乗換検討
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
書き込みが誹謗・中傷であると管理人が判断した場合、非公開設定であっても公開します。ついでにホストも公開します。露骨な宣伝広告等は予告なく削除させていただきます。
また、この日記は結構字を大きくして書いてあるので、キーボードの「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを上(前方)に回して字の表示を大きくすると読みやすくなります。
『豆々式実況中継』
豆々がツイッター気味につぶやく、日記にするまでもないひとこと…
っていうか、日記の種にはなるかもしれない「つぶやきライクメモ」。
2017年04月の記事は以下のとおりです。
先程意識回復。意識が半分以上飛び降りていたのでレボメプロマジンで人工冬眠。死ぬことが悪いことならば悪いことはしなかったようだけれどほんとにそうかどうかはあとになってみないとわからない。
今日はひよりが半ドンだったので11時過ぎイオンモール銚子に行ってきた。和風レストランみたいな店で小割りそばを食べた。セットだから寿司が3貫ついてきたが寿司いらないからそばがもっと多くてもいいかも。その後、旭から小見川を回って息栖から宝山へ抜け、太田を通って帰宅15時。
てな感じで現在に至るのだが、精神的には支柱がなくフラフラした感じで泣きたい気持ちになったり怒りが爆発したりゆううつでカタカタかたかた貧乏揺すり。
右上写真は旭あたりの水田。田植え終わったとこもあるしGWに集中して田植えするところもあるだろう。旭市~銚子市西部はこんな景色が延々と続く。下総台地あたりは夏になるとひまわりが咲いていたりとうもろこしが密生していたり、田舎好きにはたまらんだろうが、俺は特に見慣れた風景なので。でもひまわりが炎天下、たくさん元気に咲いているとこちらも元気になったような気がする。気がするだけね。その場所を過ぎれば元に戻ってしまうのだけれど。でも炎天下、「陽炎」や「逃げ水」が見える中、脱水症状になってくらくらで失神しそうになりながら、こういうところを歩くのも嫌いじゃない。23年ほど前、池袋東口から池袋本町まで炎天下歩いたことがあって、気が遠くなりながら上機嫌だったね。
左中の写真は太田あたり。神栖は鹿島石油コンビナートがあるために税収が潤沢なので羽振りがいいほうではある。というわけで2011年3月11日の『東北地方太平洋沖地震』の液状化でウネウネになってしまったのを修復して舗装し直した。舗装の質は今のところ良好。ただ、重い大型ダンプやトラック、トレーラーが通るのでやがて轍ができるでしょうが。
右は震災当時の写真が出てきたので載せてみた。電柱が傾いて怖い怖い。場所は神栖市街の掘割というところ付近。まぁ、現在はこの状態ではないが、当時はこの風景を見るたび身を固くした記憶がある。
只今19時17分。今日の日もあと5時間足らず。何して過ごしましょうか。TrueOSもなんだかグラフィックドライバーの件でちょっとこんがらがっているが。やらなきゃしょうがないんだろうか。しょうがないんだろうな(笑)俺の性格からして目に見えている。
今、同県のお友達は8月中旬くらいまでのお仕事で大忙しである。元気でいるのだろうか。かたや俺は、しょうもないこと(パソコンのことね)で大忙しである。ほんとしょうもなー。はぁ(深い溜め息)20時10分。刻々と、時間は過ぎていく。現在、実は精神状態が危機に瀕している。ちょっと洒落にならない、まずいことになってきている。
今日も例によって精神状態が悪く、寝たり起きたりして今は起きているんだけれど、なんか全然クスリが効いてる実感がなくて、でもきっと飲まないともっと悪いんだろうなと、半ば諦めつつ今の時間を過ごしているわけです。苛ついてるというか、非常に不機嫌。今、メイラックスとレボトミンを飲んだ。メシ食うのも人間の仕事だけどそれはするけどちーとも喜びはない。何が喜びかな今…喜びっつうか、喜びだの悲しみだのを考えなくて済む眠りの時間が一番ラク。さっきも脳貧血で倒れそうになったけれど、その、頭からすぅっと血の気が引いてゆくその感じも、嫌いじゃないな。そのまま意識を失って命の灯が消えても、否、むしろそうなったほうが、俺は幸せだと思う。そうだな、そうなったほうが、俺は幸せだな。
この昼刻、こんなことばかり考えて、もう嫌だ。なんなら、寝ていたほうがまだましだ。精神的支柱である家族も永遠にいるわけではない。順繰り順繰りで歳を取ってゆく。そして死んでゆく。本来歳から言ったら父→母→俺→妹の順で死ぬわけだ。俺を最初にするわけにはいかんのだろうか。
*
俺のゆううつの原因がもう一つある。UNIXの件。なかなか上手くいかない。それで僅かばかりの自信と熱意を失い、グダグダになっている。もう嫌なんだけれど強迫が許してくれない「もっとやれ、完璧にやれ」という強迫観念。「これを完璧に行わなければお前(俺)の大切なもの、大切な人を一つずつ奪ってやる」、というなにかわかんないけれどそういう観念が起きる。そんな気がする。俺はとことん突き詰めてやるので(技術面というよりは精神面で)一定の場面に達すると、もう疲れてしまってやりたくなくなる。興味の行き着く先は意欲の減退・挫折。俺は物事を適当にやれないところがある。その結果一番の興味であったはずのものが「大嫌い」になってしまう事がほとんどだ。ドラムも。UNIXも…いずれPCも?今、うつが悪化しているようだ。
上↑まで書いて寝てしまったらしい。(27日02時32分)
①豆をセットします。アイスの場合、倍量の豆を。今回、三杯分淹れるので六杯分の豆です。②豆全体が湿るくらいのお湯を注ぎ30秒ほど蒸らします。膨れてきます。③豆の中心に細くお湯を注ぎます。膨れた山を潰さないように。三杯分のところで注湯をやめ、ドリッパーを外します。④グラスに氷を入れ、コーヒーを注ぎます。マドラーでかき混ぜ、急冷。出来上がりです。
アイスティーの淹れ方。
昨日付けの日記を書いたあと、俺はやらかしてしまった。レボトミン600mg服用「俺を除け者にしやがって、死んでやる!」と絶叫して寝たと思ったら、「胃の中身が逆流してくるどうにかならないか」とリビングに来て言ったそうだ。あとはずっと寝ていたらしい。
突然だが玉袋がヒリヒリしていたい。昨日の風呂の時玉袋をこすりすぎてしまったらしい。潰瘍になっている。情けない。潰瘍に付けるような抗生物質かなんかないかな。前もやったんだよなぁこれ。時々やらかす。強迫の症状なんだろうけど、あっちを叩くとこっちが出てみたいに、気になっている症状を克服すると、今度は別なほうに出るなんで俺は、こぅ…。
ひよりが「体中痛いから今日は寝てる」と言ったので、今日は母の運転。免許は俺なども勿論持ってて、運転も一応はできるんだけれど、十数年前、四環系抗うつ薬飲んで立て続けに副作用の「けいれん発作」を起こしたもんだから、以来ゴールドライセンス。運転させてもらえないのよ。
えぇっと、稲敷に行ってきた。『アピタ・パルナ』の『カルディコーヒーファーム』に。コーヒー豆なくなっちゃったので。アイスブレンドとマンデリンフレンチ。ウチの…というか、俺の消費量だったら1kg単位売りがあればいいんだけどね。あるよ実際。ただおカネの問題ね。と来店回数稼ぐには小分けで買ってってもらったほうが店としたらありがたいんだろうけど。まぁポイントカード満杯になったので割引きクーポンもらってたの忘れてて出し損ねるとこだった。何割かOFFになったので助かった。
まぁ、これで喜べればいいんだけどね。基本、ゆううつなもので。大して嬉しくはなかったかな。「助かった」くらいで。
『カルディコーヒーファーム』の前には椅子があるんだけど、疲れたからそこに座ってたのねキャップ被ったTシャツにジーンズのデブおっちゃんってかんじで。視線を45°下にさげて見てないふりして人間ウォッチング。多いのが子連れママか子連れ夫婦。あと18~アラサーの女の子。俺くらいの客層は多くはない。だろうね。俺の年代で結婚していない人は多くはないから。手持ちの400円で100円ショップで何か買えるかちょっとうろついていたんだが、神栖のseriaに置いてあるものがアピタのseriaには無いということが判明しちょっとがっかり。400円ちゃりんちゃりんさせつつふらふら。で、結局『カルディコーヒーファーム』前の椅子に戻る。
『アピタ・パルナ』の『カルディコーヒーファーム』と『イオンモール銚子』の『カルディコーヒーファーム』両方にいるおねいさんがいる。何かの統括部長とか主任とかそんなとこなんでしょうね。
15時半帰宅。帰ったらひよりは起きていたが間もなくまた寝たようだ。
なんか俺も精神的に疲れているのだろうな、ここんとこの不調に未経験のBSDなんかに手を付けたもんだから解決不能な問題も出たりで公共の福祉には反しないものの俺にとっては犯罪級の「解決不能事案」が次から次へと出てきて精神的に参っている。自分を追い詰めるのが自分だなんて俺はどうすればいいのか。
あぁぁ
うーん…、どこか手順が書いてるとこないかなぁ、と検索すると、俺のページが出てくる。だって最近始めたばかりなのに…俺のページでGhostBSDのこと調べようっつったって、「わかりません」ということを書いているだけなのに、全然ためにならないじゃん。じゃぁあ、そうだなぁnVIDIAのグラフィックドライバーのはなんとか解決を見たのでそこんところ。
nVIDIAのサイトでドライバーをもらってきて、ここからカーネルソースをもらってきて「/usr/src/」に解凍、nVIDIAのサイトからもらってきたドライバーも「/usr/src/」に解凍、cdで解凍されたドライバのフォルダに入り、「make install clean」すると「Unable to locate the kernel source tree. Set SYSDIR to override.」と怒られるので、ここを見て(英語ですけど、これを入れようとする方でしたらだいたいわかると思いますよ。)、適切に環境変数とかも変更して、最終的にnVIDIAドライバーのフォルダにcdで移動して、再度「make install clean」。「続ける場合はlogのなんとかがあるからそれを削除しろ」みたいなメッセージが出るのでそれを削除し、もう一度「make install clean」。で、なんか文句言われるけどめんどくさいので無視。rootで「Xorg -configure」。rootディレクトリに「xorg.conf.new」が生成されるはずです。この中の記述、たとえば"Card0"の項目、「nVIDIA」でなくて「nv」になっていたりすることがあるのでこれを「nvidia」に書き換えて、「Xorg -config xorg.conf.new -retro」を実行。画面いっぱいに、細かい、なんてのかなぁ、市松模様みたいなのに「X」の形のカーソルが出てたらOK。俺の場合デュアルモニタなので両方がこうなればOKとなります。FreeBSDのガイドにはなんか違うディレクトリに入れろとなってるんだけど、なんかしっくりこないので「/etc/X11/」にxorg.confとして入れた、と言うかコピーした。で、再起動。slimが起動。左右にびろ~んと伸びた画像とユーザー入力エリアが表示される。これでログインしたら多分成功してると思います。因みに、日本語入力関係(uim-mozc及びfcitx-mozc)については格闘中。それを調べようとしたら自分のサイトに行き着いたという。そんなにBSD人口って少ないのか。日本語にすると俺のサイトばっかりだねぇ。だからわかんねぇんだっつってんだよ。わかんない人って少ないのかな、すっげー優秀じゃないの。俺が落ちこぼれってやつね?(笑)終わりだ。終わり終わり。
21日金曜日未明1時。コーヒーを淹れて飲む。はー…。(溜息)
あなた、自分のブログで暗に俺の文章に文句つけてるよね。わかりますよ、そりゃ。
2ヶ月3ヶ月ではない、結構、前っからね。
いいんだけどさ。
午前中はいつもどおりゆううつに"GhostBSD"の設定、ドライバのビルドとインストールやってたんだけど、昼にひよりから電話かかってきて「午前中で帰る。」と言ったので急に出かける用事ができて帽子被ってこないだ買った七分袖のパーカー(...って俺パーカーばっかりだな)を着てった。
なんか糖尿なってからサイズがダウンしている。「4L」と見積もっていったらそのサイズだと肩抜け。3Lも同じ感じ。結局、2Lのもの。腹囲が、まるで栄養失調の子供に腹水が溜まってパンパンって感じなので。ヒップもそんなにでかくないし脚もそれほどでもない。腹だけサイズがでかい。内臓脂肪ですよこれね、ぜ~んぶ。筋肉量が減って、「サルコペニア肥満」状態。痩せてた頃は平泳ぎ選手のような体型でしたが、今は普通の体型の人がTシャツの下にバスケットボール入れたみたいな感じになってる。腹だけポコンと出ている。サイズは横幅がなくて厚みだけでかい。へんなの。
で、『ホームジョイ本田』で灯油を買って、『Seria』でスプレーボトルを購入(写真)。『ケーズデンキ』でDVD-Rの50枚スピンドルを購入。『カスミ』で惣菜やパンを購入。帰宅16時。
で、再び"GhostBSD"の設定をしたんだけど上手くいかなくて断念。あとで再トライの予定。
あぁーあ。くそつまんねぇ。今年の桜はこれで見納めかな…。日曜日くらいまで散らないでくれればいいんだけど…。
精神状態最悪。二十数年前、ドラム叩くの疲れちゃって…というか、他の楽器担当の人たちが全然上手くなろうという気がなくて、俺は練習の初日には本番やってもいいくらいに仕上げていったのに、なんだよ!?他のメンバーは自分が本番レベルに達していないことが面白くなくて仏頂面、中には自分で上手く弾けないことにキレてベースを壁に叩きつけたK・H。そんなとこから文句が湧いて、人間関係のいざこざ、いつも板挟み。そんなとこから綻びが出ていっつもぐしゃぐしゃ。そんなことがたびたびあって、人間関係に疲れた俺。抜けましたよ、練習一回で。えぇ、俺はテープの音源そのままにコピっていきました。なのに何その唄?怒鳴ってるだけだよね?デスなの?音源はデスじゃないよね?この曲にこの歌い方?オリジナリティっつうのはそういうのじゃないの。こんなバンド、誰が聴いてもつまんないと思うぜ。メロディに音階がない。こんなバンドに俺を使わないで。100人が100人、聴き心地が悪い音楽を、俺は演りたくないのですよ。だいたい、知らない人がなんで一人で俺を迎えに来るわけ?ふつうさ、誘ったK・Hが一人で、若しくはバンドのメンバー引き連れて来てスタジオまでの歩きがてら自己紹介のような話になるんじゃなくて?そんなにルーズで良かたっけ?そこからして俺は???だったんだけど、まぁ、練習終わりのチョコレートパフェ、美味しかったです。ありがとうございました。それが歓迎会兼送別会ということでひとつよろしく。もうお会いすることもないでしょう。小学校中学校の同級生K・Hくん。あなたはちーとも変わってなかった。
なんて二十数年前の出来事を反芻してまた嫌な気持ちになってる。でもチョコレートパフェは美味しかったですね。
眠くなってきた。でも眠らんぞ俺は。今のとこ覚醒剤・非合法/危険薬物を除けば最も目が醒めるのはカフェイン。でも、コーヒー程度のカフェインなんて大したことないし、俺が好む深煎りのコーヒーはカフェインの多くが熱に因って揮発してしまっている。…とこういう話の行く先は大抵リタリンなんだけどね。あれくらい効果が出る化学物質のみが「薬」を名乗れるようにすべきだと俺は思う。
あ、それから最近では、「風邪ぐらいなら市販薬で済ます」→『セルフメディケーション税制』で医療費控除の特例として認められる。一定の条件を満たした市販医薬品の出費分も医療費控除の対象として認められるもの。ガスター10とかのスイッチOTC薬などがその対象。そのリストはこちら。最近だと抗アレルギー剤(花粉症など)があったりするね。個人輸入で買ったようなのは当然ながら×。でもどうなんでしょうねぇ…医療を必要とする「医者に行きたくない」人が、対症療法的に下痢止めとか解熱鎮痛剤、胃薬買って療養してたら実はがんの末期だった、というのはあり?それも治療の選択というのなんですかねぇ…ねぇ、これでええのん?まぁ定期検査をきちっと受けてるっていう前提があるんですよね、どう証明すんの?まぁ人口…特に年寄りが早く死んで年齢構成のバランスが取れるようにという誘導ですかねぇ。あと一つ文句があるのが、患者が自己判断でインフルエンザを風邪だと判断してシャバで動き回りパンデミック化する、胃痛を「軽いさしこみ」だといい方に解釈してブスコパンとかで処置してたら胃がんをこじらせて死んじゃった、節税を利用するために…。と言うのはええのん?まぁいいかぁ…それもまた 人生 か…。
疲れた。20時30分
なんか…ゆううつだ。『憂鬱』と書けばまぁ、一見アカデミックで偉そうなんだけどね。今日は俺は敢えて『ゆううつ』と記述してみる。ゆううつだねぇ、ゆううつだよぅ…。今日は父の病院だったので母も付き添いで行った。14時10分、両親帰宅。ドトールのミラノサンドをお土産に買ってきてくれた。んーでも…なーんか気分は晴れない。晴れないねぇ、晴れないよぅ…。なんか…うーん…。つらい…。「どのように?」と訊かれても困る。ただただ疲れ、しんどい。もう嫌。
ホントは精神科の予約は明日だったんだけど、明日、父が病院で母も付き添いで行くので今日にしてもらった。調子がとても悪かったこと、人間関係での葛藤【Facebookのアカウント「停止」ではなく「削除」にしたこと。】1985年入学の高校、バンド関係者との関係。【はじめにドラムありきの豆々・ドラムを叩かない豆々は不要】【徹夜が出来ない】【母方の祖母と母のこと】等々。A4一枚片面に収まるようにフォントをギリギリまで小さくしてプリントアウトして持参した。
精神科の会計処方箋発行が11時40分くらい。で、母が潮来の『ホームジョイ本田』でポット植えの植物を買いたいというのでR356を西進、小見川大橋を渡って県道44号~県道50号~R51との交差点を右折、左手にホームジョイ本田がある。俺の所持金は400円だったので何も買えず母が園芸コーナーを見ていたのでしばらく俺も見ていたがクールミントとペパーミントを購入。ゼラニウムとかローズマリー、ラベンダーとかあったが、今日はミントだけで。「何に使う?」って訊かれると思うんだけど、それは母に訊いてください。
自宅着、15時。あとは日記書いたりUNIXを弄ったりして、現在に至る。
なんか疲れた。
疲れた。