合計  今日  昨日  現在名様ご来訪です。

エントリー

2009年11月の記事は以下のとおりです。

無題

  • 2009/11/30 01:54
  • カテゴリー:

 パソコン飽きた。つまんない。だからこそLinux使ったりしているのだが、それも次第に飽きてきた。俺はパソコンに何を求めているのだろう。というか俺はいったい何をしたら楽しいと思えるのだろう。何をしても、つまらない。これも精神疾患の所以なのだろうか。

ドライブ

  • 2009/11/29 23:05
  • カテゴリー:

 妹が「銚子のガソリンスタンドで安い所があるからそこに行くから乗っていかない?」というので乗っていった。まずタイヨーで妹が買い物をし、次に銚子のシェルでガソリンを入れ、犬吠埼に向かい、銚子ドーバーライン(県道286号)を三崎町方面に向かい走行。銚子のイオンはだいぶ出来上がってきた。求人広告で、銚子のイオンにカルディコーヒーファームが入ることを知り、いつも通販で利用している俺は、これでもう母親に送料・代引き手数料が高い、とブーブー文句言われることもなくなり、非常に有難い。これで心おきなくコーヒーや紅茶が飲める。と言っても家計の状態によってはそれが必ずしも叶うとはいえないのだが。
 その後、上野町方面からR356に乗り東庄方面に向かって走行。セブンイレブン忍町店でサンドイッチとおにぎり、コーヒーを購入。東庄から利根川河口堰大橋を渡り、宝山からR124に乗り、太田から旧道へ抜けて銚子方面に走行。植松から土合に入り家到着12時20分。サンドイッチとおにぎりを食べ、しばらくパソコンをいじっていたが午後3時くらいに寝たと思われる。夜8時に起きてぼけ~っとしてしばらく過ごした。

 服薬記録。朝6時、ゾロフト100mg、ルボックス75mg、リスパダール1mg、レボトミン10mg、デパス1mg、テグレトール100mgを服用。昼1時、ルボックス75mg、レボトミン10mg、デパス1mg、テグレトール100mgを服用。夜8時半、ルボックス75mg、リスパダール1mg、レボトミン10mg、デパス1mg、テグレトール100mgを服用。

 少し妹や母と談笑し、現在に至る。

 でもなんだか、原因はきっとないんだが、気分が重い。これも病気と言うか精神疾患のせいなのだろう。誰もきっと悪くない。悪い奴がいるとしたら、それはきっと、俺自身だろう。

雑記

  • 2009/11/28 21:43
  • カテゴリー:

 今日は朝9時前に寝たと思われる。14時頃起きた。しばらくボケ~っとしながらubuntuをいじっていた。そうしたらDebianで効果音がならないのがどうしようもなく気になってググったりして調べたがどれをやっても音が鳴らない。気持ち悪い状態のまま、またubuntuに戻ってこれを書いている。

 朝、ゾロフト100mg、ルボックス75mg、レボトミン10mg、リスパダール1mg、デパス1mg。昼、ルボックス75mg、レボトミン10mg、デパス1mg、アキネトン1mg。夜、ルボックス75mg、レボトミン10mg、リスパダール1mg、デパス1mg。

 21時5分、無意識に貧乏揺すりをしている自分に気付く。アキネトンを飲もうかなとも思ったのだが、もっとひどいアカシジアになった時に薬がなくなっていたら困るので今回はそのまま我慢することにした。

 腹具合が悪くなったのでロペミン1mgを2カプセル服用。俺には1mgでは足りないらしい。何て俺は消化器が弱いんだろう。もううんざりだ。

GRUB2

  • 2009/11/28 20:25

 一度日本語版RemixCDを使ってubuntu9.10を入れたら、多分GRUB2になった影響だと思うが、他のOSを拾ってくれずことごとく他のディストリビューションが起動できなくなったので、ubuntu9.04をインストールした。このブートローダーはGRUB1だが何故かOpenSolaris、VineLinuxとFedora12を拾ってくれないので予めUSBメモリーに保存しておいたgrub.confやmenu.lstからFedora、Vineのエントリを抜き出してubuntuのmenu.lstにコピペしたことは前にも書いた(Opensolarisはチェインローダーにしたが)。ただ、GRUB2が今後、主流になるような予感がしたので若干不安があったがSynapticでGRUB2にアップグレードしたのち「updete-grub2」コマンドを実行し再起動したら、ちゃんと全て正常に起動した。多分menu.lstから読みこんだのかもしれない。また、(hd1,0)などの表記も次第にUUIDに置き換わっていくものと思われる。そんなわけでググって調べたら「blkid」コマンドを実行して調べられる事がわかった。全てのパーティションのUUIDがコンソールに表示された。これは使える。以上顛末記。

俺は

  • 2009/11/27 17:34

 文章の書けなくなった俺は多くの(というかほとんどの)人に見放されたが、一人でも見放さないでくれる方がいればそれでいい。

空から日本を見てみよう

  • 2009/11/26 20:53
  • カテゴリー:

 最近のお愉しみはテレビ東京木曜日夜7時58分からの『空から日本を見てみよう』伊武雅刀演じる「くもじぃ」と柳原可奈子演じる「くもみ」の軽妙な語り口がなんともいい。あぁいう、あまり人が出ていない番組が好きだ。『ぶらり途中下車の旅』は最近面白くなくなってきた。

無題

  • 2009/11/25 22:10
  • カテゴリー:

 しばらく更新をサボっていた。いや、サボっていたと言うか書けなかった。デスクトップの方のパソコンの500GBのHDDのパーティションを切り直してOpenSolarisを新たにインストールした。UbuntuのGRUBが拾ってくれなかったので、チェインローダーでブートさせることにした。VineLinuxとFedoraも拾ってくれなかったので予めVineとFedoraのmenu.lst、grub.confをUSBメモリーに保存しておいてそのエントリをUbuntuのmenu.lstに書き込んだ(と言ってもコピペだが)あ、そうそう、UbuntuのGRUBがGRUB PCになり扱い方がわからないのでUbuntuは9.04を入れてmenu.lstを作った後9.10にアップグレードしてアップグレード中にmenu.lstを残すかと訊かれるので「残す」にしてアップグレード作業を終える。
 これで俺のパソコンに入っているOSはWindows XP/7RC、OpenSolaris2009 06、Debian5.03、Fedora12、VineLinux5.0、openSUSE11.2、LinuxMint7、Ubuntu9.10、計9つのOSが入っている。9つのうち8つは無料。(Windows7RCはリリース版ではないため無料。)無収入の俺にとっていいおもちゃだ。と言うわけでインストール作業に追われていたために書けなかった。俺は何かをやりながら何か他の事をするということができない。典型的な男の脳だ。女性は一度に複数の作業をできるらしいが男にはそれができないそうだ。

 体調と言うか精神的にあまり芳しくない。だるいというか、うぅん…やっぱりだるいとしかいいようがないなぁ。

 以前は怒涛のごとく言葉が湧いてきて短時間でだーっと書くことができた。それが今では地下水が涸れたように何も出てこない。スランプだ。それもかなりのスランプだ。何時間かかっても短文しか書くことができない。

 じゃあ、服薬記録でも書こうか。

 朝、ゾロフト100mg、ルボックス75mg、リスバダール1mg、レボトミン10mg、デパス1mg、テグレトール100mg。昼ルボックス75mg、レボトミン10mg、デパス1mg、テグレトール100mg、夜、ルボックス75mg、リスパダール1mg、レボトミン10mg、デパス1mg、テグレトール100mg。寝る前にはロヒプノール2mg、レボトミン20mgを飲むがまだ飲んでいない。

 こんなことくらいしか書けないんだよなぁ…。だるいのは多分レボトミンのせいだろう。レボトミンの添付文書を見てみると、「精神神経安定剤」と書いてあるから、チエノジアゼピン系のデパスをMAXの3mg使っている俺には安定剤としてはこれしか選択肢がないんだろう。

 今日も13時過ぎに起きて、何もせずボヤ~ンとしていて、Linuxをちょこちょこっといじって現在に至るのだが…よくないなぁ…溜息ばかりついているような気がする…。今日も結局たいしたこと書けなかった。更にバカになったような気がする。こんな状態では資格の勉強もできないだろう。スマドラでも買ってもらおうか…。

リンク

  • 2009/11/22 04:31
  • カテゴリー:

 ある複数の場所でここのリンクを見つけた。いや、ありがたいことではあるのだけれど、知らないうちにリンクされていてびっくりした。確かにリンクフリーだけど、一言声かけてくれればいいのに。もしかしたらかけてくれているのかもしれないけれど、なにぶんこのページに載せているHotmailはスパムが多く、まとめて消してしまっているから、そのときに消してしまったのかもしれない。bruin728@livedoor.com">ここのほうが見つける確率が高いのでHotmailよりマシかと思う。

無題

  • 2009/11/21 17:38

 今日は郵便物を出そうとしたら郵便局は休み。明日神栖の本局に電話して休みだったら宅急便で送るしかない。

 今日はロヒプノールが少し残っていたのか、眠くはなかったが穏やかな心持で過ごすことができた。今日みたいな日ばかりならいいのに。

ロヒ効く

  • 2009/11/21 17:34

 ロヒプノール、効いた。ぐっすり眠れた。

精神科診察

  • 2009/11/20 18:22

 9時20分自宅発。ファミマで飲み物(『STARBUCKS DOUBLESHOT Espresso Misto』)を買って橋の通行料金200円を作る。9時58分受付終了。10時10分、診察室に呼ばれる。

*******************************************
 《今日持って行ったメモ》赤字は先生が書き込んでくださったもの

ここ最近の症状とお薬のことについてお伺いいたします。

1.アカシジアというのでしょうか、足がむずむずして静座していられず、歩き回っていたことが4回か5回くらいありました。それに対する薬はありますでしょうか。

→アキネトン1錠(頓服)

2.何かきっかけがあったというわけではないのですが、何年振りかというひどいうつ状態に陥ったことが10日くらいつづきました。抗不安薬代わりにレンドルミンを飲んでいるといった状態でした。そういうときのための頓服のマイナートランキライザー(レキソタン5mgなど)か何かを処方していただくことは可能でしょうか。

→テグレトール

3.睡眠薬をロヒプノールに変更していただくことはできますでしょうか。脂肪に溶けにくいので太っている人でもよく効くという話を聞いたことがあるのですが。

→トライ 

4.ルボックスを300mg/dayに増やしていただくことは可能でしょうか。歯磨きのことで少し強迫的になって、血が出るまで何回も磨き続けるという症状が出ました。

→1.との兼ね合い

5.テグレトールのことですが、けいれん発作の原因は四環系抗うつ薬だとわかっていますし、四環系抗うつ薬を飲まない限りけいれん発作は出ないので、実はテグレトールはほとんど飲んでいませんので、処方中止していただくことはできませんでしょうか。
→2.へ

2009年11月20日

*******************************************

1.については抗パーキンソニズム薬のアキネトンが処方された。
2.については、俺にはもうデパス1mgが出ているので抗不安薬は効きにくくなっていると思う。そのような場合はレボトミンなどタイプの違った薬を処方することになる。それより、気分安定薬としてテグレトールを1日3回飲むことが先決。マイナートランキライザをこれ以上追加しても無意味。
3.については眠気が翌朝のこることもあるので飲んでみてそれがあるようならレンドルミンに戻す。
4.については、アカシジアはSSRIを多く飲んでいるときにも出やすい。ルボックスを増やすより、アカシジアの対症薬であるアキネトンを出すほうが優先されるべき。
5.→2.へ

という判断になった。
処方は、ゾロフト100mg/day、ルボックス225mg/day、リスパダール2mg/day、レボトミン40mg/day、デパス3mg/day、テグレトール300mg/day、頓服…アカシジア時/アキネトン1mg、イライラ時/レボトミン5mg、下痢時/ロペミン1mg。

以上30日分(頓服30回分)処方。次回12月18日11時からの診察。

 しかしなんだ、次回はクリスマス前か。その頃は、土合のニューファミリーたちは、家じゅう電飾に囲まれていることだろうし、あっちでもこっちでもクリスマスムード全開なんだろうな。12月24日、俺にはとても痛い記憶が刻まれた日だ。毎年書いているが。ま、でもそれにもだんだん慣れてきた。今年で別れて10年。10年ひと昔というが、ホントそうだと思う。なにもかも、時が解決してくれるのだろう。ゆっくりだけど、少しずつ、時が癒してくれている気がする。

 ロヒプノール2mgとレボトミン10mg、テグレトール100mgを服用。果たして効くかどうか。あ、今日はタモリ倶楽部だ。録画セットして今日はもう寝よう。

精神科通院日

  • 2009/11/20 05:28
  • カテゴリー:

 今日は精神科の通院日、準備はほぼ終わった。あとは気力を振り絞って出かけるだけ。以前はここぞ、という時にリタリンがあったのだけれど、いろいろと問題が発生して、うつ患者に処方されることは不可能になり、リタリンを取り扱える医師も登録制になったので、処方されることはあり得ない。俺には魔法の薬だったが、当時は合法だったとはいえ、結局覚醒剤だからな。でも懐かしいな、あの高揚感。今はせいぜい、エスタロンモカ飲むくらいしか高揚感を感じることはできないだろうな。俺はエスタロンモカでもダメだが。

Fedora12"Constantine"

  • 2009/11/18 17:10

 夜中、理研のサーバからFedora12のDVD版をダウンロードしてDVDに焼き、インストールした。AutotenでNVIDIA Geforceのドライバを入れようとしたが「利用できません」と怒られた。グラボがQuadroだからだろうか。Fedoraは、いつもそうだがグラフィックドライバに泣かされる。ubuntuのように簡単に入れることはできないのだろうか。是非、改善してもらいたい点である。まぁ、リリースから日が経てば、いろいろリソースが集まるだろうからそこに解決策が記述されているかもしれない。少し待ってみよう。

無題

  • 2009/11/18 03:00
  • カテゴリー:

 血圧114-79、脈拍71、体温35.9℃。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

2009年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着エントリー

test
2011/08/31 23:59
終わりに寄せて。
2011/08/31 23:30
今日は診察
2011/08/31 23:05
調子が悪い2。
2011/08/30 23:29
調子が悪い
2011/08/29 23:55

新着コメント

Re:風土村
2023/03/21 from 承認待ち
Re:風土村
2023/03/14 from 承認待ち
Re:調子が悪い2。
2023/03/09 from 承認待ち
Re:調子が悪い2。
2023/03/09 from 承認待ち
Re:調子が悪い2。
2023/03/09 from 承認待ち

新着トラックバック

Re:無題
2023/01/09 from 承認待ち
Re:作業
2022/07/25 from 承認待ち
Re:腹壊した
2020/07/23 from 承認待ち
Re:潮来へ
2020/05/13 from 承認待ち
Re:予告
2020/04/21 from 承認待ち

Feed