乗換検討
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
書き込みが侮辱や誹謗・中傷※であると管理人が判断した場合、非公開設定であっても公開します。ついでにホストも公開します。露骨な宣伝広告等は予告なく削除させていただきます。
また、この日記は結構字を大きくして書いてあるので、キーボードの「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを上(前方)に回して字の表示を大きくすると読みやすくなります。
♪過去の日記♪
豆々式軟禁生活のしくみ2(2008年03月31日(日)~2011年08月31日(月))
豆々式軟禁生活のしくみ(2005年10月02日(日)~2008年03月21日(金))
豆々式日々のしくみ(2003年4月9日(水)~2006年11月6日(月))
2011年12月の記事は以下のとおりです。
父が年賀状印刷をする前に元に戻しておかないとならないので、おとといから今日にかけて昼夜問わず続けたらさすがに疲労困憊して19時半まで寝ていた。起きると両親は近所の人と飲みに行っていて、妹一人でテレビを見ていた。21時過ぎに両親帰宅。父は酔っ払っていて俺にケンカを売ってからさっさと寝た。畜生!そのまま24時過ぎみんなが寝るまでリビングにいた。パソコンには触りたくなかった。日記の日付は29日23時59分になっているはずだが、現在は翌日の4時44分。とりあえずあとは筆王入れれば印刷はできるようになる。でも俺的には不満だ。疲れてもう嫌だけれどまだ続けるのだろう。バカみたいだ。
Linuxのインストール作業をやっていたら何かのはずみでデスクトップのほうのパーティションとMBRを破壊してしまった。CドライブもDドライブも内容が全て消え去った。Windowsをインストールし、ライセンス認証回数超過のため電話をかけ、現在CドライブのリサイズとセカンダリのHDのパーティション全消去とデータワイプの最中。年の暮れも押し迫った時にこんな面倒くさいことになるなんてついてない。でもま、大晦日とか正月でなくてよかったと考えるべきか。
pacman -Sでhalとinput driver、video driverがリストにないと蹴られ、当然startxしてもxはstartせず、めんどくせぇもういいやや?めたと放り投げて消去、元々その場所に入っていたVine Linuxを入れ直した。挫折感と言うか、敗北感と言うか、とにかく嫌?な後味である。たかがホビーで、と思われるかもしれないが、実社会でさえ挫折、敗北感しか味わっていないのに、せめてホビーくらいはと思ったがそれも叶わぬらしい。それを打破する熱意もなく、あぁ俺はこのまま終わってしまうんだろうなぁ、と言う感じだ。俺はもう終わりだな、終わり。
頭が痛い。風邪を引いたようだ。こんないい天気なのに、こんなに寒いのか。恨めしい。さらに曇りや雨、雪なら、もっと恨めしい。俺が一番恨めしいのは、雪ギリギリの雨だ。あんな恨めしいことはない。
俺が頭が痛いなんて珍しいことだが(そうでもないか)風邪引いたんだろうなやっぱり。ノーシン飲んできた。これで体中の痛みが消えればいいんだがそうもいかんのだろうな。
妹と食料や洗剤などの買い出しに行った。カスミでニンジン、ゴボウ、しめじ、納豆、ブロッコリーなど購入。次にチェリオに寄って弁当と鳥のもも肉を購入、次にアントラーズクラブハウス前のセブンイレブンで昼食を購入。最後に掘割のDrugてらしまに寄ってシャンプー、飲み物など購入。息栖大橋、小見川大橋を渡り、川べりを走って東庄へ。利根川河口堰大橋を渡り、宝山から須田のほうに回る。妹が、「ここの家とここの家がイルミネーションやってる」とイルミネーションを飾っている家を把握していた。なんでも、仕事帰りにこちらのほうを回って帰ってくることがあるのだという。会社とはまるで正反対の方向だが、これで日頃のストレスを解消しているんだろう。毎日お疲れさま。
13時過ぎ帰宅。昼食を食べて、昨夜、寝ていないので少し寝る。
19時、夕食の弁当を食べる。
昼型に戻すべく、早々に寝る。
寒いのは嫌だね。身も心も凍えるようだ。
冬は嫌だね。
夏も嫌だけど。
寒いのも、暑いのも
俺は嫌だ。
俺は俺が嫌だ。
俺が俺であることが嫌だ。
寒くても暑くても
俺は俺が嫌だ。
食材の買い出しに俺も付き合った。母は疲れているので留守番。最初はカスミ、次にチェリオ、食材ではないが次にドラッグてらしまでノンカロリー甘味料とクールデオドラントシートを購入。ついでに飲み物も購入。次に灯油を買いに潮来のホームジョイ本田に寄り、賀のセブンイレブンで昼食を購入。息栖大橋、小見川大橋を通って川沿いに車を停めて妹はカルボナーラを食す。俺は家に帰ってから食べるので美味そうに食っているのを横目に見つつ話していた。
14時自宅着。遅い昼食を食べ、再びパソコンの作業に取り掛かるがもういい加減飽きてきた。
昨夜ログインできなくなったので仕方なく再インストール、もう少しで原状回復完了というところでエラー多発したので再々インストールを行っている最中。「Microsoft Update」にえらい時間がかかる。とりあえず最小構成で今記述中。寝そべってこたつに入って、上半身ひねって無理な体勢で作業しているので股関節が痛い。なまじパソコンのことを少しは知っているためこんな状態に陥る。最小構成で動かしていればこんなことにはならないのだが、便利にしようと思って贅を尽くし(あらゆるソフトを入れている。)たそのあとで全部消して一からまたやり直しなのはしんどい。もう飽きた。けれどやらなきゃならないことがたくさんある。パソコン以外にも。そちらに本当は時間を割きたい。多分今夜も寝ずに明日買い物に行くのだろう。疲労困憊著しい。
今日から12月。寒い師走の入りとなった。あと30日後には大晦日、次の日は元日だ。また一つ歳を取る。今年は碌でもない年だった。3.11の大震災に始まった心の乱れは今も治まらず、しんどい年の瀬を迎えた。あと一ヶ月、まだ何があるかわからん。
昨夜、CentOSのパーティションをフォーマットして、VineLinux6をインストールして、ついでにNVIDIAのドライバも入れてみた。Vine Linuxは日本向けに日本で開発されており、先進的な機能は積極的には採り入れないので、面白味がないといえばそうなのだが堅実であるといえばそう言える。まぁ、クラシックさ加減といえばCentOSも大して変わりがない。もっと魅力的なディストリビューションがあればそれを試したいのだが、今のところ見つかっていない。このパーティションにはいつも当落線上のディストリビューションが出入りしている。
精神状態は未だ改善せず。どうしたもんか。
人は窮地に追い込まれると無意味なことを延々と続けるという、俺のLinuxいじりもそれと同一なことなんだろうか。何か、強迫観念のようなものに見える。