合計  今日  昨日  現在名様ご来訪です。

乗換検討

今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。

インフォメーション

 書き込みが侮辱や誹謗・中傷であると管理人が判断した場合、非公開設定であっても公開します。ついでにホストも公開します。露骨な宣伝広告等は予告なく削除させていただきます。

また、この日記は結構字を大きくして書いてあるので、キーボードの「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを上(前方)に回して字の表示を大きくすると読みやすくなります。

♪過去の日記♪
豆々式軟禁生活のしくみ2(2008年03月31日(日)~2011年08月31日(月))
豆々式軟禁生活のしくみ(2005年10月02日(日)~2008年03月21日(金))
豆々式日々のしくみ(2003年4月9日(水)~2006年11月6日(月))

豆々on twitter

エントリー

2014年09月の記事は以下のとおりです。

30日火曜日 人造人間エミュレーター

  • 2014/09/30 23:59

 アンドロイドアプリが使いたかったがスマホ持ってないので当然使えないのでアンドロイドのエミュレーターをインストールしてアプリをダウンロード・インストールして遊んだ。慣れないもんだから、いや、慣れないからこそ新鮮で楽しい。一日PCの前に座っていて腰が痛くなった。やや眠気は来てるけど多分朝まで遊んでいると思う。スマホをもし買ったとしたらとことんいじり倒すと思う。当分ありえないことだけど。ま、りんごのマークは絶対俺は買わないから。りんご信者はなんかすかした感じがしてあまり好きではない。りんごそのものっていうより、りんご信者がすかした感じがしてあまり好きではないのだ。田舎者の俺はせいぜい人造人間をいじり倒しますよ。終わり。(翌2時48分)

29日月曜日 だるいー

  • 2014/09/29 23:30
  • カテゴリー:雑記

 9時25分、サインバルタ®20mgカプセル3カプセル、ルボックス®50mg錠2錠、エビリファイ®3mg錠2錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。午前中はだるくて横になっていた。12時45分、ルボックス®50mg錠2錠を服用。15時30分、眠気が来て横になったらそのまま入眠。19時起こされて夕食。

 現在23時22分。疲れた。寝れるといいのだけれど。ルボックス®50mg錠2錠、リーマス®200mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠を服用。はーだるい。なんにもしたくね。(23時30分)

28日日曜日

  • 2014/09/28 23:59

コインランドリー 4時5分、サインバルタ®20mgカプセル3カプセル、ルボックス®50mg錠2錠、エビリファイ®3mg錠2錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。

カフェラッテ 5時半、妹がコインランドリーに行くよというのでついて行った。今日は今朝洗ったものはいつものコインランドリーで、昨日洗って大体乾いたがややしけっているものはプリペイドカードの残額が少し残っているというので土合西にある別のコインランドリーで乾かした。先に後者が乾いたので取り込んで、今朝洗ったものが乾くまで今日は短めのドライブ。R124旧道を通って但馬山~宝山、途中でUターン、海岸通りに出て須田~十町歩~松下~植松~土合本町~土合中央~土合南~コインランドリー~土合中央~自宅着6時30分。今日は母がこの地区の掃除当番だったので、掃除をしている間俺は9時頃まで仮眠。9時妹に起こされて準備。9時半、母・妹と出発。今日は『道の駅 水の郷 さわら』に行く。10時半頃、道の駅到着。俺は歩けないのでクルマの中で待つ。しばらくして妹が戻ってくる。母は福引き。何か当たったらしいが何が当たったのか詳細は訊かなかっサツマイモ畑た。次、大幅に端折って行方の「JA農産物直売所楽郷」で野菜等購入。その後潮来方面に南下、潮来を通過し神栖市街へ、大野原のHomacSuperDepotでカメのエサと米袋を購入。その後帰路に就く。14時55分自宅着。15時10分昼食。その後ルボックス®50mg錠2錠を服用。クスリ飲んでから横になっていたら寝てしまった。

 19時ご飯だよと呼ばれて起きる。けんちんそば。19時40分、ルボックス®50mg錠2錠、リーマス®200mg錠、レボトミン®5mg錠5錠を服用。(翌3時37分)

27日土曜日

 4時30分、サインバルタ®20mgカプセル3カプセル、ルボックス®50mg錠2錠、エビリファイ®3mg錠2錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5μg錠1錠を服用。

 今日も7時半くらいに寝て15時半くらいに起きたので昼間は特に何もやっていない。テレビを見ると、御嶽山噴火のニュースが。災害列島だな日本は。大丈夫かぁ?

 さっき、何かの掲示板というか、トピックを立てて意見を募るみたいなサイトを見たが、物事の本質というより、トピ主の資質や人格を否定して口汚く罵る書き込み多数。もっと言い方あるんじゃないのか?という書き込みがほとんど。いじめの構造を見たような気がして恐ろしかった。なんでそんなひどい言い方ができるのだろう、じゃぁ俺も一つひどい言い方をしよう。――意見そのものではなく、発信者の資質、人格を否定する言い方をする人たちの人間としての資質・人格に疑問を抱く。こういう人たちがいるから世の中から争いはなくならないのだ。人でなし。――こういう言葉を聴いて気分いいのかな。わざと気分を害するようなこと言っているのなら、意図的なものなら、さらに悪質だ。救いようがない。こうして彼(女)らは、他人を傷つけることを喜びとして、貧しい人生を送るのだろう。まぁ、せいぜい俺は、そうならないようにしよう。そうしよう。(22時53分)

26日金曜日

  • 2014/09/26 23:59

 昨夜ロヒプノール®1mg錠を5錠飲んだら記憶が飛んだ。出るなと言われているのに電話に出たり、なんかちんぷんかんぷんなことを言ったりしていたようだ。うーん、今日は特になんにもないなぁ。午後まで寝てたから眠くならない。

 んー、そうだ、過敏性腸症候群のことについて。今は便秘状態に陥っている。多分ロペミン®なんだな、先週土曜日に飲んだ。直接ロペミンが効いてるっていうんじゃなくて、ロペミンをきっかけとして腸が便秘環境になったんだと思う。まぁそのうち軟便に戻るだろうけれど。でもやはり、水様便が出なくなったのはイリボー®の効果なんだろうな。

 次は強迫観念について、ウォシュレットで洗っただけでは気が済まず、薬用石鹸ミューズでシモをゴシゴシ洗わないと気が済まないのと、いちいち頻回手を洗わないといられないのと、地震が怖くて自分なりの儀式があることがまだあるがだいぶ軽くなってきている。もう少しだなぁ。

 今日はこんだけしか書くことがないので終わる。(翌2時25分)                   

25日木曜日-2

  • 2014/09/25 23:59

openSUSE13.2のブログパーツが更新されたようだね。あと39日でリリース予定。得てしてこういうものは遅れるもの。期待せず待とう。神栖市に出ていた大雨洪水警報は解除された。あ、Ubuntu14.10は10月16日リリース予定。

(翌0時11分)

25日木曜日 いろいろずらずらと

  • 2014/09/25 18:18

 5時5分、サインバルタ®20mgカプセル3カプセル、ルボックス®50mg錠2錠、エビリファイ®3mg錠2錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。また夜を明かしてしまった。5時30分、雨が降っている。寝ようかな、起きていようかな。なんだかすごく疲れた。

201409251528

 本日15時28分の空。雲が速く動いている。太陽も出ている。ちょっと、天気が、よくわかんない。

rader201409251620

 雨雲は散り散りになっている。ピークはもう、過ぎたのかな。でもまた雲がかかってきた。どうなってんだいったい。

                   *

 リビングの買ってから3年2か月のSONYのテレビが壊れた。画面の映像が二重に映る。今日、修理の人が来て、「あ、これ画面が壊れてますね。修理と言ってもできないので新品と交換させていただきます。ただ性能的には申し分ないんですが、今、安くなっていますんで、価格がちょっと、故障品とは釣り合わないんですが、よろしいでしょうか。」

ということだった。SONYの保証は3年で切れてしまっているけど、ケーズデンキの保証は5年であと2年残ってる。だからこそなせた交換だ。よかったよーケーズデンキ。ただ、交換品の保証期間が故障品の保証期間を引き継ぐ形になるので、交換品は2年しか保証されないけどまぁいいか。

KDL-40W920A

「来週中頃にならないと製品が届かないのでそれまでのつなぎに32型(製品は40型)のですけど置いていきます。」とのこと。PCとかもこういう感じならいいのに。俺のPCはショップオリジナルBTOだけど保証1年だったか3年だったか。でも結局何の保証もないままパソコンショップで部品取り替えて「こんなの俺だってできるわ」という作業に8,000円の工賃に加え部品代取られた。まぁ、8,000円の工賃はなんかあった時のための保険だからいいんだけどね。後発故障をショップのせいにできるし。全部自分でやったらミスった時全部自己責任だからなぁ。まぁ8,000円を高いと思うか安いと思うかはまぁ、各々の価値観なんだろうけれど。でもなんか、デジタル家電の寿命って短いね。まぁ、無駄に長持ちすると、かえって経済活動が阻害されるという一面もあるからなぁ。痛し痒しってとこか。

 妹が帰ってきて代品を見た時に「これ交換品」と言ったらどんな顔をするだろうか。来週の中頃に交換品が届くまでこの32型が交換品だと思わせておこうか、それもちょっと意地悪だな。

                   *

 も?ぅ全然意欲がない。只今16時41分。寝るまでどうやって過ごせばいいんだろう。なんか、なにもかもがど?ぅでもよくなってしまった。この自暴自棄な気持ち、何だろう。バカじゃねぇの。

 なんか今日は蒸し暑いなぁ。話題が戻るけれど、薄型テレビの売れ行きが不振になっているそうだ。うちの薄型テレビの交換品は新品が来るけれど、それは売り上げに貢献しないしな。景気がまた落ちてきているんだろうか。株式市場は最高値を更新したらしいけど、どうも景気が良くなった実感がない。夏も台風とか大雨とかそんな陽気だったからかもしれないけど、エアコンは売れないし、薄型テレビも売れないし、景気判断も下方修正されたらしい。消費税も引き上げられるんだか上げられないんだか、景気ほんとに大丈夫?アベノミクス、大丈夫か?

 腹減った。俺昼飯食ったっけ?あ、トースト食ったな。トースト2枚じゃ腹は膨れない。納豆でご飯食った方がよかったかもな。

EQ 今、ある本を読もうかと思っている。『EQ こころの知能指数(講談社+α文庫)』…分厚いこの本を一度は開くのだが、なんだか気乗りがしなくて閉じてしまうのだ。こないだの単行本はそんなに厚くないこともあり3日で読み終えたが、この文庫本は読むのにちょっと気力というか、覚悟が要る。買ったのは母なんだが、読まれることもなくいわゆる「積読」認知になっていたのを拝借してきたものだ。まぁ、なんというか、IQが高くない俺が、せめて後天的にでも身に付けられる「EQ」なるものを習得し、少しはましになりたい云々という、ちょっとした向上心を抱いてこの文庫本を手に取ったのだ。が、その向上心も長く続かないのが俺のこの疾患のなせる業である。そもそも、なによ。その危うい向上心は劣等感の裏返しであってその「劣り」から解き放たれたいなとは思っているんだけどねぇ。俺みたいな劣等人間が果たして「まし」になれるんだろうか?たとえばこの、分厚い文庫本一冊を読んだだけで。うー、無理かな。若しくはその後の心掛け次第、というところかな。もうひとつ、イマイチ読みこなせない単行本がある。『うつと不安の認知療法練習帳(創元社)』だ。これは、主治医に薦められて買った本なんだけど、なーんかねぇダメなんだよねぇ。「EQ」もね、なんか「歪んだ物事のとらえ方の矯正」という点において、認知療法と相通ずるものがあるんだけどそれなのかな?思考傾向を矯正されるのにどうも抵抗を感じるのかもしれない。それじゃ何も変わらないんだけどね。解ってはいるんだけど、どうもね…。

                   *

 ここのところ立ちくらみがひどい。気が遠くなって行く感じは、まぁ、危機感は感じるけれど、特に苦痛ということはなくてふわふわする様は多分酔っぱらっているときのような感じなので悪くはない。けれどそうなる場所によっては非常に危険だ。階段からの転落、風呂場での転倒、プラットフォームからの転落、踏切内での立往生…自分も下手すりゃ死んでしまうし周りにも迷惑だ。何が原因かわからなくもないが…。多分サインバルタなのだ。添付文書3ページ(3)その他の副作用の表に「立ちくらみ」とある。俺の場合、リスクとベネフィットをどう考えるべきか悩みどころ。まぁ、俺もいよいよダメになったら主治医に言うだろう。今は多分まだ、大丈夫なんだろう。そう思おう。

 さて、18時4分になった。ルボックス®50mg錠2錠、リーマス®200mg錠2錠、レボトミン®5mg錠5錠を服用。雷雲がかかっている。そのうち発雷するだろうし雨も降ってくるだろう。モカがまた大騒ぎするんだろうな。そろそろ夕食を食べよう。(18時18分)

レーダー

24日水曜日 碌でもないことだらけ

  • 2014/09/24 23:59

 4時35分、サインバルタ®20mgカプセル3カプセル、ルボックス®50mg錠2錠、エビリファイ®3mg錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。

 14時10分、ルボックス®50mg錠2錠を服用。

 すっかり意欲をなくしている。別にスルーしたつもりはない。でもそのように取られても仕方がない。対象が多数になるといじめられる原因になるんだろうな。

                         *

 17時45分、夕食はフライドチキン一個。ご飯食べるのを忘れていた。

                         *

 以下『IT Pro by日経コンピュータ』より…

 私事で恐縮ながら先日、Twitterの公開アカウントでの更新をやめた。サービス開始当初から使い続けて7年、最後は1万2000人近い方からフォローをいただいていた。そう考えればもはや、「私事」とは言えないのかもしれない。

 決断に至った経緯の委細は割愛するが、やめること自体は1年以上前から考えていた。かつてはTwitter上での交流が、楽しく有意義と感じる時期もあった。しかし最近はその手間やコストを負担に感じていたのだ。

 実際そう考える向きは私だけではないようだ。Twitterの内外で様々な反応をもらったが、少なからず「実は私もやめどきを探っている」という声が寄せられた。 「スルー力」がなければ使いこなせない

 それにしても、どうしてこれほどTwitterは居心地が悪くなってしまったのだろうか。

 多くの方から指摘されたのはTwitterの「大衆化」である。日本社会に広く普及したがゆえに、ノイズやあらがいの絶対量が増加した。それらが大きく増幅されるようにもなった。

 Twitterの仕様からフォローの有無にかかわらず、公式リツイートなどで様々なデマや罵詈雑言が自分のタイムライン(TL)に挿し込まれてしまう。さながら絨毯爆撃のような「カスケード」をもたらすこともある。最近のTwitterは、そうしたノイズを積極的に無視する「スルー力」がなければ、まともに使いこなせない状況だ。

 しかし、自分のTLに流れ着いた文言や反応を、字義通りの意味で解釈するのは、人として自然で素直な反応だ。スルー力は一種の能力であるが、ひねくれた特殊能力でもある。それが必須というなら、Twitterというツール自体に何らかの重大な課題があると考えるべきだ。 

 実際Twitterでは、他者との協調を拒み、自らの意向に沿わない他者を徹底的に糾弾するという“無双スタイル”をあちこちで目にするようになった。それが機能する場面もあるだろう。しかし多くの場合、発言の中身に対する批判に収まらず、相手の人格攻撃さえも引き起こす不毛な展開となっていく。明らかな違法行為や他者に危険を及ぼしかねない利用者には、是正に向けた介入が図られるべきだ。

 当然ながら無双スタイルは、純粋な議論を期待する場合、適切とはいえない。そもそもTwitterに限らず、相手に対する敬意やマナーが相互の当事者間で共有されない限り、ほとんどの議論は単なる口汚い罵倒にしかならない。

 しかし最近のTwitter上では、敬意やマナーが、表現しにくくなっている。純粋な議論も困難になった。もはやそれらを言葉にするだけでも嘲笑されそうだ。

 そんなTwitterを「使わない」人が顕在化するのもむべなるかな。今では、Twitterを使わない人や、アカウントはあるものの発言しない人のほうがマジョリティーなのだろう。私の周囲でも、気がつけば既に多くの人がTwitterから去っていた。程度や背景の差こそあれFacebookや他のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)でも、似たような状況は生じている。むしろ私が時代遅れだったのかもしれない。

 利用者同士の相互信頼を醸成することもままならず、これまで誰も経験したことのないほど大規模な「人間同士の過剰結合」が、急速な普及や発展に伴って噴出しつつあるのだろう。そしてそれは、SNSが社会基盤として成熟するのとは真逆の、SNSに対する拒否反応をもたらすかもしれない。

 それでもなお、私たちはSNSを守り、育てていくべきなのだろうか。あるいは現実を見て、新たなサービスのパラダイムを切り開いていくべきなのか。運命の分かれ道は、もはや目の前に迫っているように思えてならない。

 SNSじゃなくてもインターネット創成期からあった掲示板でもここで取り上げられている「無双スタイル」はあったし、俺自身、それに苦しめられてきている。

 Facebookなんかは、たとえネガティブな投稿で、よくない話であっても、いちいち「いいね」が付くのが鬱陶しく、腹立たしかった。それさえスルーしなければやっていけないし、幸せ自慢などたとえ自分が劣等感を感じる話題であっても、そこをこらえてスルーしなければやっていけない。スルーとは言っても、何も見ていないように無感情にできる人はごく稀で、不快感をこらえて、秩序を守るためには文句言いたいのもこらえてスルーをするわけである。他者がこらえきれずに要らない助言・忠告をしてきて不快だったとしても、秩序を守るためには、それを我慢してスルーしなければならない。そんな嫌な思いをしてまでFacebookを続けなければならない理由がどこにあるのか。

 LINEなんかでは、「既読」が付いているのに返事をよこさないとそれがいじめの原因にもなるようだ。それが嫌で勉強時間や睡眠時間、自分の時間を削ってまで、返事書き、それもただの返事書きではなくて相手が気に入るような返事を一生懸命頑張って書いているのである。また「AがいないところではAの悪口を言っているし、自分のいないところでは自分の悪口を言われるかもしれないから頑張ってLINEに参加している」という。そこまでしてやらなければいけないものなのだろうか。めんどくさい。SNSって、そんなに価値のあるもの?そんなことに時間を割くくらいなら、本でも読んでいた方がいいし、SNSが原因で支障が出る人間関係ならばそんな人間関係要らない。そもそも、「友達」ってそんなにたくさん要るもの?嫌な思いをしてまで付き合わなければならないもの?友達がいないことを恥じたり劣等感を感じたりする必要なんかないんじゃないかと俺は思うね。俺はSNSがそれほど有意義なものだとは思わない。

                        *

 銚子の県営住宅で中学生の女の子が母親に殺された。生活苦で無理心中を図ったものだという。神戸では小学1年生の女の子がバラバラになった遺体で発見された。物騒なニュースが続いている。

 物騒といえば地震。福島で震度4が2回、茨城で震度2が1回。

地震

図は『Weathernews』より。ここのところ福島・茨城で地震が多発している。また大きいのが来るんじゃないだろうな。なにが嫌だって地震が一番嫌だな。

                       *

 碌でもないことって続くというか俺の場合碌でもないのが当たり前で地震で嫌な思いをすれば人間関係でも嫌な思いをするし、左中腹部がひりひり痛い。多分これはただごとではないのだ。が、これ以上めんどくさい日々は嫌なのでただごとにしてしまうのだ。現在翌2時。終わろうかな。

23日火曜日 Haze OS 5.1 Core

  • 2014/09/23 23:59

HazeOS 4時5分、サインバルタ®20mgカプセル3カプセル、ルボックス®50mg錠2錠、エビリファイ®3mg錠2錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5μg錠1錠を服用。今日は妹は出勤なのでどこにも出掛けなかった。

 『ライブCDの部屋』さんに『Haze OS(ヘイズオーエス) 5.1 Core』という面白そうなのがあったので、いつも軽量OSばっかり選んでてもちょっと寂しいので、デスクトップマシンのほうはマシンスペック的にも余裕があるし、重量級豪華版のOSを選んでみた。インストールも特に難しい箇所もなく、大して時間もかからずに終了した。Googleで『Haze OS』を(日本語で)検索したらほとんど引っかからないくらいのマイナーなOS 。スクリーンショットを見ていただくとわかるように、カラフルなアイコンが並ぶ。画面の左上の隅にあるアイコン上でクリックするとこの画面が現れる。CompizFusionほどの派手さはないが、ところどころで現れるアニメーションがいい感じである。XPからの乗り換えというよりはVISTA以降のOSが快適に動くスペックのマシンで、7、8、8.1と併存(つまりデュアル・マルチブート)する形で使うようなOSなんだろうなと思う。

 意欲がない。なんなんだろう。12時35分、ルボックス®50mg錠2錠を服用。午後はミヤネ屋とか見ながらぼけっとしていた。それからは『HazeOS』をいろいろいじってみた。使うかどうかは俺の気分次第。

 18時40分、夕食。相変わらず意欲がない。全然気分が乗らない。ただただ、ぼんやりと天空を眺める。翌0時時55分、ルボックス®50mg錠2錠、リーマス®200mg錠2錠、レボトミン®5mg錠3錠を服用。これ以上起きていても浮上しないだろうから寝ることにする。(翌1時2分)

22日月曜日 Peppermint OS

  • 2014/09/22 23:59

 あー。なんにも、する気が起きねぇ。

peppermint5 暇つぶしに、ボロノートにBodhi Linuxを入れてみた。リリース3のRegacy RC1。結論から言うと、インストーラが途中で止まりダメ。断念しようと思ったら、『ライブCDの部屋』さんにPeppermint 5というのがあったので、CD-Rに焼きブートしてみる。ブートは成功。デスクトップの方で作業をやりながら、ほとんど期待しないでインストールを進めていったら最後まで行った。リブートしてみるとちゃんと動く。比較的軽い。あぁノート廃棄しないで済んだ。まだほとんど使っていないので何とも言えないが、lxdeのデスクトップがちゃっちい。Win95の頃の描画、色合い、質感に近い。軽さを追求したために美麗さが犠牲になっているんだろうがなんかいいテーマないかな。使ってると気分がみすぼらしくなってくる。まぁいいや。少しずついじってみよう。動くようになっただけでも御の字だ。

 昨日の疲れがまだ取れない。今日は半日寝ていた。あぁ冴えねぇ。(翌1時7分)

21日日曜日 ドライブづくし

  • 2014/09/21 23:36
  • カテゴリー:雑記

コインランドリー 4時、サインバルタ®20mgカプセル3カプセル、ルボックス®50mg錠2錠、エビリファイ®3mg錠2錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。

 4時20分頃妹が起きてきて洗濯機を回した。5時25分頃、コインランドリーに行くよ、というのでついていった。今日は晴れ、爽やかな洗濯日和ということで、コ君ヶ浜インランドリーには誰もいないしどの乾燥機にも洗濯物は入っていなかった。乾燥機が止まるまでドライブ。今日は銚子まで行った。R124を通って銚子まで行き、川口から海鹿島の方を通って犬吠~名洗~三崎町~上野町~松岸~芦崎~小船木~利根かもめ大橋~土合東~土合南~コインランドリ銚子ドーバーラインーの順に走った。朝はひんやりしてきた。交通量の少ない道はスイスイとマイペースで走れる。渋滞もないし、後ろからあおってくる車もない。実に快適。逆光の街並みの中、朝はいろんな人がいる。犬の散歩やウォーキングをしている人もいれば、飲んだ帰りといった風情の人も。街を抜けて海に出風車る。窓を開けると心地よい海風が入ってくる。岬の突端をしばらく行くと、台地の坂を上がってゆく。県道286・銚子ドーバーラインと名付けられたこの道は「日本のドーバー」と言われる屏風ヶ浦に沿って走っている。「銚子ドーバーライン」というこの名前を口にするのがちょっとこっ恥ずかしい。坂を登った利根川と風車り降りたりしながら三崎町に差し掛かると左手にイオンが見えてくる。間もなく上野町。キャベツ畑の中に風力発電の風車が林立している。このあたりで最初に風力発電の風車が立ったのは神栖市(旧波崎町)だったと記憶しているが、銚子にも風車が立ち始めたなぁと思ったら、あれよあれよという間牛ににょきにょきと、とんでもない数の風車が立った。もう無秩序に立っていると表現する以外にない。今はまだキャベツの苗を植えたばかりなのでそうでもないが、キャベツが結球するとその景色はそれはもう、壮観である。一つくらい失敬したってわからないだろう(笑)。冗談はさておき、キャベツ畑の中恐竜を進んでいくとやがて台地を下りる坂に差し掛かる。ギアをセカンドにチェンジ、エンジンブレーキでグネグネと曲がった坂道を下りる。すると左手に夫婦鉄塔が現れる。これはTVとFMの銚子中継局だ。うちのTVもここからの電波を受信している。やがてR356と交わる。R356に乗って、しばらく単調な道を走る。すると芦崎(「あしさき」と読むのが正しいようだが地元の人間はみんな「あっさぎ(Assagi)」と言っている。)でR356のバイパスが分岐する。今日は本線ではなくバイパスに乗ることにする。「芦崎」の名の通り、芦の茂った川べりをしばらく走ると、利根かもめ大橋にたどり着く。交差点を右に曲がり、橋に乗る。全長1km余りの橋を渡り終えると料金所がある。所要時間2分足らずのこの橋は通行料金がかかるのである。200円だったが消費税引き上げの時に210円になった。かつて有料道路だった銚子ドーバーラインが無料化したように(銚子大橋もかつては有料だったが、今は無料である。)、利根かもめ大橋も無料化するんであろうか。料金所を抜けて、町名は上中。直進するとR124と交差する。右折してR124に乗る。町名(というか、バス停の名前が)「駒立」という交差点で左折。間もなく土合東。やがて土合南に差し掛かり、消防署が見えてきたらその交差点を左折。約30秒、コインランドリーに到着。ふっくらと洗濯物が仕上がっている。やっぱり今日はコインランドリー日和ではないようだ。人も洗濯物も見えない。ここから2分、自宅着。

                         *

 実は今日は、鹿嶋にも行ってきたのだが、このドライブの行程を詳しく書くとえらい長文になってしまうので、省略して書く。まず矢田部の寺に墓参り。一度家に戻って、今度は1997年11月に亡くなったシェルティのペンちゃん(♂・享年11歳6ヶ月)の墓参りに息栖のペット霊園に行く。お参りをして次、潮来の「道の駅いたこ」に寄り野菜などの食材を購入。俺は案内所の椅子に座って待っていたが、しばらくして何やら騒がしくなった。トイレで男の人が倒れたらしい。車いすが派遣された。「男性の方、手をお貸しくださ?い」遠くから、なんとなく視線を感じていたが股関節も痛いし、腰も痛いし、男の人を抱え上げることはできまい、申し訳ないとは思ったが、今回はご遠慮させていただきます。件の男性がどうかご無事であることを願って、See you…

 洲崎・新神宮橋?宮中?緑ヶ丘?神向寺?カシマサッカースタジアム前でUターン、宮中・ショッピングセンターチェリオへ。俺は駐車場に停めた車の中で待つ。しばらくして母、妹帰還。「さて今度はどうする?」となり、なんとなくなぁなぁで小見川から旭回ろう、ということになり、かなり省略するが、息栖~小見川(香取市)~山田(香取市)~干潟(旭市)~旭~飯岡(旭市)~豊岡(銚子市)~三崎町~名洗~天王台~犬吠~犬吠埼~海鹿島~黒生~川口~唐子~銚子大橋~本新町~別所~石津~仲新田~駒立~土合東~土合南・コメリで犬のおやつを購入~土合中央~自宅着15時30分。

                       *

  15時45分、昼食。16時、ルボックス®50mg錠2錠を服用。その後、写真の整理、リタッチ。18時45分夕食。19時30分、自室に戻ってくる。これを書いたり別な作業をしてみたりのらりくらりで現在23時21分。疲れた。今日は活動していたから、よく眠れそうだ。(23時36分)

20日土曜日 全く以て意欲なし

薬 朝、5時頃起きてサインバルタ®20mgカプセル3カプセル、ルボックス®50mg錠2錠、エビリファイ®3mg錠2錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5?g錠1錠を服用。朝食を食べたが、体がとてもだるく再び寝る。11時50分頃起きてルボックス®50mg錠2錠を服用、昼食を食べ、やはりだるくて仕方がないので16時くらいまで寝る。

 その後は、何やってたかなぁ…ソファに座ってぼんやりしてたような気がする。17時30分、夕食。17時55分、リーマス®200mg錠2錠、ルボックス®50mg錠2錠を服用。

 全く以て意欲がない。だるい。しんどい。ため息。何も面白いものがないので、『価格.com』でモニターとかグラフィックボードとかを検索しつつ目の保養。あぁ、値札見ないで買い物ができるようになりたい。

 只今翌24時9分。またため息ついた。『おもしろいこと』で検索したら某大規模掲示板みたいな掲示板が出てきて不愉快になった。全然おもしろくない。

 現在翌2時52分。茶色の薬瓶が割れてしまったのでもう一回り大きい薬瓶に中身を詰め替えた。この薬瓶、割れやすいんだよな。ハンズで12、3年前に買ったものだ。俺は約11年、東京に行っていないし、これからも行く予定はない。俺、いつまで幽閉を続けるんだろう。ネタがないので終わる。(翌3時10分)

19日金曜日 内科

  • 2014/09/19 23:59

 スコットランドの独立が否決された日の21時過ぎ俺の頭に繰り返し浮かんでいる歌のフレーズがある。筋肉少女帯の『日本印度化計画』の♪俺にカレーを食わせろ? 俺はいつでも辛さにこだわる?♪の、♪俺にカレーを食わせろ♪の二小節分だけ繰り返し繰り返し♪俺にカレーを食わせろ?俺にカレーを食わせろ?俺にカレーを食わせろ?…頭ん中だけじゃなくて唄ってみる。♪俺にカレーを食わせろ?俺にカレーを食わせろ?俺にカレーを食わせろ?…ほんとにカレーが食いたくなってきた。うちは、あまり辛いものを好まないのでジャワカレーよりバーモント甘口派。辛さにはこだわらない。カレー食いたい。インドの人にこれはカレーかと訊けば違うと答えるかもしれないがそういう料理だと思って食べればおいしいというと聞く。うん、バーモント甘口は辛くないが確かに美味い。

                        *

 今日は内科。8時30分自宅発8時35分病院着8時45分病院のドアが開いて受付。9時15分診察開始。血圧101―52。低い。9時35分、会計・処方箋あがる。9時45分薬を受け取る。自宅着9時50分。

                        *

 お友達に電話をし、その後部屋の片付けをする。どうも片付かない。なんで片付かない?

 あーだこーだやっているうちに18時、俺は夕食を食べる。

                        *

 翌24時57分、書く気力がなくなったので終わる。(翌24時58分) 

18日木曜日

  • 2014/09/18 23:59

 今朝も8時19分頃いきなり『The Last 10 Seconds』がけたたましく鳴り響いた。「地震だ!」叫んで起き上がってみると、宮古島で震度4、はるか遠くじゃないか。それから後、18時過ぎまで寝る。もうなんか、すっかり疲れてしまって、なんにもしたくない。

 寝てる時に見た夢も嫌な夢だった。夢で俺の通っていた高校は、成績が下がると不良生徒のクラスに移動させられた。俺は護身用に千枚通しをポケットに忍ばせて移動に臨み、ちょっかいを出してきた不良生徒達の目を千枚通しで突き問題行動を起こしていた。で退学させられたのだが、いいよ大検受けるから。と言って学校を去るという夢。もう学校関係の夢は見たくない。学校は嫌いだ。

 急に書く気力がなくなったので終わりにする。(翌3時45分)

17日水曜日 疲労困憊

 かなり体がきつい。俺、大丈夫なんだろうか?ほとんど死んでるし。立ち上がると視覚・聴覚・意識が遠のく。必死に足を踏ん張って突っ立ってて遠のく聴覚をだましだまし使って会話を続ける俺。何を取り繕っているのだろう。

 そんな状態でPentiumMの載ったボロノートパソコンにXubuntuなど入れてみようかと思いDVD-Rに焼いて起動させようとしたがDVDブートしない。CD-Rだとブートするんだけどな。仕方がないんでUbuntu11.10(CD-Rサイズ)をインストールして、12.04にアップグレードするという方法。6時間余りかかってやっとアップグレード完了。

 その割にはUnityのランチャーの下側三分の一が表示されない。Firefoxのウェブページのテキストも同様。Unityをリセットしても設定ファイルを修正してもダメ。するに事欠いてXfceをインストールしてみたけどあまりの使いづらさに閉口した。「あーもうやめだやめだ!」すっかり疲れ果て今日の復旧は諦めた。というかもうこのマシンは限界なんだろう。あー疲れた。気力がないのでこれで終わりにする。

16日火曜日 今日の空

 何とも体中がだるい一日だ。12時28分頃、茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度、深さ47km)を震源とするM5.6最大震度5弱の地震が発生。『Weather News』の『The Last 10 Seconds』と『ストラテジー』の『Signal Now Express』という緊急地震速報ソフトが同時に鳴りだしカウントダウンが始まり0のアナウンスと同時に揺れだした。大したことはない。神栖市街は震度2、波崎地区は震度1だ。岩手の親戚から「どうだった?」と電話が入る。

 今日は気温が上がった。茨城県神栖市土合の16時52分の天気は晴れ、気温27℃、湿度65%。

 201409161652sky&cloud

 16時52分の空。晴れてる。でも18時15分現在、北の方向に黒い雲。6km程まで近づいている(高解像度降水ナウキャスト)。「WeatherNews」でやっている「ウェザーリポート」はスマホのアプリがないとできないので癪に障った。まぁ、スマホのほうが機動性があるよな確かに。でもPC用アプリがないのは癪に障る。

                 *

 今日はものすごくだるい。脳に酸素がいってない感じと、ふくらはぎがものすごくだるい感じと。立ちくらみが酷い。そんな感じなもんで、ずっと横になっていた。やっと16時頃起きて空の写真を撮った。

 19時夕食。

                 *

 ≪今日のうんこ≫

 硬便が少し。便秘気味。ガスがたまる。腹部膨満感。下痢も嫌だが便秘もつらいな。外出の時は便秘のほうがましだけど。

                 *

 しかし体調が悪いな。あーちくしょ。どこが悪いんだかわからないよ。まぁ…もういいかな…俺はもう、充分生きた。でも俺は家族に何も残せない。「何も」って「何を?」っていう話になるだろうが、平ったく言ってしまえば「カネ」だ。「ゼニ」だ。俺にかけられたカネの分の価値を、俺は持っていない。コストパフォーマンスが悪いんだ。毎日毎日ぐうたらしてて何の価値も生み出さず、うんこばかり製造している俺の価値はゼロだ。俺のような人間にかけられるあらゆるカネのことを「捨て金」というのだ。死んでしまえば未来は来ないが、碌でもない未来なら来ないほうがいい。俺が死ぬまでにかけられる「捨て金」のことを考えると、俺は一日でも早く死んだほうがいいんだ。生きてて非常に申し訳ない。(21時30分)

12日金曜日~15日月曜日

  • 2014/09/15 19:18

 12日は11日からの続きで朝まで起きていたが、レボトミン®100mgにロヒプノール®10mg飲んで寝たら午後妹が早く帰ってきたので起こされて母によってドライブに強制連行された。眠くて7割がた意識がなく、ミニストップでソフトクリーム食べたことだけ覚えている。帰宅するなり布団にダウン。それで一日が終わってしまった。ロヒプノール®10mgはいくらなんでも多すぎたか。ロヒプノール®のODはやめよう。それで空白になってしまう時間があるのだから。勿体ない。

 13日、妹が休みだったので潮来、鹿嶋方面へ行った。まず太田のGSで給油。次、「道の駅いたこ」に行って、野菜など食材を購入。洲崎・新神宮橋~宮中・ホーマックでホテイアオイ等購入~チェリオで惣菜等購入~長栖南・ペットショップアミーゴにてカメのエサを購入。神栖・卸売市場入口~深芝南~平泉東~木崎~市役所前~溝口~奥野谷~知手~青販連入口~石塚十字路~横瀬~東宝山~太田~但馬山~日和山~利根かもめ大橋入口~土合西~土合南~土合中央~自宅。

 14日、日曜だったが妹は出勤だったのでどこにも出掛けず家にいた。はっきり言って寝ていた。夕方起きて夕食を食べた。猛烈に胃が痛くなったのでウエルシアまで妹に乗せて行ってもらってサクロン®Qを買ってきて飲む。夜は15本入っているOS(Linux Windows)のFirefoxを32.0もしくは32.0.1にアップデートした。リポジトリから入るもの、自動アップデートできるもの、手動で解凍してインストールしてメニュー登録ファイルを作らなければならないもの等などあって手間取ったので朝6時半ぐらいまでかかった。

 というわけで今日15日、7時サインバルタ®20mgカプセル3カプセル、ルボックス®50mg錠2錠、エビリファイ®3mg錠2錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5μg錠1錠を服用。9時10分母と妹と銚子へ出かける。10時、ケーズデンキで両ステレオミニプラグコードを購入。10時10分、イオン銚子で野菜など食材を購入。11時30分、飯岡のセブンで昼食を購入~旭~山田~小見川~R356小見川東庄バイパス~笹川~新宿~利根河口堰大橋~東宝山~太田~但馬山~日和山~上中~駒立・ウエルシアで日用品購入~土合東~土合南~土合中央~自宅着14時。14時15分昼食を食べる。14時35分、ルボックス®50mg錠2錠を服用。お友達に電話をかける。15時20分パソコンのOS の調整をしながら昔のカセットテープを聴く。メタルテープなので音はいい。デジタル化しても大丈夫だろう。18時35分、夕食。食欲はそんなにないが完食できた。なんだか昨夜から腹の具合が悪い。胃痛、腹部膨満感、腎臓の辺りが脈打っている感じ。動悸、立ちくらみもする。俺、どうなっちゃったんだろう。死ぬのかな?いいやもう。なんか疲れた。18時45分、ルボックス®50mg錠2錠、リーマス®200mg錠2錠、レボトミン®25mg錠2錠を服用。(19時18分)

11日木曜日 三年半

  • 2014/09/11 23:52

 今日はきのうの日記を書いた後、レボトミン®5mg錠10錠、ロヒプノール®1mg錠4錠ほど服用し寝た。見事に寝続けて起きたのが18時30分、妹にご飯だよと起こされた。だから今日の出来事はこれと言ってないというのが本当のところだ。

        ≪震災から三年半≫

 ということで震災から三年半。あの日の14時46分、俺はトイレに入っていた。揺れてるなぁと思って様子を見ていたが、一向に収まらない、それどころか次第に強くなってくる、何なんだこれは!?トイレを出てリビングに行くと両親がわたわたしていてこれは本当にまずいのかもしれない、そう思ってテレビをつけると大津波警報。我が家は会社に行っていた妹を除き、とりあえず近くの高校に避難した。大勢の人が避難してきた。ここで4日間、避難生活を送ることになる。被害のひどかった地域の人に比べれば大したことはないが、プライバシーのない生活、和式トイレしかない生活はもう地獄だった。結局4日で、俺はギブアップした。うつ状態が酷くなっていた。帰宅後、電気は来ていた。電話も来ていた。ガスはLPガスだから大丈夫。しかし、水道は取水場だか浄水場だかが被災し、一ヶ月近く断水した。井戸水は出た。ただ飲用には適さないのでトイレを流す水につかっていたが、しばらく井戸水には砂が浮遊し、半月ほどその状態が続いた。飲料水は近所の方から譲っていただいた。そんな暮らしに、俺は辟易していた。気が狂いそうだった。以後俺は地震恐怖に陥ることになる。未だにそれは続いている。

 ここは液状化もおきなかったし津波も押し寄せなかったが、それはたまたまそうだったのであってちょっとした状態の違いで液状化も起きたし津波も押し寄せただろう。ただ単に、ラッキーだった以外の何物でもない。以前も別の記事で書いたが、ここ土合には津波も液状化もなかったということでどんどん家が建っている。本当に大丈夫なのだろうか俺は危惧している。ここは東に2km行けば太平洋、西に2km行けば利根川。下手すりゃ海と川から津波の挟み撃ちになる。60年70年住んでいて初めて、という自然現象なんてざらにあるのだ。想定外が起こるなんてこと、珍しいことではない。浅はかな安全神話なんて、信じないほうがいい。津波とか土石流から安全なのは、台地ののり面から離れた上面の真ん中あたり。それでも100%安全ではない。竜巻が来るかもしれない。この日本に100%安全なところなんて、どこにもない。海に近い平地なんて、津波が来ることを前提に住まなければならない場所だがしかし、津波対策なんて、できっこないのだ。ばかだなー日本人って。懲りないねぇ。

            *  

 ≪今日のうんこ≫今日も便秘気味で硬便少し。火曜日に下痢止め飲んだのがまだ作用しているようだ。

            *

 だるくて仕方がない。14時間も寝たのにまだ眠い。足腰がやられている。碌に歩けない。寝たきりになるのもそう遠いことではないのかもしれない。立ち上がるのが非常にしんどい。ましてや歩くなんてもってのほか。5分も歩いたら股関節や腰が痛くなってしゃがみこんでしまう。こういうのをロコモーティブ・シンドロームというのだろう。50kg太って15年、すっかり足腰が弱って11年くらいか。はぁため息ついてばかり。気が滅入る。(23時52分)

10日水曜日 顔を晒した結果…(笑)

  • 2014/09/10 23:59

 面白い日記が書けなくて申し訳ありませんが、今日も面白くないです。

 今日は普通に8時前に起きてサインバルタ®20mgカプセル3カプセル、ルボックス®50mg錠2錠、エビリファイ®3mg錠2錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5μg錠1錠を服用。眠くて仕方なく、リビングに行ったり自室に来たりして眠気を覚まそうとうろうろしていた。13時50分、菓子パン2個を食べる。ルボックス®50mg錠2錠を服用。18時30分夕食。22時10分、ルボックス®50mg錠2錠、リーマス®200mg錠2錠を服用。

             *

 『嫌われたくないから…ソーシャル漬けの子どもたち』という記事を読んだ。そんなに嫌われたくないかねぇ。まぁ、高校までって、学校での人間関係が生活のすべてだったりするから、うーん、全く解らないでもないけど、ソーシャルメディアなんて、取るに足らないものだ。そんなものに振り回される人間関係なんて、断ち切ってしまえばいい。つまり、義務教育中なら、欠席すればいい。高校なら、学校をやめてしまえばいい。そんな子供じみた人間関係なんて、百害あって一利なし。そんなものが勉強の差し障りになるんなら、大検(今なんていうかわからない)もあることだしいっそ高校なんて辞めちまったほうがいい。

 『Facebook』なんてのは、勝ち組がたむろする場所であって、ネガティブなことしか書くことのない奴にとってはつらい場所でしかないし、そもそも、ネガティブな書き込みが「ウザい」と疎まれる土壌である。無理してそこにいる意味がない。ソーシャルメディアなんてものを称賛する奴は勝ち組であることを自慢しているだけ。俺なんか幸せ自慢・耐久消費財買った自慢満載のページ見せられて死にたくなったから精神衛生上よくないのでやめてやったけどね。ソーシャルやってないからといって差別される世の中なんてF●CK OFF!だね。

                *

 今日9月10日は世界自殺予防デー。とは言うけれど、本当に自殺って予防なんかできるものだろうか。俺はそうは思わない。生きづらい世の中を変えられもしないくせに生きづらい人生に苦しんでいる人に向かって自殺するなというのは拷問と同じだ。生きているのがつらい人は死んでも別にかまわないと思う。例えば誰かに生きづらい人生を強いられたのなら、遺書にはっきりとその旨を明記して死ぬことがいいと思う。それで自分に生きづらい人生を強いた人間に「人殺し」のレッテルを貼ってやるのだ。一番損な死に方は、自分が誰に何をされて生きづらい人生を強いられたのか明記せずに死ぬことだ。それはまさに犬死にだ。でも俺が自殺するとしたら「人殺し」のレッテルを貼るのが宝くじを当選させてくれない宝くじ協会(そんなのあるのか?)になるのだけれど(笑)あははは逆恨み。冗談は置いといて、自殺予防週間は9月10日から16日まで。まぁ、自殺はゼロには絶対ならない。これだけは言える。自殺ゼロになるとしたら、地球が死んで人類が滅亡した時だろうね。人類がいないんだから自殺もしようがない。

                *

 しかしなんだねぇ、人心ってのは正直なもんで、訪問者数が減ったのが、俺の顔を晒した日と符合する。笑った。一体、どんな色男描いてたの?デブだデブだって、ずっと前から言ってるじゃない。色男な訳、ないじゃない。まぁ、訪問者数減ってくれたほうが書きたいこと書けるからいいんだけどね(笑)。要潤みたいな顔ならよかったかな。「ざわちん」みたいにマスク姿で化粧で盛るってことができないもんでね。残念でした。俺は今日もこんな顔で、この日記を書いておりますよ。

 背中が苦しい。呼吸が苦しい。何だろうねぇ。

 ≪今日のうんこ≫今日は便秘気味で硬便が少し出ただけ。背中が苦しいのと呼吸が苦しいのはこのせいなんだろうか。

          ≪以下翌11日未明記述≫

 2時50分。まだロヒプノール®1mg錠を飲んでいない。背中と胸が苦しい。腰も張りがある。うーん。心臓?肩が痛いのは放散痛か?

 3時、NHKラジオ第一の正時ニュースを聴く。ゲリラ雷雨関係のニュースがトップに来ている。

 3時10分、眠くなってきた。ロヒプノール®飲んで寝るとしよう。

                          (3時11分)

9日火曜日 精神科

  • 2014/09/09 19:27

 昨夜は結局寝ずに、7時過ぎから10時まで仮眠をとる。10時35分、精神科に出かける。途中、利根かもめ大橋の料金収受システムが壊れて待ちぼうけを食らう。10分ほどロス。11時過ぎ、精神科に到着。11時55分、診察開始。以下、持って行ったメモ。

「 この四週間は、前回と同じく意欲や気力がありません。相変わらず物事が考えられずぼんやりしています。前回御指示いただいた、毎食後のレボトミンを自己調節してみました。よっぽどイライラしているとき以外は抜いていますが、だるくてぼんやりしており、根気がないのは現在も続いています。現在の生活は、相変わらず、パソコン・インターネットをぼんやりと見ながら、テレビを見たりしています。現在の、家族の中での僕の役割は、気象庁などのホームページのデータを見て、雨が降るか、雷雲はどこにあってどう動くかなどを伝えること、(洗濯物を取り込むべきか、犬を家の中に入れるべきかどうか等を知らせるため)とか、喫茶係(コーヒー豆を挽いて淹れる、紅茶を茶葉で淹れる)くらいです。

 根気がないので本を読むこともできず、相変わらず勉強も全く進んでいません。

 期間中、先月24日には妹の運転で母と三人で水戸・笠間方面にドライブに行ったのを初め、妹が会社が休みの日には、やはり妹の運転で母と三人でドライブに行きました。

 先日、母に銚子のA神社という神社の砂を持たされました。震災の起こる前の日曜日(震災は金曜日)にA神社に厄除けのお参りに行き、その足でドライブでカシマサッカースタジアム方面に行った際に、ブルーインパルスの曲芸飛行をやっているのを見たので、「A神社」と「曲芸飛行」は忌避しています。「砂を持ちなさい」と言われた時は正直ものすごく嫌でしたが、拒むと母がかんしゃくを起こすので仕方なく持ちました。「曲芸飛行」はそんなにしょっちゅうやっているものではないので遭遇せずに済んでいますが…。

・睡眠 7時間ほど。時々昼間に猛烈な眠気が来ることがある。

・食欲 やや過食気味

・便通 やや軟便

        2014年9月9日」

 これをもとに診察。役割があることはいいことだということ、A神社の砂の件は無理やりにでも持って恐怖を解消していくこと(曝露療法)が必要、それからレボトミン®の自己調節はしばらく続けてみてください、そんな感じだった。

 会計・処方箋12時20分あがる。その後、ローソンに寄って飲み物を買い、犬吠へ。犬吠のセブンで昼食を購入。天王台(県道286)~高神~三崎(R126)~八木~飯岡~旭(県道73)~利根かもめ大橋~薬局に処方箋を出す~土合南~土合中央~自宅着14時30分。16時30分クスリ届く。18時20分夕食。19時、俺を除く家族全員サッカー観戦のため、俺、自室に逃げてくる。なんだか眠いのでもう寝ることにする。(19時27分)

8日月曜日

  • 2014/09/08 23:59

 朝方、吐いた。何だったのかよく判らない。眠りが浅くて何度も目が覚めた。10時頃起きてぼんやりしていた。昼食を食ったような気がするが覚えていない。午後もぼんやりしていてよく覚えていない。気が付いたら17時30分、妹が帰ってきた。18時35分夕食。胃がもたれていたのであまり気が進まなかったがコロッケを食べる。きのこご飯は美味かった。19時10分、サインバルタ®20mgカプセル3カプセル、ルボックス®50mg錠6錠、エビリファイ®3mg錠2錠、レボトミン®5mg錠、リーマス®200mg錠3錠を服用。それからあとは翌3時過ぎまで覚えていない。翌3時過ぎ、これを書き始める。しかし、約6時間記憶がないなんて、どうしちゃったの?俺。だるいのでもう終わりにする。(翌3時58分)

7日日曜日 寝る

  • 2014/09/07 23:59

 今日は朝からずっと寝ていたような気がする。11時頃起きて、サインバルタ®20mgカプセル3カプセル、ルボックス®50mg錠2錠、エビリファイ®3mg錠2錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5μg錠1錠を服用。15時、ルボックス®50mg錠2錠を服用。15時15分、眠くて眠くて仕方がないので寝る。18時45分起きる。19時10分、夕食。19時45分、これを書き始める。意欲がない。書けない。よくない傾向なんだが、何もかもがどうでもよくなっている。どうでもいいから、ちょっとした出来事への考察なんてしない。だから書けない。まぁでもこれも、俺の精神状態の記録。(翌0時13分)

6日土曜日

  • 2014/09/06 20:55

 4時5分、サインバルタ®20mgカプセル3カプセル、ルボックス®50mg錠2錠、エビリファイ®3mg錠2錠、ローコール®20mg錠1錠、イリボー®5μg錠1錠を服用。

 5時45分、妹がコインランドリーに行くというのでついていった。乾燥機に洗濯物を入れ、乾くまでの間、しばしのドライブ。押植のほうから銚子方面へ向かう。押上?大沼?舎利?舎利寺前?東舎利?小玉台・ファミリーマートに寄る?波崎総合支所入口?新高野?別所十字路?荒波?石津?関鉄波崎営業所?大堺?仲新田?駒立?かもめ大橋入口?上中?日和山?但馬山?太田?須田?十町歩?西松下?東松下?土合本町?土合西?土合中央・コインランドリーで洗濯物を回収?自宅着7時10分。

 9時、行方市玉造方面へ出発。「道の駅たまつくり」、「JA農産物直売所楽郷」で買い物。次、香取市、「道の駅水の郷さわら」で買い物。?津宮?八日市場?小見川?阿玉川?笹川?新宿?利根河口堰大橋?太田?但馬山?日和山?利根かもめ大橋入口?土合西?土合南?土合中央?自宅着14時45分。

 15時、昼食。15時35分、ルボックス®50mg錠2錠を服用。15時45分、眠くて仕方なくて眠る。18時20分、夕食だと呼ばれる。19時30分、ルボックス®50mg錠2錠、レボトミン®5mg錠3錠、リーマス®200mg錠3錠、ロヒプノール®1mg錠2錠を服用。

 20時55分もう寝ることにする。(20時55分)

5日金曜日 欠録

  • 2014/09/05 23:59

欠録

4日木曜日 欠録

  • 2014/09/04 23:59

欠録

3日水曜日

  • 2014/09/03 23:59

 糞面白くねぇ。どうせ俺はIQ低いよ。学校で習ったことなど、何一つ覚えてない。これでも大学行ったんだよ、四流の私立。学校は糞面白くなかったけれど、場外で恋愛があったりしてそれは楽しかった時もあった。だけど結局、なんの足しにもならなかったよ。

 今日、元カノの親父さんに怒られる夢を見た。嫌な夢だ。知らんがなもう。15年前に別れたんだ、今更言われてもという感じだ。

 そんな夢を見たこともあって、今日は一日機嫌が悪かった。なんでそんな夢を見たんだろう。昨日2日が元カノの誕生日だったなぁ、なんてことを考えていたからかもしれない。夢ではビニールハウスで花を育てていた。花が好きだったから。

豆々 俺の友人(当然既婚)が婚活パーティーみたいなのを主催している。俺はきっと、一生結婚とか、恋愛とか、しないと思う。友人達は俺の行く末(いつまで結婚できないのか、仕事は?etc)を心配しているだろうが、大丈夫だよ、俺は一生無職で孤独死するから。もう俺は、自分の精神状態とにらめっこすることで疲れ果ててしまった。どうしよう俺、友人、知人たちとは距離を置いた方がいいのかな、なんて思ったり。でも正直、父の姿を見ていると、結婚っつぅものは必ずしもいいものではないように思う。そして、実質終了してしまっているのにカタチだけ婚姻を続けている人たちもいるし、どうなんだろう。同居を6年半してみたことはあるけれど、二人でいても淋しい時は淋しいし、結婚は孤独に強い人がするもんだよな。俺は孤独に弱いから結婚はできないと思う。というか、しないほうがいいような気がする。

 俺は、人望もなければなんの魅力もない。だから、独りで己を誰と比べることもなく、なるべく劣等感を感じずに、楽しくなくてもいいから普通に、生きられればいいなというか。ううん。やっぱり違うな、もう生きていたくないんだ。もう、疲れちゃってね。生きてても、楽しくないっていうか。やっぱり楽しい楽しくないで言ったら楽しいほうがいいに決まってる。楽しく暮らすには経済的に余裕がないと生きていけない。でも俺は金持ちになる可能性は皆無である。つまんねぇの。

 まぁ嫁さんかカネか、どっち欲しい?っつったら、勿論カネと答えるね。カネがなきゃ、なんにもできない。カネがありゃ、大抵のことはできる。だから、俺が欲しいのは、カネ。カネくれ!あぁ俺はどうせ卑しいよ。しょうがないじゃないかカネにしか光明を見出すことはできないんだから。人は裏切る。カネは多分、裏切らない。

 あぁ、もう翌2時15分。これ書き始めて、何回ため息ついただろう。糞面白くねぇなぁ。なんか幸せになれる気がしない。

                   *

 今日は3回トイレに行った。軟便。いまいち腹の調子が良くない。俺は過敏性腸症候群であり、乳糖不耐症でもある。牛乳は勿論のこと、ヨーグルトでも腹を下す。でもヨーグルトは好きなので、腹を下しても差し支えのない時に食べるようにしている。

 過敏性腸症候群になってから、「食」について少々神経質になった。出掛ける時、または出かけている最中に、物が食えなくなった。というのは、俺はもともと、「胃・結腸反射(胃にものが入ると、腸の蠕動運動が反射的に誘発される現象)」が激しい傾向があり、食=下痢という印象が強くなってしまったので、出先で物を食べる事ができない=外食ができない。実に不便である。外食で人付き合いが円滑になることもあるのに、俺ってやつは全く…。昔から食については、いろんな面で悩んでいた。高校の頃は拒食症みたいになったことがあって、171cm45kgとか、異常に痩せていた時もあった。その時は体重が増えるのが怖くて、いちいちカロリーチェックしていたけど、もう今となっちゃぁねぇ、当時より65kg重たいわけで、男性一人分増えたわけだからねぇ、カロリーもへったくれもないよ。それから、股関節や膝にかなり負担がかかっていることは明白であって、痛いわけだ膝も股関節も。でも激しい運動で苦しい思いしてまで痩せようとは思わないね。もういいんだどうでも。今更痩せたって美容的な意味でも健康的な意味でも大した意味を持たない。

                   *

 あぁ、なんか息苦しくなってきた。吐き気もしてきた。もう寝よう。(翌2時46分)    

2日火曜日

  • 2014/09/02 22:17

 今日も夜を明かしてしまった。3時22分。なんか疲れた。だるい。だるいのに効く栄養素はなんだろうな。栄養素とは言わないだろうけれど、カフェインは効くんだろうな。エナジー系ドリンク(Red Bull®とかMonster Energy®みたいなの)にはたいてい入ってるから。でも、心臓にはよくないんだよな。4時15分、サインバルタ®20mgカプセル3カプセル、ルボックス®50mg錠2錠、エビリファイ®3mg錠2錠、ローコール®20mg錠1錠1錠、イリボー®5μg錠1錠を服用。いつのまにか寝ていて、起きると9時55分。12時、お友達と1時間15分ほど話す。13時20分、パソコンをやるがそのままソファに座って寝てしまう。

 ここからあとも書いたんだが、寝ぼけて全部消してしまった。嫌になったのでこれで終わる。(22時17分)

9月1日月曜日 秋初日

  • 2014/09/01 22:15

 今日は季節の変わり目なので、ぴしっと起きていようと思ったが、常に居眠り状態というだらだらした一日になってしまった、まだ眠い。畜生。今日は実質欠録とする。(22時15分)

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2014年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
トータル
ページビュー:7273245 | ユニークアクセス:6501054
今日
ページビュー:840 | ユニークアクセス:820
昨日
ページビュー:2025 | ユニークアクセス:1958

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

キーワード検索

キーワード検索フォーム
キーワード

Links

ページ

ユーザー



新着画像

新着エントリー

3月23日 木曜日
2023/03/24 19:16
3月22日 水曜日
2023/03/22 23:02
3月20日 月曜日
2023/03/20 17:18
3月14日 火曜日
2023/03/14 00:33
3月8日 水曜日
2023/03/08 18:53

新着コメント

Re:2月25日 土曜日
2023/02/25 from 豆々
Re:2月25日 土曜日
2023/02/25 from 北海道の人
Re:2月21日 火曜日
2023/02/22 from 豆々
Re:2月21日 火曜日
2023/02/21 from チキン
Re:2月4日 土曜日
2023/02/12 from 後藤竜一

過去ログ

Feed

BlogParts

    PVアクセスランキング にほんブログ村