朝→夕
起きました。頭が鳥の巣みたいになってる。修正完了。準備OKだそうだ。出かけてくる。続きは後で。
妹の車の定期点検のため2台に分乗してカローラ店へ。車を置いて母から妹に運転交代。『道の駅いたこ』へ。野菜等々を購入。
次にチェリオに行く。ジーコ広場のベンチに1時間くらい座って母と妹を待っていたが一向に現れないのでうろうろしたがどこにもいない。妹を見つけたので二人でうろうろしていたら洋品屋にいるのを見つけた。妹とジーコ広場のベンチで待っていたら約40分後、母登場。母は買い物が長い。おせーよ。その後肉屋と、イオンの食品売り場に行って買い物に付き合う。
その後、セブンイレブンで昼食を購入。俺はハム玉子サンドと紅鮭とエビマヨおにぎり各1個ずつ。
次、息栖のほうを回って小見川(香取市)方面へ。この辺りはまだ震災の影が色濃く残っている。家々は傾き、1mくらい地盤が上下にずれているラブホもある。以前飼っていた犬の遺骨を納めてあるペット霊園の事務所の建物の周りも1mくらい地盤沈下していてジャッキアップされた状態で何とか形をとどめている。地盤沈下・液状化は殊に息栖とか掘割、潮来の日の出地区がひどかった。書くのを忘れていたが、『道の駅いたこ』脇には倒壊したり、取り壊した建物の瓦礫が堆く積んである。報道されることは滅多にないが、地震の爪痕が未だくっきりと残っている。千葉・茨城も被災地域であることを、忘れないでほしいと思う。
そんな中でも、サッカーは鹿島vs福岡戦。午前中から会場入りしているお客さん、こんな時でもパワーあるなぁ。俺はすっかり震災恐怖に陥ってしまい、常にびくびくしている。根性が座ってない。これではいかんと思いつつも、こればかりはどうにもならない。
(予告)
2011年8月31日をもってこの日記の更新を終了し、豆々式軟禁生活のしくみ3に移行します。ブックマークなどされている方は追加なり変更をお願いいたします。