乗換検討
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
書き込みが侮辱や誹謗・中傷※であると管理人が判断した場合、非公開設定であっても公開します。ついでにホストも公開します。露骨な宣伝広告等は予告なく削除させていただきます。
また、この日記は結構字を大きくして書いてあるので、キーボードの「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを上(前方)に回して字の表示を大きくすると読みやすくなります。
♪過去の日記♪
豆々式軟禁生活のしくみ2(2008年03月31日(日)~2011年08月31日(月))
豆々式軟禁生活のしくみ(2005年10月02日(日)~2008年03月21日(金))
豆々式日々のしくみ(2003年4月9日(水)~2006年11月6日(月))
2011年08月の記事は以下のとおりです。
10時半、クリニックにて診察。このところ精神的によくないことを告げ、うちはエアコンがないので辛いということを話した。おそらく夏バテのせいでしょうということで診察後、先日頼んでおいた診断書を書いてもらった。クリニックからの帰路、犬吠を回って県道286号を回り、波崎のカスミに寄って買い物をし、帰宅後夜まで寝て、またこれから寝る。なんて一日だ。
俺、なんかもうそう長くないかもしれない。体中ガタが来ている。頭痛いし、腹具合も悪い。暑いか寒いかわかんないけど冷や汗が出る。はぁ?。なんなんだよ一体…。
起きました。頭が鳥の巣みたいになってる。修正完了。準備OKだそうだ。出かけてくる。続きは後で。
妹の車の定期点検のため2台に分乗してカローラ店へ。車を置いて母から妹に運転交代。『道の駅いたこ』へ。野菜等々を購入。
次にチェリオに行く。ジーコ広場のベンチに1時間くらい座って母と妹を待っていたが一向に現れないのでうろうろしたがどこにもいない。妹を見つけたので二人でうろうろしていたら洋品屋にいるのを見つけた。妹とジーコ広場のベンチで待っていたら約40分後、母登場。母は買い物が長い。おせーよ。その後肉屋と、イオンの食品売り場に行って買い物に付き合う。
その後、セブンイレブンで昼食を購入。俺はハム玉子サンドと紅鮭とエビマヨおにぎり各1個ずつ。
次、息栖のほうを回って小見川(香取市)方面へ。この辺りはまだ震災の影が色濃く残っている。家々は傾き、1mくらい地盤が上下にずれているラブホもある。以前飼っていた犬の遺骨を納めてあるペット霊園の事務所の建物の周りも1mくらい地盤沈下していてジャッキアップされた状態で何とか形をとどめている。地盤沈下・液状化は殊に息栖とか掘割、潮来の日の出地区がひどかった。書くのを忘れていたが、『道の駅いたこ』脇には倒壊したり、取り壊した建物の瓦礫が堆く積んである。報道されることは滅多にないが、地震の爪痕が未だくっきりと残っている。千葉・茨城も被災地域であることを、忘れないでほしいと思う。
そんな中でも、サッカーは鹿島vs福岡戦。午前中から会場入りしているお客さん、こんな時でもパワーあるなぁ。俺はすっかり震災恐怖に陥ってしまい、常にびくびくしている。根性が座ってない。これではいかんと思いつつも、こればかりはどうにもならない。
…って年中腹壊しているのだが、今日はひどい。正露丸飲んでも治らない。やはりロペラミド塩酸塩が必要かもしれない。でももう残り少ないんだよなぁ。できることなら正露丸で済ませたいんだけれど。今日は母は用事で出かけたので夕食は小僧寿司のパッケージもの。俺はねぎマグロ、父、妹はズワイ軍艦巻き。美味かった。けれどまもなく腹を壊すことになる。寿司のせいではない。いつもの過敏性腸症候群。胃・結腸反射が過敏なのだ。これだから外食ができない。過便だが不便だ。正露丸9粒服用。ゾロフト50mg錠2錠、ルボックス25mg錠+50mg錠各3錠、レボトミン5mg6錠、リスパダール1mg錠2錠、デパス1mg錠3錠、デパケンR200mg錠3錠服用。あぁこれ、いつまで続くんだろう…。常に腸のこと、排便のこと気にかけていなきゃいけないって、辛いもんだよ。QOLが著しく低下している。これだけのために生きている感じ。ああいやだいやだ。
(予告)
2011年8月31日をもって豆々式軟禁生活のしくみ2の更新を終了し、こちらの豆々式軟禁生活のしくみ3に移行します。ブックマークなどされている方は追加なり変更をお願いいたします。
今日も19時くらいまで横になっていた。(目を覚ましたのは15時半)。夕食はおにぎり1個と茄子の生姜風味煮びたし、以上。食欲がない。いいことだ。クスリ。ゾロフト50mg錠2錠、ルボックス25mg錠+50mg錠各3錠、レボトミン5mg錠6錠、リスパダール1mg錠2錠、デパス1mg錠3錠、デパケンR200mg錠3錠を服用。正露丸9錠(一日で)服用。ワンパターンな日記で申し訳ない。ワンパターンな毎日を送っているもので。軟禁は辛いなぁ、デスクトップが直ればいろいろ挑戦できるんだけれど、Linuxとか。そういうものが何もない状態で、ただ食っちゃ寝食っちゃ寝してると痴呆になりそうだ。
(予告)
2011年8月31日をもって豆々式軟禁生活のしくみ2の更新を終了し、こちらの豆々式軟禁生活のしくみ3に移行します。ブックマークなどされている方は追加なり変更をお願いいたします。
昨夜は3時近くに寝た。今日は起きたら14時だったのでいいや、夕方まで寝てようと思い、19時頃まで寝ていた。夕食はジャージャー麺。クスリはいつも通りゾロフト50mg錠2錠、ルボックス25mg錠+50mg錠各3錠、レボトミン5mg錠6錠、リスパダール1mg錠2錠、デパケンR200mg錠3錠、デパス1mg錠3錠。精神状態が良くない。レボトミン5mg12錠追加。今日は昼夜逆転だな。