOPPIXが起動ディスクのフロッピーからしか起動できなかった。また時間を食いそうだ。早く終わらせないといらっしゃってくださる読者のみなさんに申し訳が立たない。
 KNOPPIXの件、これは手間取りそうだ./bootディレクトリにgrubが入っていない.Lost+Foundしか存在しなかった。ただ、いいものを見つけた。俺の備忘録に、「KNOPPIXにrootでログイン」という記述があった。「一般ユーザーでログイン、chmod (-R) 777 /etc/kde3/kdm/kdmrcとコンソールに打ち込み、ファイル「kdmrc」の中の「AllowRootLogin」の項目のパラメータ「false」を「true」に書き換えて保存すると、次回のログインから「root」としてログインできる」ようになる。これができれば百人力。どんどん使える。

 今日は朝食はいつものように目玉焼きと温野菜、ご飯、以上。昼食は寝ていたのでとらず。夜は鶏肉の煮物。

 服薬記録。朝5時40分、トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、ゾロフト25mg錠4錠、レボトミン5mg錠2錠、デパス1mg錠1錠を服用。昼12時50分、トリプタノール10mg錠10錠、アモキサン50mgカプセル4カプセル、レボトミン5mg錠4錠、デパス1mg錠2錠を服用。夜22時45分、トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、レボトミン5mg錠2錠、デパス1mg錠1錠を服用。

 なんだか疲れたな…。(23:46)

や~っと終ったよぅ~。(備忘録)

  • 2008/05/29 23:35

 約10日ほど費やしてしまったけれど、やっとWindowsMe+Linux7ブート化完了♪
 わかってたつもりでもいざその場に至るとついおろそかになってしまったりして、例えばプライマリパーティションが1ドライブ当たり4つまでしか作れないこと、拡張パーティション内の論理パーティションは数の制限を受けないことがついド忘れしたりして、また、OS選択画面を使いたいOSのものにするためにいちいち全てのOSの「menu.lst(grub.conf)」をフロッピーに保存して、今回の場合「openSUSE」の選択画面を使いたかったので、最後にインストールした「ubuntu8.04」のmenu.lstに「openSUSE」の項目をコピー&ペーストしたのち再起動して「openSUSE」を起動させ、「menu.lst」に「Debian」、「openSUSE」、「KNOPPIX」、「Fedora」、「VineLinux」、「ubuntu」、「WindowsMe」全ての項目を記述し、コンソールで「grub-install /dev/hda」と打ってインストール(「/sbin/grub-install /dev/hda」と打つOSもあれば、このコマンドではインストールできないOSもある(何だったか忘れた)ので注意を要する。)で、再起動させてひとつひとつ起動するかなぁどうかなぁ~といちいちテストする。ただのオタクじゃんこれ。でも、日頃、悪い意味で悩むこと以外、頭をほとんど使っていないので、なんていうかなぁ、ジグソーパズルとか脳トレみたいな感じでやっている。

 「KNOPPIX」は入れようかどうしようか迷ったんだけど、毛色の違うやつ(尤も、HDDにインストールした時点で既に「Debian」と化してしまっているんだけど)があってもまぁいいやと思って入れた。でも実際は、HDDにインストールしたKNOPPIXは使えたもんじゃない。いちいちsuになろうとしても「suとの交信は失敗しました」みたいな表示が出て、su権限でしかできないものがことごとくできない。時計をタイムサーバーと同期させようと思ってもダメ。使えない。

 インストールは終ったから、あとはアプリケーションなどの追加とかその他諸々に俺の時間は使われることになる。こんな非生産的なことだけれど没頭していればうつ状態も紛れるような気がして。社会的環境の制約(対人関係とか)をうけずに没頭できるものがなかなかないから、きっとたまたまそばにパソコンがあって常時接続環境があったからこうなってるんであって、それはアニメでもコスプレでもよかったのかもしれないし。(コスプレで俺ができそうなのはハクション大魔王くらいなんだろうけど。)

 まぁ、何かに没頭するか、レボトミンを大量に飲んでボ~ッとするか以外、俺が悩みとかうつ状態から解放されることはないんだから。パソコンやって痩せられれば一番いいなぁ。

 多分トリプタノールの副作用だと思うんだけれど、口が渇いて仕方ない。それから眼球が渇く感じがして目がかすむし、やっぱり最強最悪の薬だけに、副作用も強力だ。ただ、アモキサン、ゾロフトと併用するようになってから幾分ましなようだ。ゾロフトは薬価も高いからそれだけ効いてもらわないと困る。

 あぁ…こうしてまた、日常が戻ってきて、自らを省みなければならない機会がやってくるとため息を連発する。そうか…夜の薬飲んでなかった。

 服薬記録。朝4時半、トリプタノール10mg錠10錠、アモキサン50mgカプセル4カプセル、ゾロフト25mg錠8錠、レボトミン5mg錠20錠、デパス1mg錠2錠を服用。昼14時、トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、レボトミン5mg錠10錠、デパス1mg錠1錠を服用。23時20分、トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、レボトミン5mg錠10錠、デパス1mg錠1錠を服用。

 食事記録。朝6時20分、今日は祖母の月命日なので炊き込みご飯1杯に目玉焼き。14時、昼は炊き込みご飯2杯のみ。18時45分、夜は昨夜の残りのカレー。カレーはいくら食っても飽きない(ことはないだろうが)。

 はぁ…俺のちょっとした手違いでシステムを破壊してしまったためにまた築き上げることになったが、いやぁ、人間の記憶というのは全く当てにならないもんで、まぁ、こうして試行錯誤して身に付けていくもんだといってもこれがいつか足しになるのか全く無駄なことをしているかもしれないしなぁ。

 早速イラついてきた。レボトミン5mg錠10錠追加。疲れたな、今日は。(23:35)

奮闘中

  • 2008/05/28 15:30

 今、WindowsMe+各Linuxのマルチブート環境構築中。途中、といってもまだDebianしか入れていないが、一応念のためDebianでも正しく日本語入力できるかテストを兼ねての書き込み。
 インストール中にトラブル発生、ブートローダがインストールできなかったとのこと、ガイドに従って策を講じてみたら、無事ブートローダがインストールできた。しかし日本語入力ができない。勘で「apt-get install scim-anthy」と打ったら関連パッケージも自動的にインストールしてくれてどうにか日本語環境は構築できた。
 5月28日15時02分のここの気象は薄曇り、気温23.5℃。やや涼しい。俺はジャージの上下をきているがそれでも風は涼しい。さて、これからぞくぞくと作業が続く。あと5つ入れる予定なので、先日立てていた作業完了日も延びて、あと2日ほど遅れる公算が大きい。あぁぁぁめんどくせぇ…けどいつかやらなきゃいけなくなるんだろうからやろう。

 話は変わるが地デジ、うちではアナログ放送終了までに、チューナー(装備のテレビ)やアンテナ、ブースタなどは買えないだろう。アナログ放送終了後、5、6年はラジオだけで生きることになるかもしれない。前、なんかどこかが費用を助成してくれるっていってたんじゃなかったっけ?

 さて、作業開始.

無題

  • 2008/05/27 21:48

市街 いやぁそれにしてもこんなにLinuxマルチブート環境の現状復旧が難しいとは思ってもみなかった。システムをぶっ壊す前はVineLinux、Fedora8、OpenSUSE、KNOPPIX、Debian、ubuntu、WindowsMeがちゃんと共存してたんだからできないはずがない。

道 俺がぼけぇっとしていたからか、母にドライブに連れ出された。利根かもめ大橋を渡って左折、R356のバイパスに乗って走る。今日は速度超過の一斉取締りをやっていた。うちはセーフ。銚子五中を過ぎ、小僧寿し前の交差散歩点を右折。上野町方面に向かう。坂を登ってキャベツ畑の中を進んでいくと上野町の交差点。直進してスーパーミヤスズ前からR126に合流。三崎町方面へ。たむら記念病院前から県道286号に乗り、高松池を過ぎて東進。犬吠岩場方面へ向かう。上り下りのある道路だから、なんか楽しい。今日はガスもかからず、くっきりと海の様子が見えた。浜に設けられた駐車場に車を停めて、海の写真を撮る。神栖~波崎の海岸と違って岩場があるのがいい。二ヶ所に止まって海を写した。

ぬれ煎餅 一通り写真を撮って帰路へ。銚子大橋を渡って波崎側についてから大橋脇の坂道を降り、川沿いを走る。途中魚屋に寄って妹の大好きな「しらす干し」を購入。水産工学研究所の脇を通って細道を右折、ローソンの脇に出る。R124に乗り、母は惣菜屋に寄っ灯台て夕食のおかずを購入。更に駒立の「ドラッグてらしま」に寄ってコーヒーミル掃除用の無水エタノール、ティッシュペーパーなど購入。17時前自宅着。妹の携帯に電話をかけ、一斉取締りをしているから気をつけて、という旨のことを伝えた。

 夕食は冷麦、コロッケ、串カツ わかめ・たまねぎ・茹でキャベツのサラダ。以上。

 夕食後は自室に戻って、本を読んだり、写真の整理をしたりしていた。これからまたLinuxのマルチブートの原状回復作業をする。(23:27)

コーヒーチェリー

  • 2008/05/26 23:25

コーヒーチェリー

コーヒーの実がなった。全部で五つ。ひとつが熟して赤くなった。コーヒー一杯には50個ほど豆が必要。一つの実の中にはコーヒー豆が二つ入っているので今回採れるコーヒー豆は10個。これは飲まずに、蒔こうと思う。

復帰?

  • 2008/05/23 23:59

 一週間日記を欠かしてしまった。こんなことウェブ日記書き始めて初めてのことだ。それというのも、Linuxマルチブートのせいだ。なかなか原状回復できなくて困っている。プライマリパーティション数制限(4)にひっかかってなかなか完了しない。そうかプライマリパーティションの数の事を忘れていた。うっかり八兵衛。拡張に論理ドライブだったな。早速2ndハードドライブをFDISKして備えよう。今日は医者。もの凄くゆううつだ。死にたい。

 今日はもの凄く精神的に落ちていて、体調も最悪だ。この二、三日、ゾロフトを飲んでいないからかもしれない。ゾロフトは退薬症状が出ると聞いたことがあるし、他の三環系抗うつ薬も切らしていたので飲まなかった。急に薬が切れたらこうなるものなのかもしれないな。

 今日の診察に当たって、主治医から指示された文書を書いて持っていった。というのは僕が診察になると思ったことの100分の1も話せないので、文書にして持っていくようになって、以降このような形で提出するよう指示された。
**************************************************

 …最近、「母を失ってしまうのではないか」という恐怖が突然襲ってくることがあります。母も妹も、自分にとっては「ひまわり」のような存在で、彼女たちがいるからなんとか僕は生きているようなものです。妹はいずれ結婚して家を出るでしょう。そのあと僕は母と父と三人家に残ることになります。もしそうなってから万が一母が先に死んでしまって父と取り残されることになったら僕はどのようにして生きていけばいいんだろう、とパニックのような状態に置かれます。一方父が先に死んだ場合、もしその時に僕が働いていなかったら経済が成り立たなくなるので、それが心配なだけです。父母のどちらを失っても、精神的にも経済的にもピンチになるのは目に見えていますから、ベストとは言わないまでもベターな方法は、僕が両親より先に死ぬ以外にないのではないだろうかと思っています。Xデーは僕がこのような状態にあるかないかにかかわらず迫ってきますし避けられないでしょう。その日、僕は気が狂ってしまう気がします。祖父を失った時にもかなりダメージがありましたがXデーは僕が破滅する日になるかもしれません。それはそんなに先の話ではないでしょう。怖いです。僕は日常を壊されたくないのです。変化を望みません。

 この二週間の生活は、昼夜逆転と言うか、夜明け過ぎに眠り、昼頃に起きるという生活を続けていました。夜、何もすることがなかったり口寂しかったりすると、食べ物を探しては食べて(菓子パンやカップラーメンなど)、次第に太ってきたのを実感します。内科の検査結果も横這いであまりよくありません。生活力も容姿もコンプレックスだらけで更に健康にも不安があり、働くにしても履歴書に書けるような身の上ではありません。そんなに自分はダメ人間なのか、そんなに役立たずで疫病神なのかと、いちいち思いがそこまで及んでエスカレートしていきます。

 僕が抱えている問題の中で、「太っていること」はかなり大きな部分を占めていて、こんな自分を否定したくなります。でも、ダイエットして痩せたら痩せたで、体重維持のため食べ物を控えることでイライラして気が荒くなる…かといってメタボリックシンドロームは脱したい…僕にとってどちらがいいのか悩んでいます。自分なりに健康的、容姿的に問題がないと思うのは過去、一番体調がよかった56kgの自分であり「56kg以上だったら100kgも200kgも一緒」と思っています。鏡を見るたびため息をつきます。もしかしたら「太っている」のが本当の自分なのかもしれません。

 過去、先生にお渡しした文書の原本を読み返してみました。同じようなことばかり書いていました。5年前のものが残っていましたが、今も全然変わりなく進歩が全くありません。同じような2週間を同じようにゆううつに過ごして5年経ってしまいました。また同じように時間を費やして今となんら変わらない5年後の自分の姿が思い浮かびました。今朝はいつになくゆううつです。(抜粋)
*********************************************

以上のようなことを毎回書いて持っていく。そこから主治医が問題点を探し出し治療の方針などを立てていくという診察になる。

 以上の文章を読んで頂ければわかると思うが、俺はマザコンだ。以前はそうではなかった。こうなったのは母が乳がんを患い右の乳房を全摘した時からだ。「この人は…俺のことを気にかけてくれるこの人は、いつまでもいてくれるわけではない…」そう思ってから俺の中でもの凄く大きな存在になった。(こういうとお叱りを受けるかもしれないが、正直なところ父はそれほどの存在ではない。家計関係でのみ依存している人。)

 予約時間から1時間遅れの11時診察開始で以上の診察20分。以降、会計票があがって会計を済ませて薬が出て病院を出発したのが13時過ぎ。9時過ぎに家を出ても結局こんな時間になるのね。セブンイレブンでサンドイッチ買って駐車場で食す。帰りは犬吠埼回りで帰った。銚子大橋を渡ってきたが、すぐ脇で建設中の新しい銚子大橋は吊り橋になるようだ。ワイヤが張ってあって、その部分から両端に向かって工事が進むようだ。

 波崎のカスミに寄って母の買い物を待つ。暑い。エンジンをかけてエアコンをつけて待っていた。長い。しばらくして帰ってきて、いつもと違う道を帰ろう、ということになって、利根川沿いの道を行くと、シラス干しを売っている店を見つけて、妹が好きだからということで購入。水産工学研究所の脇の道を通ってローソンの脇に出る。石津~仲新田~駒立~土合南~土合中央~自宅着15時5分。ぶっこはどこにいるだろうと探していたが、帰ってみるとうちの車庫で寝ていた。今日は暑かったからな。風も通るし、コンクリートで冷たいし、奥さん(メリ)も娘(モカ)もいるしということで家族揃ってお休みタイム。

 診察が終ってからなんか体調がおかしくなって呼吸が苦しくなった。
最初の方にも書いたが、多分三環系とSSRIの退薬症状なんだろう。ということでトリプタノール10mg錠10錠、アモキサン50mgカプセル4カプセル、ゾロフト25mg錠4錠、レボトミン5mg錠4錠、デパス1mg錠2錠を服用。薬を飲んで血中濃度があがってくる頃には意識しないほど軽くなっていた。やっぱり俺は抗うつ薬と抗精神病薬、抗不安薬で生かされているようなものなんだなぁ…。今日半日病院にいて疲れたからだろうか、体中が痛くて仕方がない。
 18時5分夕食。豆腐の…なんだかわからないけど揚げたもの(揚げ出し豆腐ではない)、串カツ3本、ご飯、味噌汁、サラダ、以上。
 食後、トリプタノール10mg錠10錠、アモキサン50mgカプセル4カプセル、レボトミン5mg錠2錠、デパス1mg錠1錠を服用。
 妹が俺の部屋に来たので、あぁでもないこぅでもないと談笑。妹がリビングに行ったあと、横になっていたら眠ってしまったらしい。(翌9:43)

無題

  • 2008/05/16 14:10

 絵文字挿入機能とか、タグ機能とか色々実験したが、どうやら実用に耐えうるものではないので導入断念。
 また、誹謗中傷書き込みがあった。「普通」という言葉がお好きなようだ。俺に説教して楽しいか?というか俺に説教している時間が勿体なくないか?もっと強く強大なものに噛みつく勇気がないので、こういう弱っちい俺のような人間を弱いものいじめするくらいしか自分の存在を誇示できないのか、よくわかんないが気にするだけ無駄だ。
 今回は雑機能追加は断念。もっとパワーがある時にやろう。Fedora9が出たようなので、こっちのほうをやろう。できないものを続けていると無力感に襲われるので、とりあえずできるほうに時間を割こう。

無題

  • 2008/05/14 22:21

 4時15分、トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、ゾロフト25mg錠4錠、レボトミン5mg錠2錠、デパス1mg錠1錠を服用。腹が減ったのでカップラーメンを食べる(太るぞ)。
 6時頃寝たようだ。
 12時半ころ起きる。妹は今日は仕事休みらしい。トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、レボトミン5mg錠2錠、デパス1mg錠1錠を服用。菓子パン2個食べて横になったらまた眠ってしまったようだ。
 17時40分、夕食。鶏手羽元の野菜煮込み、わかめとたまねぎのごまドレッシング和え、味噌汁、ご飯軽く一杯、以上。
 18時20分、父出勤。18時45分、トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、レボトミン5mg錠2錠、デパス1mg錠1錠を服用。オレンジジュースを飲む。なんかイライラしている。一週間経つのが早い。来週の金曜日はもう診察だ。二週間経つのが早い。19時5分、レボトミン5mg錠10錠を服用。イライラ時に処方されている頓服はレボトミン5mg錠1錠だが、寝る前のレボトミン5mg錠が8錠余っていたのでそれと、頓服のレボトミン5mg錠2錠を合わせて10錠飲んだ。レボトミンは5mg錠・25mg錠・50mg錠があるが、今日飲んだ分はただ単に50mg錠1錠を飲んだのと同じに過ぎない。たいしたことはない。ふらふらになることも過鎮静になることもない。イライラに効いている様子もないけど…。
 今、別のディレクトリでこの日記CGIのいろいろなtipsの実験をしている。本採用になったら切り替える。でも非常に面倒くさいんだよな。今日はこれにて。(22:21)

無題

  • 2008/05/13 23:59

 4時55分、トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、ゾロフト25mg錠4錠、レボトミン5mg錠2錠、デパス1mg錠1錠を服用。6時前後に寝る。12時頃起きてアモキサン50mgカプセル2カプセル、レボトミン5mg錠2錠、デパス1mg錠1錠を服用。何か食べたが覚えていない。
 午後からはずっとCGIをいじっていたがあまり進まず精神的にも今ひとつふたつみっつというところだ。よくありませんなぁ。
 17時30分頃夕食。塩やきそば。うん!んまい!

 19時40分、トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、レボトミン5mg錠4錠、デパス1mg錠1錠、ブロムワレリル尿素0.8g末1包を服用。

あぁだめだ今日は疲れた。

無駄時間

  • 2008/05/12 22:31

 今日一日「MOVABLE TYPE 4.1」の設置に勤しんだが、設置の容易さ、使い勝手、カスタマイザビリティどれをとっても「WebDiaryProfessional」に劣ることが判明したために結局削除した。日記書く気力もない。

母の日

  • 2008/05/11 23:25

 6時起床、トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、ゾロフト25mg錠4錠、レボトミン5mg錠2錠、デパス1mg錠1錠を服用。朝食抜き。
 今日はどこにも行かないようで、みんな横になっている。昼の分、トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、レボトミン5mg錠2錠、デパス1mg錠1錠を服用。朝食にべなかった目玉焼きと炒めたまねぎを食べる。ご飯は食べない。
 午後からずっと寝ていた。16時前、今日は母の日ということで、鹿嶋の「ばんどう太郎」で食事するから準備しろと言われた。。16時40分到着。俺はカツ丼セット(カツ丼・ざる蕎麦)、父はカツ鍋、母と妹は手巻き寿司に麺(うどん・蕎麦)をつけたセット。サイドメニューにフライドポテト、俺はアイスコーヒー、母と妹は紅茶、父は烏龍茶。美味しくいただいた。俺が外食をするのは非常に珍しいことだが、今日は比較的調子がよさそうだったから外食に応じた。別に汗もかかなかったし、平気だった。珍しい。18時前店を出る18時半自宅着。

 それからあとは、"MOVABLE TYPE"をサーバーに設置する作業をしていた。難しい。この作業で半日潰れてしまった。xreaの説明より『MOVABLE TYPE』公式説明書の方がわかりやすいってほどではないがまだましだった。設置したはいいが、何に使うのか決めていない。日記二つもあったって仕方ないが…。まぁいいや。「"裏"豆々式~」とでもして何か書こう。

 20時、ロールケーキ食べなさい、というので食べたがかなり美味しかった。生クリーム最高。三口ほどで完食。そそくさとリビングを去り自室に戻ってくる。

 22時30分、トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、レボトミン5mg錠4錠、デパス1mg錠1錠、ブロムワレリル尿素0.8g末1包を服用。

 みんなもう寝たようだ。このうちは、俺を除いてみんな夜が早い。いいんじゃん健康的で。

 俺はもう少し、『MOVABLE TYPE』の使い道について悩もう。(23:25)

無題

  • 2008/05/10 23:59

 5時5分起床、トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、ゾロフト25mg錠4錠、レボトミン5mg錠2錠、デパス1mg錠1錠を服用。
 パソコンなどやったりしていたが再び寝てしまったらしい。13時起床、トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、レボトミン5mg錠2錠、デパス1mg錠1錠を服用。
 昼食、朝、食べなかった目玉焼きともやしの炒め物を食べる。ご飯は食べない。
 午後からパソコンをいじっていた。(精神状態悪化のため中断)

通院日

  • 2008/05/09 18:17

 今さっき風呂から上がったところ。ヴィダルサスーンのクリアクレンジングがなくなった。両親が使うメリットも残り少なくなった。買ってこないと。妹はモッズヘアのヒートサロン・エステシャンプー、エステ・コンディショナーを最近使い始めた。妹は新し物好きなのでよさげな物を見つけると早速使ってみる。俺には自由にできるカネは一銭もないし、割と同じ物を長く使い続けるタイプなので「買ってくだせぇおねげーしますだ」という感じで買ってもらっている。禁治産者なんだ俺。「働かざる者、食うべからず」の掟を破り食べまくっているのでその代わり金銭をくれない。しょうがないね、こればっかりは。
ベルガモット 髪を乾かして、自らへのアロマセラピーとして自分で作ったベルガモット(紅茶「アールグレイ」の香料)のコロンを少量。この香りを嗅いでいると、心が落着く。こんなデブなのに、対他的に洒落こんだって、気味悪がられるだけだ。だからこれはあくまで、「自分への癒し」としてつけているものだ。ベルガモットのコロンは、無水エタノールにベルガモットのエッセンシャルオイルをたらして作る。ベルガモットのエッセンシャルオイルは確か「マギー・ティスランド」のもので、ハンズで12mlで3,000(消費税別)した。ウェブで探せばもっと安く売っているところがあるかも知れんね。楽天だと2,700だね。でもやっぱり高いんだなぁ…。今使っているエッセンシャルオイルは、妹が東京に行ってきた時にお土産に買ってきてもらったもの。すまないねぇいつもいつも…。そんな妹も30分前に出勤した。お疲れさま。俺は8時半に病院に出発。あぁ多分三環系抗うつ薬の副作用なんだろうな、口が渇く。喉ではなく、口が渇く。だからいつも緑茶、烏龍茶、麦茶か水を500mlペットに入れて手元に置いておく。さてあと30分くらいで出発だ。準備をしよう。帰ってきたらまた書く。(8:02)
 9時、病院到着。内科で受付後、採血室へ。いつも手首から採っているんだけど、今日は初めて見る背の高いすらっとしたおねぇちゃんは「手の甲から採ってもいいですか?」というので「はい」と答えていざ採血。痛ってぇ手の甲の厚い皮を注射器のとがった針先が裂いて進んでいく。血が注射器の中に入り始めた。けどなんか勢いが弱くて、大丈夫かよ、と思っていたがおねぇちゃんは粘る。規定量採った!パチパチ。去り際に、「すみませんでした。」と謝って採血室を出た。

 指示票を置いて「精神科に先に行ってきますんで」と声をかけて精神科に行った。すると思いの外混んでいて、5人待ち。待ってられなくて再び内科に戻った。すぐ呼ばれて診察。コレステロールは正常値、肝機能は悪いながらも安定はしている。血圧正常。太らないようにって。わかってるよ!わかってるけどできないんだから困ってるんじゃん。どうにかしたいもんだよね。
 「もんだよね」って他人事みたいだけどさ。うちにはね、痩せられる環境がないのよ。だから見ろ。うちには痩せてる人は一人もいない。エンゲル係数が高すぎるのよ高過ぎるのっ!食わなくても、寝てりゃ大丈夫。目が覚めたら睡眠薬たくさん飲んでまた眠る。起きたら同じことくり返してまた眠る。今じゃそんなことくらいしかできないけどね。高校の時に3ヵ月で80kgから45kgまで減らした時は、あれは精神状態正常ではなかった。どっかおかしかったんだ。伊藤園の烏龍茶ショート缶とリポビタンDと、茹でたキャベツに醤油かけて食って飽きたらソースかけてそんなのだけ食って、米は食わない。毎日ありったけの服を着込んで2時間走る。どんどん落ちたよ。面白いくらい。でもやっぱり、精神状態おかしくなった。飢餓状態に置かれているわけだから、狩猟本能が働いて気が立ってくる。すぐ切れる。物投げるドアぶっ壊す、親を怒鳴り散らす、ぶん殴る。でも今はどうだ?大デブになってメタボになったけれど、家族にはかなりの程度従順。体脂肪…ストックの量と抗不安薬、抗精神病薬で抑えられている…だから大人しくなった。うつには効かないかも知れないけど、激怒、激昂を抑えるようには働いているようだね。

 で、内科が終って精神科に来てみると、もう呼ばれたとのこと。なんだよ~看護師さん、内科行ってくるって言ってたじゃん。主治医、しばし医局にて休憩後、診療再開。一発目が俺だった。
 この二週間で、「負担に感じていた人間関係を切ることができた」ことを話す。「どちらの方にもメリットがあれば問題ないのだけれど、共倒れになってしまう確率の高い関係は切れるなら、ベストとは言わないがベター…だろうと思います。」とのこと、「今まで違う方向に使っていたエネルギーを、前に進むために体と心に蓄えましょう。」といった旨の話を聞いた。最近、俺が文書をプリントアウトしてこないので指針を示せなくて困っているようだった。余裕のある時にでも書いておこう。

 薬はいつもどおり。朝、昼、晩[()内は朝のみ]、トリプタノール10mg錠5錠、アモキサン50mgカプセル2カプセル、(ゾロフト25mg錠4錠)、レボトミン5mg錠2錠、デパス1mg錠1錠。寝る前、レボトミン5mg錠2錠、ブロムワレリル尿素0.8g末1包。頓服(イライラ時)レボトミン5mg錠1錠。内科のを書くのを忘れていた。朝食後30分、タケプロンOD15mg錠1錠、夕食後30分、リピトール10mg錠1錠、頓服(下痢止め)ロペミン1mgカプセル1カプセル。以上。

 12時45分病院出発。病院前のセブンイレブンにて昼食。家から持参のおにぎり二つ、ハムサラダサンド、蒸しケーキ、Roots Aroma Blackをいただく。ちょっと多い気もしたが、朝何にも食べていないからいいや、と思って全部完食。県道73号、長山を延々と走り小船木から利根かもめ大橋を渡り、東矢田部からR124に乗り、駒立の「ドラッグてらしま」へ。ヴィダルサスーンのクリアクレンジングシャンプーを探したが、見当たらない。ヴィダルサスーンのコーナーを探し当てたが、ヴィダルサスーンの容器のデザインが全部変わったと同時に「クリアクレンジング」が廃番になったことを知る。しばし呆然としながら、しょうがないのでシーブリーズのシャンプーを買ってきた。トニックシャンプーにしとけばよかったかななんて、あとの祭り。昨夜一晩起きていたが、午後からもあくびは出るものの眠くはなく、ずっと起きていた。ただだるいのをどうにかしてもらいたいんですけど。

 18時10分、妹帰宅。今日の夕食はロールキャベツらしい。そうかロールキャベツか。うちはコンソメ派。デミグラスソースが嫌いってわけではないし寧ろ好きなんだけど、母親がデミ嫌いだから出てこない。
あぁだるいぃ~。(18:17)

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2008年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着エントリー

test
2011/08/31 23:59
終わりに寄せて。
2011/08/31 23:30
今日は診察
2011/08/31 23:05
調子が悪い2。
2011/08/30 23:29
調子が悪い
2011/08/29 23:55

新着コメント

Re:風土村
2023/03/21 from 承認待ち
Re:風土村
2023/03/14 from 承認待ち
Re:調子が悪い2。
2023/03/09 from 承認待ち
Re:調子が悪い2。
2023/03/09 from 承認待ち
Re:調子が悪い2。
2023/03/09 from 承認待ち

新着トラックバック

Re:無題
2023/01/09 from 承認待ち
Re:作業
2022/07/25 from 承認待ち
Re:腹壊した
2020/07/23 from 承認待ち
Re:潮来へ
2020/05/13 from 承認待ち
Re:予告
2020/04/21 from 承認待ち

Feed