合計  今日  昨日  現在名様ご来訪です。

エントリー

カテゴリー「コーヒー・紅茶」の検索結果は以下のとおりです。

12月12日 日曜日

 …ということで月市の直近の日曜日、墓参りに行きそのままその足で稲敷市のメガドンキユニー(旧アピタ)のカルディにコーヒー豆を買いに行く。イタリアンロースト豆200g、マンデリンフレンチ豆200gを購入。

 その後潮来のホームジョイ本田で灯油18リットル+20リットル=38リットル購入。ここんとこ灯油の価格が上げ止まりになっている。どっかちゃんとしたまともな安い価格で売ってる灯油ってないもんなんだろうか。この価格なら潮来までお茶会の菓子を買いに行く交通費もちょっと怪しい。だったら大野原のホーマックで良いんじゃないか、もっと近くにケーヨーD2だってカインズだってあるのに。まぁ、ドライブっちゃドライブだから別に遠回しにしても全く無意味なわけではないんだけれど。

ドライブのカーステのCDはひよりが大ファンのWANDS。まぁ、たまのドライブだからねぇ、好きな曲を聴いたら良いんじゃないでしょうか。今日は平井堅ちゃんの出番はなかった。

 ひよりも毎日仕事で碌に話せないからだと思うけれど、まぁドライブはいろいろ話している。こういう感じで休日は過ごしたい、という思いがとても強いのか、恋活、婚活なんてことする気も全くないようだ。

 何回か言及しているように、俺の恋愛を近くで見ていて、俺がどんどん卑屈になって、最終的にはなんか、謝ってばかりで、「しちめんどくせぇ」、ってなったんだと思う。兄妹二人それぞれが結婚もしないで豆々家の御家断絶、ってなっちゃったことは祖父母に悪いけれど、まぁ、こうなっちゃったもんは仕方ないよね。多分俺の時はひよりが看取ってくれるんだろうが、ひより自身はどうするのだろう。きっと事前に、近所の人になんかあったときのために見回り頼んで置いたほうが良いかもね。

 これを書き始める頃は眠くて仕方なかったが、アイスカフェオレ二杯でなんとか復活したみたい。
 それにしてもなんだか、あれだね。ほんとうはリタリン欲しいんだよね。いまやほとんど違反物質になっているから、俺の経済状態と言うかではとても入手できるシロモノではない。

 Windows11をアップグレードインストールした。起動後は少し挙動がおかしかったけれどVPN周りの設定をちょっと弄ったのもあり、圧迫感はかなり減少した。それから、重要な事柄、TClockは動かない。Offline117は動いてるし、スクリーンセーバーも動いてる。

今の時点でWindows11のインストールは推奨されないらしい。もっと熟したらってことだよね。取り敢えず俺はゲームしないし、動画サイドも俺にわざわざ1リッターカーを運転されるのはおっかないだろうな。なんか疲れたな。
 俺もいろいろ頭が裂けて破裂しそうな…。大判焼き母はどこに隠したのだろう。隠されると腹が立って更に激昂し余計食いたくなる。板橋にあった『はちや(惜しまれつつ閉店・廃業)』の「みつばち焼き」。美味かったんだよなぁ。

 更に目覚めるためコーヒー飲もう。

11月8日 水曜日

 まずはじめに、今日はとってもつらいと言わなければならない。何故かというと、この文、ほとんど終盤まで書き終えていたんだけれど、タブを切り替える時に「×」をクリックしてしまい全部消えた。あぁとってもつらい。ゆううつだぁ。
 今日はとてもつらかった。何故なのか明確に断言することができないのだが、おそらく明日の診察がその原因なのではないかと推定はできる。だったとしたら、解決しようがないではないか。

 あー嫌だー嫌だーめんどくさい10分診療に対して2時間待ちは嫌だー!…まぁね、この病院の精神科通ってた時は4時間待ち朝10時に来て2時半終わりはザラだったから我慢できないものではないんだけど、でも明日は検査があるので昼過ぎには病院に着いていないとならないから、出かけるのは昼前だ。とすると拘束時間4時間余りになる。それはつらいぞ。病人と同じ建物の中、同じ空気を吸って4時間以上いるのは精神衛生上よろしくないね。あー嫌だー嫌だー診察は別に嫌ではない。待つのが嫌だー。

 まぁ、診察が終われば週末に向かって多分精神状態は上向いていくだろうと期待はしているが、過去何度も俺の精神状態には期待を裏切られてきたので過剰な楽観は禁物だけれど、でもそれも永久に続くわけではない。
 明日診察が終わったら、銚子のイオンに甘味料とコーヒーを買いに行かなければならない。こう考えればやることなんてたくさんあるのに昨日みたいに「なんにもしなかった日」があるのはどうしてだろう。多分俺はすることを先延ばし先延ばしにしているんだろうと思う。何事につけ。それでやることがないやることがないー!と言っては時間を無為に使ってしまっているんだろう。
 でもきっと、コーヒー買う、という用事が終われば上昇していくだろうと決めつけ、そういう精神状態がいい時に精神状態をアップさせる術を覚えておけば今よりは少しはマシになるんじゃなかろうか。
 抑うつ状態の時は手が伸びない書籍を読んでみるのもいいのかもしれない。読んだのだがよく理解できなかった本『いやな気分よさようなら(David D.Burns 著 3974円)』や『うつと不安の認知療法練習帳(D・グリーンバーガーC・A・パデスキー  著 2700円)』『嫌われる勇気(岸見 一郎古賀 史健 著)』でも読むか。嫌われる勇気ってのはモロ自己啓発本だからちょっと嫌な感じがするが…。これを読んだら抑うつ状態になってしまうかもしれないな。『うつと不安の…』は、慶應病院の大野 裕先生が翻訳・監修をしている。この本は、うつの只中にいる人には、俺は薦められない。というのは、俺もうつの最中さなかにこれを読んで、このレッスンが全然実行できず無力感に余計うつになってどん底を突き破って更に落ち込んでしまった経験があるから。ちょっと余力のある時に読んでみてもいいかもしれない。どうしようもなくおちこんで抑うつ状態になった時は睡眠薬を多めに…そうだなぁ…ロヒプノールなら10mgくらい飲んでさっさと寝てしまうのがいいと思う。ここで注意したいのがこれからの季節、台所で火を使っていないか、暖房点けっぱなし、風呂のお湯出しっぱなしにしていないか確かめて、寝酒・寝煙草は厳禁のこと。

 腹減ったなぁ…でも明日血液検査だから飲み食いできないんだよなぁ検査終わったら院内のドトールでミラノサンドB食べてと紅茶でも飲もう。早く昼ならねぇかなぁ…腹減った。

8月26日 土曜日

 今日は…

 吉田の火祭

 以上です。

 こういう、今日みたいにネタがないのが一番困る。

 今日は朝から精神状態が悪い。起きたその瞬間から視野に雲がかかったような…っていうのは比喩なので実際にそういうわけではないのだが。

 疲れました。なににって、人生全般について疲れました。

 

 午後から、神栖市街のホーマックでカメのエサや水草を買って、ウエルシア薬局東庄新宿店で生活用品雑貨等を購入。5時帰宅。寝て、起きたら夕食で、食べて、現在に至る。

 正直家族がこの部屋に集まると、会話に参加せねばならない圧力がかかるので、書き物をしている時に限れば、あんまり嬉しくない。家族がこの部屋にいない昼間か、家族が寝静まった夜中ぐらいだな俺がのびのびと作文活動ができるのは。

 「作文」活動と言っているのは、「文筆」活動や「執筆」活動というのは、それによって生み出された文章が、内容を伴った、ある一定以上の文章のクオリティが必要だからと俺は考えているので。又吉さんクラスになって初めてそう呼べるのだろう。異論もあるだろうが俺はその議論には参加しないよ。参加したって俺の価値観を変えることはないので、「議論のための議論」になってしまい無駄だ。例え論破されても俺は決して立場を変えることはない。俺を論破して鼻の穴全開にして喜んでも、なんのメリットもない。俺ごときにあなたの尊い力を使う愚かさを知れ。

 とにかく、「作文」だったら小学生の書く文章であってもそう呼ばれているくらいなので差し支えないのではないかと。それとも、無職の大人の文章はそれにも劣るだろうか。また、「豆々」なる、特定の一個人が書いた文章は、猿がペンを持ち描いたグジャグジャの模様らしきものを下回るのだろうか。「豆々」を名乗る「俺」という人物を名指ししてその人間が書くこと他全ての言動は、猿に、それどころか、電灯に群がり理解しがたい無意味な円を描いて飛び回る「小虫」にも劣るだろうか。「小虫に劣る」…これは、相当なことだよ。だから、小虫未満の生物の生命活動にいちいち反応して文句をいう人はその程度のレベルってことだよ。「なんでオマエは明かりに群がり理解しがたい意味不明な円を描いて飛ぶのだ!」と、飛び回る小虫に向かって問うていると同じことだ。非常に滑稽。「知らないよそんなこと。」小虫に人間の言葉がわかれば、そう言うだろう。(22:47)

 22時47分から随分時間が経ってしまったが、作文再開。そんな感じでまた始まったが首都圏鉄道路線図などを閲覧・印刷していたら意識がというか、22時47分までの精神活動がリセットされてしまった。

 母がリビングのソファで寝ていたので(24時間テレビかけっ放し)起こして布団に連れてきた。ひよりは大の字になって寝ている。麦茶が欲しいというのでカップにストロー挿して持ってきた。明日も出掛けるとひよりは言う。家でじっとしているのが嫌らしいね。でも友達など赤の他人と出かけるのは気を遣うので休みにならないということだ。

 まぁそれはそうだけれど。恋愛とか、結婚というものを、俺や両親夫婦をみて、恋愛・結婚がいいものだと思えないようだ。俺がボロ布のように棄てられた過去をみているし、両親の今現在の姿をみていいもんだとは思わないのだろう。休日に彼氏とデートして、なんてことを最も忌み嫌っているのがひよりの現在なのだろうね。まぁ俺も恋愛はもう嫌だし、今更結婚もないだろう。あと20年生きない俺が…。

 24時間テレビ、始まった頃はまぁ24時間放送というのは珍しいから視聴率取ったのだろうが、今更…24時間放送なんてなんの価値があろうか。昭和天皇の病状、バイタルを延々流していた頃から、更に湾岸戦争の状況などをフィラー映像流しながら字幕で伝えることを経てテレビ局が電波OFFをやめたので、よっぽど機器メンテとか言う事情ならともかく、24時間放送は珍しいものではなくなってしまった。平成生まれ29歳未満なんて、物心ついた頃は既に24時間放送になっていただろうと思う。それを今更、24時間って言われても…。

 風呂に入ってきた。今日はすげぇ疲れていて入ろうかどうしようか悩んでいたが悩みながら服脱いで悩みながらシャワー浴びて悩みながら髭そって悩みながら頭洗っ…ということで悩みながら全行程こなしていたのですがもう悩みないない。(´・ω・`)

 24時間テレビをちょこっと覗いてみたら、お笑い芸人ひな壇トークのぐだぐだ●●●●。そうなっちゃうよねどうしても。眠そうなホリケン(笑)。

 ふと見ると、目の前に「ウィトゲンシュタイン」とメモがあったので思いついたので書くが、なんだったかどこでだったか忘れたが、設問に答えていくと回答者が哲学者なら誰に似たタイプか、というのがあって、俺はウィトゲンシュタイン(ィトゲンシュタインなどいろいろ呼ばれていたが)のタイプだというのでwikiで検索して読んでみたがよくわからん。「頑固でひねくれているが、馬鹿ではないと思う。」「頑固で偏屈」というところは俺に似てるかな。「馬鹿ではないと思う。」はちょっと疑問符がつくかな(笑)。

 昨日?一昨日?janatのオリジナルアールグレイを買ったが、改めて見てみるとこの紅茶だいぶ消費したなぁと思った。一番手前(一番左)を除いて全部空き缶。なにか使えるだろうにこんなに陳列してもね。だいたい、2011年くらいだったかな飲み始めたのは。で、円安で1000円前後だったこの紅茶も1400円くらいまで値上がりしてしまい…。でもやめられずに今日こんにちまで飲んでいるわけです…。もう翌5時50分になったので27日日曜日付けの日記に移動します。(翌5:51)

13日 日曜日

 今日は…

 月遅れ迎え火

 国際左利きの日

 函館夜景の日

 郡上おどりの初日

 

 今日は月遅れ迎え火。うちも墓参りに近所の寺に行った。今日は寺というか墓が混んでいて駐車スペースがなかったので端っこに駐めた。滞りなく済ませ、今度は息栖のペット霊園に行き20年前に天に召されたシェルティのペンちゃんの墓参り。マルコ以降の代、マルコ、メリ、モカの遺骨はガレージにいて、交通の安全とこの家を守っている。メリの旦那でありモカの父でもある「ぶっこ」も終の棲家となった家の家族に手厚く供養してもらっているだろう。

 今日立ち寄ったのは、大野原のホーマック神栖店と、潮来のホームジョイ本田ホーマック神栖店でカメのエサとペンに供える生花を購入。ホームジョイ本田で灯油を購入。途中、セブンに寄り、朝食兼昼食を購入。ツナマヨ・鮭イクラのおにぎり、たまごロール。稲敷いなしきを回り、香取市佐原さわら、香取市小見川おみがわを回り、東庄とうのしょう新宿にいじゅくウエルシア東庄新宿店に寄り、デオドラントボディペーパーとシーブリーズパクり類似品(COOL ISLAND298円+税)を購入。

 帰宅14時。16時、母がガソリン給油にいくというのでまた助手席に乗っていった。16時40分自宅着。自分が運転するわけではないので物足りなくてもドライブはいずれ終わる。自分で運転すればガソリンがある限り好きなところに行け、いつまででも続けられるが、今、俺は運転を禁じられている身。助手席、後部座席に乗って行くしかしょうがない。

*               *                *

 そんなわけで現在22時17分。コーヒーや紅茶を淹れて飲んだりしていた。

 ということで23時44分。面倒臭くなったので終わる。

6日木曜日

日は…

サラダ記念日

公認会計士の日

ピアノの日

ゼロ戦の日

 ゼロ戦の日って…こういう記念日作るとまた外国から文句言われんじゃないの?俺自身は左右に偏ってはいないつもりだけれど、なんか右翼の人って、人が嫌がるとこれみよがしに「うりうりうり~」ってこういう主張するよね。某神社への参拝とか。悪趣味。かと言って左翼が悪趣味ではないとは思わないが。

 ところで…頭が重い。最近貧血状態が続いていて、立ちくらみが頻繁に起きる。急に立った時85%くらいの確率で起こる。85%なんつったら高率よ?なんだろう…。そんなわけで、医者からもらっている鉄剤を最近再開した。実は飲んでなかった(^_^;)。でも鉄剤って、うんこ黒くなるんだよね…って別に人にうんこ見せることもないのでそんなのどうでもいいんだけれど。あんまり立ちくらみが続くのも気がかり。

 腹が減ったので、近所の『BOULANGER M(ブーランジェ エム)』で買った食パンを食べる。惣菜パンとか、菓子パンとかじゃなく、食パンでこそ技術がわかる。ここの食パンは美味いぞ。トーストしないでこんなに美味い食パンはなかなかないぞ。某ヤ◯ザ◯のはトーストしないととてもじゃないが食えない代物。大量生産かつ安く長持ちするように添加物満載の大手パンメーカーのパンは、んーまぁしょうがないのかな。そうじゃないと多分商売できないんだろうから。(にこのパン屋さんの食べログあり)ここの食パン食ったら某ヤ◯ザ◯の食パンに戻れない。というか、あれは『ヤ◯ザ◯パン』という種類のパン。あれ自体がジャンル。ごはんとかパンとかそういう『ジャンル』の食べ物。パンとは別物。街のパン屋のパンと較べること自体、酷なハナシ。

 只今翌2時45分、あと二時間足らずで4時。4時には明るくなる。完全に昼夜逆転。今日は今朝9時近くに寝て18時30分頃起きた。まぁ、一昨日から昨朝にかけてはこの日記帳の修理で根つめてやっていてちょっと疲れていたので長めの睡眠。いつもはだいたい昼に起きるのだけれど。

 アイスコーヒーを作って飲んだ。コーヒーってさぁ、乾きを潤すものじゃぁないよね。喉乾いた時に欲しいってんじゃないでしょ?喉の渇きを潤すんならアイスティーじゃないかね。真夏だ!暑い!喉乾いた!じゃぁアイスコーヒー、とはならないのではないでしょうか。少し涼しくなってから、って感じでしょうかね。かき氷を食べたい陽気、アイスクリームじゃなくてガリガリ君が食べたいときはアイスコーヒーじゃなくてアイスティーのような感じがするのは俺だけでしょうか。(終)

25日火曜日 深夜

 26

①豆をセットします。アイスの場合、倍量の豆を。今回、三杯分淹れるので六杯分の豆です。②豆全体が湿るくらいのお湯を注ぎ30秒ほど蒸らします。膨れてきます。③豆の中心に細くお湯を注ぎます。膨れた山を潰さないように。三杯分のところで注湯をやめ、ドリッパーを外します。④グラスに氷を入れ、コーヒーを注ぎます。マドラーでかき混ぜ、急冷。出来上がりです。

17日金曜日

缶々 昨日、20時27分頃、レボトミン®50mg錠6錠とロヒプノール®1mg錠3錠飲んだけど、ベンゾジアゼピン系特有のほわほわした感じが無かったので22時50分頃ロヒプノール®1mg錠3錠追加、メイラックス®1mg錠2錠追加したら、動けなくなって母に布団に移動させてくれと言ったらしいがこちとら102kg前後の巨体。動かせるはずもなく、そのまま置いといたらしい。俺はいつか自力で布団に潜ったようだ。あんな小さな1mg2mgの化学物質がこの巨体を制御不能にしてしまうなんてね。でもね、ロヒプノール®1mg錠の色、青くなったんだよ。飲み物に入れると濃い青色になって毒盛られた人がおかしいと気づくようにしたみたい。俺よくレボメプロマジンとフルニトラゼパムのブレンドやるけどね。トリアゾラ薬学書ムとレボメプロマジン使ったのが'98年の伝言ダイヤル殺人事件の星野容疑者でその後、その組み合わせは『星野ブレンド』と呼ばれるようになった。あ、トリアゾラムってのはハルシオン®、レボメプロマジンはレボトミン®ね。俺はハルシオンをおねだりしたことはないけれど(俺的にニーズがない)、結構体ちっちゃい女の子なんかはガツンと効くのだろうな。俺は処方向精神薬の種類ははそんなに多くない。トリプタノール25mg錠6錠、エビリファイ®3mg錠2錠、サインバルタ®30mgカプセル2カプセル、レボトミン®5mg錠3錠+50mg錠max3錠/day、リーマス®200mg錠1錠、そしてロヒプノール®1mg錠2錠。「結構あるじゃないか」と思われた方もいらっしゃるだろうbox1が俺の薬歴から言ったら大したもんでもない。抗うつ薬としてはトリプタノールとサインバルタ®の2剤。抗うつ薬増強用としてエビリファイ®とリーマス®の2剤、イライラの傾向があるのでレボトミン®5mg錠と頓服用の50mg錠一日三回までと睡眠薬のロヒプノール®。こう見れば、抗うつ薬、抗不安薬を5剤も6剤も処方されてる人に比べればごく尋常である。きっと稀に用いられるトリプタノール300mg/dayにしたら俺は呂律が回らなくなるだろうな。そんなに凶暴そうな姿形ではないが最強の抗うつ薬だ。いつだったかユートピアン社のアミテックという『アミトリプチリン塩酸塩(トリプタノールの成分)』のクスリ1ボトル1000錠入りを1000case錠あるのをいいことにバカスカ飲んでいたら倒れて動けなくなり、アミテックのボトルを母に没収されてしまった。今どこにあるのやら。いやぁあれは怖かったね。体が動かないという恐怖。意識があるのに、手も足も動かない。テグレトール®OD(Over Dose/過量服薬)した時は単に興味本位というか実験でやってみたんだけれど、天井ぐるぐる回り、吐き気止まらず、全く治まらない継続した不快感。「俺は多分このまま死ぬんだろうな、もういいや畳の上で死ねるんなら」とそこまで思い込んでしまった心身の異常。もう二度と経験したくない…とその時はそう思うんだが、今だって実際に炭酸リチウムに手が伸びかかってるしね、これはでも、あの程度では油屋金物店済まないだろうな。死んじゃうんだろうな。リチウムだぜ?リチウムイオン電池のリチウムだぜ?それを一日200mg、飲む!何が作用しているのか、機序がさっぱりわからない。

 話が変わるが写真の銀色のケースはハンズで2000年頃に買ったんだけど、これの用途はそもそも何なのかわからない。今はロヒプノール®とレボトミン®、メイラックス®が入っている。ポケットにはいつも入っている。ハンズのサイト見てもこのケースが一体何なのかわからずじまい。でもあれだね、こういうのには注射器みたいのが入ってそうで怖いよね。ハンズには注射器も売ってるしね。怖いなぁ。ジャンキー気取りするんだったらこういうの持ってると、警察の人に詰問されそうだよね。ハンズ、楽しいよね。一日見てても飽きない。っていうか見きれないし。ハンズとかカルディは大好き。ああいう店がさ、少ないよねここには。でもカルディは銚子とか稲敷にあるからね。でも俺は吉祥寺のカルディが好きかなぁ。雑然としているけど、製菓用具とか売ってるしね。まぁそういうの見たけりゃ合羽橋に行くという手もあるけどね。合羽橋もクセになるんだろうなぁ。色々欲しいものはあるんだけど先立つものがない。まぁこういう話になると「34兆円当たらないかなぁ」って話になるんだが…。

29日日曜日

 今日は稲敷のアピタカルディでコーヒー豆を2袋買った。リッチブレンドアメリカンブレンド。両極にある豆だ。

 精神状態が悪い。メイラックス1mg×2錠とロヒプノール1mg×2錠、レボトミン50mg×6錠を飲む。

寝る。もう疲れた。ヘトヘトだ。疲労困憊とはこういう状態をいうのかな。だるい。眠い。早くこんなものやめて寝る。畜生。

16日金曜日 糖尿ディズニーランド

 まぁタイトルに意味は無いのだけれど、今日は内科の診療所で診察があって。俺の糖尿は悪化しているようで、HA1cが10.5。昨日カレーだったこと、それから最近は食べるものにちょっと糖質が多かったのでこういう結果だったんだと思う。でも別にとんでもなくオーバーカロリーってわけでもないんだけれど。

 ベルトがボロボロになってすぐジーンズが落っこちてしまいダメだなこのベルトということで旭のドンキに行ったが置いていなくて、銚子のイオンモールに行って大きいサイズを探したら130cmのがあったので巻いてみたら余裕もあり、じゃぁこれにしよう、と買ったら2980円税込み3218円が飛んでいった。まぁでも、ランニングコストを考えると、タグを捨ててしまったので牛革か合皮かわからないけれど、結構持ちそうな感じ。とんとんくらいだろう。ドンキではユーカリプタスの精油を購入。ホールズの匂いに部屋中くるまれている。なんか今日は疲れた。脚がだるい。っていうか体全体だるい。なんか、俺、二、三日中に死にそうだな、なんて症状がいっぱいあって、うーん…それならそれでいいんだけどね。死んじゃったらもう何も感じないのだろうから。俺が遺灰になってまで痛いの痒いの感じたとしたら怖いけれど、多分そんなのはないと思うんだよね。俺は別に宗教じみた考えを持っているわけじゃなくただアポトーシスが始まった時点でそれは既に人間ではない。腐りゆく肉塊なんだ。あぁぁ…眠いぃ~。

18日金曜日

 昨夜はずっとFreeBSDのデスクトップ環境構築に勤しんでおり、結局何回やってもうまくいかないので不貞腐れて座椅子をロッキングチェアのようにフーラフーラさせて天井を睨みつつ、サー・トーマス・リプトンのアールグレイを飲み、少しリラックス。ベルガモットはホント、脳の古い箇所から心にじんわりと入ってくるね。

 俺は割と嗅覚が敏感で、「ハシモトくんの家の匂い」とか「シノヅカくんの口臭」、「ペット店『太平洋』の匂い」とか結構対象の記憶とセットになって覚えている。今この部屋には寄せ鍋の匂いが漂っている。今日の夕食なのだろう。

 今、帰宅した妹から『KANRO 音楽大学との共同開発ボイスケアのど飴』という飴をもらって舐めているんだが、かなり個性的な味。薬臭くて好き嫌いがはっきり別れる味ですね。

 只今母登場。「ひよりちゃんの提案で急遽雑炊にします」とのこと。俺は冷えた雑炊が好き。熱いのはあんまり好きじゃない。熱いとか、辛いとか、骨があるとか、食べにくかったり、味が(熱かったりして)はっきりわからないものは得意じゃない。辛いといってもカレーは好き。カレーでも辛くないバーモントカレー甘口かな。美味いよ、ウチのカレーは。

 夕食終わり。あー食った食った。昨夜の残りのカレーがまだあるけどもう食えない。

 あれ?糖尿の薬が半分どっか行ってしまった。なんだよ来週なのに…一週間どうするんだよ。

 あ~あ。HA1c値が高いんだろうな次回は。

 この家は、俺、家族双方がある面で折れることで平穏を保つようにできている。妥協というのかねこういうの。だったら世の中の皆さんそうだろうね。普通の事か。なんだ面白くないね(笑)。

 俺また、FreeBSDやるのかなぁ…なんか、怖くなってきた。けれどやるんだろうなぁ俺のことだから。粘着質(笑)。誰かFreeBSD11.0でNVIDIAのドライバを動かす作業教えてくれ~。

8日土曜日

銚子への道 昨日は中学3年の時付き合ってた人にフラれた日。まぁ当時は「人が好き」というより「恋に恋していた」ような感じだったから、全然タイプじゃない人と付き合ってたんだけど。好きな人とお別れしないとならない悲しみというよりは、人格を全否定されたように思って、精神的に変になった。なんか、同級生のKくんとSさんがキスしたキスしないという話(まぁ今からすれば可愛いことだけどね)を聞いて当時の彼女が、俺が手を出さないので切れた(俺は俺で手を出す気もなかったんだが(→好きじゃないので))、で、フッたんでしょ。今となっては屁でもない出来事だったんだけどね。ま、数々恋愛を経験して、「結局損するのは男なんだよな」ということ。40~50代になって家族の中で孤立し、定年と共に離婚されて、孤独死…というシナリオが見える。だったら、独り、気ままに、フーラフーラして死ねればいいんでねぇの?

 

 なんか、ん~、東京に出て、独りで部屋で、ただ独りで、音楽聴いて、先行きを案じながら…どうせ独りなんなら、ずっと独りでいいや、…なんて…「大学受験?じゅけん?なんすか?それ」薄暗い部屋で、腕枕で痺れた腕、「アヂヂ」…小さな寝息を聞きながら腕をさすって、シャワー浴びて、目の前に寝ている人を眺めつつ、「あー、この人とは結婚できねぇだろうなぁ」なんて思いながら、表向き受験を口実に別れて。「あー、受験しねぇといかんかなぁ」四浪目の俺。やっと受験勉強始めたのが11月。10月、11月というのは、何かしら動く。それが秋。んー。俺付き合っちゃうと、飼い殺し状態になっちゃうんだよね。自ら進んで。禁欲的になって、自分を縛り付けるのが常でね。「あ、この多肉植物、おっきくなったなぁ」とか言いながら部屋に閉じこもって。いろいろ縛り付けちゃうんだろうねぇ、自分を。子供の俺が父親になれるはずもなく。その他もろもろ、考えたらめんどくさくなって、多分一生独りだろうなぁ。まぁ、…自由電子になって生きていくんだろうな死ぬときゃその時だ。いいや、そういう人生しか俺を待ってる筈ないんだから。

 いつもアールグレイの人がダージリンなんか飲んじゃって、「んー。なるほど。」なにがなるほどなのかよくわからんが。アールグレイアールグレイと呪文を唱えてスーパーのコーヒー紅茶コーナーに行き、「ロンドン・ストランド・アールグレイ」を見つけ即購入。…これが大失敗。ラプサン・ス-チョンを飲んだ時以来の変な味。廃棄決定。2パック開けてあと残り。どなたかいらっしゃいませんかね、「London Strand Earl Grey」好きなお方。残りの8パックお譲り致しますが。ラプサン・スーチョンは正露丸汁だったね、あんなの飲む人、いるんだろうねぇ需要があるってことは。俺ゃあダメだ。

 終わる。(22時36分)

23日金曜日 マンゴー&オレンジティー

 日東紅茶のフルーツフレーバードティーのアソートを開けて飲んでいる。とりあえずマンゴー&オレンジティーを淹れてみた。結構薫る。好き嫌い分かれそうだが俺は好き。俺には紅茶の時期とコーヒーの時期があって、今は紅茶の時期なんだろうな。

13日の金曜日

 なんか、精神状態が悪い。コーヒーと無関係ではないだろう。税込み1690円。送料、代引き手数料込み2,385円も取ってこの味?これが本当に旨いコーヒーというのなら、俺はコーヒー飲むのやめる。今夜は相当落ち込みそうだ。地球の中心超えて反対にでるまで落ちると思う。薬飲んで、寝よう。

4日水曜日 みどりの日

 今日も夜を明かしてしまうのだろうな。現在3時52分。俺の人生は能率が悪い。PCでの作業もそうだし、普通の日常生活もそうだし、なんていうの、動作がのろい。「えぇっとー」と中空を見つめ次の作業の段取りを考えていることが多い。多分だからだろう、俺の睡眠時間が最近短いのは。人と同じ覚醒時間だと、能率の悪い、多分発達障害の俺は、人と同じ覚醒時間では同じ量の情報を処理することができないからだと思う。

 一ヶ月ぶりくらいにSir.Thomas Liptonのアールグレイを淹れた。このところジャンナッツのアールグレイを飲んでいたが今日はこっちにしようと思い、Sir.Thomas Liptonを飲んでみた。うん、うまい。アールグレイではあるけれど葉っぱの香りも楽しめる。ジャンナッツはベルガモットの香料が強めで俺好み(精神的に疲れているので『This is "Bergamot"!』という香りを求めるのかもしれない)だが、たまには葉っぱの香りがあるのもいいね。

 さて、今日は何をして過ごそう。現在5時17分。母と妹が起きてきた。GWではあるが妹は今日から仕事。微熱があるようで鼻グズグズしているがお疲れさまね。母も朝食を作る手を抜けばいいんだろうが、完璧にこなそうとするところがあるので疲れてしまわないか、特に父が入院してから栄養指導受けてからというもの、父の療養食のことばかりで頭がいっぱいのようなので、俺はそのことばかり考えてストレスにならないように母に指摘しておいた。妹が出掛けて昼間いないのでGW中ではあるが雰囲気としては普通の平日と変わらない。ただNHKの番組編成が祝祭日モードであるのと夕刊が休刊なのである。NHKが面白い必要はないので、ただ平日の通常モードで粛々と放送を続けていたらいい。世の中面白くなければいけないなんてことはないのだ。明石家さんま状態がずっと続いてみろ。疲れてしょうがない。面白くしよう面白くしようと力が入りすぎていてギラギラしてて逆に面白くない。人生タモリ倶楽部でいいのだ。

 朝食を食べてきた。ニラ入り卵焼き、アスパラ炒めたやつ、鮭ふりかけご飯。特に量は多くないんだが、なんで痩せないかなぁ。ご飯が嫌いになれれば、痩せるのかもしれないなぁ。餅、ご飯、麺類、パン…糖質ばかりだもんなぁ。別に肉が好きというわけでもないし、暴飲暴食を重ねているわけでもない。それなのに糖尿病…「K原」並に銀座で毎夜毎晩酒飲み続けてなるんならまだしも、この食事で糖尿って…いちばん損な糖尿病罹患だよな…結局なに?暴飲暴食までは行かないが粗食というわけでもない通常をちょっと超えた、暴飲暴食に至らない、ちょっとした過食と言えないわけでもない…っていうレベルで俺は糖尿になってしまったんだな。一番損だ一番面白くねぇ罹患エピソードというか遠慮しぃしぃ過食みたいなことやっていたら糖尿病かよバカじゃねぇの。不条理だ。「不条理」がなかなか出てこなくて前のセンテンスで15分くらい止まっていた「理不尽」…じゃぁないんだけどなんか似たような言葉なんだよなぁなんだっけなぁと…「なんとかジョウ」うーん「ふなんとかでポン」ってマンガあったっけなぁと考え出てきた時は小躍りしそうになりましたよ。「不条理でポン」。と、糖尿の薬ちょっと多めに飲んで低血糖気味の頭で考えましたよ、ええ。ダメですね低血糖。下手すりゃ死にますよ。高血糖よりもしかしたら危険と言われる低血糖。ダメですよ薬オーバードーズしちゃぁ。せいぜいデパス®1mg4錠くらいにしときなさい。…疲れたなはしゃぎ過ぎた。只今6時57分。これから…寝るのかなぁ俺。疲れてきた。「疲労ハイ」ですわ。寝不足でテンション上がってますわ。7時になりました。今日はどんな日になるのでしょうか。「ブラインドタッチ」ならぬ「片手レジ打ちタッチ」でここまで書きました。ほめてください。(7時2分)

4日月曜日 カフェにて

foleclo 過敏性腸症候群も曝露療法や認知行動療法を試しながら薄皮をはぐように、徐々に徐々に極めて緩徐にではあるが10年前より少しはマシだと思わなくもな い状況に入りつつあるので、外食も調子のいい時はチャレンジしたりしている。今日は母と、今日休みだった妹と鹿嶋の緑ヶ丘にあるイタリアンカフェ、foleclo(フォリクロ)さんでランチ。いつも通るたび混んでいるのでなんのお店かなと思っていたがカフェだった。俺はカルボナーラのランチ。サラダ、デザートプレート、ドリンクセット。サラダが旨い。なんのドレッシングだろう。カルボナーラは期待に違わぬボリュームと味。紅茶はアイスティーだったが結構渋みを感じた。あぁ、こういうものなんかな、俺が淹れた紅茶も悪くない。アイスコーヒーも飲んでみたが、そういうものなんだな、俺の淹れたのも、そんなに悪くない。デザートプレートは色々ケーキとか載っていたが、胡麻豆腐が思いの外美味しかった。こういうお店で味のスタンダードを知っていたほうが良いね。おいしく頂きました。外食っつったらマックとかスタバとかだった。最近だとコメダ珈琲店や珈琲館。まぁそれはそれで美味しいのだがこういうところでイタリアンもいいものだ。

 本来、俺はあまり外食が得意でなく、あまりいい思い出もないので、外食はしばらく疎遠だったのだが、最近ではダメージが癒えたのか、大丈夫になってきている。あの人とまだ一緒にいたら治ってなかったかもしれない。寛容な人ではなかったから…。すぐ怒ったしちょっときつい。この期間は俺がいろいろなダメージから立ち直って普通になるための時間だったのだろう。あの人には感謝しないがこの16年ちょっとの時間に癒やされたんだと思うと時間ってすごいなぁと思う。まぁこれからも俺は一人で生きていくんだろうと思うが、マイペースで生きていければ、また、おひとりさまになってもおいしい食事と雰囲気を楽しめたらいいと思う。俺は一人で生きていくことを決意した。そんな日だった。(翌1時23分)

26日土曜日

 26日土曜日。なんか調子が悪くて一日寝ていた。紅茶のいただきもの。ありがたや。

20日日曜日 縁がない

 今日は先週に引き続いてイオンモール土浦に行ってきた。昨日も書いたが俺が冗談で「篠崎愛が見たいから来週も行く」と駄々をこねたからというわけじゃないが、母が行ってみたいというので行ってみた。妹や母はそれぞれバッグや財布が欲しいというので俺は腰と股関節が痛かったので椅子に座って待っていた。しばらくして母と妹現る。どちらも欲しいものがあったようでよかった。

 俺は特に買うものがあったわけじゃないが、強いて言えばジャンナッツのオリジナルアールグレイが欲しかったのだが、カルディのネットショッピングにも「在庫なし」との事だったのでリアルショップにも多分ないだろうと思っていた。案の定、ティーバッグはあったが、缶入りのリーフティーは在庫なし。残念。でも、三國屋善五郎でアールグレイがあったのでま、ちょっと試しに買ってみた。50g700円。まだ飲んでいないが、他にも産地別、例えば「ウヴァ」、「ディンブラ」、「ニルギリ」など俺の好きな茶葉、アールグレイなどフレーバードティーも多数あった。東京にいた頃はGclefの吉祥寺本店によく行っていたがそこで俺の好みは「ニルギリ」と「ウヴァ」であることが判明した。

アールグレイ 今日は珍しく、昼食は和食にしよう、ということになって(年末福引補助券稼ぎのため)和食の店で食べた。俺は鶏南蛮定食。他二人は五穀の何か(確認しなかったのでなんだかわからない(^^;))を食べた。唐揚げの鶏肉は瑞々しく酸味とタルタルソースの相性が良かった。って、いうけど、和食で、タルタル、なの?

 で、食後店を出て歩いている時目を離した隙に、母と妹を見失ったので、股関節も痛いし、歩きまわるより座っていたほうがいつか見つかるだろうと思って座っていたら二人が現れて「なんだよー篠崎愛でてるよ?」というので催事場にいくとどうやら終わったところらしい。そのまま16時開演まで待ってることもできたのだが遅くなるし母も「また今度にしよう(またっていつだよ?)」といったので「いいよなにも」ということで帰路へ就く。篠崎愛は好きだけど、別に恋しくて恋しくてたまらないような熱狂的ファンってわけでもないし「縁がなかったってことでひとつ」ということで。思えば生まれてから今まで好きなアイドルがいなかったわけではないが、わざわざサインもらいに行くとかキャンペーン追っかけるとかそういう、熱狂的なファンになった人っていたっけか?いないよな。なんとなくかわいいなっていう人はいたけれど。「こじはる」にしたってわざわざCD買って握手会にいくとかそんなことしようとも思っていない。神対応塩対応っつっても芸能人はテレビかグラビアの中の人でしかない。ああいう人らに人格を求めようとするのがそもそも間違い。芸能人でいる限り、見てくれだけがその人の全て。まぁ「そんなに可愛くもなく塩対応」だったら救いようもないんだけど。帰路の途中、「16時半頃迄には帰るから。」と父に電話して16時30分自宅着。17時半頃幕の内弁当を食べる。18時、この日記を書き始める。19時15分、頭脳が回転しなくなる。俺の集中力持続時間はどうやら75分のようだ。

 20時、今日買った三國屋善五郎のアールグレイでスコーンとシュークリームを食べた。紅茶の葉は大きめのOPで、長時間抽出でも大丈夫かなと思ったので5分30秒抽出。それでも水色は明るいブラウンというか暗めのオレンジと言おうかそんなに濃くない。熱いうちはそんなに強く香ってこない普通のアールグレイかなと思ったけれど冷めると意外にくっきり香ってきた。ということはアイスでもいけるかも。渋みもそんなに強くない。正直、俺はホットだとちょっと下品なぐらい強くベルガモットのフレーバーが出るアールグレイが好きだったりする。これだとアイスでも良く香るし、ミルクティーにしてもフレーバーが死なない。レモンティーでも悪くない。まぁでも、俺は紅茶はまだダージリンやセイロンの味がよく理解できていない素人なので。でもどうしてもベルガモットの香りに脳の旧皮質が惹きつけられるのだ。柑橘系の香りの中に少し木材の香りが混じっているのがなんとも言えない。ベルガモットのエッセンシャルオイルが人気でどこの雑貨屋に行っても品切れ状態というのがよくわかる。ベルガモット、みんな好きなんだよね(例外はどんな物事にもついてくるが)。ここまで21時30分。疲れた。ここで一区切り。(21時38分)

19日日曜日 ドライブ

 山武市の成東というところにあるメガドンキにアロマ関係のグッズを見に行ったがいいのはなくてすぐ引き返してきたんだが前一度来た時にコーヒー豆屋があるのみつけて「今度寄ろう」と言っていたので寄ってみた。すぐ決まった。マンデリンG-1イタリアンロースト200g1500円。いい値段だがいい味だ。それからここはあくまで豆屋であってコーヒー1杯いくらで出しているわけではないが、初回買った人に限り例えば夏なら水出し珈琲(コロンビア)か各種ホットを試飲させてもらえる。俺と妹は水出し珈琲を戴いたがかどがなくあっさりしててとても美味しかった。どちらかというと紅茶派の妹もおいしい美味しいと飲んでいた。いい豆使ってるもん。普通の店なら400円500円取られるのに得した気分。このお店は残念ながらホームページはない。ただカードをもらってきたので載っけておく。

 

(後日)

表裏 

12日日曜日 ランチ

 俺が極度に沈んでいるのを見て、妹がドライブに連れ出してくれた。実は出かけるのは嫌だったのだがせっかく誘ってもらったので出かけることにした。母も同行。まずGSでガソリンを給油、次に「風土村」に行き、母が何やら買ってきた。

風土村

次、潮来の「ホームジョイ本田」に行って灯油を購入。

次、「コメダ珈琲店」に行った。俺はアイスコーヒーとミックストーストを食べた。

美味かった。

コメダ珈琲店

スタバでは味わえない満腹感。まぁ、コンセプトが根本的に違うからだけど。

精神状態が悪いので以上。

10日金曜日 コーヒー

マンデリン えー若干まだ頭がリボトリールでらりっておりますが(笑)書きます。母と米を搗きに行くついでに、カメの餌と水草を買いにホーマック神栖店に行った。その帰りに以前から気になっていた「銀河珈琲」という店に行ってきた。カシマサッカースタジアムから1.5kmほどのダイソーの隣だ。ブレンドが二種あって300円、ストレートは350円おかわり(同一銘柄に限る)は100円。自家焙煎をやっていてストレートビーンズ100g350円今日はマンデリンを200g買ってきた。体調的にちょっと正直しんどかったが、笑みを作って過ごしてきた。なにぶん、ラリってるもんで。ちゃんと喋ってはいたようなのだが、平衡感覚がおかしくて…。
 コーヒーの他にはチーズケーキ・アイスクリームがあるくらいで本当のコーヒー好きに作ったような感じの店。「わぁ~パフェ食べた~い、パフェじゃなきゃいやだぁ、カプチーノじゃなきゃやだぁ」という彼女がいるときはよした方が良いだろう。俺はグァテマラをいただいたが、思いのほか軽い口当たりで飲みやすかった。

 さきおとといだったかパニック発作が出た。息は上がり、冷や汗がとんでもなく出、寒いのか暑いのかよくわかんなくなって、薬局に頼んでおいた薬が届く前だったからいかんともしようがなく、あ、俺このまま死ぬんだろうな、とよくよく考えた。でもなかなか人間って死なないものですね。

 と、ここまで書いたところで妹帰宅。ガソリン入れに行くから乗ってかない?というのでお言葉に甘えて乗っていった。カフェフラッペまでごちそうになって、なんか申し訳ない。今日はコーヒー日和だったのかな、今日はよくコーヒーを飲んだ。太田のGSで給油、利根河口堰大橋を渡り、銚子側のR356を走る。暫くすると利根かもめ大橋があるので渡る。7月1日から9月30日無料開放しているので渡り放題だ。

 一方俺といえばまだ調子悪い。過ぎたるは何とやらでリボトリール®飲みすぎ。効くからって飲みすぎはだめだ。(19時2分)

18日木曜日 バカ

コーヒー 今日はコーヒーを買いにイオンのカルディコーヒーファームに行ってきた。アイスブレンドリッチブレンド。帰ってきてから少し寝て、18時頃起きて夕食を食べ、18時半頃寝て23時頃起きた。精神状態が悪い。人を殺しちゃう人の心理がわかっちゃった気がする。以後きっと俺は、殺意と闘っていかなければならない。家族を泣かせないように。今、俺に殺意があるかと問われて否定することができない現状。親を泣かせる気かと問われて否定できない現状。でも多分俺のお人好しの部分が強くてやらないんだな多分。こういったことを書くだけで脅迫につながるかもしれないんだけど、でも俺はやらない、多分。こういうところが他人に付け込まれたり、騙されたりする元凶なんだと思う。お人好しなんだ。俺は。バカ。

10日金曜日

 今日もパッとしなかったなぁ。イライラそわそわしてレボトミン®25mg錠4錠飲んでおまけにロヒプノール®1mg錠6錠飲んで、それでもパッとしないのはパッとしないんだな。一番元気といえる時があるのなら、精神科の診察が終わった後かな。それ以外はパッとしないよ全然。

 今日は何やってたかといえばLinuxいじり。日本語入力ができないのをできるようにしたり、GRUB画面(OSを切り替える画面ね)の背景をペンギンにしてみたりいろいろいじくっていたんだけど、Makulu Linux8というOSの音がなにやってもさっぱり出ない。それから同じくMakulu Linuxがノーマルモードからブートできない。黒画面に白いバーが点滅してるだけで、リカバリーモードでしか起動できない。何やってもできない。たぶんそれに挫折感を感じて、ブルーになっているんだと思う。別にそんなの遊びでやってるんだから挫折なんか感じなくてもいいのに俺は挫折が癖になっている。小さいころから挫折ばかりだった。今もうずくまって唸っていた。涙すら出そうだ。こういうのは感じ始めると自分の人生を振り返っては憂鬱になるのだ。もう0時半なのにタモリ倶楽部さえ見る気にならない。コーヒーでも淹れて飲もうかなぁと思いながらそれさえ悩んでる自分がいる。お湯沸かしたんだから淹れればいいんだが、豆を挽く(電動ミルで)のがめんどくさいとかドリップするのが面倒だとか今は紅茶を口が欲しがってるんだとかわけのわからんこと考えて結局やらずにいる。こういう時はパソコンの画面を見ても、壁を見ても、天井を見ても、本棚を見ても、照明を見ても全部悲しく見える。はぁ…クスリの世話になろうかな。レボトミン®は35回分しかもらっていないのに一回に4錠とか飲んでしまうからすぐになくなってしまうので余ってるロヒプノール®1mg錠飲むしかないんだろうな。一般的に今の精神科医達はベンゾジアゼピン系抗不安薬出したがらないからデパス®のあのほんわかした気分を味わうことができない。デパス®は離脱症状(俗に言う禁断症状)が酷くて体中の関節が外れるような感じに痛い。ただでさえうつの身体表現性で体中痛いのにこれ以上痛いのは勘弁。コーヒーはやめておこう。カフェインがなにか精神に悪さをするかもしれない。紅茶もだけど。はぁ…ロヒプノール®1mg錠6錠飲んだ。これで穏やかになれるかまた体中痛くなるか賭けだな。膝が取れそうに痛い、今もね。今も横になったり起きたりしながら書いている。横になったからって痛みは治まらないんだけどね。セデスがあったから飲んだ。効くんだかどうだか。(1時2分)

6日金曜日 紅茶

 (メモ)0時46分、レボトミン®200mg(25mg錠8錠)、ロヒプノール®4mg(1mg錠4錠)を服用。どれくらいの時間で眠くなるのかね。(0時54分)1時9分効いて来る、(1時13分)

ジャンナッツオリジナルアールグレイ 14時、「もう2時だから起きなさい」と言われたので起きた。母が「アイスティー淹れて」というので、昨日来たガラスのティーポットで紅茶を淹れた。葉っぱは、ジャンナッツ(Janat)ブラックシリーズ・オリジナルアールグレイをチョイス。リンク先では1500円あまりとなっているが、カルディコーヒーファームだと970円ほどで買える。ただ、オンラインショップだと送料もかかるのでそのへんは注意。それから、カルディではこの商品は欠品中のようだ。イオンモール銚子にあるショップでも欠品。まだうちには葉っぱはあるからいいけれど、なくなるまでに入荷するだろうか。(ジャサー・トーマス・リプトン アールグレインナッツ公式サイト)。サー・トーマス・リプトンアールグレイも結構いい感じである。アールグレイというのは、アッサムやダージリンと言った特定の茶葉を指すのではなくて、紅茶の茶葉にベルガモットという柑橘系の果物の香料で香りづけしたものをいう。極端な話、茶葉がなんであってもベルガモットで香りづけしてあればアールグレイなんである(普通中国の紅茶、キーマンのことが多いが、ダージリンの葉を使うこともある)。香りづけした紅茶と言えば他に「正山小種(ラプサン・スーチョン)」という紅茶がある。俺も昔買ってみたら強烈な「正露丸」の匂いがしてとても飲めるシロモノではなかった。勇気のある方はどうぞ買って飲んでみてください。俺はダメだったが中には病みつきになる人がいるらしいから。昔、吉祥寺の紅茶屋さんで味見させてもらった時は、ニルギリ、ディンブラといった紅茶が好みだった(アールグレイでは茶葉本来の味が判らないので)。

 「豆々」と名乗っているのはコーヒー豆の「豆」から来ているのだが、コーヒーに限らず紅茶も好きだ(だからって「茶々」にすると欽ちゃんファミリーみたいになってしまう)。紅茶が好きな時期とコーヒーが好きな時期がある。コーヒーも紅茶も、砂糖・ミルクを入れなければほぼ0kcal。飲み過ぎなければ糖尿になってしまった俺にとっても、いい嗜好品となる。いいものは高いからお財布と相談だけどね。

 なんて書いていたら夜が明けてしまった。でも書き始めたのは昨日なのでそのまま昨日付けの日記にする。(翌5時26分)

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2023年03月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
トータル
ページビュー:7276900 | ユニークアクセス:6504612
今日
ページビュー:1590 | ユニークアクセス:1554
昨日
ページビュー:2905 | ユニークアクセス:2824

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

キーワード検索

キーワード検索フォーム
キーワード

Links

ページ

ユーザー



新着画像

新着エントリー

3月23日 木曜日
2023/03/23 19:16
3月22日 水曜日
2023/03/22 23:02
3月20日 月曜日
2023/03/20 17:18
3月14日 火曜日
2023/03/14 00:33
3月8日 水曜日
2023/03/08 18:53

新着コメント

Re:2月25日 土曜日
2023/02/25 from 豆々
Re:2月25日 土曜日
2023/02/25 from 北海道の人
Re:2月21日 火曜日
2023/02/22 from 豆々
Re:2月21日 火曜日
2023/02/21 from チキン
Re:2月4日 土曜日
2023/02/12 from 後藤竜一

過去ログ

Feed

BlogParts

    PVアクセスランキング にほんブログ村