乗換検討
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
書き込みが侮辱や誹謗・中傷※であると管理人が判断した場合、非公開設定であっても公開します。ついでにホストも公開します。露骨な宣伝広告等は予告なく削除させていただきます。
また、この日記は結構字を大きくして書いてあるので、キーボードの「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを上(前方)に回して字の表示を大きくすると読みやすくなります。
♪過去の日記♪
豆々式軟禁生活のしくみ2(2008年03月31日(日)~2011年08月31日(月))
豆々式軟禁生活のしくみ(2005年10月02日(日)~2008年03月21日(金))
豆々式日々のしくみ(2003年4月9日(水)~2006年11月6日(月))
2013年03月の記事は以下のとおりです。
3時。トイレに行く。一連の儀式を終えて4時帰卓(って言葉ないよな?)。4時10分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。
4時55分。……はぁ?。なんて言ってる間に5時26分。ため息しか出てこねぇ。なら書くのやめろよと思うんだが強迫を患っている俺の基礎性格として「固執性」というのがある。どうしても書かないと悪いことが起きるような気がするのだ。
明るくなってきた。カラスが鳴いている。静かな朝だ。室温は17℃だがコタツをつけている。なんか、しょ?もないこと書いているなぁ。だってさイベントがないんだもの。
*
10時、デジイチを持って潮来の方に桜を観に行く。途中にも満開?散り始めの桜がたくさんあった。小雨降る寒い中、川沿いを歩く。今年は寒暖の差が大きい日々が続く。まぁ寒い日があったほうが花持ちもいいんだろうけど。本当は水戸に行く予定だったんだが、雨も降っているしということで潮来に変更した。15分くらい散策しただろうか、寒いので車に戻って帰路へ。途中、潮来のセブンで昼食を購入。母がアイモアに寄りたいというので妹と談笑しながら駐車場で待つ。母が戻ってきたので次にホームジョイ本田に寄り灯油を購入。
鹿嶋方面に走る。新神宮橋の気温計は7℃。冬に逆戻りだ。緑ヶ丘?神向寺?サッカースタジアム、アントラーズクラブハウスから暫く走り、R124に乗って掘割?大野原?市役所前を通る。少し行くと、沿道に桜が80本ほど植わっていてそれはそれは壮観なんだが、望遠で写真を撮ってみるとゴミが写り込んでしまう。レンズを拭いて何回撮っても同じなので、これはCMOSセンサーにゴミがくっついてるんだと思い、シャッターをバルブにしてミラーをあげたままにしたら、センサーにゴミがくっついていた。ブロアで吹き飛ばし解決。だが壮観な桜は撮り逃してしまった。残念。
宝山から波崎工業団地方面に抜ける。太田新町の公園に桜があったので撮る。妙に寒い。5、6枚撮ってそそくさと車に戻った。最後にウエルシアに寄って母が買い物。土合南?土合中央?自宅着14時10分。
14時半、昼食を食べる。いつも通りサンドイッチとおにぎり。15時、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。すぐに写真を編集すればよかったんだが、だるかったので19時くらいまで寝た。19時15分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。やっと写真の編集が終わりアップロード。ここでもう一息だったのだがやはりだるくてまた寝た。翌2時半トイレ。まぁまぁ。
翌3時半この日記を書き始める。どうもいかんなぁだるくて。すっかり体力が衰えている。(翌6時44分)
今日は見事なまでに一日寝ていた。勤労者の方々、申し訳ない。言わなくてもおわかりだと思うがこの日記読んでいただいた通り、俺は社会のクズだ。
7時半、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。
13時45分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。
21時20分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。(翌2時40分)
俺が過敏性腸症候群になったのはうつになったのと同時期、1995年の夏頃だ。当時の彼女と水元公園に行った時、腹が痛くなってしまい、トイレが長くかかってしまった。案の定彼女はムッとしていて、それがトラウマとなり、そこからIBSが始まった。
で、どのような対策に打って出たかというと、腸の中を空っぽにしてしまえばいい、ということで、1.5リッターのペットボトルに、ハンズで買ってきたL字管、ゴム栓、ポリチューブで細工をして浣腸器を作り、お湯しか出てこなくなるまでお湯の出し入れを続けた。当時故ダイアナ元妃で話題になった「腸洗浄」に近いかもしれない。
それを彼女が帰ってくる頃合を見計らって、出掛ける日には彼女が朝起きてくる前に、行うのだ。彼女といる時にはトイレに行かない、と。それだけを願ってその儀式を執り行ったのだ。
それがやがて、洗浄強迫となり、どうしようもなくなって辛いのにやめられないという状況に陥って、デプロメール®(=ルボックス®)を処方され、劇的に効いた。腸洗浄はピタッと止められた、99年5月のことである。
だが彼女とのほころびはいかんともしがたく、当年12月にフラれるのだが。彼女に理解を求めるのは酷だったであろう。だからこれでよかったんだと思う。
フラれてから一人暮らしをするようになって暫くは良かった。しかし、自宅に連れ戻されてから、また始まった。出掛ける先々で、水様便がでるようになったのだ。
暫くは処方されたロペミン®でしのいでいたが、イリボー®が発売されたので処方してもらうようになった。うーん、最近になってやっと「かかった」という感じ。ロペミンとの相乗効果でなんとか保っている。
最近ではマックのドライブスルー程度なら外で食えるようになった。たいしたことはない、とお思いだろうが俺にとっては極めて画期的な進歩だ。以前ならばセブンで昼食を買っても飲み物しか口にせずに家に着いてから食べるという状態だったから。ただ、いつも調子がいいとは限らないのでまだ不安ではある。外食なんてまだまだとんでもない。
今日はイリボー®とロペミン®を処方してもらいに内科に行ってくる。ローコール®も。なんか、ゆううつだ。
強迫性障害だが、3.11以降、新たな強迫がでた。時間、数字、トイレに関する強迫。これはなかなか頑固でルボックス®でも今のところ効いていない。これは曝露療法、行動療法しかないんだろうな。うーん。クリアーすべき課題、多過ぎ。
今日も精神状態はあまり芳しくない。内科から帰ってきてから、また寝逃げかな…。(6時5分)
7時、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。
8時35分、病院へ9時10分、診察開始。血圧128?76。9時15分、診察終わる。
9時25分、会計が上がる。9時35分、クスリを受け取る。
そのまま銚子へ。犬吠から県道286に乗り三崎町、イオンへ。コーヒー豆を買い、母の買い物に付き合い、次セイミヤヘ。惣菜、パンなどを買う。東庄まで行き、利根河口堰大橋を渡り、太田のGSで給油。旧道を走り桜の開花状況を見る。ほぼ満開。仲新田の弁天公園の桜も満開。花見客が結構来ていた。というわけで、このページの文章部分のバックも桜色にしてみた。なんか疲れている。寝るわ。(21時16分)
3月28日木曜日。3時35分。無為な日が明けて3時間35分。はぁ?。パソコンのファンの音だけがガーっと鳴っている。なんか…こんなんで良いわけないよな。廃人だ。おとなしい気違いだ。なんだろう、なんつーか…ダメだなぁ。ヒロポン呉れ。はぁ?。ヒロポンがダメならリタリン®呉れ。ダメか?
4時。25分なんてあっという間に経っちまう。4時10分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。
4時35分、書き始めてから1時間経ってここまでしか書けていない。相変わらず、部屋にはパソコンのファンの音だけが響いている。うるせぇなぁ…。
この日記を書き始める前、2時頃にトイレに行ったんだが下痢っぽかったのでロペミン®1mgカプセル2カプセルを服用。やっぱり…食いすぎはよくねぇよなぁ。火曜日の夜、食いすぎたんだよなぁやけ食いで。
5時。頭が働いていない。だめだこりゃ?いかりや長介。書けないなぁ。ダメ。ダメなときゃダメなのよ。きっと何やってもダメなのよ。
5時50分。まだ何にも書けない。母と妹が5時半頃起きてきた。
ううん…脳が思考を拒否している感じ。今日のフジの朝の情報番組でかに座は最悪の運勢。はぁ?。今日も、寝逃げが一番か?寝逃げっつってもどうせ夜には起きちまうんだけどさ。そして明日は内科。内科かぁ。なーんか、1分の診療でも準備して行かなきゃいけないのが面倒臭い。でも俺にはなくてはならない薬なんだ。イリボー®とロペミン®は。まぁ、クスリだけ出してもらうってことはできないので手続き上しょうがないな。
はぁ?。なんかねぇ…パッとしないねぇ。今日はかに座は「口は災いの元」だそうだから黙っていよう。寝てりゃ黙ってるよな。
継接ぎ継接ぎの文章で何とかここまで書いたけれど、結局実のあることは何も書いていないんだよなぁ。
よく他の方のブログで「iPhoneからの投稿」っていうのがあるけれど、携帯の普及率はほとんど100%なんでしょ?ってことは、一人2台以上持ってる人もいるってことだよね。だって俺持ってねぇもん。この年になって一度も携帯を持ったことがないんだぜ?珍しいでしょう。うちでは、妹と父だけが持ってて、母は頑なに持とうとしないし、俺は勿論収入がないから持てない。持たせてくれと言っても無理だろう。父はともかく、母が頑なに拒否すると思う。まぁ、どうせほとんどうちにいるからいいんだけどね。ネット見るならパソコンつければいいわけだし。持つ理由がない。多分、俺が携帯持ったとしたって、どうせかかっちゃ来ないし、メールも然りだろうね。パソコンのメールだって来やしねぇもん。
交流っつったら某SNSくらいのもんだな。それもほとんど高校の時の友人のみで構成される布陣。あとは病気になってから知り合った人。他の人とは全く音信不通状態。某SNSには中学校の時の同級生も登録してあるけど全く交流なし。向こうが拒否してるんだろう。だったら俺を登録解除すればいいのに。俺はどうせ彼にとっては毒にも薬にもならないどうでもいい人なんだろう。年賀状だけの付き合いも、もう終わりにしたいとこだけどな。ドラムを叩かない俺には用はないんだろうから。彼の世界はもう会社と家族で完結しちまってんだろうし。ま、本当の友人というのが残ればいい。何もない、丸腰の俺でも受け入れてくれる人、俺にメリットを求めない人が残ればそれで。なんつったら一人も残らないかもしれないけどな(笑)。そん時はそれでいいだろ。俺には思い出がある。それらと一緒に、生きてゆく。いいんじゃないのかな、それで。寝てりゃ寝てたで夢も見るし。
8時20分過ぎた。気分はよくない。また、寝逃げするか。(8時25分)
サッカー日本、敗けたね。きっと弱いからだと思う。それ以外ない。
それとは関係なく、いろいろ不愉快だ。寝る。(2時27分)
14時5分、ルボックス®50mg錠4錠、レボトミン®5mg錠2錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。
15時20分、トイレ。やや軟便。
16時55分、呆然とパソコンの画面を見ている。
17時10分、ダメだ。精神状態悪し。寝る。寝逃げ。(17時13分)
3月26日、火曜日。今日も寝逃げに走りそう。もうそろそろ4時。本日度が始まる。はぁ?。この深いため息はなんだろう。朝これをご覧の方、おはようございます。
4時10分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠イリボー®5?g錠1錠を服用。
某SNSにはあまり幸せそうなこと(大きな買い物をしたとか、楽しいことがあった、嬉しいことがあったとか、自慢げに思われそうなこと)は書かないようにしている(実際そういうことがないというのが一番の理由だが)。
ネガティブなことを書いて、「ざまぁみろ」と思われてるくらいがちょうどいい。「俺だったら劣等感抱くだろうな」と思うことは書きたくない。裕福な人ばかりではないのだから、幸せな人ばかりではないのだから。
だから俺は、もし「引かれ」たとしても、ネガティブなことを書き続けるだろう。コメントなんていらない。「いいね」もいらない(嫌味の「いいね」ならいいけれど)。「あいつは職もなくて、気違いで、嫁さんも子供もいなくて、貧乏で、ざまぁみろだね。それにひきかえ、俺は幸せだ、勝ち組だ」と思ってくれさえすれば、それでいい。そういう役回りの人間が一人二人いたって、いいんじゃないか?俺はそんな人間にしかなれないし、そんな人間でいい。幸せな人はどんどん自慢すればいい。博識な人はどんどんひけらかすがいい。でも、こういう俺のような、どうしようもない人間もいるのだよ、世の中には。カネも知識も名誉も、当たり前の幸せさえもない、人格者でもない、屈辱の塊の、俺のような人間が。
これは俺の妬みであり僻みだ。そう思ってくれれば、それでいい。
「ドラムで認められた」なんて、あまりにもちっぽけな過去の栄光と引き換えに、失ったものはあまりに大きかった。勉強もせず、太鼓叩きに耽った代償は、あまりにも、大きかった。それさえも今は、昔のようにはできなくなってしまったが。こんなちんけな栄光誰かに呉れてやるから、もっと大きな当たり前のものを、俺に呉れ。俺が最近ドラムの入っている音楽を避け、ピアノとストリングスだけのイージーリスニングばかり聴いているのは、多分それが理由なんだろうな。
*
5時半になった。仕事に行く妹と、弁当を作る母が起きてきた。俺は洗濯物を放り込み、漂白剤と洗剤をふりかけて洗濯機のスイッチを入れる。
またあとで書く。(5時44分)
洗濯干してきた。今朝は寒いが、銚子では昼には14℃くらいまで上がるということだ。なんかイライラしている。
最近妹ののどの調子が悪いようだ。朝起きてくると、「酒焼けみたいな声になってる。」と、自分で言っている。(ちなみに妹も俺同様酒は飲まない。)
*
はぁ?。さっきっから深いため息何回ついているか…。もうイライラしてしょうがない。精神状態がどんどん悪化している。これはやばい。寝逃げしたほうがいい、起きていると、きっと荒れると思うから。この明るい朝日の中、眠らなきゃならないなんてなんて不幸なこと。ドラキュラじゃねぇんだぜ俺は。嘲笑うがいい、嗤うがいい、蔑むがいい。それであなた方が、優越感を感じられるのであれば。寝る。(7時16分)
*
20時48分頃と20時55分頃、茨城県沖(多分神栖沖)深さ10kmを震源とするそれぞれM4.8とM4.6の地震があった。すごい地鳴りがして、怖かった。震度3。地震はもういやだって言ってるじゃないか、なんで地球はこんなに意地悪なんだろう。俺を狂わせよう、その果てに恐怖をいやというほど味わわせて殺そうとしているに違いない。
21時45分、トイレ。今日もまぁまぁだったが、なんだかすっきりしない。
22時55分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。
また23時過ぎてしまった。どうしてもこの時間になってしまう。俺を除く家族3人はテレビでサッカー観戦。こんなに夢中になれるものがあって羨ましい。俺はサッカーは、勝てばああよかったねと思う程度。今日は世の中サッカー観戦なんだろうか。
*
23時36分。今日もあまり良くない日だった。今日も何回ため息ついただろう。もう今日はこれ以上書けそうにないので終わる。
結局、下の記事を書いてからすぐ寝て、10時くらいに一回起きて、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠を服用。また寝る。15時くらいに起きてルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。以降18時頃まで横になっていた。18時20分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。
なんか…寝逃げに逃げとるなぁ…だからこその寝逃げなんだけれど…。夕食後、トイレ。今日もまぁまぁ。
月曜日か…今週も始まってしまったなぁ。選抜高校野球があるからNHKの昼間のレギュラー番組はことごとくつぶれるしな、ラジオもテレビも。俺は主に視聴するのはNHKだ。最近、突如としてNHK総合の「水戸」が入るようになった。「東京」も見られる。だからリモコンにはNHK総合の「東京」と「水戸」の二局があるのだ。茨城県内のローカルなニュースが見たくなったらNHK総合「水戸」を選局すればいいのだ。便利だ。ここは銚子と接していて茨城だが千葉、銚子も千葉だが茨城という密接な関係があるので神栖市旧波崎町地区と銚子は「ちばらき県」と呼ばれている。千葉のローカルな話題を視聴したければ「千葉テレビ」を見ればいい。うちで視聴できるテレビ局は、NHK総合・東京・水戸、教育テレビ、千葉テレビ、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東、フジだ。アナログ放送時代、東京の板橋区板橋付近のワンルームマンションでは、NHK総合、教育、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東、MX、テレ埼玉、TVK、群馬テレビが見られた。何故群馬テレビが見られたかというと、多分送信所が榛名山にあったからと、ブースターがかかっていたからだろうと思う。
話が逸れたが、NHK。俺はあんまり面白くしよう面白くしようと血眼になっている番組は好きではない。特に民放にその傾向が強いので、自然にNHKにチャンネルを合わせることが多くなる。ただNHKの欠点は、高校野球と相撲や国会中継でレギュラー番組がつぶれてしまうことだ。折角サブチャンネル持っているのだから、高校野球などをサブチャンネルに持っていくか、レギュラー番組をサブチャンネルに持っていくかしてほしい。今は高校野球を放送しているが、俺はプロ野球は好きだが高校野球は好きではない。だいたい、開会式の行進。何故あんな軍隊みたいなことをやっているんだろう。俺は小学校、中学校の運動会の行進でうんざりしている。俺は別に、高校野球中継が悪い、相撲、国会中継が悪いと言っているのではない。嫌いなだけだ。善悪の問題ではない。単に好き嫌いの問題だ。
*
俺は、これに書いてある内容をノートにも書いている。そして、この日記も、よっぽどのことがない限り、毎日書いている。二日三日休んでも「後日記(ごじつき)」として、ノートから写している。それ自体、強迫じみているのだが。何がそうしているのか俺にはわからない。毎日書いているので、書くネタもそんなにないし、ネタがかぶってしまうことも多い。「それ前読んだよ」というネタもあることだろう。俺も頭を捻り捻りしながらこの投稿フォームを埋めようとしているのだが、意味あるのか?まぁ、サーバーというノートに、個人的日記を書いてると思えばいいんだけれど。
*
う?ん、どうしても更新の時間帯が23時過ぎてしまうなぁ。もう23時45分になる。起きている時間帯がそうだから仕方ないと言えば仕方がないんだけどさ。基本的に、俺は、次の日の放送が始まる時間(翌4時)までは当日の日記として書いている。でもなんか最近は当日の日記は23時59分までに更新しないと気持ち悪い。これも強迫か?別に誰に何を言われるわけでもない。こんな自分に疲れ果て18年(精神科に通い始めてからね)。あー。もー。なんなんだ俺は。本日分の更新はこれで終わる。
「Seven Remix XP」というソフトを導入してみた。「ようこそ画面」まで見事に7と同じになった。見かけだけね。見かけだけ。なんか疲れたなぁ、今日はもう寝よう。背中が苦しい。
日曜日。ゆううつ。5時50分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。はぁ?。死にたい。これ、バイオリズムか?ひょっとして、不用意にリスパダール®内用液を飲んでしまったのがいけなかったか?また今日も、寝逃げ、してしまいそうだ。続くと長いんだよなぁこれが。頭が曇る感じというか。でもまぁこのところ絶好調ってわけでもなかったし。頭のすっきり感とフラット感があっただけで。決して上機嫌ではなかったもんな。寝逃げしよう。そういえば、昨日、夢にブロディみたいな人が出てきて追いかけられた。「あふ!あふ!」と叫んでたから多分ブロディだ。夢の意味がわかんない。というか俺の脳がどうなってんのかわかんない。なんでブロディが出てきたのか。考えてもしょうがない。寝る。続きはまた夜にでも書く。
18時30分まで寝逃げしていた。今日は母が食事会だったので夕食は幕の内弁当。食後、トイレへ。今日はまぁまぁ。いつもこうならいいのだけれどそうはいかないのが世の常で…。
21時20分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠4錠、レボトミン®5mg錠9錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠。なんか…不快なんだよなぁ薬がもうほとんど切れかかっていて、さっき飲んだ薬はまだ効き始めてなくてって感じなんだろうけれど。今日も昼寝てたから薬飲まないで夜に回しちゃったし…やっぱり薬は三度三度飲まなきゃダメなようになっているんだろうな。血中濃度を保たなければならないってのは理屈ではわかっているんだけれど、昼間寝てるとどうしてもね…。時間に叩き起こされないとなかなか自分では、特に意図的に「寝逃げ」しているわけだから、目覚ましなんかじゃきっと起きないだろう。寝逃げ…特に昼間の寝逃げは、善し悪しだな。
9時間ほど寝たのにまだ眠い。また寝ろと言われればきっと寝られる。ダメだ俺は。なんで俺は、こんなにダメ男なんだろうか。生まれついたものなんだろうな。そういえば俺、小さい頃、雨で滑って地面に後頭部を強打した記憶がある。なんか今の俺の状態と、関係あるんだろうか。例えば器質性の精神症状とか。つまり、脳のどこかが損傷しているので精神症状が出ているとかいうこと。それが本当かどうかはMRIの大きい写真がなければわからない。「多少、脳が委縮していますが」と言われたことがあるのだがこれが後頭部強打によるものかストレスに曝され続けたことによるものか、もっと他の理由によるものなのか俺にはわからない。
はぁ…なんだかんだで更新がまた23時半過ぎてしまったなぁ。ひとまず終わりにして、雑誌でも読もう。
今日は一日寝逃げしていた。しんどかった。なんか知らんが、しんどかった。布団の中にいたって、核ミサイルが炸裂したら死んでしまうことはわかってるけど、なんか布団の中にいるとシェルターの中にいるような気になる。非常に心もとないシェルターだけれど。
う?ん…なんか昔からそうだったような気がする。しんどいことがあると、寝逃げ。とにかく「意識がある」ことが辛い。だから死ぬのは構わない。ただ、死に至るまでの過程が嫌だ。痛いとか、苦しいとか、怖いとか。そういうのがなければ、例えばノンレム睡眠で夢さえ見ていない状態で死んでしまうならそれがいい。睡眠薬に練炭。睡眠薬で確実に深い眠りにつけるなら、これが一番いいかな。
4時半ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。14時45分ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。23時ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。
今日は余裕がない。全身麻酔下での死、これもいいな。今日はオーバードーズして死のうとする人たちの気持ちがわかる。ロヒプノール®が4週間以上処方できないというのは、趣旨としてはわかるんだけれど、じゃぁ4週間分なら4週間分飲まないで取っておいてというのを繰り返せば、例えば俺が今、1日2錠処方されているから56錠、これが8週間分たまれば112錠、以降168錠、224錠とどんどんため込むことができる。500錠以上ため込むことだって可能だ。なのに、4週間分以上処方できないというのは同じ量だったらため込む速度を遅くすることができるけれど、やっちゃう人はそれでもため込んでやっちゃう。あんまり意味はないんじゃないのか。俺が、某ルートで1000錠入りのアミトリプチリン塩酸塩錠を手に入れたとする。がばっと一気飲みしようと思えば、できなくはない。死ぬだろうな。25mgアミトリプチリン塩酸塩錠1000錠、25gだ。100錠入り2ボトル手に入れたら50gだ。4ボトル…100g手に入ったら確実に死ぬな。
死ぬって人は自分が死んだら誰々が傷つくとか、誰々に迷惑がかかるなんて考えないもんなんだよ。
レボトミン®飲んで多少ふわふわした感じになってる豆々でございます。デパス®の時もそうだったけどあちらはマイナートランキライザー、レボトミン®はメジャートランキライザー(強力精神安定剤)ということで鎮静作用としてはこっちのほうが強い筈なので当然かなとは思うけど、いいね、この適度に酔っぱらったような感じが。いい気分だよ。いわゆる、ダウナーって感じのね。俺は酒飲まないから(昨夜は赤ワイン飲んじゃったけどさ)あの不快なアルコール臭嗅がないでふわふわできるのはいいね。
9時40分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。
13時、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。
21時30分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠、頓服のレボトミン®5mg錠6錠。どうせなら50mg錠出してくれるといいんだけどな。レセプトで減点になるか。
なんで頓服でレボトミン®6錠飲んだかというと、多少吐き気があったから。レボトミン®には制吐作用がある。イライラも治まるしいいかなと思って。
今日も頭のすっきり感、フラット感はない。ラミクタール®腰折れか?それともレボトミン®飲んだからだろうか。まぁ、ふわふわ感が持続するならすっきり感もフラット感もいらないんだけどね。但し、何にもできなくなるけど。幸い、うつ症状は今日はない。レボトミン®で酔っ払っているからかもしれないけれど。
強迫性障害のほうはルボックス®のお蔭か、だいぶ軽くなってきた。ただ、数字強迫と洗浄強迫は多少残っているが、それでも一時期より随分と軽くなった。
昨日、今日とトイレに行っていない。多分、イリボー®とロペミン®に因るところが大きいと思う。最近、軟便はあるが水様便がないというのが随分と大きい。イリボー®が「かかった」かな?このままコントロールできればいいんだけど。5?gって随分小さい剤型だけど、随分力価高いのかな?同じ成分のラモセトロン塩酸塩では、抗がん剤の吐き気を抑える「ナゼア®」という薬があるが、OD錠で0.1mgと、これまた随分と小さい含有量だ。
*
ここまで書いて、指が止まってしまった。今日未明は昨夜からの続きでずっとアプリケーションソフトをインストールしたりしていた。そんなわけで、昼間はずっと寝ていたんだが、やっぱり「寝逃げ」なのかなぁ…確かに、活気に溢れてはいないわなぁ。さっき「幸いうつ症状はない」と書いたばかりだが、「寝逃げ願望」がある限り、やはりうつ症状はあると言ったほうがいいんだろうか。
*
今日のアメトーークで、「女の子大好き芸人」っつうのをやっていて、女の子が着る服で好きな服や好きなしぐさなどを語っていたが、すごい妄想だなと思った。わからなくはないけれど、いちいちそんなふうに見てるんだと女の子が意識したら、動きづらくなってしまわないかぁ?一緒に見ていた妹曰く「可愛い子がやってるからかわいく見えるんじゃないの?」と。確かに、Vに出てきた女の子は全員可愛かった。最近の子って、まぁ好みというのはあるだろうけれど、結構かわいい子が多くて、目の保養にはなるね。街で俺みたいなおっさんがじろじろ見ていたら変態だけどな。テレビや雑誌で目の保養するくらいはもう消費期限の切れた、もう永久に女の子と接する機会のないおっさんだから許してくれ。
*
今日もタモリ倶楽部は先週に引き続いて東横線渋谷地上駅。もうなくなってしまったんだよね。でもなんか、西武線の線路上を東急の電車が「飯能行き」の行先表示を掲げて走っていたら妙だなぁ。東上線なんかもっと違和感がある。上福岡あたりで「元町・中華街行き」の東急の電車が走ってたら「あら?ハイソだわ」という錯覚に陥るだろう。
以前、埼京線の板橋に住んでいた頃、「りんかい線」が乗り入れるようになって、「新木場」の行先表示を掲げて十条のほうから電車が入ってきたときは変な感じだったなぁ。これで東京の相互乗り入れイベントはひとまず完了かな?
*
レボトミン®のふわふわ感はいつしか消えていた。今夜は、パソコンどうしようかなぁ、このまま寝るのも一興だけど、今夜も、少しいじってみようか。なんか落ちてきた。頓服のリスパダール®内用液1mg/ml・2mlパック2パック服用。これでだめなら、寝よう。(翌1時42分)
9時半、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。
18時40分、刺身、分葱の玉子とじ、フライドポテト。
今日は調子悪い。非常に悪いといっていい。ずっと寝逃げしていたかったし、でもいつもこのざまじゃなんだから、と、寝逃げを無理やり解除してこうしてパソコンに向かっていると精神状態が非常に悪化した。
20時20分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠4錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠に頓服のレボトミン®5mg錠4錠を追加。
頭のすっきり感、フラット感も今日はなく、イライラと抑うつ感に支配されている。ため息のつきっぱなし。頭重感もある。なんなんだよー。こういうところをコントロールできるようになれば少しは違うんだろうけれどな。
20時40分、「カステラ食べなさい」と言われたので食べる。テーブルの上に置いてあった「スナイダーズ」のプレッツェル(キャラメル味)も食べる。カステラは予想に違わない美味。プレッツェルは大味だがこういう味とか硬さ、俺は好きだ。日本人は何でも食べ物を柔らかくしようとするが、フランスパンとかプレッツェルとか、ああいう噛み切れないような硬さが俺は好きだし、満足感もある。なんでもかんでも「やわらか?い♪」と言って喜んでいるのはどうなのかな、と俺は思う。顎が退化すると思う。
なんか、ちょっと前の「ゆううつ感」が戻ってきた気がする。こういうと変だが、「慣れ親しんだいつもの精神状態」に戻ってきたような、そんな感じがする。レボトミン®の効果かイライラは消えた。イライラが一番嫌だ。昨日の日記には書いていなかったが、夜中に、リスパダール®内用液1mg/ml・2mlパックを2パック頓服で飲んだのでそれで精神的バランスが狂ってしまったのかもしれない。
イライラならまだフラットで気持ち悪いほうがまだましだ。俺が求める精神状態というのはいったいどういうものなのだろう。「フラット感、すっきり感があって意欲がない状態。」「イライラ、抑うつ感のみで満たされている状態」「抑うつ感だけがある状態」ううん、どれでもないな。「スーパーマンにでもなったような高揚感と、すっきり感があって更に意欲バリバリな感じ」これかな。多分、俺は、リタリン®のような効用を求めているのかもしれない。一度リタリン®の効用を体験してしまった人間にとって、リタリン®は「夢のクスリ」なのである。
それ故に依存に陥り、人生をダメにしてしまう人が多いと聞く。まるで「覚醒剤」のように。まだ、リタリンが普通(っていうわけではないが。処方しない医師も少なくなかったし。)に処方されていた頃は、「合法シャブ」と呼ばれていた。まさに、「言い得て妙」だと思う。俺も「合法シャブ」の恩恵にあずかった人間だから。
「スーパーマンにでもなったような高揚感と、すっきり感があって更に意欲バリバリな感じになる薬があるといいのですが」と、主治医にボソッと言ったら「そんなクスリは覚醒剤くらいしかないよ」と言われた。そうか…そうなんだ。じゃあ俺は「シャブ中予備軍」なのだろうか。これをチェックしていらっしゃる警察関係者の方、でもまだ俺は大丈夫ですよ。コーヒー1本買える金もありませんから。なんなら尿検査、血液検査して頂いて構いませんから。どうせサートラリン、フルボキサミン、レボメプロマジン、ラモトリギン、フルニトラゼパムとそれらの代謝物しか出てきませんけど。あ、あとロペラミドとフルバスタチンナトリウム、ラモセトロンか。闇で売ってる1g1万円の覚醒剤買う金があったら、俺はパソコンのパーツを買うね。
*
昨夜だったか、ロペミン®飲んだから今日はまだ便通がない。こんな精神状態でも、まだどん底に至っていないのは腹の心配がないところが大きい。このまま、便意が起こらなければいいのだけれど。そんなことはあり得ない。イリボー®とロペミン®のお蔭で大分軽くはなってきているが、それでも排便は俺にとって一日の大イベントだ。これがなくなれば随分と楽になるのだが。腹ん中の便をテレポーテーションで下水に直接流すとかできればいいんだけどな。
*
洗浄強迫は未だ治っていない。たまに曝露療法を試す時もあるが、気持ち悪くて仕方がない。また、数字に対する強迫もある。311、117、14、5、46、51、1、6、11、16、21、26、31、36、41。311は言わずもがな3月11日、46は46分、14は14時。117は1月17日、5は5時、46分で、毎時46分から5分刻みで恐怖が襲ってくる。また、金曜日も。疲れるよ全く…。手洗いもそんなにひどくはないものの強迫の気があって手は常にガサガサである。シモも手も、薬用殺菌石鹸でゴシゴシ洗わないと気が済まない。
*
(翌)0時過ぎた。19時過ぎにこの投稿フォーム開いたから、5時間ほどこの投稿フォームを開きっぱなしということになる。途中飯食ったりカステラ食ったりして退席しながら書いているのでこうなるのだが。今もちょっと退席して、ほんの一口赤ワインを飲んできた。非常に珍しい事だが魔が差した(笑)。手元にはペットボトルの麦茶。鶴瓶師匠のやつだといえばおわかりかと思う。ピーチティーも冷蔵庫にはあるのだが、糖尿にでもなったら大ごとなので麦茶にしておいた。ならワインも飲むなよ、カステラも食うなよという話だが(笑)一応、自分なりに自重しているつもりではあるのだ。500mlの麦茶は母がドラッグストアで安かったからということで箱買いしてきたものなのでまだたくさんある。当分は糖分を控えて(駄洒落じゃないよ)お茶やコーヒー、葉っぱの紅茶にしておこう。そういえば妹は十六茶とか爽健美茶(お、一発変換された)や麦茶が好きだ。糖分のあるものはあまり飲まない。だからだろうか、痩せないが太らない。俺も痩せなければならないんだが。一ヶ月に2.5kg減れば2年弱で50kg減るんだがなぁ。なんか、それやってしまうと、昔の再現になってしまってあまり良くないような気がする。
というのは、高校生の頃、代謝を促し、体力を消耗してカロリーを消費し、脂肪を燃やすため42℃以上の風呂に2時間浸かってヘロヘロになりながら毎日続けて、俺は身長171cmなんだが一番痩せた時で45kgまで落とした。頬はこけ、目は落ち窪み、声は擦れ、耳管開放症になった。これじゃいくらなんでもということで54kgまで増やしたがこの辺が俺のベスト体重だったし、体調も良かった。今は倍。今、この荒業をできるかと言ったら自信がない。多分、脳梗塞とか循環器系に影響をきたすだろう。あの頃のようにはもう若くないのだ。なんとか、50kg減らしたいものだが。ジーンズ28インチだったのが今や42インチ。こんなサイズ、置いてあるところが少ない。両国あたりで買うしかない。
*
お、もう(翌)0時45分。しばらくこのデスクトップ触っていなかったからちょっといじくってから寝よう。ネタも尽きたし(笑)。(翌0時50分)
結局まだ寝ていない。3時半頃、トイレに行く。軟便。今一つ腹具合が落ち着かない。なんなんだ一体!
20日か…ん?もう3月も20日か早いな。今の俺には全く意欲というものがない。どうなってるんだろうな。意欲が欲しい。何もしていないのに、疲れ果てている。なんだこれは。廃人だな。寝よう。
結局9時40分頃、妹と、うちの墓参りと以前飼っていた犬の墓参りに行った。そのあと行方(なめかた)と鉾田の方を回り、鹿嶋を通って帰ってきた。その後、母を拾って駒立のウェルシアに寄って買い物。13時50分頃帰宅。15時、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。
ゆううつというわけじゃないのだ。ただ意欲=やる気がないのだ。何故なのかわからない。頭は比較的すっきりしているのに、だ。
17時55分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。頭のすっきり感とフラット感はラミクタール®の効果と思われる。ラミクタール®は賦活作用があるからだろう。ただ併用しているクスリがジェイゾロフト®とルボックス®という点で、アモキサン®とかと併用した時のようには馬力が出ないんじゃないかと思う。基本薬がSSRIのままでラミクタール®を200mgに増量して、馬力という点で果たして効果が出るだろうか…。ラミクタール®の賦活作用といっても、リタリン®の強力な賦活作用を体験した人間にとってはかなり心もとないものだ。それだけリタリン®の効き目は強烈だったのだ。短所は3?4時間で切れてしまうことだが。
このだるいのがどうにかならないか。疲れた。横になる。
あれからSkypeでお友達と6時くらいまで話して間もなく寝た。今日も一日無為に過ごした。6時10分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。それから20時頃までずっと寝ていた。あぁなんてダメな俺。23時55分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠4錠、レボトミン®5mg錠6錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。20日は休みかぁ。どっか行くのかな?でも、俺も腹具合よくないしな。どうしよう。
今日もデスクトップの方のパソコンは触らず。なんかエネルギーがない。気力がない。なんだこの気力のなさは。またうつ状態に逆戻りかぁ?
(翌)3時か…だるいな。また寝るのかな?なんかそういうことになりそうだ。
今日はなんだか機嫌が悪く、精神状態も悪かったので、一日寝逃げして過ごした。勿論、嫌な夢を見ることもあるけれど、現実ではないからまだましだ。ノンレム睡眠の深い眠りの時にそのまま死んでしまえば楽なのに。そうすれば苦しむこともなく逝ける。
5時、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠、ロペミン®1mgカプセル2カプセルを服用。
14時50分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。
21時55分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。
風雨が強い。多分そのせいだと思うが、モカが玄関に入っている。雷が鳴らない限り大人しくしているのだが、鳴ったら最後、気違いのようになって暴れ、物を落っことしたり箱の中身全部出したり。あれはなんなんだろう。なにをせんとしているのが理解しがたい。まぁ本人(本犬?)もわかんないのだろうが。
WBC準決勝日本はプエルトリコに1?3で敗れ準決勝敗退。今年は打撃陣の不調がいかんともしがたかった。ま、でもよくがんばった。
母はお呼ばれで清水アキラのディナーショーに行って先程帰ってきた。近所の方が誘ってくれたんだが、ありがたいことだ。すっかりお世話になりっ放し。恩返し、俺の代でできるんだろうか…。無理っぽい。
今日もデスクトップのパソコンをいじる気力なし。あれは元気じゃないといじれない。どうしようか、また寝ようか。だるいしな。おやすみ。(翌0時25分)
雑感
他の方のブログ読んでると、ブログとかこういう文章書いたりしているのは、いい時もあるけれど妙な摩擦を生んでしまうこと多々あるね。まぁ、某所で見つけたブログを読んでいると、「あれっ?この人俺のブログ読んでいるのかな?」って思うことが少なからずある。遠まわしに批判めいたことをお書きになっていたりね(笑)。まぁ、クスリの名前やグラム数書こうがコメントを認証制にしていようがここは俺の場所だから別に他人になにを言われる筋合いもないわけですわ。嫌なら見に来なければいいだけの話、こないだも書いたけれど文句が言いたいがために見に来ている人がいるとしたらそれは悪趣味だ。
まぁね、それでも「しくみ2」の頃はそれなりにコメントしてくださる方もいたけれど、「しくみ3」になってからは、このPHPが投稿しづらいのか、俺が「非公開設定であっても公開してついでにホスト名公開する」だのガチガチにガード固めているからなのか(後者の可能性大)ぐんとコメントが減ったというかほぼなくなった。「しくみ2」を通じて交流があった人とも疎遠になってしまいというか向こうが交流を拒むようになり、まぁ人間そんな薄情なものよのうなどと思っている次第でありまする。まぁね、自分の心の平静を俺のような他人に乱されたくないと思うのが人の心でしょうから、俺にはなーんにも言う資格はございませんが。
以前は、その手のことで心をかき乱されることもあったけれど、今は好きに書かせていただいてありがたいことだなぁと思ってる。なんかこう、俺の(架空の)人格が形成されてしまうと、俺もくだらないサービス精神が出ちゃって、そういう人格であることにして文体が変わってきちゃったりするわけですよ。それは違うかなぁと思ったり。俺だって人の子ですから、機嫌がいい時もあれば悪い時もあるし、なんだこいつ気違いじゃねぇかと思われるような表現が多分あったりもすると思うんですよね。そういう表現、多すぎかもしれないけどね(笑)。
血糖値が下がってきたようなので朝飯食ってきました。パンにピーナツクリームとチョコレートクリーム塗ったものと、バナナ。炭水化物攻撃です(笑)。えぇと、なに書こうとしたんだっけ…しかしなんですなぁ話に連続性を持たせるって大変なんだよ。少なくとも俺には難しい。物書きの中には、書いてる途中途中に美味い洋食屋に行ったり、そば食いに行ったりしてる人が多くて、それでも話がぶった切れてないってのがすごいよね。
5時55分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。
まぁ俺への批判でも非難でもイヤミでも、自分の場所で書いているんなら別にいいんだよ。ちょっとはムッとするけどね、俺も人間だから。でもあなたはあなたの場所で書いてるんだから何も制約を受けない。好きなことを書いていいんだ。ただ!俺も自分の経験から言うんだけど自分の本心から出たストレートな口汚い言葉は(手で書くんだから「手汚い」というべきか?)、反発を買いやすいよねやっぱり。ちょっとしたボタンのかけ違いでどんどん罵り合いの応酬になってしまうことも多いわけだよ。俺の経験からだけどね。まぁでも、掲示板という場所が最近少なくなっているから、前ほど炎上はしなくなってきてる気はするけど(2ちゃんとやらは除くけどね)。
俺もたくさん痛い目にあったよなぁ。メンヘル系の掲示板だったから俺を含めおかしい人ばっかりだったけど(勿論自分がおかしい人だという病識のない自称「まともな人」もかなり多いけどね。ネットの世界には。)俺はそれを全員まともな人が書いていると信じ込んで一喜一憂していたし、激しく落ち込んだりもした。
でもね、メンヘルなんて所詮、俺を含めておかしい人だらけなんだよ。だからそんな人たち、気違いに言われたことをいちいち気に病んでも、自分の損だから。俺を含めメンヘル人間なんて頭おかしいんだよ。気が狂ってるんだよ。自分はメンヘルじゃない、おかしくないと主張する人こそ疑ってかかった方がいい。「おかしい度」が上がるほど自分に病識はないから。
放っておきゃいいんだよ。無視。それが一番。その「おかしい人」は自分が相手にされないのが一番悲しい。だから次のターゲットを見つけて攻撃する。その気持ちの切り替えの速さは「病的なポジティブさ」の象徴でもあるんだけどね。「ポジティブ」じゃない。「病的なポジティブさ」を持っているのがおかしい人。
幸い、多分俺は「病的なポジティブ」ではないだろうから(って思い込んでるだけかもしれないが)。少なくとも、他人のブログに乗り込んで行って批判めいたコメントを残すことはない。
まぁブログじゃない別の場所でおかしなこと書いてる輩もいたけどね。あの人、病識ないよ。自分はまっとうな人間だと思い込んでいるだけじゃないかな。あの人もメンヘルでおかしい。気違いに分類される人だと思う。あの執拗さは。鬱だとか躁だとかそのレベルを超えていると思う。境界型?うん、境界型かもしれない。だったらクスリはないかな。またはストーカーとかそっち系統の気違いというか。これ読んでるその人は、まさか自分がそう書かれてるとは思わないだろうね、だって病識がないから。これでも気付かないと思うよ。俺に指さされるまでね。
眠くなった。寝る。(11時4分)
18時半、「もう8時だ、ごはんだ」と起こされる。起きると18時半、なんだ1時間半も早いじゃねぇかこん畜生騙しやがって。シウマイ、そうめん。食後、さっそくトイレ。軟便。ん?…よくないなぁ。便意というより腹が痛くなるのをどうにかしてほしい。過敏性腸症候群の人は痛覚閾値が低下しているからしょうがないんだとは思うけれど。で、一発で全部出てほしい。しぶり腹というか、何回にも分けて便意がやってくるのでトイレが長くなる。あぁ、強靱な胃腸になりたい。 まぁでも一日2回、3回くらいで済んでいるんだから、イリボー®でコントロールできている…のかなぁ…。でも俺の場合、何回にも分けてやってくる便意をトイレから出ないで待っているんだからみんな便意と便意の間トイレを出ていると考えると10回は便意を催しているかもしれないからコントロールできていないのかもしれない。わかんない。
21時、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠4錠、レボトミン®5mg錠8錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠を服用。
なんだかんだでもう23時45分。単調な日記を終わる。
今日はだるくて、途中薬飲んだ以外は18時半過ぎまで寝ていた。あ、そう言えば寝汗をかいて服を取り換えたっけか。9時25分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。12時50分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠服用。18時40分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。19時過ぎトイレ。難産。嫌になる。
今日は疲れていたせいもあり、デスクトップのパソコンには触らなかった。なんか今日はいじりたくなかった。現実逃避で眠っていたいという欲求が強い。精神的に調子が悪いんだろうか、それとも体調が悪いのだろうか、とにかく現実にいたくない。寒いというのもあるかもしれないが。今日東京のソメイヨシノ開花。だいぶ早いようだ。
深いため息ひとつついた。こないだ、「やる気がないとため息が出る」と書いたが、本当にそうだ。俺は今、何もやる気がない。俺はこの状態で、死ぬまでの時間を過ごすのだろうか…。なんか、そうなりそうで怖い。俺は怠け者、それは今に始まったことではないが。多分生まれついての放蕩息子なんだと思う。まぁ、家のカネをギャンブルに使うとかそんなことはしないが、でも、今の俺に食料、光熱下水道料金日用品等々のカネを使うのはギャンブルに使うほどの無駄さ加減だ。
自分の苦しみは、自分にしかわからないようにできている。推し量ることはできても実際の苦しみは当の本人にしかわからないようになっている。外野で偉そうになんやかや言うことは俺を含めていくらでもできる。好き嫌いを善悪に置き換えてしまう論法が世間に蔓延している。俺も過去に同じ過ちを幾度となく繰り返してきた。なにも摩擦を産まない方法、それはもはや、沈黙しかないかもしれないが。(翌3時41分)
7時30分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。
openSUSEのGRUB、上手くいったと思ったが、KNOPPIXをリストから選んで起動させてみるとカーネルパニックになって起動できない。KNOPPIXをインストールし直し(ブートローダーはイiンストールしなかった)、当該パーティションのuuidを調べてopenSUSEのgrub.cfgのKNOPPIXのuuidを書き換えて(ホントはダメなんだけどね…我ながらご苦労様なこって。)起動させるもまたしてもカーネルパニック。これはopenSUSEのGRUBが問題なんだと思い、openSUSEのGRUBはグラフィカルで気に入っているのだが諦めて、Fedora18をインストールし直したらFedora18のGRUBでは何事もなかったようにKNOPPI_Xは起動した。結局openSUSEのGRUBに何らかの問題があったんだろう。ただ、俺の環境ではそうだっただけで他の人がやるとうまくいくかもしれない。こればっかりはやってみないと何とも言えない。
今のところ、WindowsXP Professionalを含めて8つのOSが入ってる(openSUSE、KNOPPIX、Debian、Pear Linux、ubuntu、Linux Mint、Fedora)わけだが、俺の野望は止まらない。500GBのHDDをもう1台増設して計15個のOSを、入れられるかどうか知らんが入れてみよう(なら1TB1台にまとめた方が安いじゃんという話もあるが、1台のHDDに切れるパーティションの数は基本パーティション、論理(拡張)パーティション含めて15までしか切れないし、[ちなみに500GB?のパーティション使用の内訳は、swap、openSUSEの「/boot」と「/」、KNOPPIXの全部、Debian、PearLinux、ubuntu、Linux Mint、Fedoraにそれぞれ「/boot」と「/」の2つずつのパーティション割り当て、計14個]どうせ使用感を試すという目的なのだから1つのOSにつき66GBくらいあれば充分だから)ということを企んでいる。そのときにはSolarisも入れてしまおうかと思っているがきっとブートローダーのところで躓くと思う。だいいち、こんなバカなことやっているのは俺くらいだろうから検索してもなかなかないだろう。まぁ、応用応用でやってくしかない。疲れた。
13時45分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。
さて、明日はJRのダイヤ改正と東京メトロ副都心線の東急東横線、みなとみらい線相互乗り入れ開始。西武池袋線、東武東上線からの乗り入れで、それぞれ飯能発元町・中華街行き(とその逆)や森林公園発元町・中華街行き(とその逆)という、以前なら考えられないネットワークができる。元町・中華街から渋谷に行こうとして寝過ごして、気が付いたら森林公園の山の中、ということもあり得るわけである。
またJR東では「はやぶさ」の320km/h運転が始まる。東京から青森まで3時間かからない(といっても3時間に1分足りないだけだが)前は上野から仙台まで特急で4時間かかっていた。そんなに便利にしてどうするの?「こまち」も、フェラーリのような真っ赤な車両での運転が始まる。宝くじ当たったら乗ってみたいな。今の経済状態では、とてもじゃないが乗れない。遠くから微笑ましく見てるしかないのだが。
19時5分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。
今夜のタモリ倶楽部は、東横線の地上駅が廃止になるので、車両基地から渋谷まで臨時列車を出してしまった。いいなぁ、それでメシ食ってるんだから。羨ましい限りだ。来週も続くようだ。今度は新宿三丁目から飯能へ行こうなんて企画があったりして。飯能は一回行ったことがあるけれど、駅から出なかったし山の中のスイッチバック駅、というイメージしかない。森林公園も通ったことがあるが(小川町へ行こうとして)山の中というイメージだ。結局小川町まで行き着けなかった。男衾、玉淀という駅名が出てきた途端、なんか地の果てまで来てしまったような気がして怖くて途中で降りてしまったのだった。
いやぁ、なんかだるいなぁ(翌)1時半過ぎたし、もう寝よう。
openSUSEのダウンロードとインストールを行った。Fedora18はx86 64(64ビット)版だとエラーが出てしまってインストールできないのだがopenSUSEはx86 64でも大丈夫だ。使用感はFedoraと大差ない。ただ、zypperで管理されているのとYastによる管理が違うくらいだ。まだインストール直後なのでなんとも言えないが。
5時35分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。
なんだかだるい。どうしちまったんだろうか。寝ても寝ても眠いし、だるい。
14時10分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。
openSUSE12.3のGRUB2はubuntuもPear LinuxもKNOPPIXも拾ってくれたがリストを見ると何か足りない。Debian6.0.7を拾ってくれていなかったので、Debianをインストールし直してDebianのgrub.cfgをUSBメモリーにコピーしもう一度openSUSEをインストールし直してから、openSUSEのgrub.cfgにDebianのgrub.cfgのDebianの項目だけを抜き出してコピペ(ホントはダメなんだけどね)。再起動してみるとDebianが追加されていた。それも行頭にご丁寧にDebianの渦巻きマークまでつけてくれて。
21時、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。だるい。だめだ、寝る。
今日は精神科の診察日だった。いつもここに書いているようなことを書いて持っていった。ラミクタール®は100mgのまま。
帰りは犬吠から天王台、名洗を通り、三崎町から松岸のほうへ抜け、余山、芦崎、小船木?忍町?桜井?宮原?東今泉?石出?新宿?宝山?太田・GSで給油?但馬山?トヨタカローラ店に寄る。?日和山?矢田部?駒立・薬局に処方箋を置いてくる。ウェルシア(旧てらしま)で買い物?土合南?土合中央?自宅着14時5分。
遅い昼食。ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。
しばらくパソコンをいじる。トイレに二回ほど行く。兎糞状→軟便。腸の調子が整わない。年末から今月までの日記を読み返してみる。単調な毎日だ。死にたい気持ちがなくなったわけではないが、だいぶ落ち着いてきている。ラミクタール®が効いてきたんだろうか。
18時40分、夕食。レタス、トマト、カニ蒲、つくね、炒飯。19時半、妹が会社から鯖を大量にもらって帰ってくる。近所の方々にもらっていただいた。うちでは食べないので。その後、リビングにてテレビで「ナニコレ珍百景」を見る。
20時50分、今夜から明朝にかけて雷雨だというのでモカを玄関に入れる。雷が鳴ったらまた大騒ぎするんだ。まったく厄介な奴だ。マルコ、メリが存命の頃はこんなにひどくなかったんだけどなぁやはり一匹になって心細いんだろうか。暴れだしたらずっと傍にいて宥めていなければならない。また寝不足か?
今日というか明日未明、openSUSE12.3がリリースされるが、リリース直後はサーバー混むだろうし、雷が鳴ったらパソコンの電源落としてコンセント引っこ抜かなければならない。今日は疲れたし、ダウンロード?インストールは今日はやめといて、このまま寝よう。21時55分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。単調な日記だ。疲れたので寝る。
5時15分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用(5時26分)
13時35分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。
21時10分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。
WBCプール?日本がオランダに10?6で勝ち1位通過、決勝ラウンドへ。今夜のチャーター機で渡米。
翌1時25分、不安が強くなったのでレボトミン®5mg錠2錠服用。(翌1時28分)
今日はあの忌まわしい出来事が起こった日。その日の14時46分、俺はトイレにいた。3分経っても揺れは収まらない。5分ほど揺れていただろうか。トイレから出てしばらくしてから、近所の高校に避難した。高校の教室に毛布を敷いて横になっていた。おにぎりの差し入れがあったが何も食いたくない。ただじっと、横になっていた。高校の先生が廊下にテレビとストーブといすを出してくれて、夜通し流れる津波と、原発の事故のニュースを見ていた。大津波警報は出たまま。不安な夜を過ごした。そんな感じで金、土、日、月と4日過ごしたが、俺は4日目でギブアップして自宅に戻ってきた。だけどやっぱり怖いので、ジーンズとパーカーを着たまま家族一緒にリビングで2、3日寝ていた。次第に普通の生活に戻ってきたが、水道が出ない。暫く近所の人から井戸水をもらって飲料水にしていた。で、4月に大きな余震があって屋根瓦が落ちた。そんなこんなで丸2年。未だ復興は進まず、原発事故も収束せず、どうなってんだろうねぇという感じで今後30年間にM7級の地震が起こる確率は80%くらいだったろうか。もっとあったろうか。俺の震災の傷は未だ癒えず、まだびびってる。とにかく地震は嫌だ。
8時50分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。13時10分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。18時、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。
8時10分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠服用。
「しくみ2」の紹介文が「うつを伴う依存性回避性強迫性人格障害」を患う…と書いてあるが、これは前の前の主治医が付けた診断だ、というか、「うつを伴う依存性回避性人格障害+強迫性障害」が正解。俺が間違って強迫性障害を人格障害にまとめてしまったものだ。それから主治医が変わるたび診断(いずれも医師の口述)が変わり、現在は、うつ病、社会不安障害、強迫性障害となっている。本当のところ俺はなんなのか俺は知らない。ただ、過敏性腸症候群(IBS)であることは間違いがない。何故「ぶろぐ村」でIBSがメンヘルのカテに入っているのかな?まぁ、IBS患者に共通した性格傾向というのがあるからなんだろうが。
*
妹とドライブに行ってきた。GSで給油、「チェリオ」のパン屋でパンを買い、「PC DEPOT 」でこないだ壊れたHDDの替えを買い、賀のセブンで昼食を買い、小見川から旭に抜け、飯岡?八木を通り銚子の三崎町のイオン脇から県道286を通り犬吠へ。犬吠のセブンに駐車して昼食を食べる。君ヶ浜?海鹿島?黒生?川口?新生?唐子?銚子大橋?波崎?荒波?仲新田?駒立ウェルシア?自宅着14時。今日は風が強く、黄砂が舞っていたし地面近くも砂嵐。PM2.5も飛んでいたのか喉の奥と鼻の奥の間と言えばわかっていただけるだろうか、そのあたりに違和感というかちょっとひりひりする。空が茶色い。所要時間約4時間半。HDD交換はまたあとでしよう。14時45分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。疲れた。少し横になろう。(15時35分)
9時50分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。
13時10分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。
書きたいことって、たくさんあるようで、割とないのね。っていうか、何も考えてないから、脳が退化してきているようにも思える。多分今はうつ状態ではないような気がする。かといって絶好調でもない気がする。リタリン®が欲しいなぁ。あれを飲んだ時の絶好調の感覚と言ったらもうこの上ないね。うつにはもう二度と処方されないクスリ。ナルコレプシーに精通し、かつ登録した医師だけが、ナルコレプシー患者に限って処方が許されるクスリとなってしまった。そんな医師、ざらにはいないし、そもそも俺はナルコレプシーではない。そのふりをしたって、脳波を測ればすぐにばれてしまう。コンサータ®も同様。ADD、ADHDに精通し、かつ登録した医師で、ADD、ADHD患者にでないと処方できない。俺は多分ADDでもADHDでもないだろう。ナルコでもADD、ADHDでないのに今でも飲んでいる人って、多分闇の売人かなんかから買っているんだろうけれど、高いんだろうな。俺にはそんな金ないし。この気持ち悪いフラット感に耐えるか、しんどいうつ状態に耐えるか、寝てるか、リタリン®もアモキサン®も処方されていない現在では多分その三択だ。
この精神状態レベルって、どんなもんなんだろう。みんなこの状態で意欲を出しているのだろうか。だとしたらみんな相当な精神力だなぁ。俺が精神力なさすぎなのかも知れないけれど。でも実際、俺には意欲がない。この日記だって、最近では服薬記録ばかりで、何も書いていないじゃないか。その行為を行うことでドーパミンが出れば、意欲も出るのだろうが、多分俺にはドーパミンがないか、あっても不足している。または受容体がなくなっているか、かなり減少している。
俺、大学受験の時、どうやって勉強したんだっけ。22歳の時だから、もう21年も前のことか。忘れちまったなぁ。ん?。大学に入れば、薔薇色の人生が開けると信じていた。けれど、実際はそうではなかった。全然違ってた。ただモラトリアムの時間ができただけだった。余裕かまして遊び呆けて、全然勉強なんかしなかった。もう、20年以上、勉強していないことになる。資格の学校には行ったけれど、多分小さい頃から勉強するという習慣がそもそもなかったからダメだったんだろう。
でも大学には入れた。不思議だ。七不思議の一つだ。だいたい、私大文系学部だから理系の試験はないんだけれど、未だに俺は、中学校で習う「図形の証明」ができない。でも一応「進学校」と当時言われた高校には入れた。不思議だ。七不思議の一つだ。まぁ、勉強なんかしなくても文系科目は成績が良かったけれど、やはり勉強しないから、もともと苦手だった理系科目はいつも赤点だった。物理、化学、微分・積分、基礎解析は勿論、数?さえ碌にできない。国公立大学なんか受けていたら多分受からなかった。そもそも、なんでこんな勉強やるのか理解できなかった。そのうち高校も行かなくなり、なのに成績操作で(多分)、現役で卒業できたのだ。七不思議の一つだ。当時から薬剤に興味があって薬剤師でも目指してたんなら理系の勉強もちゃんとやったんだろうけれど。今から数学の勉強をしようとすれば、小学校の算数、九九の次あたりから勉強しなおさないといけないかもしれない。底辺×高さ÷2って、なんの公式だっけ?これだもんなぁ。
しっかし、中学、高校の頃はドラム叩いてばっかりだったなぁ。なんであんなに張り切って叩いてたんだろう。バカみたいだ。「CDと同じように叩けなければ俺は死ぬ」なんて暗示かけて叩いてたんだから。やっぱり一種の強迫観念だろうな。俺はきっと、強迫観念に突き動かされなければなーんにもしないのだ。根が完全に怠け者なんだろうな。怠け者。
はぁ?。『真剣にやると知恵が出る 中途半端にやると愚痴が出る いい加減にやるといい訳が出る やる気がないとため息が出る』、か…そうか俺はやる気がないからため息が出るんだ。そうか、俺には「やる気」がないんだな。やっぱり俺は「怠け者」なんだ。
*
明日の日曜日、市で避難訓練を行うといった旨のお知らせが防災行政無線で流れている。大震災から2年、復興復興と掛け声だけはいいけれど、東北の被災地には、遅々とした進捗状況に疲れ果て、絶望している方々が大勢いる。復興どころか、復旧もままならぬ状況だ。一方こちらでも、息栖の方は未だ傾いた家や、地盤がずれて上下にひしゃげた宿泊施設もある。掘割の辺りも、未だ電柱や看板などが傾いたままだ。それに、常磐線も途中でぶった切られたままだ。
福島第一原発の件も、テレビで見たら全然復旧されていない。ただ建屋が外壁と屋根で覆われているだけで、建屋そのものにはまだ全然手がついていない。汚染水をためるタンクだけが延々と作られているがそのうちその敷地もなくなってしまうだろう。しかも廃炉には40年かかるという。昆虫には既に奇形が現れている。そのうち変なトンボや変なカブトムシが出てくるに違いない。だいたい、自分でコントロールできないエネルギーを実用化してしまった時点で間違っている。なのにそれでも懲りず原発は再稼働させるつもりだ。廃炉さえ碌すっぽできないのに、どうやって原発をコントロールしろというのだ。もう一か所くらい事故が起こらなければ懲りないのか?そのうち日本が放射能まみれになるだろう。結局、経済優先、安全は二の次の自民党に政権が戻ってしまった。かと言って民主に政権を任せる気もない。選択肢がない。現与党にしか政治のプロはいないのか。あぁなんか、無力感だけが募る。なにも政治的手腕を持たない俺は、ただ手を拱いて見ているしか術がない。
はぁ?。まぁ、俺の寿命は長くて20年くらいだろう。短ければあと数年。その時間をずっと、地震や津波を恐れて生きていくのだろうか。それも不幸なことだなぁ。なにひとつ楽しめないじゃないか。俺はどこか地震や津波の心配が全くない土地に行きたい。そんなところがあるんだろうか。海なら海で津波、山なら山で土砂崩れ、どこに行っても自然災害は起こりうる。どこかで折り合いをつけなければ俺は一生地震や津波に怯えて生きてゆくことになるのだ。そんなの嫌だ。
*
俺がそんなこと考えているかいないかに関わらず、空は青い。多少黄砂やPM2.5が舞っているかもしれないが、とりあえず部屋から見たところ空は青い。風も弱い。取り立てて寒くもないし暑くもない。ただ雀やヒヨドリ、カラスが鳴き、夕日が景色を照らしている。こんな静かな時間がずっと続けばいいと、俺は願っている。その願いはおそらく叶えられることはないだろうが。
*
腹具合は今日は特段悪いわけではない。かといって特段良いわけでもない。トイレに1時間ほど入り、いつもの儀式を執り行い、いまこうして文章を書いている。結構むりやり頭を捻って書いている。それでもこのくらい書けた。毎日これくらい書ければいいんだけどね、多分、そうもいかないだろうけれど。只今17時25分、だんだん辺りが薄暗くなってきた。雀たちは、多分自分の生きている意味なんて考えずに囀っているんだろう。それはそれで、幸せなことかもしれないな。犬くらいになると、少しは考えているんだろうか。
*
丁度レボトミン®が切れかかってきたのだろうか、少しイライラしてきた。しかしなかなか快適な状態というのはやってこないものだなぁ。というか、快適な状態というのは、やってくるものなのか、自分で作るものなのか、どっちなんだろう。少なくとも俺は、精神状態をコントロールすることができない。だからこそクスリを飲んでいるのだが、そのクスリを使ってもなお、上手くコントロールすることができない。強迫性障害治療薬として処方されているルボックス®は、SSRIという抗うつ薬でもあるけれど、プロザックと違ってアッパーに働くものではなく、どちらかというとカーミングドラッグだから、穏やかにはなるが活力を与えるものではないので、俺にとっては意欲が出るほうには働かないようだ。フルオキセチン(プロザック)は日本では認可されていないので個人輸入するしかないのだが、カネはないしあったとしても円安で高くなっているだろうから買う気にならない。他にアッパーに働く抗うつ薬は多分三環系抗うつ薬のアモキサン®くらいだろうからそれをぜひ処方してもらいたいんだが、今まで3回くらい訴えたけれどダメだった。ジェイゾロフト®切ってもいいからアモキサン®を処方してもらいたいものだが。だめかな。
*
17時55分、すっかり暗くなったので雨戸とカーテンを閉めた。暮れの頃から比べると約1時間くらい日の入りが遅くなったろうか。これから夏至にかけて、どんどん昼が長くなってゆく。俺は昼の方が好きだから結構なことだが、それに伴って暑くなってくる。暑いのは嫌だ。寒いのも嫌だが。
*
18時5分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。眠くなってきた。お天道様が沈む頃に眠くなるのはいいことだけれど、でもせめて晩飯食うまでは起きてないとな、折角、作ってくれるんだし。
19時、夕食。ざるそば。というか盛りそば。少々食い過ぎた。麺類はあとでドカンと来るから苦しい。頭捻りすぎて疲れた。終わる。
このところ、何も考えていない自分に気づくことが多々ある。その状態が心地よいと感じることも正直言ってある。でも、何も考えないということは、ちょっとやばいんではなかろうかと思う。また、意欲がないのも困る。これではただ今の状態に流されて生きているだけじゃないか。これでいいのか?いいはずがない。クスリ、フラットになるのはいいが、それが気持ち悪いと感じる日がないわけじゃない。だから俺が今欲しいのは、ロケット燃料のようにパワーが出る処方だ。アモキサン®とか。でも主治医が使いたがらないのだ。何故だろう。疲れた。寝る。(2時10分)
8時半、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。
14時50分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。
18時25分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。
8時35分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。
14時50分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。
歯が痛いなぁ。ノーシン1包、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。
書くことがない。
7時30分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。13時、ルボックス®50mg錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。22時10分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、22時35分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。
4時5分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。
他人に何かを求めるのはもうやめにしよう。他人に見返りを期待すると、それが叶わなかった時のダメージが大きい。だから、何も期待しないで手渡そう。そう思っていれば間違いはない。
今日は腹具合が悪い。別に下痢しているわけではないが、昨夜から3回トイレに行った。何回やっても出足りないような気がするのだ。まだ実は便意がある。でも少ししか出ないのだ。なんなのだいったい。
晴れている。空は青いがやや霞んでいる。PM2.5とかとなんか関係があるのだろうか。3月ももう5日かはぁ?、早いなぁ。こないだ紅白だなんだかんだ騒いでいたと思ったらもう3月か。3月にはいい思い出がないなぁ、というかたった一つの悪い記憶で消されてしまったのかもしれない。そう、3月11日。あれが全て悪い。他の被害のなかった地域の方はもう忘れてしまったかもしれないが、被災地の方はまだ仮設住宅に入っていたり現在進行形だし、比較的被害が少なかったこの地域にいる俺も「次はここかも知れない」と未だにびびっている。とてつもなく、びびっている。日常を壊されるのが怖い。とても、怖い。違った環境に、俺は適応できないのだ。あの3月11日の時も、たった4日の避難生活で、俺はギブアップした。特にトイレ。俺は和式が極度に苦手だし、シモを洗えないというのが堪えた。それからというもの、地震、ここは特に海と河口に近いので津波を、極度に恐れるようになってしまった。この土地は、3.11の地震の時も液状化がなかったということで、入居者が少なくなった社宅団地を取り壊して分譲するや否や即、家が建ってしまっていまや建築ラッシュだが、本当に大丈夫なのか危惧している。余り1か所に人が集まると、そこをめがけて地震や津波が来るような気がして怖い。自然というものは、容赦ないから。ほんと、容赦ないから。
13時10分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠を服用。
20時50分、ジェイゾロフト®50mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠、ラミクタール®100mg錠1錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。