5月3日 火曜日 憲法記念日
午後から、旭の方までドライブに行ってきた。別になんてこともなかったけれど、そんなに愉しくなかった。気分がもやもやしていたからかも知らんけど。
延々と無味乾燥な景色を眺めていた。気分的にも雨降りだったし。俺が関わるとなんでもかんでもよい出来事にはならないから、そんなことを思いながらなので精神的にもそのような感じで。
あぁなんだか、よくないね。死にたいというのも嘘でもない。
カテゴリー「お出かけ」の検索結果は以下のとおりです。
午後から、旭の方までドライブに行ってきた。別になんてこともなかったけれど、そんなに愉しくなかった。気分がもやもやしていたからかも知らんけど。
延々と無味乾燥な景色を眺めていた。気分的にも雨降りだったし。俺が関わるとなんでもかんでもよい出来事にはならないから、そんなことを思いながらなので精神的にもそのような感じで。
あぁなんだか、よくないね。死にたいというのも嘘でもない。
…ということで月市の直近の日曜日、墓参りに行きそのままその足で稲敷市のメガドンキユニー(旧アピタ)のカルディにコーヒー豆を買いに行く。イタリアンロースト豆200g、マンデリンフレンチ豆200gを購入。
その後潮来のホームジョイ本田で灯油18リットル+20リットル=38リットル購入。ここんとこ灯油の価格が上げ止まりになっている。どっかちゃんとしたまともな安い価格で売ってる灯油ってないもんなんだろうか。この価格なら潮来までお茶会の菓子を買いに行く交通費もちょっと怪しい。だったら大野原のホーマックで良いんじゃないか、もっと近くにケーヨーD2だってカインズだってあるのに。まぁ、ドライブっちゃドライブだから別に遠回しにしても全く無意味なわけではないんだけれど。
ドライブのカーステのCDはひよりが大ファンのWANDS。まぁ、たまのドライブだからねぇ、好きな曲を聴いたら良いんじゃないでしょうか。今日は平井堅ちゃんの出番はなかった。
ひよりも毎日仕事で碌に話せないからだと思うけれど、まぁドライブはいろいろ話している。こういう感じで休日は過ごしたい、という思いがとても強いのか、恋活、婚活なんてことする気も全くないようだ。
何回か言及しているように、俺の恋愛を近くで見ていて、俺がどんどん卑屈になって、最終的にはなんか、謝ってばかりで、「しちめんどくせぇ」、ってなったんだと思う。兄妹二人それぞれが結婚もしないで豆々家の御家断絶、ってなっちゃったことは祖父母に悪いけれど、まぁ、こうなっちゃったもんは仕方ないよね。多分俺の時はひよりが看取ってくれるんだろうが、ひより自身はどうするのだろう。きっと事前に、近所の人になんかあったときのために見回り頼んで置いたほうが良いかもね。
これを書き始める頃は眠くて仕方なかったが、アイスカフェオレ二杯でなんとか復活したみたい。
それにしてもなんだか、あれだね。ほんとうはリタリン欲しいんだよね。いまやほとんど違反物質になっているから、俺の経済状態と言うかではとても入手できるシロモノではない。
Windows11をアップグレードインストールした。起動後は少し挙動がおかしかったけれどVPN周りの設定をちょっと弄ったのもあり、圧迫感はかなり減少した。それから、重要な事柄、TClockは動かない。Offline117は動いてるし、スクリーンセーバーも動いてる。
今の時点でWindows11のインストールは推奨されないらしい。もっと熟したらってことだよね。取り敢えず俺はゲームしないし、動画サイドも俺にわざわざ1リッターカーを運転されるのはおっかないだろうな。なんか疲れたな。
俺もいろいろ頭が裂けて破裂しそうな…。大判焼き母はどこに隠したのだろう。隠されると腹が立って更に激昂し余計食いたくなる。板橋にあった『はちや(惜しまれつつ閉店・廃業)』の「みつばち焼き」。美味かったんだよなぁ。
更に目覚めるためコーヒー飲もう。
皆さん、「死」という文字は魅力的なのかな…(笑)…。
俺はおととい、昨日の記憶がない。わけわからんが木製のティッシュケースボックスで自分の頭を何度も何度も殴打し血が出て、尋常じゃない打撃音を聞いて家人がきて取り押さえられたまでくらいは覚えてる。俺みたいなキチガイは自分を殴るにも手加減しないからね(笑)。
あとは眠くて眠くて、もうどうしようもないくらい眠くて傾眠状態のまま色んな所に車で連れて行かれたのだけれど、ほとんど寝てたので。覚えていないというか、記憶の映像が歪んでいる。しかもその映像は紫のフィルターを通して視たように紫色だ。俺もとうとう来るとこまで来ちまったかなっつぅ…。いやぁもう、眠くて眠くて。
今日はひよりが休みだったので家の墓参りとペン(犬)の墓参りに行ってきた。今日も俺は眠くて助手席で船漕いでた。潮来、佐原の方を回ってきたと思う。断定しないのは、眠くて記憶が定かじゃないので。
んーなんか…俺って、存在しているんだろうかそもそも。
夜、鹿島神宮駅ロータリーにクリスマスイルミネーションを観に行った。今日は写真で勘弁してください。つらい…。
まずはじめに、今日はとってもつらいと言わなければならない。何故かというと、この文、ほとんど終盤まで書き終えていたんだけれど、タブを切り替える時に「×」をクリックしてしまい全部消えた。あぁとってもつらい。ゆううつだぁ。
今日はとてもつらかった。何故なのか明確に断言することができないのだが、おそらく明日の診察がその原因なのではないかと推定はできる。だったとしたら、解決しようがないではないか。
あー嫌だー嫌だーめんどくさい10分診療に対して2時間待ちは嫌だー!…まぁね、この病院の精神科通ってた時は4時間待ち朝10時に来て2時半終わりはザラだったから我慢できないものではないんだけど、でも明日は検査があるので昼過ぎには病院に着いていないとならないから、出かけるのは昼前だ。とすると拘束時間4時間余りになる。それはつらいぞ。病人と同じ建物の中、同じ空気を吸って4時間以上いるのは精神衛生上よろしくないね。あー嫌だー嫌だー診察は別に嫌ではない。待つのが嫌だー。
まぁ、診察が終われば週末に向かって多分精神状態は上向いていくだろうと期待はしているが、過去何度も俺の精神状態には期待を裏切られてきたので過剰な楽観は禁物だけれど、でもそれも永久に続くわけではない。
明日診察が終わったら、銚子のイオンに甘味料とコーヒーを買いに行かなければならない。こう考えればやることなんてたくさんあるのに昨日みたいに「なんにもしなかった日」があるのはどうしてだろう。多分俺はすることを先延ばし先延ばしにしているんだろうと思う。何事につけ。それでやることがないやることがないー!と言っては時間を無為に使ってしまっているんだろう。
でもきっと、コーヒー買う、という用事が終われば上昇していくだろうと決めつけ、そういう精神状態がいい時に精神状態をアップさせる術を覚えておけば今よりは少しはマシになるんじゃなかろうか。
抑うつ状態の時は手が伸びない書籍を読んでみるのもいいのかもしれない。読んだのだがよく理解できなかった本『いやな気分よさようなら( 著 3974円)』や『うつと不安の認知療法練習帳( )』『嫌われる勇気(岸見 一郎・古賀 史健 著)』でも読むか。嫌われる勇気ってのはモロ自己啓発本だからちょっと嫌な感じがするが…。これを読んだら抑うつ状態になってしまうかもしれないな。『うつと不安の…』は、慶應病院の大野 裕先生が翻訳・監修をしている。この本は、うつの只中にいる人には、俺は薦められない。というのは、俺もうつの最中にこれを読んで、このレッスンが全然実行できず無力感に余計うつになってどん底を突き破って更に落ち込んでしまった経験があるから。ちょっと余力のある時に読んでみてもいいかもしれない。どうしようもなくおちこんで抑うつ状態になった時は睡眠薬を多めに…そうだなぁ…ロヒプノールなら10mgくらい飲んでさっさと寝てしまうのがいいと思う。ここで注意したいのがこれからの季節、台所で火を使っていないか、暖房点けっぱなし、風呂のお湯出しっぱなしにしていないか確かめて、寝酒・寝煙草は厳禁のこと。
腹減ったなぁ…でも明日血液検査だから飲み食いできないんだよなぁ検査終わったら院内のドトールでミラノサンドB食べてと紅茶でも飲もう。早く昼ならねぇかなぁ…腹減った。
今日は…
共同募金がはじまる。 土地の日
日本酒の日 醤油の日
国際音楽の日 世界ベジタリアンデー
法の日 デザインの日
福祉用具の日 浄化槽の日
展望の日 乳がん月間/乳がん早期発見強化月間
都民の日 荒川線の日
新BSチャンネル8局開局(秋のBSの日)
改変期、上期下期の境だからでしょうか、記念日がたくさんありますね。コーヒーの日、他人事とは思えませんが(笑)、国際コーヒーの日という日でもあります。コーヒー豆がないので買ってこなければなりません。コーヒーの日くらいは、スペシャルティコーヒーの豆を購入したいものですが、経済的理由から、そうはいかないでしょうね。アイスで飲むことが多いゆえ、深煎りの、量を確保できるコーヒー豆がいいんですが、そんなものはない。カルディでさえ難しい。ちなみに紅茶の日は11月1日だそうです。
日本酒の日。俺は小学校3年生から酒を飲み始め、20歳でやめました。理由は、精神科治療薬漬けのため、脳がこれ以上変質しないようにということ、また、同じ理由で肝臓にこれ以上負担をかけないようにというのが表向きの理由。実は「酒を呑む時はいつもやけ酒だったので、美味しい、愉しい記憶が少ない」ということが多分本当のところ。だったら禁酒が解除される20歳に酒をやめてやれザマミロ(笑)っていう。飲んでた頃は、というか飲み始めた頃は料理酒でしたね。台所で飲んで。あとはサントリーホワイトでしたかね。あとトリスとか。爺ちゃんが飲んでたのを失敬して。以降、なんでもいきましたよ。日本酒もそうだし、ワインもだし。で後期、10代後半は、ウォッカとかジン、他各種リキュール類。ウォッカは有名なポーランドのウォッカ、『スピリタス』を飲んでました。クセがなく美味しかったですよ。96度のアルコール度数に耐えられる自信のあるかたはどうぞ。でも喫煙も含め、火気厳禁です。俺はよく、スクリュードライバーで戴いていました。あと、バイオレットフィズやブルーハワイなどは普通に飲む他に、かき氷のシロップとしてかけてました。バイオレットフィズのかき氷は見た目も美しいです。東京に出てきて、一人暮らしの板橋のワンルームで飲んでました。「コーヒー豆が、今日は酒の話を書いてるよ」というご感想頂戴いたしました。
* * *
実は今日は、水戸を通って笠間まで行ってきました。笠間稲荷神社をお参りしてきました。今日は、なんかコスプレ大会みたいなことをやっていて、妙な格好をした若者がたくさんいて、ビラ配ったり大声出している人もいたので、ちょっと機嫌が悪くなった。いいんだけどね、いいんだけどさ、俺こういうの嫌い。こういうのが好きな外国の方々もいらっしゃるようで、写真を撮っていた。んー。いいんだけどね。別に俺に気に入って貰おうと思って生きているわけじゃないでしょうから。
それより笠間芸術の森公園がよかったかな。まぁ、書こうと思えばいくつか書けるとは思うんだけれど、めんどくさい今日は。終わり。
午後から東庄町新宿のウエルシア東庄新宿店に行き、ついでに銚子の方をぐるっと回ってきた。これは小見川のR356バイパスから撮った鹿島石油コンビナートの煙突群。ちなみに出ている煙は水蒸気。
バイパスはこんな感じの平坦な、なんてことないまっすぐな道路。左手は利根川の土手。
千葉県道286号銚子ドーバーライン。こんな感じでカーブとアップダウンの連続。右手は見えないが屏風ヶ浦の断崖になっている。
天王台に来るとここで下総台地の東端になってちょっとした峠っぽくなっている。海は太平洋。手前に見える建物は銚子電気鉄道の犬吠駅。
台地を下りて10分も走れば利根川。この写真は利根川河口近くにかかる銚子大橋から東庄方面を見たもの。台地の上ににょきにょき立っているのは風力発電の風車。
今日はあまり気分が芳しくない。はぁ…。なんかね、どうやら『強迫性障害』のカテで読んでいただいてるみたいだけど、最近はそんなに強迫で悩まなくなっているよなぁ、と自分で思う。多分『曝露療法』で改善したような気がする。うん。曝露療法をすれば大抵改善すると思うんだよ(100%とは言ってない)。ただ、曝露療法を本気で決意しないと曝露療法はできないと思うのね。なにかのきっかけ。俺はなにがきっかけだかよくわかんない。でもある日(…というのは2012年12月16日の衆院選の日)俺は何故か思い立ってしまった。で、その日から現在まで5年間続けている。今では、出先のトイレが(洋式、という条件はあるが)ほぼ、苦にならなくなった。まぁ、最近、コンビニなどの公衆トイレ事情が良くなったという要因はあるが、そういうわけで、外出先でトイレに行くのが苦にならなくなった。だったら、腹具合を気にしなくて良くなった。というわけで、「外食ができない」という障害がなくなった。これで随分楽になったよ。尤も「ロペミン」という強い味方があって初めて、という前提はあるけれどね。曝露療法初日の「うんこ挟まってる感」はとてもしんどかったけれど、「今日出会った人はもう二度と会う可能性がほとんどない人。そんな人の評価を気にする必要などないではないか、だいたい、俺の肛門の状態を調べて、やーいうんこしたうんこした、と囃し立てる人などいないだろう」という感じで自分に言い聞かせて、それを5年間続けている。副産事象として、過敏性腸症候群の症状がほぼ消えた。随分楽になっている。ストレスは結構軽減された。まぁ前述のように「ロペミン」という強い味方があってできていることだけどね。まず、ロペミンの効き具合をテストした。ロペミンは1シート10カプセルなんだけど、2カプセル飲めばまず24時間近く効いているので出ない(というか副作用として便秘になっているだけだが)。数時間ずらしてロペミンを2カプセル追加。これでまずその日は出ない。念には念を入れ、時間をずらしロペミンを追加、1シート飲んだら3日4日、場合によっては1週間便通がない。こりゃ楽だ、ということで心配な時はロペミンを飲み、外出・外食の成功体験を重ねていく。但し!ロペミンには危険な副作用がある。イレウス、巨大結腸、ショック、アナフィラキシー、中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)など。他の副作用も充分すぎるほど怖いが、特にイレウス(腸閉塞)・巨大結腸で腸が壊死→死亡となるので警告しておく。便秘気味の人はおそらく必ずそうなるだろうと思う。
まぁ、俺の場合は自分に原因を発する不潔恐怖(他人の物が汚いと思うんじゃなくて、自分が原因で他人を汚すのではないか)というタイプだったので自分の考えを調整すればよかったが、(他人の汚れが自分に付くのではないか)というタイプの場合はもうちょっと別なアプローチを要するように思う。それがどういうアプローチなのか俺にはわからないが。「他人の汚れ」が気になる場合、そういう人のほうが辛いかもしれないよね。あと、付け加えるとすれば、「ルボックス®」が効いたんだと思う。300mg/日飲んでたね。それくらいは必要だと思う。俺の場合はいろんな幸運が重なって結果が出たけど、他のかたのブログを読んでるとこれは辛そうだなぁと思うことが多い。俺なんか軽症なんだろうな。
今日は…
国際左利きの日
函館夜景の日
郡上おどりの初日
今日は月遅れ盆迎え火。うちも墓参りに近所の寺に行った。今日は寺というか墓が混んでいて駐車スペースがなかったので端っこに駐めた。滞りなく済ませ、今度は息栖のペット霊園に行き20年前に天に召されたシェルティのペンちゃんの墓参り。マルコ以降の代、マルコ、メリ、モカの遺骨はガレージにいて、交通の安全とこの家を守っている。メリの旦那でありモカの父でもある「ぶっこ」も終の棲家となった家の家族に手厚く供養してもらっているだろう。
今日立ち寄ったのは、大野原のホーマック神栖店と、潮来のホームジョイ本田。ホーマック神栖店でカメのエサとペンに供える生花を購入。ホームジョイ本田で灯油を購入。途中、セブンに寄り、朝食兼昼食を購入。ツナマヨ・鮭イクラのおにぎり、たまごロール。稲敷市を回り、香取市佐原、香取市小見川を回り、東庄町新宿のウエルシア東庄新宿店に寄り、デオドラントボディペーパーとシーブリーズパクり類似品(COOL ISLAND298円+税)を購入。
帰宅14時。16時、母がガソリン給油にいくというのでまた助手席に乗っていった。16時40分自宅着。自分が運転するわけではないので物足りなくてもドライブはいずれ終わる。自分で運転すればガソリンがある限り好きなところに行け、いつまででも続けられるが、今、俺は運転を禁じられている身。助手席、後部座席に乗って行くしかしょうがない。
* * *
そんなわけで現在22時17分。コーヒーや紅茶を淹れて飲んだりしていた。
ということで23時44分。面倒臭くなったので終わる。
今日は…
明治天皇祭
プロレス記念日
梅干の日
俺、昔、プロレスラーになろうと思っていた時期がある。梅干しは…んー…好んでは食べないかな。あとの2つはよくわかんない。
今日は行方にある『なめがたファーマーズビレッジ』というところに行ってきた。で、田んぼアートがあるって言うので、傍にある、小・中と宿泊学習に来た『白浜少年自然の家』の敷地内にある見晴台からみたのが右の写真。…ん~…微妙な……(笑)まぁ、こういうのもありますよっていう小さな小さな情報でございました。左の写真は、延々と続く芋畑です。干しイモが有名ですからね、この辺りは。田舎は田舎だけど、ちょっと土合の方とか矢田部の方とは趣が違うねぇ。他にも鹿島臨海鉄道(公式ホームページはこちら)『大洗鹿島線』の沿線、水戸の常澄のあたりにもっと大掛かりな田んぼアートがあるらしいが、これから
暑い中観に行くのもなぁとかなんとか家族の中にも議論があるところですが。ここいら辺(茨城県 行方市付近)はれんこんが特産なので、この時期、たくさんの蓮の花が咲く。でもなんか、今年はピンクの花が極端に少ない。母とひよりはピンクの花を楽しみにしていたのでちょっと残念だったみたい。
それから鹿嶋のホームセンター『ホーマック』に寄ってカメの水草、灯油を購入。続いて神栖市街のスーパー『セイミヤ』で母が野菜など食材を購入、以上それ以上は寄り道なしで自宅着14時。皆さん早速昼寝。俺はボケラ~っとPCカチャカチャ。俺はこれしか趣味がない。なんだかんだ言って、一番長続きしてるよな。楽器もやめちゃったし、イラストみたいなのもやめた。PC歴20年か。相変わらずブラ
インドタッチできないけれど(笑)。
最近は、しばしば急に精神状態が悪くなって、レボトミン®・ヒルナミン®50mg錠のお世話になることが多くて、あんまり調子よくないなぁと思いながら精神的緊張が僅かに弛緩するのを薬を飲んで待っていたり…。今この瞬間も「俺はもうダメだな。生きる価値ナシ」と心の中でその一節がわんわん響いてるようで、辛いと言ってしまえばその通りなんだけど…。俺のこの日常が今この瞬間壊れてしまいはしないかと不安というか恐怖と言うか、とにかく不快な感情がどんどん湧いてくる。どうしたものか。
あ゛~文章が出てこない。なんか時間の経つのが早い時間の流れが速い。以降、なんか碌な文章出てこなさそうだ。終わろうかな。終わりだ。終わり。
今日は…
ほおずき市
今日の記念日は話が膨らまないなぁ。ジェットコースターって乗ったことがない。乗りたいとも思わないし。バイキングは乗った。足がさらさらなった。あんまり気分のいいもんじゃないな。豊島園。99年のこと。最後の彼女に連れて行かれた。気分転換のつもりだったんだろうか。俺はそんなこと望んじゃいなかった。もう少し日常、話がしたかっただけ。まぁそれも終わった話。別にいいんだけれど。やっぱりね、二人で1Kって無理があるよ。それぞれの部屋か、避難部屋があったほうがいい。喧嘩した時クールダウンできない。まぁそれも終わった話。こんなこと言ったってなんの足しにもならない。
ほおずきねぇ…前うちにあったなぁ、それくらいしか印象にない。終了。
ひよりが起きてきて、平井堅のライブの録画を見ている。好きだねぇ。朝から平井堅。母も起きて朝食の準備だの、神仏の供物を供えたり。こういう日常も奇跡の巡り合わせで成り立っている。今日は母がカメの水槽に浮かべるホテイアオイが欲しいから、芝山(成田の隣)の『風和里しばやま』に行きたいというのでそちら方面へのドライブになりそう。エアコン消した。なんだか人工的な涼しさはあまり体によろしくないんでは、っつうことで。扇風機にした。エアコンを消したわけはもっともらしい理由を付けようと思えばいくらでも付くんだけど、でも結局のところは「エアコンつけてるとなんか夏を損したような気分になる」っていう…。エアコンがなかった時は「エアコンつけて死ぬー」なんて言ってた人がだよ?勝手なもんだよなって俺か。
* *
最近カセットテープが流行ってるんだってね。めんどくさくて音がちょっとこもってるような、それがいいんだってさ。まぁでも、メタルテープで録れば(勿論対応デッキに限るが)、結構まぁまぁの音質にはなるんだけど、メタルテープはもう売ってなくて、今売ってるのはノーマルテープとクローム(いわゆるハイポジ)だからまぁこもった音はこもった音なんだけどね。右の写真
は、カセットテープ人気にあやかって売り出した、SONYの『CFD-S401』という機種.。この機種についての座談会(女性3人)みたいのまで載せてるんで、女性をターゲットにしてるのかなぁなんて。カタチからしてそんな感じね。ここに載っけた写真はブラックだけど、ベージュとホワイトもあるので、女性が買うとしたら、そっちだろうね。カセットデッキはフェザータッチ。最近には珍しいね。ほとんど今のCDラジカセは、カセットデッキ部は機械式でガッチャンってやつだけどね(写真左上)。左上の写真は俺が持っているCDラジカセの新バージョン(ワイドFM/FM補完放送対応)『CFD-S70』。俺の持っているモデル『CFD-S50』が『ワイドFM』に対応したモデル。形はほぼ同じ。安いだけに音質はそれなり。こないだも書いたけど、バブルラジカセはよかったなぁ。なんでなんでもかんでも省略や規模縮小しているんだろう。昭和の終わり頃「自粛ブーム」なんていうのがあったけど、いまは企業まで自粛してる。多分世の中の庶民がお金ないのをわかっているからだと思う。だって給料が上がらないんだもの。なんか、どこかでこの悪い連鎖を断ち切らないと、いつまでも不況のままのような気がするよ。…ってここまで書いてドライブに行ってしまったので、この続きになる文章が浮かんでこないのでここでこの話題は終わりね。
9時30分、自宅発。利根かもめ大橋を渡り、芝山に向かう。10時5分、『風和里しばやま』到着。結構混んでいた。ホテイアオイと、ナス、トマト、小松菜、じゃがいもetc...食材を購入。ソフトクリームを食べる。美味い!濃厚!俺はアイスクリームと卵でできている。11時30分、『風和里しばやま』出発。12時、『アピタ佐原東店』到着。『カルディコーヒーファーム』で海苔を買って、『ベルナール』で食パン、惣菜パンを購入。12時40分『道の駅 水の郷さわら』着。しいたけ、葉物など食材を購入。13時20分出発、13時50分『酒のサイガ』でロックアイスを購入。自宅着14時。14時半、昼寝。19時起きて夕食。だらだら過ごし現在に至る。現在翌0時11分。また当日中に書けなかった。なんてダメな俺。嫌になってしまう。アイスティー飲もうか(コーヒーは?豆々でしょ?)(翌0時42分)
ホントは精神科の予約は明日だったんだけど、明日、父が病院で母も付き添いで行くので今日にしてもらった。調子がとても悪かったこと、人間関係での葛藤【Facebookのアカウント「停止」ではなく「削除」にしたこと。】1985年入学の高校、バンド関係者との関係。【はじめにドラムありきの豆々・ドラムを叩かない豆々は不要】【徹夜が出来ない】【母方の祖母と母のこと】等々。A4一枚片面に収まるようにフォントをギリギリまで小さくしてプリントアウトして持参した。
精神科の会計処方箋発行が11時40分くらい。で、母が潮来の『ホームジョイ本田』でポット植えの植物を買いたいというのでR356を西進、小見川大橋を渡って県道44号~県道50号~R51との交差点を右折、左手にホームジョイ本田がある。俺の所持金は400円だったので何も買えず母が園芸コーナーを見ていたのでしばらく俺も見ていたがクールミントとペパーミントを購入。ゼラニウムとかローズマリー、ラベンダーとかあったが、今日はミントだけで。「何に使う?」って訊かれると思うんだけど、それは母に訊いてください。
自宅着、15時。あとは日記書いたりUNIXを弄ったりして、現在に至る。
なんか疲れた。
疲れた。
manjaroKDEをインストールし、起動させると、カーネルパニックで起動できず。何かしら方法があるようではあるが、この件で精神状態悪化。眉間に皺、細かい貧乏揺すりカタカタカタかたかたかた…はぁー。なにカーネルパニクってんだよ。俺がパニックなるわ。こういう状態なので、ミスを検討して修正する(若しくはその修正方法をググってみる)という一手間がかけられず、イライライライラする。レボトミン最強バージョンの50mg錠を20錠でも飲んでみるか。1000mg=1g。嘘。死にゃぁしないけど眠くなって作業効率が下がる。うーん、ArchとかGentooとかキワモノを避け、ubuntuベースの簡単Linuxをインストールして成功体験を積み上げて精神状態を良好な方向へ持っていく…なんつぅ事もできなくはない。が!癪に障る。別に俺はねぇLinuxを片っ端からこのPCに入れて何本入るかというバカげたことをやってるわけでは!…あるけれどもでも、ubuntuばっかり集めたってしょうがないでしょう?BSD然りArch然り、独立性を保っている高いプライドを以て開発されているUNIXを集めて、しかも起動画面でそれを切り替えるなんつう、贅沢の極みですよ。PCは3台あるけれど素人の手に負えずお払い箱になった戴き物が2/3であり、碌なPCは今この日記を書いているこのPCしかない現状、そういうやり方でもしないとUNIXの多様性は体験できない。勿論先日のようにSolarisはマルチブート不可能ということが判明したりすることもあるけれどね、やらなきゃそれが判らなかった。まぁ、ただその度に精神状態壊して日常生活への影響も起こり得るわけだけど、それをやらなきゃ、一日な~んもやることがないんだから。この小さな成功体験をいくつも積んで、例えば資格だとか、その勉強にもつながる意欲まで持っていきたいと思っているんだけど、なかなか、一筋縄ではいかなくてね。挫折挫折の毎日ですよ。毎日挫けてる。第一三共ヘルスケアのパテックスを脳みそに貼ってなんとかやってはいますが…はっきり言って、しんどい。これ、自分が好きなことやってるんですが、それなのに毎日毎日挫折して挫けてはっきり言ってもうこんなものやめたいと思うのも毎日。あぁもぅなんなんだ。
*
しかし母、連日連日お呼ばれで忙しいねいいことですね人気があって。俺とは大違いだ。大枠で母に似ている俺の性格の違うところ=非社交的。基本的に男女の差とも言えるが。母の話を聞いていると、中ではドロドロしたいや~なものもあるという。ちょっと前近所で亡くなった方Aさんがいて、Aさんとは違う班だし直接付き合いもないからとXさんには特に伝えなかったらXさんが癇癪を起こしてうちに怒鳴り込んできた。「なんでうちを爪弾きにするのよ」と。その後謝罪に来たが、Xさんとは疎遠になってきている。今後、親密な関係を回復するのは無理があるだろう。今日はなんかちょっと珍しい方に呼ばれたので「なんだなんだ?毒でも盛って殺されるんじゃねぇのか?」と、はっきり言って今、思っている。
只今15時45分。出掛けて5、6時間経つだろうか。近々には近所の付き合い『お茶講』というのがある。そこでまぁ、近所の情報交換をしているようだ。あの店潰れたのは借金だ、いや違う、どこどこの誰々さん、亡くなっていたんだって、あの土地にはスーパーができる。いや、できない。そういうことを延々としゃべくってくる。
俺、そういう集まりに入るの嫌い。色々嫌な経験してきているから。直接俺がどうこう言うわけじゃないんだけど、そのグループに於ける、行動規範ってのがあってそれに抵触するとグループを追われる、ということを散々見てきた。かえってストレス溜まる。『嫌われる勇気』という本を読んだことがある。同名のドラマがあってどうやら視聴率低迷で1クールで終了するようだが、こんなドラマに同タイトルがつけられて安っぽくなって嫌だ。俺も基本的に友人をあまり欲しないタイプ。こういう作文をしてれば駄文であれ、時間が潰せる。別に人に評価してもらおうと思って書いているわけじゃないし、名文を書くなんてだいそれたことは言わずもがな。俺は単なるド素人だからね。
俺も自分でなんか「発達障害」っぽいな、と思うことがある。複数事案を並行処理できないのだ。だから、周囲に自分のペースを乱されると癇癪を起こす。だったら一人気楽にマイペースを守れるほうがいい。きっと俺、現代社会に向いていないんだ。
まだ文頭の『カタカタカタかたかたかた』はまだ治まっていないというのはまだ薬を飲んでいないから。16時30分、母帰宅。旭の『袋公園』という桜のある公園に行ったらしい。オカン、何日連続で桜観るんだろうね。いやー、益々元気だねぇ。俺だけだよ元気じゃないのは。深い溜息吐いた。
薬飲まないとな。そういえば糖尿の薬も飲むの忘れてた。怖い怖い。ジャヌビア25mg錠、ジャディアンス10mg錠、メトホルミン塩酸塩250mg錠・・・サインバルタ30mgカプセル、トリプタノール25mg錠、レボトミン5mg錠、エビリファイ3mg錠…まぁ処方薬はこんなところで。あとまぁいろいろ飲んだりしておりますが。えーっと今、レボトミン50mg錠を8錠…400mgですね、飲みました。効くのか否か、わかりませんけれども。デパスのあのほわ~んとしたダウナー感、もう一回味わってみたいですが、主治医は出さないでしょうね。ここんところ、評判悪いですから。向精神薬になり3ヶ月処方ができなくなったし(1ヶ月に制限)個人輸入もできなくなった。うーん…ソラナックス(併売新薬コンスタン)は俺、効いたんだっけか?一時処方されていたが。あれも依存、離脱症状ひどいらしいからね。
あぁ…なんか気分悪くなってきた。レボトミン50mg錠、飲まなきゃよかったかな。でもなんか食いたいし。今日の日記、長くなったからもういいよね。
おわり
昨日水戸の千波湖畔に行って桜の写真諸々210枚撮ったわけだけど、納得していない部分があって、というのは雨天だったのでトーンが暗いこと、それから父母夫婦を写真にしておきたいという思いがあり、水戸はちょっと遠慮しますという父だったが「潮来ならいいでしょ?」と母。「じゃぁ行ってくるね」と勝手に二人で行く段取りを組んでたから「いやいやいやいや、夫婦写真誰撮るのよ?」と俺。あんまり二人の距離を離したくなかったから敢えて三人で横並びせず、俺は数歩…十歩くらいかなぁ後を歩いて観光客みたいに首からカメラぶら下げてパーカーのポケットに両手突っ込んで帽子を目深にかぶって付いてった。
*
なんかもうね、最近は出掛ける寸前に起こされたりするので、風呂入って頭半乾きで寝てたりするともう、頭爆発してボンバヘッド状態で出掛けるのでベースボールキャップ被ったり、ニットキャップで頭全部覆ってしまうような格好をしていることも多い。実は俺は昨夜、寝ようとして寝たんじゃなくてやむを得ず眠ってしまったということで寝間着のジャージに着替えないでいたのでそれこそ昨夜に着たそのパーカーのまま、来てしまったというわけ。 高校大学なんて、一日三回、夏ならもっと入浴する、日に三度も四度も着替える…「いつも石鹸の香り漂う豆々くん」と言われていたこの俺が、もうそんなことに労力を使うの、疲れちゃったんだよ。そ
れに出かけた先で会う人なんて、もう二度と会う確率などほとんどない人、それをいちいち気にしていたらなにも出来やしない、と、非常にズボラになり、現在に至る。どうせね、背も中途半端に標準身長なのに102kgもあってさ…明日起きたら「もこみち」くんになっていたら、早朝からハイテンションで小躍りするなぁ。もしそうなら喜んで被写体になるんだけどな。今はいい、撮影者で。死期を察知したら撮ってくれと頼むのだろうけれど。免許の写真なんて水死体みたいな顔に写ってるからなぁ。実際そうなんだろうからそう写ってるんだけれども。妹のひよりの免許の写真、やや微笑んでよく撮れている。それに引き換え、なんだこの水死体は!?なー
んでこのぅ、浮腫みがね、顔に浮かび上がってるんだろうか昔の写真と較べると、明らかに違うもんね。昔の顔は、日本ハムファイターズにいた西崎とか、角松敏生に似てると言われていた。悪くないじゃん?でも今は、水死体よ?気分が悪くなりたければ免許の写真5秒ほど見りゃぁいい。いやぁ子供の頃はちゃんと子供の顔していますよ。でも今水死体。
*
で、川でクルーザーみたいなのに女の子が乗ってて、その体験記を取材してるような銀レフ持った人とカメラマンの乗ったボートが走ってくるわけですわ。で間もなく、エンスト(笑)…というのを横目に見ながら桜の写真を撮り、「二人の写真撮って」といわれたら「ハイチーズ」「ハイポーズ」なんて、鼻で笑いながらキューかけてました。
今日行ったのは潮来の川沿い、権現山公園、弁天公園。ロケーション的には水戸の千波湖最高なんだけどね、天気には勝てないなぁ…つったって他が悪いわけじゃないよ?ただ権現山はやや寂し目だったかな。弁天公園は、昔の知人に教わったもので、あれはいいね。
ところで、カメラのコンパクトフラッシュが途中で「いっぱいになって撮れません 」という警告が出てゾッとしたがそういえば昨日の210枚をPCに取り込んだにも関わらず消去・フォーマットしていなかった。ので昨日の写真を消しながらの撮影。昨日は電池がなくならないようにフル充電して、それで満足しちゃって、CFまで気が回んなかったんだな。ドジでいかにも俺らしい。
*
まっ たく違う話だが、Solaris(今回はOpenIndiana)と他Linux、Windowsの共存ができるか、つまり、grubで拾ってくれるかということを課題にやってみたんだが、どうやら無理らしい。「どうやら無理らしい」という情報だけ載っていてなんでなのかはいくら検索しても仮定、推定だったりするから参考にならない。ここで、今回と言うかSolaris側が態度を改めて汎用grubで拾われるようにしないと、ミーハーの人であっても「使えね」と放棄するだろう。ある程度grubの方向性が固まっているんだから、我を張らずに汎用化しちゃえばいいんだよ。ほんとにもう…。
パーティショナーを使っていて2、3、気になることがあるのだが俺の杞憂に終わればいいんだけれど…。ドツボにはまってまた精神状態の悪化が起こるのは避けたい。そうならないように願いながら、俺はこれから、KNOPPIXをインストールする。
おわり
今日は雨だったが朝5時40分に家を出て、水戸の千波湖畔に桜を観に行ってきた。日和山から太田にかけて雨が強くなって、これどうしようと思ったが、水戸の千波湖畔につく頃は雨足がだいぶ弱まってきて、「大丈夫かも」という雰囲気になったので、悪天候ということで駐車場も空いていてちょうどよかった。桜はもちろん綺麗で壮観だったが、湖畔で出会った犬。珍しい犬にも会ったので、写真撮らせてもらった。
千波湖畔は一見、変わりがないように見えた。が、白鳥がいない。鳥インフルで命を落としてしまったのだろうか。でも、コクチョウは元気にしていた。コクチョウの遺伝子に鳥インフルに強い要素があるのだろうか。
一時間位湖畔にいただろうか桜は壮観だし全部見頃になっていたのと、悪天候だったこと、人出が少なかった幸運が重なった。水戸に向かう時には青信号ばかりで全然信号に当たらず、我々、なんか善行でもしたんだろうか。してないよな、単なる偶然以外の何物でもない。いやー見事だった。明日明後日あたりは弁天公園の桜を観に行きたい気がする。晴れるかな?
被写界深度を浅くしようと思って絞ったら露出不足であんましよく撮れなかった。
なんとかドゥードゥル。人の懐に潜ろうとするくらい人懐っこい犬。この子は俺のジーンズに体を擦り付けて、愛情表現なのか濡れて気持ちわりーので拭いたのか不明。
この茶色の子はちょっと臆病。あんまり懐かなかった。まぁ、そういう子も中にはいるよね。連れていた女性は非常に愛想が良かった。犬が会話をはずませる。
田んぼが見渡せる茨城県庁前のスタバでお茶して俺はカフェラテ。母はカプチーノ。ひよりはカフェモカ。小一時間いただろうか。
帰りにかねふくめんたいパーク大洗に寄って試食したりミュージアムを観たり、でかいめんたいおにぎりを食い、お土産を買って帰路につく。ひよりは以前はじめてめんたいパーク来るまでは明太子嫌いだったのだがここに来て試食しておいしい、ということで食べるようになった。人生損してたというまで食わず嫌いだったんだろう。ちいさな手柄ですよかねふくさんは。
ま、盛りだくさんで色んな体験をしたのでちょっと疲れた。寝る。
神栖市街から息栖を通り、息栖大橋、小見川大橋を渡り、旭の方を回り、銚子、犬吠、魚市場、新生、唐子、銚子大橋を渡り波崎のウエルシア薬局で洗剤などを買い、カスミ(スーパー)で食材などを購入し、ケーズデンキで電池を購入、帰宅17時。カスミよりウエルシアの方が紅茶の種類が多い。
ロヒプノールを飲みすぎたかまだ効いているようだ。眠い。
寝ようと思ったら夕食になったので、塩うどんというのだろうか、そういうものを食べた。美味かった。
食後、眠たかったので寝た。上の行まで書いてあったのでこの行を書いて終わることにする。
今日もドライブに行ったがなんか物凄く俺は怒っていた。なんでか不明。腹が立って腹が立って仕方がなく、クルマのドア開けて転落しようなんて思ったり、なんか知らんけど物凄く腹立たしく、そこいらにあるもの片っ端から蹴っ飛ばして破壊したくなった。ダメだな。もう、ダメだ。レボトミン飲まないと。
今日、あるところの食堂っていうのかな、行ってきた。なんか「砂糖」は猛毒だとか麻薬で精神に悪影響をおよぼすので出さない、とか、そんな感じの店だった。俺は別に嫌な思いをしたわけじゃないけれど、こういう「砂糖は猛毒」「コーヒーフレッシュはプラスチック」だのそういうなんか、うーん「本州の魚は放射能まみれだから食えない」毎日ガイガーカウンター持って放射線測定している人。いいんだけれど俺は嫌いだ。メシはまずくなかったしグレープ果汁は美味かったけれど、その変なこだわりに閉口した。うーん、今日の不愉快はもしかしたらその辺のことかもしれない。
そういう人は、例えばうつ病を患った時でも「こういう化学物質は体に悪いから飲みたくない」とか駄々こねるんでしょ?「漢方が…」とかいう人も漢方のこと何も解っちゃいないっていうか、漢方薬の有効成分は化学物質だってこと、解ってないんだよ。葛根湯だって効くのは葛根湯に含有の単独もしくは数種の化学物質の相乗効果によるものだって、解ってるのかねぇ?『漢方薬≠化学物質』って思ってたら大間違いだよ。俺は今日行った店、お薦めいたしません。コーヒーくらい少し、自由に飲ませてくれや。砂糖(上白糖)が諸悪の根源?もう、勝手にしてくれ。母は「美味しい」と言いひよりは「飲めない。あげる」と俺によこし俺も飲んだ。「豆から挽きますので」…俺にとっちゃ至極当然のこと。エスプレッソで淹れたコーヒーは、苦いばかり苦くて上質な酸味もなく、ボディ…コクもなく、ブラックで飲むに値しないコーヒーだった。飲食物は、我慢して飲み食いするならそれこそ「諸悪の根源」だろう。青汁感覚で飲むコーヒーはちょっと勘弁してください。
そういう、ちょっとした事の積み重ねのイライラが影響したんだろう。
まぁタイトルに意味は無いのだけれど、今日は内科の診療所で診察があって。俺の糖尿は悪化しているようで、HA1cが10.5。昨日カレーだったこと、それから最近は食べるものにちょっと糖質が多かったのでこういう結果だったんだと思う。でも別にとんでもなくオーバーカロリーってわけでもないんだけれど。
ベルトがボロボロになってすぐジーンズが落っこちてしまいダメだなこのベルトということで旭のドンキに行ったが置いていなくて、銚子のイオンモールに行って大きいサイズを探したら130cmのがあったので巻いてみたら余裕もあり、じゃぁこれにしよう、と買ったら2980円税込み3218円が飛んでいった。まぁでも、ランニングコストを考えると、タグを捨ててしまったので牛革か合皮かわからないけれど、結構持ちそうな感じ。とんとんくらいだろう。ドンキではユーカリプタスの精油を購入。ホールズの匂いに部屋中くるまれている。なんか今日は疲れた。脚がだるい。っていうか体全体だるい。なんか、俺、二、三日中に死にそうだな、なんて症状がいっぱいあって、うーん…それならそれでいいんだけどね。死んじゃったらもう何も感じないのだろうから。俺が遺灰になってまで痛いの痒いの感じたとしたら怖いけれど、多分そんなのはないと思うんだよね。俺は別に宗教じみた考えを持っているわけじゃなくただアポトーシスが始まった時点でそれは既に人間ではない。腐りゆく肉塊なんだ。あぁぁ…眠いぃ~。
昨日のドライブ中にひよりの携帯が鳴って今日が休みだと判明、「どこ行こう」という話になって稲敷のほうに行こうかその先の土浦まで行こうかと言ってて結局美浦村とか通って土浦へ。下車はしなかったがまぁ、楽しめた。でも、ドライブが終わって、BSDの作業とかしていると、またうつ状態になってくるんだな。システムエンジニアの自殺が多いと聞いたことがあるが、それだけ、辛いんだな。でも大なり小なり有償の作業だ。俺は無償でこんなことやってる。将来役に立つとか立たないとか考慮にも入れずにただ茫然としながらやっている。こんなの、なんの役に立つんだよ。アホじゃないか?あぁまたうつ突入。
俺が魂の抜け殻みたいになっているのを見たからか妹のひよりがドライブ行こうと言うのでついて行った。走りながらどこに行こうかどこに行こうかと二人で考えていたが、俺が「猿尾」という地名を言ったら、そこだ!という話になって「松尾はにわ道」を走り、『風和里 芝山』という道の駅で野菜などを購入。名物のソフトクリーム(260円)を食べた。寒い中のソフトクリームだったがこれも美味い。助手席で景色を見ているのが今の俺には最適。運転なんてとんでもない。気分が落ちてきたので、これで終わりにする。
晴れています。12月も二日目。二週間ほど経てば、街はクリスマス一色になるでしょう。
昨夜は物凄く眠くて、眠くて眠くてしょうがなくて、どんな対抗措置も虚しく、眠気極めて酷く、結局寝てしまったのだけど、今朝は5時起床。「年寄りかい、俺は?」などと思いつつNHKラジオ第一でニュースを聴いたりしていた。まぁ細かな内容をいちいち覚えているほど気合い入れて聴いていたわけじゃないが、なんとなく聴くラジオ。
NHKラジオ深夜便が始まった経緯は昭和63年前後に昭和天皇のご容態について終夜放送していて、ご容態の実況といってはなんか差し障りがあるが、まぁそれについて毎正時にデスク放送していた。その前後の空いている時間は音楽を流したり、TVなら映像を流していた。そして、湾岸戦争のことも続いていたので終夜放送をしていたのだが、終夜放送について各放送局に意見というか要望が、…うーん需要っていうのかな、があったのでそのまま続けるようになってNHKではフィラー(filler)映像を普段は蒸気機関車とか各地の風景を流し、台風の時などは天気図、気象衛星写真、アメダスの映像を終夜(翌朝ニュース)流したり災害があればその旨放送していた。民放は鉄道とその沿線とか、またはドライブで助手席に座ってカメラ回した映像に音楽を載せて流したりとかそういうのが続いていた。
今は大抵、テレビショッピングのまぁ番組というかそんな感じなのを朝4時の当日番組切り替え時刻まで流すようになった。そんな流れでラジオ深夜便ができて約17年18年続いているわけ。昔のフィラー映像、フィラー音楽も良かったんだけどね。うーんちょっと俺的にはクオリティー上げ過ぎじゃないんかと思っている。もうちょっとゆるい感じが良かったかな。
日テレで終夜放送が始まった当時流していた、日テレではフィラー映像扱いの「おはよう天気」これは5時からだったが、その番組の質っていうかキャスターが、主に東京FMに出ていらっしゃる、パンチの効いたお顔の「江口三枝子」おばさまが日テレの衣装室から持ってきたような、というか、デビュー当時の小泉今日子が着ていたような服をお召しだったのが印象的だった。
以降ラジオ・TVの朝はどんどん早くなり、現在4時がおはようタイムになっている。俺は夜更かしなので翌朝の番組が始まってしばらく経った時刻に寝るようになってるんだけれど。朝型がいい朝型がいいと言われて久しいが、小5で夜更かしになった俺に今更そんなこと言われても無理。
ラーメン食ってきた。美味いね。今日、これからどうしよう。UNIXでもいじろうか。陽が当たって暖かい。(11時53分)
14時前、妹から電話。「今日私仕事上がりなんだけどドライブに行かない?」とのことだったので、「ひよりちゃんがよかったら」と答えた。「じゃぁ行こう」ということで14時10分、自宅発。宝山の常陸利根川の橋をまんなかで降りて中洲を行く。今日は空気が澄んでいるのか、筑波山がはっきり見えた。そのまま稲敷へ行き、潮来を廻って鹿嶋へ。鹿嶋の海を見下ろしつつ、鹿島アントラーズのクラブハウスを廻ってセントラルホテルに続く道を行く。先月はセントラルで聖子ちゃんのディナーショーがあった。今度の日曜日はアトンパレスホテルに布施明が来るそうだ。まぁ、高速乗っちゃえば埼玉の深い地域より早く着くしね。混んでなければ90分かからないから。妹は一昨年だったか、会社で小川知子のディナーショーとか連れてかれて大迷惑だったので布施明のディナーショーにも連れて行かれそうになったそうだがお代が高かったので連れて行かれなくて済んだという。聖子ちゃんならねぇ、まぁ行っても悪い気持ちにはならないもんね。及川ミッチーとかね。愉しそうだもんね。で片側三車線化工事が進むR124を走り、自宅着16時30分。
思いがけずドライブに連れて行ってもらって楽しかった。もし、電話が来なかったら、またUNIX云々を始めちゃってるかもしれないところだった。ありがたいね。心遣いが。(19時46分)
東洋経済オンライン 箕輪 厚介・記 『「ネットいじめエンタメ」が日本をダメにする 知性のない「正論」で誰かを攻撃しても不毛だ 』より抜粋。
私は「正論」が嫌いだ。就職試験のエントリーシートに「あなたの座右の銘を教えてください」という欄がある場合には「正しいことより楽しいことを」と書いていた。「正しさ」は警察や裁判官、政治家、ジャーナリストなど立派な人たちに任せ、ひたすら「楽しさ」を追い求めることで、世の中をより多様でより面白くする編集者になりたいと考えていた。
編集者として仕事をする今は、ぶっ飛んでいたり、社会の異物のような人間を日々探している。しかし、最近はかつてのホリエモンのような、面白い「暴れん坊」がいなくなったと感じている。それは、現代の日本で、気色が悪いほどに「正論」があふれていることが原因ではないか。
SNS上にあふれる「正論テロ」
今日もツイッターなどのSNS上では、学級委員ズラをした人たちが、悪さをした人間を吊し上げ、徹底的に追及する。ベッキーさんの不倫が報じられた時がいい例だ。「ファンを裏切った」「不倫はいけない」「奥さんの気持ちを考えろ」など、反論の余地のないごもっともな意見で他者をバッシングする人が現れる。
たとえ、おめでたいはずの結婚のニュースであっても、それが「できちゃった婚」の可能性があると分かった途端に、「ちゃんと順番守ろうね」「恥ずかしいですね」といったコメントがあふれる。ただ、はっきり言って、「不倫」や「できちゃった婚」など、彼らの人生にはまったく関係ないはずだ。
しかし、自分より幸せそうなタレントや政治家、人気企業が、少しでも世の中の正義や倫理から外れたことをすると、絶対に見過ごさない。この一連の「中世の魔女狩り」ならぬ、現代の“正論テロ”は、ターゲットが「降板」や「活動休止」、「辞任」など具体的な痛手を負うまで、収まることは決してない。
はっきり言おう。彼らに確固たる信念などはない。ただ人気者や権力者が叩かれるさま、落ちていく姿を、「エンタメ」として見てみたいだけなのだ。そして、巧妙でタチが悪いのは、彼らが「正論」を武器にしているところである。
「正論」には、誰もかなわない。誰が聞いても正しいことを言っている人を、取り締まることはできないからだ。ゲーム感覚で人をおとしめようという彼らだが、残念ながら主張だけ聞くとまっとうといえる。「不倫はいけないことですよね?」と言われてしまえば、誰も何も言い返せない。
しかし、考えてみて欲しい。バッシングのための「正論」なんかには、何の価値もない。新たな価値創造をしているわけでもなく、ただ誰もが知っているルールを、我が物顔で言っているだけだ。
最近は、資生堂インテグレートのCMで「25歳からは女の子じゃない」という表現が「女性差別、セクハラ」との批判を浴びた。女性からの批判はまっとうで、悪意の「正論テロ」とは違うように思えるかもしれないが、この中には「正論テロリスト」が間違いなく紛れ込んでいる。彼らは、何でもかんでもケチをつけて、一流企業が慌てふためく姿に快感を覚えているだけなのだ。結果的にこのCMは放送休止に追いやられた。
「正論信仰」がすべてをつまらなくする
「正論テロ」は、「凡人」が努力もせずに、何者かになったという幻想に浸れる、コスパのよいエンタメなのだ。本来、「凡人」が何者かになるには、圧倒的努力と実績が必要だった。しかし、SNSがある今、スマホ片手に「正論テロ」を起こし、人気者をたたき落とすだけで手軽にそうした感覚が味わえる。
しかし、実際には何の価値も生み出さない行為であり、こんなものが蔓延している限り、この国はますますつまらなく、小さくなっていくだろう。だからこそ、まずは自らの信念を持って行動し、「正論テロ」なんかに惑わされない態度でいることが大切ではないだろうか。
日本では小さいころに親から、「みんな我慢しているのだから、あなたも我慢しなさい」と教えられ、インドでは「あなたも迷惑をかけるのだから、相手の迷惑も受け入れなさい」と教えられると聞いたことがある。日本人のモラルの高さは誇るべきところだが、それが行き過ぎると息苦しい監視社会のようになり、多様性が失われていくだろう。
「正しさ」の徹底は危険だ。なぜなら、そこからハミ出す他者を認めないからだ。自分が正しくあろうとするのは立派だが、それを人に押し付ようとした瞬間、暴力になる。戦争はどちらかが悪だから起こるのではない。お互いが自分の「正義」を主張し合った末に起こるのだ。われわれから見ればIS(イスラム国)は「悪」だが、イスラム国から観たら我々が「悪」であり、この戦いはどちらか一方を物理的に潰さない限り、答えは出ない。
誰もが自警団のようにパトロールし、悪事に目を光らせる社会では何も生み出さない。みなが揚げ足を取られないように、表通りを歩くのを避け、引きこもるようになる。しかし、社会を変えるのはいつだって、常識に囚われない変人である。「イノベーションが必要だ」というセリフはそこかしこで聞かれるが、まずは「正論」信仰をやめるべきではないだろうか。(おわり)
くそきったねぇ身なりで行くと、差別される。俺もう死にたい。死んでしまいたい。
今日は妹が休みだったので妹の運転でドライブに行ってきた。神栖・平泉のケーズデンキ、カスミ、セリアに行く。ケーズデンキはやっぱりというか致し方ないというかパソコン関係が弱い。PC DEPOTにはやはり敵わない。セリアでキャニスターとジッパー付きビニール袋を購入。カスミで食材など購入。
それから鹿嶋・神向寺・粟生東山~居切~神栖・堀割・平泉~息栖~小見川~//~旭~//~飯岡~八木~銚子・八木町~三崎~名洗~高根~天王台~犬吠~犬吠埼~君ヶ浜~海鹿島~黒生~川口~飯沼~新生~唐子~銚子大橋~//~仲新田~駒立~土合東~土合中央~自宅着13時25分。
右は旭市街。大型総合病院があるためか銚子より栄えている。銚子はこの病院ができる時候補に上がったが市民が反対運動、また、発電所計画が持ち上がった時も市民が反対。何でもかんでも反対というのが愚かな共産党的行動。結局『銚子市立病院』も衰退、街自体も衰退、それを教訓にか、『千葉科学大学』誘致に動いたが時既に遅し。遅きに失した。商業は軒並み衰
退、大型百貨店の経営計画ミスで廃業、取り壊し、後継施設計画も全くダメ。一応、出店しているが、栄えている話は全く聞かない。唯一、『イオンモール銚子』が市民のよりどころだが、市街からは極端に外れているし、ここが市街となる気配も全くもってない。この付近にはケーズデンキ、ヤマダ電機が出店しているが閑散としている。何故営業ができるのか謎である。左は銚子駅駅舎である。閑散としている。
これは銚子大橋。3.11があったため遅れて完成。旧大橋はトラス橋だったが新大橋は斜張橋になった。なんともないような橋だけれどこれがなくなったら大混乱に陥るだろう。その意味もあって、新大橋の上流側、利根河口堰大橋の下流側に『利根かもめ大橋』が建設された。ただ利根かもめ大橋は有料であり、2016年5月12日現在、片道210円の通行料金がかかる。邪推だが、かもめ大橋の料金が高いのは、銚子新大橋の分も徴収しているのでは?と思う。
なお、2015年度は7/1~9/30の間、無料開放された。今年これが実施されるかは2016年5月12日現在、不明である。左の写真は駒立のウエルシア前。手前にはセブンがある。「駒立駒立…」と言っているがこれはバス停留所名で、実際住所を表記する場合には「矢田部」となる。この信号を右折すると「土合」である。土合東、土合南、土合北、土合西、土合中央、土合本町が
ある。土合は1970年代~1980年代は現・土合本町付近は社宅がたくさんあって、現・土合東西南北中央はまぁ、新興住宅地かな、という感じだったが、バブルはじけて以降は、社宅の老朽化と固定資産税対策でどんどん社宅が取り壊され、そこは宅地として売りに出された。社宅に住んでいた人達が宅地を買い、家を建てて土合住民となり、福祉関係が充実していることや、土合が奇跡的に3.11の液状化や津波を免れたことで「土合は安全だ」神話が流布し銚子市民が川を越えて大挙して土合にやってきたのだ。別に自慢することでもないが、この「土合東西南北中央(本町を除く)」の一番住民はうちなのである(since1974)。当時はただの砂地で荒れ果てていた。母が当時の波崎町長に上下水道電気電信電話を通してくれと直談判に行ったのだ。それを聞いて、俺はビビったね。もう42年経つか…。最後の写真はウチがある通りである。比較的静かだ。およそ30年前以降は。何故なら俺がドラムの練習をしていたのが30年前だからだ。俺が東京に出て以降、この住宅地は静寂を取り戻した。騒音の主が13年前に戻り、以来この地で生きている。怒と哀で生きている。今日は移動距離が長かったためかちょっと疲れた。(翌日)
今日は父の病院と俺の診療所の診察が重なってしまった。父は旭市、俺は銚子市、病院が全くあさっての方向で、今日は当然の事ながら妹は仕事なので、クルマは1台しかない。そんなわけで母の運転で父と俺を乗せ、旭で父を降ろし銚子の診療所へ。俺の診察はすぐに終わると思うので会計が済んだらすぐ旭に向かい父を拾って帰宅の予定。出発は少し早めの9時。空の様子を撮ろうと玄関の扉を開けたが、小雨が降っていたので部屋の中から撮影。なんだか鬱陶しい。
9時出発9時40分旭着、父を降ろす。そのまま銚子へ。10時15分銚子着診察10時30分頃診察・会計終了。旭へ。旭11時10分着、13時父診察、会計・処方完了13時35分、旭のパン屋で母、お使い物のパン購入、13時55分イオンモールに到着、食材など購入。14時35分、イオン出発、14時50分、犬吠、セブン-イレブン着。15時5分、セブン発、15時45分薬局に処方箋とお薬手帳を置いてくる。16時自宅着。遅い昼食を食べる。
18時、猛烈に気分(精神状態)が悪くなり寝る。原因不明。(翌3時10分)
8日日曜日、母の日。父も一緒に今日は霞ヶ浦の方に行ってきた。霞ヶ浦大橋のたもと『道の駅たまつくり』に行ってきた。そびえる『虹の塔』には毎年この時期恒例の鯉のぼりが泳いでいた。
いつもは手前の『楽郷』という物産展に寄るのだが、今日は『道の駅』の方に寄った。霞ヶ浦湖畔では、小中学生だろうか、持久走をしていた。みんなハイテンション。俺だけぼんやりと眺めていた。
途中、前を走っていたワンボックスカー…。永ちゃん本人が見たら、どう思うんだろうか。まぁ、大切なファンだから悪くは言わないよね。だけど…。以前、ZARDの坂井泉水さんのこういうのがあった。ちょっと違うような気がする。
次、稲敷の『アピタ佐原東店』に寄って100円ショップでベルトを探す。ウエスト100cmのベルトしかなく、100cmなら入るだろう、と思って巻いてみた。…回らない…多分110cm以上はある感じだった。さっさと切り上げて退散。母がなにやら食材を色々買っていた。うちはエンゲル係数高すぎだと思う。もっと食費は削れるはずだ。
帰り、COCO'Sに寄って昼食。俺はパスタ。他、フライドポテト。フライドポテトは独り占めしようかと思ったんだが、結局ほとんど他の三人に食われてしまった。まぁ良いんだけどね。
15時半、帰宅。俺は疲労のため、寝る。起床翌2時30分。調子悪い。そわそわと落ち着かず、なんかアカシジアみたくなる。時々こういうことがある。リボトリールとかランドセンとか、なんかそんなものが良いような気がする。疲れた。終わる(翌4時39分)。
父の入院している病院に様子見に行って帰ってくると TVが映らないと母。「受信できない」旨のメッセージが アンテナは?と思い外に出て見上げると、折からの強風 でポールから 外れてケーブルで辛うじてぶら下がっていた。 俺が直せれば一番いいんだけれど中枢神経系に作用する薬 を飲んでいる俺には危険過ぎ。親父もこん
なだし、で、 どうすんのよ、というわけで電気屋に問い合わせてみると 30年選手のアンテナとブースターは要交換、工賃込みで 5万円。…ゴマンエン!?なんだとぉっ?!というわけで 5万吹っ飛ぶ。らしい。 ひもじいことを直視するのもなんなので 安物買いの銭失い。腕時計。シルバーのクロノグラフは いただき物のカシオ。レッドのアナデジは以前紹介したが ホームセンターで一目惚れしたCYBEATの1,000円ウォッチ(汗)。ボトルは最近ハマっているブラッドオランジーナ。 一口で長続きする酸味で薬の副作用で乾きがちな口も充分潤う。かすかな苦味がたまらない。