乗換検討
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
書き込みが侮辱や誹謗・中傷※であると管理人が判断した場合、非公開設定であっても公開します。ついでにホストも公開します。露骨な宣伝広告等は予告なく削除させていただきます。
また、この日記は結構字を大きくして書いてあるので、キーボードの「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを上(前方)に回して字の表示を大きくすると読みやすくなります。
♪過去の日記♪
豆々式軟禁生活のしくみ2(2008年03月31日(日)~2011年08月31日(月))
豆々式軟禁生活のしくみ(2005年10月02日(日)~2008年03月21日(金))
豆々式日々のしくみ(2003年4月9日(水)~2006年11月6日(月))
2017年12月の記事は以下のとおりです。
今日の日も終わり、今年2017年も大詰めとなってきてまいりました。なんか今年は年男だったけれどパッとしない一年だった。正月から激うつに見舞われたしね、世界も何やら大混乱の様相を呈してきましたね。なんで人間ってのはこう、暴力が好きなんだろうなぁ。格闘技から核戦争まで。プロレスはまだしもボクシング。人の殴り合いに声援を送る傍観者達。プロレスはシナリオになかった選手が死んでしまうという想定外が起きたり…基本的に、人間って暴力大好きなんだろうな。それを抑制しようったって、衣食足りて礼節を知るじゃないけど、結局、そうなんだよ。そういうことなんだよ。
なんかそんなこと考えるのが嫌でも考えざるを得なかった一年だったね。あと今年も15分あまり。年末年始はうちは特別なにもないんだけれど、年が暮れるっていう、特別な日でも、受け取る側の心の在りようで変わってくるのだよね。
別に今日は何もなかったかな。ぐるっとそのへんドライブしてきたくらいで。今年最後の日記もこのへんで…つっても新年早々にまた書くんだろうからいうほど感慨深さは浅いのだけれど。腹減った。(23:50)
ひよりが出かけるというので俺も用事があったので助手席に乗っていった。波崎の『ケーズデンキ』でHI DISC DVD-R 50枚入りスピンドルを購入。それから、ひよりが100均の『Seria』に寄って収納小物を購入。帰宅12時。ラーメン食べる。
それからはなにしてたっけな?UNIXいじりながらうつらうつらしてたっけ。そんでコーヒー飲んだりして?RSCだけどな。しかも牛乳で割ってカフェオレにしてな。
なんか…あんまりご機嫌ではない。
なんだかんだ言っても、精神疾患に年末年始休暇はないわけで、クリスマスでもお盆でも正月でも、急に精神状態が悪化することもあり得るのよね。それを予期するだけでもゆううつになるのだよ。あー…。だめだカフェイン製剤買わなきゃ眠気でどうにもならない。リタリンがうつ・それに準ずる疾患に対して処方されなくなってしまった現在となってはコーヒーコーラエナジードリンクがぶ飲みするくらいしかないんだが、次善の策としてカフェイン製剤がある。というか合法中枢神経刺激物質はそれくらいしかない。覚せい剤も、マリファナも、大麻も、違法薬物である。カフェインは違法ではないが、合法というか「非違法」と言ったほうがいいのかも。(23:58)
14時半から内科。16時半過ぎに診察会計終了。行きは父の運転で来たが、ひよりが会社帰りに病院に寄ってくれたので父はすぐ帰宅した。帰りはひよりの運転で帰る。ローソンで夕食の惣菜を購入。帰宅18時。やれやれ…今年の俺の大仕事が終わった。あとは年越し迎えるだけ。正月にゆううつな気分に陥らないことを祈る。眠いので寝る。
今日は、というか今日も、だるくて意欲もなく、腹具合も芳しくない。いつ起きたかも覚えていない。ティートゥリーの精油をディフューザーに垂らしすぎて匂いが強くなりすぎて吐き気を催したのでディフューザーの水を捨てて入れ替えた。ベルガモットオイルを焚いている。やはりこちらの匂いのほうが好きだ。
* * *
今日のこの時刻も眠くて仕方がない。なぜこんなに眠いのかわけわからん。俺の精神科の薬で眠くなりそうなのは最強トリプタノールとレボトミン(ヒルナミン)ぐらいか。いやー、眠い眠いホント眠い。頼まれもしないのに睡魔と闘ってるという…。こういう状態でクルマの運転とか危険な機械等の操作はしてはダメよね。
* * *
まぁ眠気は多少減ったかな。例の『レギュラーソリュブルコーヒー』(笑)で。スプーン山盛り二杯入れたから少しはカフェイン摂れただろう。さっきより眠くないので。昨日、マンデリンフレンチローストの豆買ってきたんだけど、俺だけ飲むのも気が引けるので、みんながいる時にでも。ひよりちゃんには紅茶を淹れてあげよう。確かに紅茶と比べると、コーヒーは味に主張があるので嗜好によっては嫌いな人も少なくないだろう。俺も年に1、2回訪れる『コーヒー嫌い期』があるのでその気持ちはよく解る。
はぁ…『レギュラーソリュブルコーヒー』ねぇ…ネスレの主張もわかんなくないけど、でもやっぱりインスタントドリンクには違いないよね。そんなにインスタント言われるのが嫌ならレギュラーコーヒーに事業転換すればいいのに。
* * *
只今『UNIX遊び』の小休止中。そろそろ晩飯っぽいんだよねぇ。
今日の晩飯は、サンマの佃煮、汁物、葉物野菜、おから、と極めて質素な食事だった。こんな食事が毎日続いたら少しでも痩せるのにな、と思う。うちは、ご飯炊きすぎだと思うね。
* * *
クリスマスが終わり、すっかり暮れも押し迫って、でも今年、うちは正月の準備がないので意外とのんびりしている。俺とかひよりは年賀状書くけど、俺からの年賀状が迷惑だろうなと思う人間には出さない。もう、例の集団とは決別しているし。別に俺からの年賀状が届かないと言って不愉快になる人もいないだろうから。先生方には先んじて出すけどね。こういう時って自分の周囲の人間関係について考えることが多くなる気がする。大嫌い!
今日は精神科の診察だった。いろいろ訊いてみたが、俺の主治医はというか最近の精神科の先生方は、あまりBZP系抗不安薬を評価していないようだ。デパスなんかの抗不安薬の評判がガタ落ちしたのは、耐性の発生しやすさ、離脱症状の酷さのせいなんだろう。吉富さんも、近年の自社の花型商品の凋落は悲しく辛いとこだね。
精神状態が悪く中断していたUNIX遊びをちょっとばっかしやってみている。いろいろやっているんだが上手く行かない。ちょっと凹み気味。
ここ数日はこれをやっていることもあり、こんな感じの短文になると思う。キリがいい時にはまとめて書くかもしれない。
本来は今日がクリスマスなんだが、世間様はまるで潮が引いた如く静かになって、あぁもう年の瀬なんだなぁと感慨深く思ったりする。
精神状態は芳しくない。この暮れ、明日は精神科の今年最後の診察。状態良く迎えたいものだが、そう上手くは行くはずもなく、明日もまた、沈んだ気持ちで受けるのだろう。
* * *
ここ最近、眠いことが多い。今もそうだ。眠くて仕方がない。カフェイン摂取してもダメ。多分これは本格的に、カフェイン製剤飲むしかなさそうだ。
コーヒーに入っているカフェインなんてそんなに大した量入っていないんだよ。生豆ならまだしも、深煎りのコーヒーなんて、煎っている間にカフェインは揮発してしまうから、ほとんど残っていない。ライトロースト程度なら残っているかもしれませんが。
とはいえ、コーヒーを飲みたくなった。豆は切らしてしまったので、例の『レギュラーソリュブル』コーヒーを飲んでくる。
美味い!というほどのもんじゃないけど、不味い!と積極的にいうほどのもんでもない。明らかに豆挽いて淹れるコーヒーではない。偽物、というわけではないが、種別に「レギュラー」と入れちまうのはどうなんだろうな、と思わなくもない。
と、実に微妙なこの種のコーヒーの立場。
このインスタントっぽいコーヒーを使ってコーヒーマシーンですよー然としたインスタントコーヒーマシンを料理の鉄人が宣伝しちゃっていいのかなぁ、なんて…彼らの店に行くとインスタントコーヒーが出てくるという…結構イメージダウンだよね。
* * *
今日も精神状態はすこぶる悪く、ため息ついてばかり。いろんな原因があるんだろうけれどそれはホントのところ俺には判らない。ストレスがかかっているので、甘いものを飲み食いしたい欲求が強く、この二十日あまりで5kg太った。結構なペースである。よろしくない傾向だ。彦摩呂みたいな特殊メークっぽいデブになるのは避けたい。それは避けたい。
いやー、今、非常に、焼き芋が食べたい。
もうそろそろ晩飯だろう。今は食っている時と眠っている時だけが幸せだ。
今日の晩飯は、昨日の残りのフライドチキンとオムライス。早々に食べ終えて自室に戻ってきた。なんか、自分でもこのところの異常な食欲亢進は自覚している。まいったなぁ…。(19:29)
* * *
Youtubeで『抗うつ薬』を検索したら『抗うつ薬』『医師』を悪者に仕立てあげる動画がほとんど。自分が治らないのを抗うつ薬、医者のせいにしてる。性格が変わる?どういうふうに?俺は性格変わったよ。温和な方に。症状が出始め、まだ薬を飲んでなかった頃と比べれば極めて温和になったんですけどこれでも。効果が出ないのを医者とか薬のせいにすると、それを施されている人は安心するんですよ。あぁ自分のせいではないんだなと。自分以外の誰か、何かのせいにすると、人は安心するんです。よくいるでしょ?犯罪を起こした犯人が「悪魔が降りてきた」とか言ってるのを聞いたことがありませんかね。『抗うつ薬犯人説』を主張している人は、『がんと闘うな』説の人のようなものですよ。自殺はしょうがないよね。いくら手段を講じたところで自殺しちゃう人は自殺しちゃうもんです。自殺を推奨はしないけれども、自殺しないと生地獄な毎日を過ごすことになるのです。それを、そんな人生を終わらすための自殺者本人の貴重な解答です。自殺者をそこまで追い込んだ人、本当はその人に天誅を下すべきだと思いますがそうはいかないんで自分で死んで抗議するんです。自殺もその人の貴重な判断のひとつです。自殺が悪だというのなら、自殺者を追い込んだ人間を罪に問いなさい。加害者に、生地獄を与えなさい。俺は今からコーヒー飲むけど。
今日はクリスマス・イブということで、世間様に倣ってささやかにキリスト教の神様のお祝いをした。チキンとケーキを食べた。精神的に調子が悪くここ数日の短文申し訳ない。
もうね、18年前のこの日の出来事は、あんまり感傷的にはならなくなってきたけれど、まぁ、あの人も一男一女を儲けて今日の日をお祝いしてるんだろうな。あのSNSでは、俺のことをブロックしていたけれど、いくらでもそういうのは突破する手段があるのだよ。
一方うちは、一応ビュッシュドノエルなんつぅ小洒落たものを母がケーキ屋に予約してたんで、今日はそれと、多分七面鳥ならぬ鶏なぞ食って、ささやかにキリスト教の神様の誕生をお祝いするんだよな。ウチは仏教徒というか、葬祭の方式として仏教を使ってるけど、俺は基本的に無宗教なので、先祖代々を敬ってはいるけれどそれ以上でもそれ以下でもない。宗教のために戦争するんなら宗教なんて百害あって一利なしだと俺は考えているので。
ここ最近の精神の不調は今朝の段階ではまぁ、治まってきている。が、完全復活ではない。眠い。現在8時16分、横になってみる。(8:16)
夜、鹿島神宮駅ロータリーにクリスマスイルミネーションを観に行った。今日は写真で勘弁してください。つらい…。
今日は母が診察なので父が運転手ということで、午前中は一人でいた。いろいろSolaris(OpenIndiana)をインストールできないかと思ってインストールする。とりあえず起動はできた。その代わり基本パーティションにインストールしたにもかかわらずTrueOSは起動しない。なんでだよー。
腹が減った。お茶してこよう。
* * *
精神状態がまた悪くなった。イライラとかいうもんではないんだが、なぜか沈鬱。落ち込んでるんだよね。それは俺のバカさ加減だったり、無計画な人生、行き当たりばったりで生きているような、あとで絶対後悔するくせに放置しているとかね。もうはっきり言って人生終わったね。碌な死にかたしないぞ。
利口な人は人生苦しんだりしないんだよ。天性の能力で困難を回避して生きられるんだ。なんでそんなことができるのか、バカな俺には想像だにできないが。でもあの人たちはできるんだなぁ。これはもう、天才としか言いようがないなぁ。いつも強者の背後にいる、得する生き方を知っている。
ティートゥリーの精油を焚いている。ベルガモットとブレンドしたが、ティートゥリーのほうが香気が強い。ベルガモット3のティートゥリー1くらいでいいかもしれない。
あぁぁ嫌だぁもう嫌だぁ生きているの嫌だぁ…つらい。
* * *
ハードディスクのひとつがもうそろそろご臨終なさりそうだ。大事なファイルをバックアップした。いずれモノは壊れる。しょうがないがまたカネがかかるのかと思うとうんざりする。こういう消耗品は「是非是非欲しい!」というもんではなく、でも大事なものなので、まぁよくいう必要経費。維持費。欲しいものがあるときに限ってこういう危急を要する買い物が発生するとゆううつになる。そうか俺のゆううつはそれだったのね。
クルマとかもそうだけれど、維持費がかかるよねパソコンは。昔のテレビなんかに比べるとパソコンというものは格段に壊れやすくなっている。寿命なんか5分の1、10分の1だろう?で、パーツ代がかかっていろんな会社が儲かるシステムになっている。なんなんだよバカ!寿命が長いと昔の電車のようにイノベーションが進まず停滞してしまう。だから今の電車は「コスト半分、寿命半分」というコンセプトで作られている(多分現在の家電製品もそういう姿勢だと思う)。その結果が多分N700系新幹線電車の台車に亀裂が入ってオイル漏れてっていう事案につながったんだと思う。そして、昔のような「職人気質」の技術者がいなくなってしまった。後継者がいなくなってしまった。それが今回のような問題が起きた理由だと思う。中央線のオレンジの電車201系なんかやたら丈夫だったためにいつまでも車両が置き換わらずに走ってたが、ここにきてやっと置き換わったE233系もいずれ遠くない時期に置き換えられるだろう。201系のように20年も30年も走ることは多分ないだろうね。
* * *
ゆううつなのがまだ治らない。気が付くとため息ついてばかり。つらいねぇ。つらいよぅ。夕食らしい。ちょっと中座。(18:35)
* * *
こんな精神状態だからかも知れないが、砂を噛んでいるような味気ない食事。毎回こんな気分の食事なら、量も食べないし少しは痩せるかも知れないな。ってことは四六時中こんな気分のままってことか…嫌だね。(19:37)
昨夜は疲れて比較的早く寝たが、朝起きてまた眠かったのでまた寝た。起きると17時。またこんな感じか。根本的に俺は昼型じゃないんだな。
精神状態非常に悪し。トリプタノール25mg錠2錠、レボトミン®5mg錠1錠服用。はぁ…不機嫌不愉快。
晴れたけど、寒いんだろうか。今日は電気屋に行ってくる。この間買ったサンワサプライのマウスがクリック反応が悪くてイライラするのでサンワサプライに相談したところ、交換できるのでレシート保証書持ってきてください。とのこと。今から行ってくる。
* * *
TV見てて、あの○居○代ってかたは…ご病気なんじゃないでしょうかねぇ。なんなのあの芝居がかったインタビューは?おかしいでしょ?あの表情…普通の表情じゃないよね。
* * *
あぁなんて俺はバカなんだろう。頭がよくなりたい。
* * *
ケーズデンキ神栖店でサンワサプライのマウスを交換した。まぁ交換品のほうは問題なく機能しているようだ。うーん…やっぱりMADE IN CHINAなのね。品質にばらつきが…人件費考えたら、MADE IN JAPANは無理なのかな。1,000円未満のマウスなんて、こんなものなのかもしれないな。エルゴノミクスもくそもない、ただ色と値段で選んだマウス。こだわるんだったらこんなの買わない。
* * *
指先が冷たい。今日も億劫病なので、インスタント、もとい、レギュラーソリュブルコーヒー(ネスレさん喜んでくれるかな)である。ネスレが全日本コーヒー公正取引協議会、全日本コーヒー協会、日本インスタントコーヒー協会、日本珈琲輸入協会を脱退してまで使いたかった名称である。俺としちゃ明らかにインスタントコーヒーなんだけどね(笑)。なんで最近俺がこういうコーヒーを飲んでいるのかというと、レギュラーはコスパが悪いから。豆を使わなくなったわけではないが夜中に自分のために一杯分ぼっち淹れるのは非常に勿体ない。家族がいる時に豆から淹れるコーヒーを作る。自分のためだけにするのは手がかかりすぎるのだよ。誰も飲んでくれないのにレギュラーを淹れるのは非常に勿体ない。というわけ。
* * *
マウスの件のせいでUNIXの作業が滞っている。…と言うより俺の億劫病がそうさせているというのが本当のところなのだが。やっぱりね、Windowsに比べて明らかにめんどくさいのよ。だからさっぱりシェアが伸びない。いつだったかも書いたが、WindowsXPのサポート期間が終わるという絶好のチャンスがあったにもかかわらず、まったくシェアが伸びなかった。これはLinux側も悪いといえば悪い。自分のOSは孤高であるような閉鎖的な雰囲気を発していた。Windows上がりのユーザーを拒むが如く「こっちにくるな光線」を出していた。それはLinuxでもフレンドリーな部類に入るUbuntuさえそうであった。物好きくらいでしょうよこんなOS使うのは。というわけで、まぁ俺もLinuxで何かするというよりは、一台のPCにいくつもLinuxをインストールして切り換えて使用感を体験するという使い方なんで、ギーク(パソコンオタク)からすれば単なるミーハーに過ぎないのだよ。
* * *
夕食食ってきた。具だくさんの汁物と、聖護院大根の…なんだろうなんか煮物?なんていうんだかわからない。鶏手羽先とゆで卵入れて煮たやつなんだよ。名前わかんない。あとは大根葉と鰹節炒めたやつ。でもななんだかんだ言ってもしめは納豆なんだよね。ごはん二杯食ってしまった太るー。だってこの二か月くらいで6kgくらい増えたもんね。ごはん二杯にするだけでてきめんだよ。俺、すっげぇ太りやすいんだ。特技といえば特技だよね。だから体重キープも結構つらい。54~56kgだった頃はかなり摂生してたもんね。いつも餓えてた。食いたくて食いたくてもうどうしようもないんだけど、耐える。だからストレスで気性が荒くなってた。耐える生活をやめたら、一気に50kg太った。でも、この体型の割には小食。かつ丼一杯でたくさん。きっと、消化吸収がもんのすごく効率良いんだろうね、しかも人より少ないエネルギーで動けるとか。で、余ったエネルギーがことごとくすべて内臓につくんだろうね。デブになるために生まれてきた男だよね俺って。体のしくみがそうなっている俺が、よくもまぁ30歳までの15年56kgキープしたよね。だから我慢の程度が普通に痩せてる人より甚だしかったのかな。
* * *
ひよりは今日も午前中仕事。気の毒に。まぁ金曜日休みもらったからまぁね、相殺ということで。明日は普通に仕事らしい。金曜日が比較的忙しくないので、金曜日に休みのことが多い。
* * *
『豆々実況中継』というクラシックな掲示板を設けている。大して書くようなことがない時とか気分を変えたいとか、そういう時に使うことがある。掲示板の体裁を見てひらめく時がある。昔某サイトに入り浸ってた時、掲示板に夜ごと通い詰めた過去があるので。
* * *
再インストールにあたってTClockの日付時刻表示をグリーンからオレンジに変えてみた。新鮮。MS‐IME、なんか変わった?ような気がする。ずっとGoogle日本語入力使ってたし、殊最近は、ATOKを使ってたので余計現況に疎かった。Fall Creators Updateも導入できたかどうかわからない。今から確認してみる。それにしても先日のキーボードにかけたサランラップがもう破けた。打鍵が強すぎるという説もある。今からDeinputをインストールしてラップをかけなおすとする。それからUNIX遊びをするかもしれないし億劫様大魔王が来れば結局この日記のようなもの書きに来ているかもしれないが、神のみぞ知る。蟹の味噌汁。
2時58分頃、東北地方で最大深度4を観測する地震が発生。M5.4
* * *
[メモ] AIMP用ラヂオ気仙沼 プレイリスト
http://mtist.as.smartstream.ne.jp/30094/livestream/playlist.m3u8
* * *
True OSのインストール最中に画面が乱れてインストールできない状態が発生。ググって調べたら自分の過去ログに回答があった。GPTディスクにインストールしようとするからダメだったようだ。自分に教えてもらったというなんとも…(苦笑)まぁでも、記録しておくことが案外役に立つこともあるのね。
https://www.bruin728.jp/bruin/index.php/view/2171
* * *
4時10分、サインバルタ(デュロキセチン塩酸塩)60mg、トリプタノール(アミトリプチリン塩酸塩)60mg、オキセチン(フルオキセチン塩酸塩)60mg、エビリファイ(アリピプラゾール)6mg、レボトミン(レボメプロマジンマレイン酸塩)5mgを服用。
* * *
さて、もうひと踏ん張りしてみるか。(5:05)
* * *
本屋にZARDの写真集があった。まったくビーイングって組織は、未発表曲、アレンジ違いをほじくりだしてベスト盤や新しいアルバムだしたりして金儲けしてる。死んだ人を利用していつまで金儲けするつもりなんだ?ビーイングはホントがめつい。えげつない。うんざり。坂井泉水はとっくに死んじゃったんだよ。あれから何年経つと思ってるんだ。故人に対して何とも思ってないんじゃないか?「彼女のプロジェクトは金になる」以外には…。また『負けないで』?もういいょ…。(8:36)
今日も寒かった。しかもどんよりと曇っていた。そんな日だったが、ひよりは今日、仕事が休みだったので、行方市~かすみがうら市方面に行ってきた。
曇っていたので見えないのかなと思ったが潮来に入ると曇天に筑波山が見えてきた。山というものが何故ありがたい存在なんだか理由はわかんないが、ありがたいねぇ…。
行方に来ると霞ヶ浦大橋を渡るのが儀式となっているので今日も渡った。が、その先に行くんではなく途中でUターンしてまた霞ヶ浦大橋を逆から渡る。そして行方市玉造甲にある物産直売所『楽郷』に寄って大根、鶏卵、青梗菜、等食材を購入し出発。
途中のセブンイレブン(それにしてもこの辺りはセブンイレブンだらけだ)で昼食を買い駐車場で食す。
食後出発し、潮来の『ホームジョイ本田』で灯油を購入。20リッター2つと18リッター2つのポリタンクに給油。冬は灯油の消費量が多い。
次、R51を東進、新神宮橋を渡り鹿嶋市の『チェリオ』に寄る。
俺は『チェリオ』館内『イオン鹿嶋店』の『紳士・大きいサイズ売り場』を見てみた。でも、うーーーん…所詮こんなもんか。「デブはデブらしく変な服着てろ」と言われてる感じ。大きい服専門店でなんかめぼしいものないかなサイトを漁ってみよう。
諦めて書・文具店、『ブックス オカミ』で雑誌、地図、手帳を物色。目当ての手帳はあったが、1月始まりにするか4月始まりにするか迷ったのでもう一考してから出直すことにした。
とりあえずもう見るものがなかったのでジーコ広場のベンチに座って、設置されたテレビをぼんやり眺めていた。藤井隆と濱田マリが出てたのだけは記憶している。
やがてひよりが来て、荷物を俺に持たせてロト6を購入。少額ではあるがまぁまぁ当たっているようだ。まぁ、金かかる趣味もないことだし、それくらいはいいんではないかと。
母はひよりが選んだ洋服が気に入ったようで購入。ポンチョみたいな、でも袖があるみたいな、不思議な服だが、素材感と色が、よく似合う。1,000円。いい買い物だった。
あとはカツ屋『鎌倉こうえつ』に寄り、母とひより、父の分にシソとチーズが入ったささみのフライ、俺はカニクリームコロッケを選んだが、母がひよりに「硬くて食べられないんじゃないの?却ってカニクリームコロッケのほうが…」と指摘され、俺のカニクリームコロッケとささみのフライを交換することで話がまとまった。
次、洋菓子店、『シャトレーゼ』に寄って、クリスマスケーキの予約。ビュッシュドノエルにしたようだ。昨年は確か予約で値引きがあったと思ったんだが、今年はポイント3倍に変わっていて、値引きなし。しかも今日会計、ということで。なんだか残念。まぁまぁ、今年も家族でささやかなクリスマスとなる予定。帰宅15時30分。
こないだ再インストールしたばかりのWindows10だが、タスクスケジューラの『SynchronizeTime』を削除してしまい、システムの復元かけたら、インストールしたソフト全て消えたー。記憶を頼りに1つずつインストールしてだいたいできた。あとはマルチメディア関係。いやー、めんどくさ。前回は長いこと再インストールせずに堪えたんだが、とうとうやってしまったか、という感じだ。まぁでも、俺は『Windowsのシステム破壊→再インストール』を比較的恐れないのでいろんなことがわかるのが利点かな。これも暇だからできる荒療治。
夕食後も続きをやって、それから友人のサイトに書き込みをして、いよいよ、UNIX作業に入る。懲りないよね俺って。うーん、多少、眠くなってきたかな。寝たほうがホントはいいんだろうな。いいんだろうけど…うーん。とりあえずコーヒー飲んで考える。夜にコーヒー飲んだら眠れなくなるとはよく言う話だが、でもね、コーヒー飲んだってレッドブル飲んだってモンスターエナジー飲んだって、結局眠けりゃ寝ちゃうんだよ。試験勉強の時はコーヒー飲んでも結局カフェインでも効かなかったからね。ダメなときゃダメなのよ。終わる。(23:56)
寒い。今朝は近所の銚子でも1.4℃まで下がった。抜けるような青い空、放射冷却で冷え冷え。寒いの暑いのは嫌だね。
今日はずっとUNIXいじり。FreeBSD、GhostBSD、TrueOS、Oracle Solaris、OpenIndianaなどを主にいじっていた。FreeBSDはデスクトップ環境を作るのは置いといて、全部インストールできてからにしようと思う。
ところがOracle SolarisとTrueOSがブートできない。Oracle SolarisはブートマネージャがGrub2で、しかも任意の場所にインストールできない(できるかも知れないがその方法を見つけてないのかもしれない)から無理っぽいなと理解できるのだが、何故TrueOSがブートできないのかわからない。
ド素人がシステムぶっ壊す覚悟でやっているのでかなり無骨で乱暴・荒っぽい技も使うがそこは大目に見てください。なにしろシステムぶっ壊してもいい人なので…前にOracle Solaris入れた時もマルチブート無理だったんだよな。結局ダメなのかもしれない。結局起動しませんでしたっつぅ展開もありだと思う。理論を全然解っていないので「バカだコイツ」と言われてもしょうがない。『文系のUNIXマニア』(といっても「理系ではない」という意味での「文系」であって「文系」と偉そうに名乗れるほど文系じゃないというのはこの文章お読みになれば解るでしょう)ということで、そんなところだろうな、というレベルである。
Linux、BSD、Solaris、などUNIXのマルチブートを企んではいるが勝算なし。だいたい、ほとんどの人が何故俺はマルチブートにこだわるか疑問に思うかも知れないが、始まりは2000年前後、『WindowsMe』というカスのようなOSを購入してしまい、その使いづらさ、重さは『VISTA』に勝るとも劣らないカスさには絶望した。(『豆々のほうがカスだ』という声は十分に届いてますがそこんとこは置いといて)とにかくMeはダメだった。
そんな折、何かの雑誌だったかに『Windows2000』のプレビュー版のCDが付録についていた。思わずインストールした。手順は忘れたが見事にWindows2種のデュアルブート環境ができた。その、「切り替える」、「気分で選べる」、という、『オー(感嘆)』さ加減が楽しかった。それがルーツである。
初めは大変だった。当時はDebian、Red Hat Linux(まだRHELがない頃)を主にいじっていたがもうそれは、「それ、サンスクリット語?」と思うくらい理解できず苦しんだしDebianに至っては分厚くてバカ高いマニュアル本『第3版 Debian GNU/Linux徹底入門―Sarge対応―(翔泳社・4,980円!)』まで買ったが、当時は理解できなかった。今になってみれば解るのかもしれない。そのマニュアル、売りたいのは山々だが、二束三文だろうな。付録のCD/DVD-ROMも紛失してしまったしこんなの買うんだったら、『精神科治療薬ハンドブック改定7版(中外医学社・5,616円)』の新しいのが出ているのでそれを買いたいんだが…。
* * *
本を読みたい。同じ情報でも、電子書籍と紙の本では、有り難さが全然違う。積み重なった本の数々は、その人の勉強の歴史。合理性を求めると結局電子書籍になってしまうのかもしれないが、電子書籍に全く利点がないわけでもない。嵩張らない・重くないといった携帯性に優れているから出先・車内で読むのはいいのかもしれない。豆々は全く電子書籍使う気がないのかと問われればそんなことはない。ただし、それとは別に紙の本も買うと思う。物欲があるので。大谷じゃないけど二刀流。
* * *
俺は今、物を書きながら睡眠状態に入った。文の脈絡とは関係なく『ここに来てくれた人が』と目を開けたまま眠りつつタイプしていた。途中で内容無関係の文章を書いていることに気づき目覚め、削除した。そういえば昨夜から今まで寝ていなかった。時々こういうことがある。多分フルオキセチン60mg飲んだからそのせいかもしれない。ずっとコーヒーも飲み続けてたし。今日もインスタント(察しの通り『レギュラーソリュブルコーヒー』(笑)です。)意欲がなく豆挽いて淹れる気にならない。
億劫病だ。役に立たない人。ダメ人間。俺はなんの価値もない人間。ホリエモンのあの一言、効いたな…。いや、ホリエモンは真実を言ったのかもしれない。俺はホリエモンに対して処罰感情はない。『役に立たない』と、恐れていた自己評価を他人に言われたことがグサッときたね。頭のなかで『役立たず 役立たず』という言葉がグルグル回っている。このことが俺の今の精神状態に影響を及ぼしているのは、恐らく正しいし、事実だ。図星だから反論できない。
堀江貴文 / 「税金で高等教育をあまり役に立たない人に施すのは間違ってると思う」
…『役に立たない人』かぁ…俺がきっとそうなんだよなぁ…。奨学金はもらっていないけれど、『役に立たない人』っていう言いぐさは効いたなぁ…俺の場合、『あまり』役に立たないじゃなくて『まったく』役に立たないだから…東大入った人にそう言われるとねぇ…言い返せないよね。『まったく役に立たない人』だから…。『役に立たない』か…そうだよねぇ…こうやってさ…暇こいて役に立たない文章を日がな一日書いてるやつなんか世の役に立たないよなぁ…。彼のこういう発言を巷では『上から目線』って言うんだろうけど、だって東大入るような人だもの。俺から見れば明らかに上だろうよ。俺がこの発言にクレームつけたって、どうせ負け犬の遠吠えだもんな。こういう人のこういう発言は、この人より上の人が言って、初めて効力を持つ。何言ったって『負け犬の遠吠え』と言われたらそれでおしまいさ。豆々という役に立たない人間は今日も文章を書いて途方に暮れるのだ。この文章さえなにも役に立たない。
ずっとWindowsの原状回復をやっている。なんかうんざりしてきた(笑)。ソフトがどんなの入ってたか忘れてしまったので使いながら不足のものを入れていく感じで。まぁ、普段使いのものは大抵入ってるから、このまま使ってもさほど困らないのだけれど。
今日は億劫様なのでコーヒーはインスタント…もとい、ネスレの言う『レギュラーソリュブル(笑)コーヒー(以降めんどくさいのでRSと記述する)』を飲んでた。なんでインスタント及びRSができたのかがよく解る。簡単に淹れられるもんね。億劫だから今日はドリップしたくなかった。精神状態が悪いと、普段喜々としてやっていることができなくなる。紅茶を入れるのもそう、コーヒーもまた然り。味は…そうだなぁ最近の技術が進んだRSだから凄く不味い、ということはないよ。でもコーヒーであってコーヒーじゃない、似て非なるものだと思っている。だからといってインスタントは存在意義がないとは思わない。こういう俺みたいな状況の人もいるだろう。RSはどうなんだろう?豆を砕いたものを、インスタントコーヒーがコーティングしてるようなもんでしょう?うーん。まぁ、往々にして、奇抜なものが出たら、保守的な層には難癖つけられるよね。でもこれも100年経ったら当たり前のものになるかもしれない。
* * *
精神状態悪い。オキセチン(フルオキセチン)60mg、サインバルタ®60mg、トリプタノール50mg、レボトミン®60mg服用。寒いなぁ…クソ寒い。作業はまだ続く。肩痛い。
UNIXを真っ白な状態から入れなおそうとしてWindowsのシステムぶっ壊して(笑)、現在インストール終了後の更新プログラムの導入最中。ATOKは打ち切り。月極契約を解除しよう。ダメだこれ。
精神的によくないのでトリプタノールをちょっと多めに飲んだ。トリプタノールは最強のクスリだけに味も最強最悪で、少し長めに舌の上にのせていると強烈な苦み→舌の痺れを感じる。
鎮静作用が強いのでイライラとかの症状は抑えるだろう。が、薬局でもらう効能書きはトリプタノールをゆううつな気分を緩和、意欲を出す薬と表現されているが違うような気がする。鎮静は強いけれど意欲は出さんだろう?
起きると誰もいない。書き置きもない。父の携帯も置きっぱなし。なんか父の体調がおかしくなったんじゃないかとひよりの携帯にかけてみたが出ず。しばらくすると父・母、帰宅。なんだよびっくりさせんなよ。
しばらくしてひよりから電話。「今日は早上がりだからどっかへドライブでも行こうか」といった旨の電話を母が受けた。
やがてひより帰宅。そのまま旭の道の駅『季楽里あさひ』に寄り葉物野菜等を購入、次、園芸店に寄って母、シクラメンを物色。次、旭市から香取市・旧山田町地域を通り、旧小見川町を通って小見川大橋、息栖大橋経由で鹿嶋へ。サッカースタジアム前で折り返して、いつもと違う道を行ったので暗くなってきたこともあってなんかどこを通ったか判らないがとにかくR124には出た。あとはいつもの通り。途中、遅くなったし炊事も間に合わないのでおにぎり・惣菜などセブンイレブンで購入。次、須田の辺りにものすごいクリスマスイルミネーションがあるので見てきた。電気代大変だ!裕福で金と暇がある人がやってるんだろう。なんでも、別荘という話…。金があるとこにはあるんだろうな。
17時5分帰宅。18時45分夕食終わり。なんか、今朝の分の朝食の目玉焼きの付け合わせの揚げ出し豆腐みたいのを食べたら変な味がして、ちょっと今、気持ち悪い。軽い吐き気がある。
* * *
俺は何か言ったら気分を悪くするので、『触らぬ神に祟りなし』だから俺と関わらん方がいいよというのが、ネット上のしきたりなんだろう。陰で俺の悪口が展開されているんだろう。0000000000。
寒い。寒くてしょうがない。すごく冷えている。
今日は母がお遣い物数件とシクラメンが欲しいというので出掛けた。最初は東庄の和菓子屋で菓子折を購入。潮来の『ホームジョイ本田』で灯油を購入。潮来の鰐川橋の気温計は6℃、寒いぞ。
次、俺はマウスが調子悪いので『ケーズデンキ』で新しいのを購入。『SANWA SUPPLY MA-K1R』を購入。あんしんパスポートで5%OFFで1,005円、次、母・妹・俺、『セリア』で強力マグネット、スプーン3本組、まな板立て、電源タップ、拡大鏡を購入。次、母、『池田園芸』でシクラメンを数鉢購入。次、『イオンモール銚子』で母、野菜・魚・甘味料、飲料等を購入。次、『カスミ波崎店』で肉を探すも欲しいものがなく、『タイヨーフーデリア店』でお遣い物の肉を購入。帰宅16時。ひよりは即、昼寝。俺は『Peppermint OS』のインストールと日本語化作業。18時、作業終わり。
次にマウス交換がてらPC周りの掃除。綿埃と髪の毛が…。掃除機で大掃除、といきたいところだけど、夜も更けたことでもあるので、後日改めて荷物をどけて大掃除をしよう。これはねぇ…見るに堪えないよ。掃除機はダイソンでないのであまりきれいには掃除できないかも知れないが、綿埃で真っ白の机の裏はもうホントに見るに堪えない。くしゃみが出そうに埃っぽい。布団があるからかも知れないけど、埃っぽいね。ケーブル捌きもしたんだけれどこんがらがってよくわからん、と言うことで全部引っこ抜いて接続し直し。でもやっぱりなんか、周辺機器が多いからだろうけれど、途中でイヤになってきた。結局根本的に何かをしなければこのこんがらがりようは直んないと思う。
で、まぁまぁ適当に捌いてお茶を濁すという…。後日ね、後日。
そんなこんなで師走の第二日曜日は過ぎてゆく…。
いや寒いね。寒い寒い。っぁー寒い!寒いんだ馬鹿野郎!この際雪でも降りやがれこん畜生!凍結寸前の過冷却の雨しか降らないくせしてこの気温はなんだーぁ寒い!!いろいろ絵文字はあるんだろうがその多くは環境依存文字。「林檎」の人には文字化けなので一応、使わないでみる。
林檎の人達はなんであんなに高飛車なのだろうか。林檎機を持つことで自分が「そふぃすてぃけーてっど」された人間になった気になって自己満足なんだろうな。そふぃすてぃけーてっどねぇそふぃすてぃけーてっど。タモリ倶楽部もロゴの中に「For the Sophisticated People」って謳ってる。(←よくわかんない)
あぁ、いいですよダサくて。長いものに巻かれてますですよ。保守的でもあるし多分右翼でもあるのかも知れない。まぁ、誰かがそう言ったらそうなんでしょうよ。
林檎信者は自分の選んだOSの長所を主張するんではなく、まず相手の短所をこき下ろすことから始まるんだよね。俺の周囲にそういう人がいるからなんだろうか…それから俺が嫌いなのはそのものではなく、それを取り巻いている人々が嫌いっつぅか。
尾崎豊本人よりも尾崎豊ファンが、浦和レッズそのものよりレッズファンが、アップルコンピューターそのものよりアップル信者。この三つからはなんか同じニオイが漂っている。
* * *
エアコンで暖房かけているけど、エアコンの暖房は、頭が熱くなって下手すると気持ち悪くなる。コタツがでたら、ノートでの作業が増えてこのデスクトップが休業状態になるんだろうかね?そんな気もするなぁ。エアコン16℃に設定。途端に空気冷たくなるのねなにかねぇなんでこう極端かねぇ、微調整できない。俺と同じだバカヤロウ。
* * *
母は今日、一回ギプスを取って経過を確認。そのあとギプスをつけ直し2週間後また確認。ということで、ギプスとれたお祝いにとひよりがケーキ買ってきたんだけれども、ちょっと徒労気味。まぁあと2週間後、ダメならもう2週間って感じだろうか。まぁ20代30代じゃないんだから骨の癒合も時間かかるのかな。俺も30代後半に足の甲の部分をやったことがある。そんなに痛みもなかったしそれにしてもなんか様子が…というので整形外科に行ったら「折れてるよ。痛みに強いのかな?」と。
そうかも知れないね。昔というか今もそうだけれど病気がちだったので普段から頭いてぇだ腹がいてぇだ足がいてぇだで育ってきたから、慣れもあるんだよな。
母も痛みは別になかったんだけど、3日くらい前から痛みが出てきたという。多分神経が繋がってきたんだと俺は思う。骨にも、まぁ冷静に考えたらそうかも知れないなぁとは思うんだけど、普段骨に血管が通っているんだとか骨髄にも神経が行ってるってのがちょっと意外に見落としがちなんだよね。
俺は下腕の骨、橈骨っていうのかな?そこを青竹骨折したんだけれど柔道整復師(いわゆる『接骨院』ね)のところで湾曲気味に骨折というか骨が曲がった箇所をみんなして俺を押さえつけて曲げ戻してそのあと添え木で固定してって感じで6年生、雨で運動会が中止になった日曜日の夕方のお話。翌日に順延された運動会を欠席。変なタイミングってあるものなのね。
* * *
今日は9時半に起きました。なにやってたかな。今日もなんか、夢とも現ともつかないような、変な時間感覚というか、空間感覚?うーんよくわかんないけど、意識レベルがはっきりしない。俺は寝てるのか起きているのか、きょうはこれこれこれをやりましたという記憶が事実なのか俺の脳の捏造なのか、どうもはっきりしないんだよね。この記述さえそう。実際にタイプしてる感覚が自分にはあるんだけど、これは本当に俺はタイプしてるんだろうか。考えたらきりがないんだけどね。これ、もしかしたら死後の世界なのかな、と思ったり。だとしたら随分俗っぽい死後の世界だよね。俺は死後の世界にまで2型糖尿病を持って来ちゃってるのか。だったらバカは死んでも治らないというのは本当だったんだ、っていう。
* * *
キーボードにかぶせてあるラップに穴が開いた。俺のPCのキーボードには専用のキーボードカバーがないんで、まぁ、エレコムとかサンワサプライだとかから汎用カバーは出てるんだろうけれど、モノの値段としては安くはないんで、いや、高くはないんだけれど、サランラップで代用できるモノに最低数百円かかっちゃうわけでしょ?だったらサランラップの方がいいんじゃないの?っていう。
PCがONになっていない状態か、入力をできないようにするソフトがあるんだけれど(『DeInput』とか『窓の手』に付属する機能、『キーボード掃除機』とかね)を使って、キーボードからの入力を無効にしてからキーボードを一時避難させ、そのキーボードが置いてあったテーブル上にラップフィルム(サランラップでもクレラップでもいいや、いや、クレラップのがより良いかもしれない)をキーボードのサイズより余裕を持たせて切り、キーボードをラップの上にうつ伏せに置く。四辺を緩くたたんで、キーボードの裏側にガムテープ(俺は布テープを使っている)でとめて完成。ラップはピンピンに張って止めたらダメ。かなりガバガバに余裕を持たせること。そうしないとタイピングがしんどくて使い物にならない。俺は裏側はどうせ見えないから適当にガムテ貼ってるけど、自分の美的センスが許さないという方はきれいに貼ってください。ラップ二枚重ねもやってみたけれど、俺にはちょっと使い勝手が悪かった。
今からそれをやります。(23:54)
あぁ日が明けてしまった。12月も6日だ。0時ももう5分だ。5分も23秒だ。今日はUnix/Linuxを触る気力もない。母がかけている『ラジオ深夜便』の声が聞こえてくる。
…とぼんやりしていると地震速報の、例の不協和音のチャイムの音。0時13分ころ甲信越地方で最大震度4の地震。震源長野県中部深さ10kmマグニチュード5.2。0時22分ころ茨城県北部でも地震。震度3深さ10kmマグニチュード4.4。
地震…地震かぁ…睡眠薬、飲もうかどうしようか迷ってる。もし地震かなにかで逃げる段になった時に周囲に迷惑をかけるので…。今夜のところは…やめとこうかな。PCも電源落として横になろう。(0:54)
14時起きる。ゆうつに過ごす。
17時、ひよりが帰宅、そのままガソリン入れに行くというので母・俺も同乗してついて行く。フーデリアで食材など買い物。帰宅18時10分。
* * *
20時15分、俺を除く三人はテレビが好きなのでリビングでテレビを見ている。『ナニコレ珍百景』を見ているようだ。多分これは、タモリ倶楽部の『空耳アワー』の前にやっていた『東京トワイライトゾーン』等の考現学辺りからフォークしたものだと思うが、まぁ地上波ゴールデンアワーに放送するとしたらこれぐらいが妥当だし限界かな、と思う。
テレビ好きだよねーあの三人は。俺はそこまでは好きじゃないんだよな。あぁいうのはコミュニケーションが断絶するから好きではない。会話が一度テレビ画面に反射して返ってきてからの…っていう会話のしくみになるから。っていうけど、実際は嫌な記憶があるから嫌いっていうのが本当のところで。なんで目の前に親しい人がいるのにテレビを見なくちゃいけないの?っていう。床に新聞を広げて見ていると猫とか犬が、見ている新聞の上に乗って飼い主にアピールするような理由なんだけどね。あぁ…あんまり精神的に良くないな。(23:52)
今日は5日。もう一人いたはずの二つ下の妹、Yちゃんの月命日。ウチでは命が三人失われていて、その命日折々に、混ぜご飯もしくは炊き込みご飯を炊く。ウチの混ぜご飯、好きなんだよね。朝が楽しみだ。それにしても腹が減ったな。1時か。何か飲み物を取ってこよう。これから何をしようか。UNIXでもインストールしてみようか。とりあえず1時公開分はここまで。
* * *
なんだかこのごろ、世の中の景色が濁っていて、ものすごく気が滅入る。世の中の事件、事故、などなど、いろんな世の中の景色が濁っていて。死んでいいかな。もうやだぁ…。(14:28)
* * *
夕方18時頃、急に精神状態が悪くなって気持ちのやり場がなく、寝れば少しはましになるだろうと思い、横になって休んでいたら母が部屋に来てご飯食べなさいというので起きて食べたが気分は良くならず、ゆううつな気分のまま布団にもぐった。
ひよりが髪を乾かすのに俺の部屋に来たので談笑していたが、ゆううつな気分はとれず、でも「話し相手になってくれてありがとう」と心の中で感謝をしつつ、(でもやっぱりゆううつなんだけどさ)俺はなんてダメな男なんだろうと自分に絶望し、というか、「ひよりちゃんとしゃべったのにゆううつでごめんね」とあやまって…。気がつくとカタカカタと貧乏揺すり。よくないよな。(23:57)