乗換検討
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
書き込みが侮辱や誹謗・中傷※であると管理人が判断した場合、非公開設定であっても公開します。ついでにホストも公開します。露骨な宣伝広告等は予告なく削除させていただきます。
また、この日記は結構字を大きくして書いてあるので、キーボードの「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを上(前方)に回して字の表示を大きくすると読みやすくなります。
♪過去の日記♪
豆々式軟禁生活のしくみ2(2008年03月31日(日)~2011年08月31日(月))
豆々式軟禁生活のしくみ(2005年10月02日(日)~2008年03月21日(金))
豆々式日々のしくみ(2003年4月9日(水)~2006年11月6日(月))
2015年06月の記事は以下のとおりです。
今年もやってきたこの日。精神状態が非常に悪い。多分神とか仏とかいう超人類的存在は、俺の存在を呪ってるんだと思う。だからこういう日にまで精神状態を悪くさせているんだと思う。俺自身が俺自身の存在を呪っているのだからそれも無理からぬことか。生かしとくのならもっと楽しい人生を送らせてほしい。でなければすぐにでも殺してほしい。こんな日記をこういう日に書かせる宿命というものに俺は抗えないのか。俺は死にたいよ。(2時9分)
今日は特に何もしないでぼんやりとして過ごした。精神状態はよろしくない。何をし、何を考えて今日一日を過ごしたのか、まるで覚えていない。寝てたのか起きてたのかも覚えていない。午前中は、多分寝ていたように思う。思うだけであって実際寝ていたかは定かではない。午後は…午後も覚えていない。夕方、妹から電話が来て受けたのは覚えてる。そこからしか覚えていない。夕方にはマサカメTVを観、ポテトマカロニサラダを食べ、卵かけごはんを食べ、そんなもんかな。明日は日曜日。どこか出掛けるんだろうか。(翌3時32分)
今日は内科。採血をした。ヘモグロビンA1cが5.5とかなり下がった。通常の人のレベルだ。一時期は10.幾つかあったのに驚異的な数字だ。なんでこんなに下がったのかよくわからない。いや、いいことなんだけれど、あまりに改善しすぎだ。症状が出てからクスリを飲むまでが早かったということもあるだろうが、それにしても。ま、でもこれに慢心せずに節制しましょう。
前の一節(節制しましょう)を書いてから随分時間が経った。言葉が出てこないのだ。困ったな、昨日、おとといと碌に日記書いていないのに。
内科が終わってから、母がイオンで野菜を買いたいというので銚子に行った。ローソンに寄ってスノージーとドーナツを購入、黒生、海鹿島、君ヶ浜、犬吠、天王台、名洗~三崎町イオンモール銚子へ。母は「鮮の市」で野菜を購入、俺はコーヒーを飲みながら椅子に座って待つ。次、カルディコーヒーファームで明太子マヨネーズを購入。次、駒立のウエルシアに寄ってボディペーパーを買おうと思ったが腹が痛くなったので直接うちに寄って降ろしてもらってから母に行ってもらった。今日は腹具合が悪い。下っている。現在翌3時だがさっきもトイレに行ってきた。下ってる。なんか変なもの食ったかなぁ?こないだの膀胱炎といいなんか最近シモのほう弱いなぁ。
帰宅後、眠くて眠くて横になったが夕方に起きても眠くて眠くて夕食後すぐに眠り、23時過ぎに起きた。変な時間に起きてしまったからか精神状態があまりよろしくない。あ、もう4時か。土曜日が始まる。クスリ飲も。(3時59分)
今日は妹の誕生日。今日もいつも通り仕事へ行って、ちょっと早めに帰ってきて(誕生日だからではなく仕事の都合)、今日の夕食は手巻き寿司を食べていた。(俺と父はカツ丼弁当)。
一方俺は、やはり精神状態がよくなく、思考停止に陥っている。
現在翌2時前何も書けない。終わる(翌2時2分)
矢庭に雲立ち上り、雷鳴轟く。轟二郎。街角クイズ!(千葉ローカルの番組です済みません。)今日は腹具合悪く、精神状態はそれほど悪くはないけれど体力的にちょっときつい。ここは幸い、強い雨雲が来てはいないけれど、北西から流れてきた雷雲が活動しているようだ。誘導雷サージで一度ルーターモデムがやられた事があったっけ。さっき。22時30分の雨
雲レーダー。県南地域に強い雨雲がある。雨、降ってるのかな。雨が降ってる音かPCの冷却ファンの音かわかんない(笑)。
お。精神状態が落ちてきた。あー、だめだー。みるみる落っこちてくるー。あー。なんてこったい。いつもの元通り。今日も膀胱炎の症状が出て、ついに血尿が出た。病院で報告してクスリもらおう。病気ばかりが増えてゆく。歌丸師匠と違うのは太ってるところ。手に職がないところ。存在価値がないところ。俺は歌丸師匠にまだ生きててくださいと思うが、他人は俺については別にそうは思っていない。生きてても死んでても別に毒にも薬にもならない。明日命の灯が消えようが俺は別にいいんです。無益な存在だからね俺は。無害ならまだいい。有害だとちょっと生きてるのが躊躇されるなぁ。はぁ。なんか俺、ダメだなぁ。ダメ男だ。俺、他人と関わっちゃいけないのかもしれない。あぁ遂に思考が停止。文章が書けなくなった。最近頓に多いが、「書きかけだが文章が続かないのでこれで終わりにする。」というエンディングにさせていただく。(翌0時54分)
夏至の日は呆気なく過ぎていった。約14時間35分(銚子)。後はどんどん日の出が遅く日の入りが早くなる。なんか、夏至を過ぎると、寂しい。逆に冬至を過ぎると、日は長くなるだけだから、何か、希望を抱かせるような感じがする。まぁ、俺なんかにゃ希望もへったくれもないんだけどね。冬至の昼の長さ9時間42分(銚子)。5時間近く短くなるんだな。夜は嫌いだ。寂しいイメージしかない。朝は日の出は遅くていつまでも暗いし、夕は日の入りは早くてあっという間に暗くなる。暗いのは嫌だ。みんな寝てしまう。俺が宵っ張りなのがいけないんだけれど。今日の夜明けは3時43分、今日の日暮は19時35分(日の出日の入りと夜明け日暮は違うらしい)。まだ昼は長いけれど、8月になればぐっと夜明けが遅くなり、日暮は早くなる。あぁ、嫌だな。今日の天気は晴れのち曇り。俺今日は昼、起きてるんだろうか。書きかけだが文章が続かないのでこれで終わる。(翌4時44分)
俺の母が悪いだって!?母が俺に甘えているだって!?人んちのこと、事情を解りもしないで分析するな!分析して鬼の首でも取ったような気になってるんだろう?何様のつもりだ?あんたにはあんたの人生があるように、俺には俺の人生があるんだ。口出しするんじゃない!解決もできないくせに、分析するな!
もーにん。シャワー浴びてきた。4時前にはもう薄っすら明るくなるね。明日は夏至。夏至の日は年によって違うが、これは「=INT(22.2747+(0.24162603*(Y-1900))-INT((Y-1900)/4))」(「」は含まない)をエクセルの計算式に入れてみる(Yには調べたい年の西暦を代入する。今年なら2015)。答えは22、よって今年の夏至の日は6月22日、明日、となるらしい。ただこれはNASAが使っている計算式より単純で精度が低く、西暦2100年がうるう年ではないことが考慮されていない。よってこの式は1904年~2099年までしか使えないそうだ。いろいろ、めんどくさいんだね、暦って。うるう秒も7月1日9時に設定されているらしいけど、なんかめんどくさい事情があるんだね。2015年7月1日8時59分60秒を聞くために117にかける人いるんだろうか。またあとで書く。(5時8分)
鹿嶋から遠回りして銚子まで行ってきた。神栖市街から潮来に行きローソンでフローズンラテを購入。次、行方市の井上藤井あたりを流す。道の駅のような施設(なめがたファーマーズヴィレッジ)ができるというので進捗状況を確認に行った。次、鹿嶋に行き、サッカースタジアムあたりを流す。宮中のセブンイレブンでおにぎりとサラダを購入、駐車場に停めた車の中で食べる。母が眼鏡を買うためにチェリオに寄る。しばしベンチに座って待つ。今日は一応父の日ということで、父と母は握りずしセットを、妹と俺は豚カツ卵とじ丼(カツ丼ともいう(笑))を購入。一体誰が一番喜んでいるのかわからない日だね(笑)。次、息栖大橋~小見川大橋を渡り、R356バイパスから笹川に抜ける。川向う
は鹿嶋・神栖にまたがる鹿島臨海工業地帯(鹿島臨海コンビナート)。いきなり草っ原に煙突が現れて天辺からは水蒸気が立ち上っている。うちの父はコンビナートが出来た時の、まぁオープニング・スタッフと言ってもいいだろう。あれから約47年、地元の経済を支えている。次、銚子の何町かわからないが「卵のお店こっこや」という店に寄る。名
前の通り卵屋さんである。店内には母だけが行ったので様子はわからないが、韓国海苔をおまけに付けてもらってきた。駐車場から見下ろす田んぼのあぜ道では雨の中、子供が遊んでいた。
次、昨日、新生のローソンで、会計間違いがあったということで、その店に行く。何やら交渉している様子、何かを待っているなぁと思ったらカカオ72%のスノージーを買ってきた。今日はあったようだ。ウイークデーは会社の人達が主に使っているんだろう、その人たちが今日は休みだからだろうか、今日は午後だったがちゃんとあった。自宅着15時。またあとで書く。(18時30分)
精神状態が悪い。車に乗っているとトランス状態になって何も考えないからいいんだが、一度自室に籠ってしまうと、どうもよくないんだよねぇ。俺、この部屋あんまり好きじゃないのかもしれない。
今の俺に欠けているもの、それは、インプット。読書である。はっきり言って今、俺はかなーり煮詰まっている。停滞している。話のネタも何もない。テレビの話題なんて、すぐどこかへ吹き飛んでしまう。脳にちゃんと定着するもの、というものが欲しい。
俺は物欲がある。金出して買うからにはそれなりに嵩張るものが欲しい。音楽ならネット配信ではなくてCDやレコード、本は電子書籍ではなくて紙の本。電子書籍は味気ない。インスタントコーヒーとか缶コーヒーのようだ。ソフトも否定はしない。だが、音楽ならその音楽というソフトの入った「CD」「レコード」というハード、書籍ならそれが収められている紙を綴じた「本」というハードも俺は欲しい。全部コンピュータープログラミング(広義の)になってしまうほど味気ないものはない。
コンピューターで完結してしまうんならライブなんて必要なくなる。音楽ならギターもドラムも打ち込み、ボーカルはボーカロイド、スクリーンに映し出されたボーカロイドの画像(そこに人格はない)に向かって声援や拍手を送る…ほど味気ないものはないと思う。
打ち込みは何故味気ないかというと、例えば打ち込みのドラムにむちゃくちゃなフレーズを叩かせたとしても驚かない。何故なら、人間じゃないから。「あーできるだろうねぇそんなことも」という感想しかないだろう。人間の、ある程度限界を知っている人間という生身は、同じ人間が、むちゃくちゃなフレーズを弾けたり叩けるから興奮するのであり、機械なんて…例えばコンピュータなんていう、一秒間に何千万回の演算ができるような代物がその演算能力に見合うだけの複雑でめちゃくちゃなフレーズを奏でたとしても感動はたかが知れている。
YMOなんかも一瞬、すごいかなぁと思ったけれど、結局、ライブは手弾きであったりドラムもシンセドラムはあるにせよ(コンピュータが出す信号音にガイドされながらではあるが)叩いているのは人間である。オリジナルのアルバムに入っているのは全部コンピューターの演奏であっても、なんだかんだ言ってライブ盤が出るものである。ライブをみんな聴きたいからである。ライブでしか味わえないものがあるからである。
生身の人間が奏でているメロディであったりリズムであったりがソフトであることを否定はしないが、脳がフル回転し、筋肉を動かし声帯を震わせて空気を振動させる生身の人間というハードが介在しなければ感動はたかが知れている。だから俺は、なんでも電子化、ソフト信仰というのはどうかと思うね。
無駄の排除、合理性の追求を突き詰めてしまうと全然つまらない味気ないものになってしまうと思う。合理性の追求なら、栄養を摂るのに全て点滴で済ますことを考えてみればいい。なんと味気ないことか。食事で味や香り、食感を楽しむように、本を読むのなら本というハードの重さ、紙やインクの匂い、紙の手触りなど五感を使って、その本の記憶という味わい深いソフトを手に入れることができる。だから、なにもハードを排除する必要はないんじゃないかと思うのだ。だから当分、俺はCDや紙の本を購入し続けるだろう。無駄こそ遊び。遊びこそ人生。(翌0時21分)
っていうか治りきっていなかったところになんかきっかけがあってまた症状が出たのかもしれないが(昨日分参照)。今日はちょろっとそこらへんを流してきた。太田のガソリンスタンドで給油、利根河口堰大橋を渡り、東庄側へ。356を走って松岸から台地を上ってイオンでトイレタイム。昨日からの膀胱炎がぶり返してしまったようだ。名洗~天王台~犬吠~君ヶ浜~海鹿島~黒生~新生~銚子駅前~唐子~銚子大橋~波崎市街~仲新田~駒立~土合中央~自宅着17時。ドライブ中はなんとか持っていたが帰ってきてちょっと症状が強くなった。なんだよ~明日出かけられんのかぁ?いいや。無理に出かけんでもな。
スノージー カカオ72% ローソン 店舗限定 数量限定らしい。茨城県鹿行地域で販売している店をご存知の方情報求む!午後に行くと必ず売り切れ。3度目が飲めてというか食べてというかができていない。
あーなんか具合悪ぃなぁ。吐き気がする。体力が弱っているんだろうか、ちょっとしたことで体調を崩す。膀胱炎なんて、普段の抵抗力があれば大したことない筈なんだが。書きかけだが文が続かないので終わる。(翌4時54分)
今日は朝からなんか膀胱炎みたくなったので冷えないようにして寝ていた。今のところ症状は消えているみたいだ。けれど油断していたらまたなるかもしれないので注意しよう。
精神状態は非常に悪い。どうしようもないくらい悪い。レボトミン®300mgを服用。いいのか悪いのかわからない。本当はベンゾジアゼピン系の抗不安薬の方が良いのかもしれないが。ロヒを抗不安薬のようにして使っているけど6錠も飲むと寝てしまうし、今度、診察の時に言おう。(ベンゾジアゼピン系の)抗不安薬何か出してくださいと。中~長時間型で強いものセパゾン®、ソラナックス®・コンスタン®、ワイパックス®、エリスパン®、メレックス®、メイラックス®、レスタス®あたりか。それにしても、なんで俺、こんな風になっちゃったんだろう。全ての源は1984年(中学3年)の10月7日に始まった。次のきっかけは1986年(高校2年)の8月某日に行われた花火大会のライブの日。次は1999年の12月23日。
あー。辛いー。もうその出来事自体の値は消失してしまったが、その時の感情だけ沈着してしまっている。だめだー俺。死んでしまいたい。こんな人生もう終わりにしてしまいたい。
今日はコーヒーを買いにイオンのカルディコーヒーファームに行ってきた。アイスブレンドとリッチブレンド。帰ってきてから少し寝て、18時頃起きて夕食を食べ、18時半頃寝て23時頃起きた。精神状態が悪い。人を殺しちゃう人の心理がわかっちゃった気がする。以後きっと俺は、殺意と闘っていかなければならない。家族を泣かせないように。今、俺に殺意があるかと問われて否定することができない現状。親を泣かせる気かと問われて否定できない現状。でも多分俺のお人好しの部分が強くてやらないんだな多分。こういったことを書くだけで脅迫につながるかもしれないんだけど、でも俺はやらない、多分。こういうところが他人に付け込まれたり、騙されたりする元凶なんだと思う。お人好しなんだ。俺は。バカ。
少子高齢化が問題なんつっても、俺みたいな精神障害者は、いや、精神障害者たる俺は貢献できないわけ。彼女も去って行ってしまうしね。だってキチガイと結婚したい人なんていますか?いないでしょう?奇声を発したり暴れたりしている人は勿論、人格異常(人格障害)と呼ばれている俺のような人間は、相手にされませんって。欠陥品を、精神の欠陥品を選ぶ異性なんていねーし。俺はそういうことを延々と考えながら孤独死し、腐って蛆湧いて見つかるんだ。俺を見切ったあの人は今幸せに暮らしてる。俺はこのザマ。ネガティブなこと書いている奴だってよくよく読んでみるとリア充だったりしてなぁ?結婚してんじゃねーかよ、子供いるんじゃねーかよって人が結構いて、それで不幸せって人も結構いるけどふざけろよ!って話だ。それなりの苦労は承知の上だったんだろ?嫌なら全て捨てて一人になればいい。それが嫌なら苦労しろって話だ。
俺はもうほとんど自棄っぱちになってるよ。死んで腐るだけだからなぁ。それが目に見えてるだろうよ。くそっ!俺のこんな姿見て、嬉しいだろ?な?嬉しいよな?自分の選択が正解だったんだから!クリスマスの寒空に俺を追い出したんだからよ。その時の俺の気持ちわかるか?わかんねぇだろ追い出した側だからなぁ。あんたは清々しただろうよなぁ、役に立たないボンクラと離れられるんだから。ご両親もご兄弟もさぞ喜んだろうなぁ、あの人、いい人っぽいもんなぁ。俺は人格障害だ。「障害者と結婚するなんて絶対いやっ!」あなたはそう判断したんだ。あぁ、差別だと言いがかりをつけることもできるよ?できるけど、男女の仲って、そもそも差別じゃん。よりよい遺伝子を残そうと女は男を、男は女を差別する。いいんじゃねぇかぁ?差別で。ふんっ。世の中に平等を求めるだけ無益だ。不平等が、人間の本質なのだから。(翌0時21分)
今日は特になんつぅことはなかったがカメラの防湿剤とレンズクリーナーを買ってきた。買ってこのかた、レンズ掃除というものをしたことがないのだ。不精なことに。かびが生えるのも嫌だしね。そういうわけで、この二品。防カビ除湿剤カビストッパー&レンズクリーナ-キット。
あぁ、それにしても…悪い予感が当たってしまったね。お嬢さんの心には、パパの腰に手をまわしてバイクに乗った記憶が最後の思い出になってしまったのかなぁ。なんで社会に必要な人が逝かなきゃならないんだろうね。俺みたいに死んだほうがいいやつが生き残っちゃってなんかね、嫌だね。
あるブログの筆者さんが事故で(極めて自殺の線が強いが)亡くなったという噂だか本当だかわからないがそういう話だそうだ。俺は"BipolarDiary"というブログしか知らないが、そのブログでは、悲観的な文章が書かれて間もなく、ブログ自体が削除されていた。というわけで、その後どうしていたのか気にしてはいたんだが、このような結果になったということだ。俺はただ読んでいただけでその人のブログにコメントを書き込んだりはしなかった。何故なら、彼にとっての善人、悪人の定義が極めて明快だからである。病を抱えながらも働いてる人が「善人」、そうでない奴、殊に、心の病を理由に働きもせずちんたらと暮らしている奴は「悪人」だからである。「悪人は徹底的に粉々にぐちゃぐちゃに叩き潰せ」そう思わせる彼の言論から察するに、彼が俺のブログを見た場合、俺は良い待遇を受けないな、と、わかりきっていたからである。高い教養、聡明な精神、俺は何一つ、彼に敵うところはなかった。何を言われてもけちょんけちょんに反論され、論破されるであろうことが、わかりきっていたからである。負け戦に立ち向かうドン・キホーテじゃないからね俺は。だから、敢えて関わらなかった。好き嫌いはともかく、社会は有用な人を一人、失ったことになろう。「あいつが死ねばよかったのに」真っ先に俺のことが頭に浮かんだ人もいよう。彼は並行して書いていたブログに、遺書めいたことを書いていたらしい。ともあれ、彼は逝ってしまった。ちっこいハエのような悪人を約一名処分しないままね。合掌(翌0時22分)
今日は旭、香取、匝瑳のほうに行った。道の駅巡りに行ったようなものだ。まず「道の駅くりもと」に行き野菜、惣菜の類を買う。店先でインディアンの格好をした中南米系の人が、「コンドルは飛んでいく」かどうかはわからないが、それ系の音楽をバックに流しながら、ギターのような楽器をポロンポロンやっていたが、次見たときは、普通の帽子になっていてインディアンじゃなくなっていたので、一体どこの国の人なんだろうか、結局わからなかった。
今日は「恋豚」には行かなかった。
次「ふれあいパーク八日市場」に行くがその道すがら腹が痛くなりコンビニに寄る。「ふれあいパーク八日市場」の花木売場には猫の「みーちゃん」がいて立ち寄る人を癒していた。手前がみーちゃん。奥のはわかんない。おともだちかな?
ふれあいパーク八日市場の全景。左奥のピンクののぼりが立ってるあたりでアイスクリームが買える。コーンと、カップが選べる。大人の人は溶けると後々めんどくさいから、ということでカップにする人が多いみたいだが、俺だったらコーンを買うね。おこちゃまだもんで。いつも警察車両が何でもないけどいることが多いのだが、昨日はいなかった。
次にいつもは通り過ぎてしまうのだが、今日はお昼をここで食べようということで刑部(ぎょうぶ)みさきというところに立ち寄った。人がちらほら出ていた。展望台があって、無料で使える双眼鏡が設置してあるので、晴れていれば富士山や筑波山も見えるらしい。今日は曇りだからどちらも見えなかった。
いつもの如く三崎町から県道286(銚子ドーバーライン)を通って犬吠を回り、君ヶ浜~海鹿島~黒生~川口を通り、新生のローソンで妹は初のカカオ72%のスノージーを買う。 昨日に限ってはうちらのスノージーが最後だったみたい。(これからも暑いうちはやってますのでよろしくとのことでした。)
左の写真は銚子大橋。2005年銚子側で起工式が行われ、2011年の大震災をはさみ、2012年完全供用となった。2000年には上流側に利根かもめ大橋有料道路が開通しており、交通の分散化に一役買っているが、開通以降有料道路制が続いており、昭和37年(1962年)に開通した銚子大橋の無料化は昭和49年(1974年)なのでもうそろそろ無料になってもいい頃なのだが。無料と言えば、利根かもめ大橋の通行が2015年7月1日から9月30日の期間限定で全車種通行無料となる。この間、無料で通れるので観光やドライブなどでこちらにお越しの際はこれはいい機会なので無料で通られてみるのもよろしいのでは?ただ、なにもないけれどね。産業は漁業と農業、それにまつわる食品製造業、住宅地にいる人はたいてい、鹿島臨海工業地帯で働く人やそのリタイヤ族、というところだろうか。寒暖の差もあまりなく夏比較的涼しく冬は暖かい、雪なんかめったに降らない、味気ないといえば味気ないところだがこういうところに俺は住んでいる。銚子側から利根かもめ大橋を渡り、神栖側で降りてからR124号に交わるまでの左手のどこかに、5月27日にオープンしたばかりの、"Cafe Serendipity"がある。何かほかの用事でこの店を偶然発見した時、あなたにはSerendipityがあるねぇ、ということになるだろうか。まだオープン当初なので混んでいる時もあるようだが、落ち着いたら、行ってみようかな。(翌5時57分)
おとといからの引き続き徹夜の作業をやった。いい加減疲れているのだが、どうにもこうにも気が収まらなくて作業を続けてしまった。html5に対応しようとはしたものの、どうしても昔の癖でレガシーな記述をしてしまう。cssとかで設定するのがめんどくさい。コンテナーを角丸にしようとした件はなんのことはない、html5対応のスキンを別なものに変えたら解決してしまった。border-radiusとかベンダー・プレフィクスとか、いろいろ課題はあったのに、多分画像で処理しちゃってるんだろうなこのスキンは。わかんないけど。ともあれ、まぁ使用するに支障はないのでいいんだけど。何も変わってるようには見えませんがところどころ苦労はしています(笑)。(翌6時33分)
html5に対応しようと思ってcssだのjqueryだの弄ってみたが、どうも仕上がりが気に食わない。も少しどうにかならないもんかなぁといろいろやっていたら徹夜作業になってしまった。俺はまとめてガーッとやらなければできないタイプだ。大学受験の時も勉強したのは四浪目の11月からだ。それ以外は自分の感情のコントロールで精いっぱいだった。物理的にというか、精神状態的にというか、まとめてやらざるを得ないのだ。調子に乗ったら乗りっぱなしでいかないと、下手に休みを入れると調子を崩してしまいかねない。逆に調子が悪い時はどうやってもダメで、自然に力がみなぎってくるのを待つしかない。それが10年とか、15年とか20年、それ以上のスパンでローテートするから周りは待ってくれず、すっかり時流に乗り遅れることがほとんどである。かなりこれは社会生活行っていくうえで障害になる。実際、物凄い障害である。多分、今回は20年超の周期になっていると思う。早くてあと3年、遅ければあと10年、充電期間が必要だろう。その間に収入源が絶たれたらそれでもうおしまいである。首吊る以外にない。それが現実のものとなるような感じで、時は流れている。俺を見限った人は、いい判断をしたと思う。山形で、幸せに暮らしているはずだ。俺といると、きっと誰も、幸せにならない。(翌6時37分)
なんか調子悪いなんか調子悪いって思ったら精神的にかなり追いつめられていることに気付いた。何が俺をそんなに追いつめているのだろう。口をついて出てくるのはネガティブなことばかり。これでは嫌がられるのも至極当然な反応だろう。ネガティブな要素しかないから他に言いようがないんだ。因果応報。死にたいんだ。俺は、死にたいんだ。あぁもう嫌なんだよ!人の幸せ指咥えて見てるのが!リタリン®呉れ!俺にリタリン®を処方していただきたい。スーパーマン(にでもなったような気)になれる魔法のクスリを!闇で売ってるのは知ってる。でも俺には闇で流通してるものを買う金がない。なんで規制されたのか。リタリン®常習者が自慢気にメディアで発信してしまったからだ。それもスニッフィングなんて覚せい剤でもやるようななんか変な使用法を流行らせたからだ。リタリン®はずっと日陰のものであってほしかった。苦しい。
母と喧嘩して、セルフびんた&セルフパンチやっていたら両親に取り押さえられた。目の視野もおかしく、セルフびんたやったせいかレボトミン®(強力精神安定剤)500mg(10錠)飲んだせいかわからない。レボトミン®飲んだのは母と喧嘩してイライラが爆発したからである。ちなみにレボトミン®の最大処方量は目安として200mgの2、3回に分服って感じ。だから一回100mg程度しか飲んではいけないものを500mg飲んだわけである。まったく…俺もいい加減落ち着けよ、と思うのだけれど、それができないから病院通ってるんだけどさ。こめかみが痛いのはセルフびんたがヒットしたせいだと思われる。あ゛ーーー。しんどい。(翌5時16分)
今日は診察日。メモに、こないだの(って書いたっけ?)集合住宅の最上階に上がって死のうとしたけれど死にきれなかったということを書いた件で思いとどまれてよかったと主治医はおっしゃった。さて本当によかったのかどうかはこれから俺がどう生きるかによって決まるだろう。死んでいたほうがよかった場合もありうる。だから繰り返しになるが死んでいたほうがよかった場合も俺の生き方次第によってはあり得るということだ(単なる繰り返しで言い方一つ変えていない(笑))。クスリはいつも通り、レボトミン®50㎎錠&5mg錠、ルボックス®50mg錠、サインバルタ®20mgカプセル、エビリファイ®3mg錠、リーマス®200mg錠。勉強より生きることのほうが先だということで勉強はお預けだそうだ。「死にたい気持ちがなくなるまでは動くのはよしておいたほうがいい。小さな挫折感でも死につながる場合があるから。」そうかもしれないな。でも俺なんか別に死んだっていいんだけどね。(翌2時43分)
今日は特に用事もなかったが銚子まで行ってきた。いつものコース。利根かもめ大橋から小船木~松岸~三崎~名洗~天王台~犬吠埼~君ヶ浜~海鹿島~黒生~新生~大橋町~唐子~銚子大橋~波崎市街~駒立・ウエルシアで買い物、サイガで買い物~自宅着17時。途中新生のローソンに寄って「スノージー」を購入。甘すぎず美味かった。カフェラテが飲みたかったので荒波のローソンにも寄ってアイスカフェラテを購入。それがいけなかったのか、うちに帰ってから腹壊した(-_-;)。そういえば、出かける前にも、アイスカフェオレを飲んだったんだった。俺は立派な(と言うのもおかしいが)乳糖不耐症だ。牛乳、少しくらいなら大丈夫だがちょっと多めに飲むと腹下す。
使用しなくなったAptivaの本体を引き取ってもらうためにIBMに電話をしたら現在はLenovoに移管しているのでそちらへお願いしますということでかけてみたら2171-55Jは改正リサイクル法施行前の製品なので3240円(本体のみ)かかるということだった。結構かかるのね。モニター(RDF17S)は三菱電機だがまだ問い合わせていない。やっぱりそんくらいかかるんだろうなぁ。買うにも金かかるけど、処分するのも金がかかるのね。しょうがないね。嵩張るし使えないし。テレビも確かそのくらいかかるなぁ。1万円が吹っ飛んだ。なんか一番合点いかない消費の仕方だ。なんか嫌だなぁ。
明日火曜日は精神科の日だ。主治医に渡すメモ書かなくちゃ。(翌1時9分)
なんか、東金のほうにアジサイの名所があるらしいという不確かな情報で東金に行ってきた。うーん、ガセネタだったみたい。しょうがないのでコンビニでUターンして、山武市松尾町松尾の猿尾交差点から猿尾トンネルを通って、はにわ道西行き(成田方面)を走った。特になんということもないんだがところどころに埴輪のオブジェがある。
で、道すがら、芝山の空の駅「風和里しばやま」に寄った。俺は股関節が痛くて長時間立ってられなかったので(今日に限っての話)車の中に残ったので様子はよくわからなかったが、母と妹はグレートピレニーズがいたので触ってきた、と喜んでいた。モカが亡くなって4か月、まだ犬のぬくもりが恋しい。飼いたいところだけど、俺はこのざまだし妹は仕事で忙しいし、両親はもう歳だから犬を引いての散歩は厳しいから無理だね。下が「風和里しばやま」の建物。
帰り道、前から気になっているスーパーがあったので、寄りはしなかったが看板の写真を撮ってみた。
「ダッツノ」…どういう意味なんでしょうかね。どなたかご存じありませんか?まさか「ツノダ」さんじゃぁありませんよね。(翌日)
覚醒状態42時間目の夜を迎えて、なんかもうヘロヘロになっている。言葉も何も、出てきはしないよ。でも、それでもなお言葉を紡ごうとしている愚かな俺。このブログの体裁も細かい修正を重ねて、2日かけてやっとなんとかここまで持ってきた。3年10ヶ月かけて仕上げたことを2日でやろうとするものだから豪い手間暇がかかった。その間、昨日の夜中から今日の朝にかけて強い雨が降ったのも昼には日が射してきたこともそしてその後また曇ってきたのも俺は知っている。
覚醒状態50時間目に入った。もうなんだかわかんねぇ。なんかこうして書いてる間にも、WindowsUpdateが走っていて急に再起動したりしてWindowsは忙しい。
ダメだもう限界だ。寝る。(翌4時40分)
なんか知らんが、何かの拍子にブログのレイアウトが著しく崩れてしまい、使用に耐えなくなったのでおとといの夜から今日の夜中にかけて修復作業にあたっていた。いやぁ大変だった。難度というより手間の数が。これで商売してるんなら簡単にできようが、普通は一度設置したら根本的なバージョンアップでもない限り暫くはやらないから忘れている事柄が多い。そういうわけでこの間、妙な色合いの日記帳になっていたことをご容赦いただきたい。昨夜は眠いところ無理してやっていたので能率が悪く、ケアレスミスも多くて全然進まなかった。徹夜して勉強しても能率が上がらないのと同じ原理だろうね。俺の場合、「朝起きて→徹夜して→次の日出かけるので昼も起きてて→そのまま寝ないで徹夜して→朝、耐え切れず寝る」というシフトがしょっちゅうだから、これ、ひょっとしたら「睡眠相後退症候群」なのかもしれない。24(25)時間サイクルの体内時計でないことは確かだな。この画像は「裏」のものだが、今日の夜中までこんな感じのページになっていたと思う。なんか設定間違えちゃったんだよね。何をやったらおかしくなったのか今となっては知る術もないが、多分、眠くてしょうがないかロヒプノール®飲んでたりしてトリップしてる時に何かいじったとか多分そんなところだろうね。結局つまるところ、ロヒ飲んだらさっさと布団に入る、ということですな。(翌3時25分)
結局、チューナーは壊れてしまい、臨時収入があったので、それで22型のテレビを買った。32インチのブラウン管という巨大な前のテレビとはふた回りくらい小さく、液晶テレビであることもあり薄っぺらいのでずいぶんとボリュームは小さくなったが、どうせ俺一人でこの部屋で観るテレビだ、過不足はあるまい。テレビ内蔵のスピーカーは音が非常に貧弱だったので以前パソコンで使っていたスピーカーを取り付けたらだいぶ良くなった。それにしても、なぜ家電というものはいっぺんにまとめて壊れるのかね。まったく…。