合計  今日  昨日  現在名様ご来訪です。

乗換検討

今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。

インフォメーション

 書き込みが侮辱や誹謗・中傷であると管理人が判断した場合、非公開設定であっても公開します。ついでにホストも公開します。露骨な宣伝広告等は予告なく削除させていただきます。

また、この日記は結構字を大きくして書いてあるので、キーボードの「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを上(前方)に回して字の表示を大きくすると読みやすくなります。

♪過去の日記♪
豆々式軟禁生活のしくみ2(2008年03月31日(日)~2011年08月31日(月))
豆々式軟禁生活のしくみ(2005年10月02日(日)~2008年03月21日(金))
豆々式日々のしくみ(2003年4月9日(水)~2006年11月6日(月))

豆々on twitter

エントリー

2018年07月の記事は以下のとおりです。

7月31日 火曜日 火星最接近

  • 2018/07/31 23:15

 今日の暦は 赤口/甲子/天恩日/月徳日/帰忌日。で、世間様が今夜騒いでいるのが『火星大接近』ということです。こういうのは特に好きではないですが特に嫌いということもないです。否、厳密に言えば『多少嫌い』です。『嫌い』というより『怖い』ですね。なんか、宇宙は、まぁ、天体観測というのがより身近なのですが、幼少の頃、祖父の背中におぶわれて、でかい満月を見て、ものすごい恐怖を感じたことがあって、「でかくて明るいあの星が地球に落ちてきたら」というのを反射的に思うようになってきてですね、天体、特にでかい星…満月でやたらでかく見えることが怖いんですよ。泣きわめくとか身体が固まるとかそういうことはないんですけどね、今も少し、怖いです。多分、昔の人が太陽・月を畏怖いふしたのと同じ現象なんだと思うけれど。

 今日は雑誌を買いに母が運転するクルマで『WonderGOO波崎店』に行き、雑誌を2誌購入。帰りに銚子、犬吠を回ってきた。今日は本当にいい天気で海の色は青空を映してきれいな青、屏風ヶ浦の断崖絶壁がきれいに見えた。こういう日に限ってカメラを持っていかなかった。俺は携帯の類は持っていないので、こういう時はやっぱり携帯のが便利だよなと思う。いつものコースを回り、東庄とうのしょう新宿にいじゅくの『ウエルシア東庄新宿店』に寄り、飲料・乾麺・洗剤などを購入。逆水門の利根川河口堰大橋を渡り神栖市宝山ほうやまに出る。右折してR124に乗り、左折して土合に入り、ベーカリー『Boulanger Mブーランジェ エム』に寄り、食パンなど購入、次、郵便局に寄り葉書を購入。最後に『酒のサイガ土合店』で氷、アイスクリーム等々購入。自宅着16:30。

 18時、NHKの県域放送を観る。まぁ、ローカル局っぽく、いまいち垢抜けないなんとも素朴な番組だがまぁそれがいい味。19時から以降は俺の部屋に集まっているわけだが、TVのチャンネル権はほぼまんべんなくひよりが独占しているのでしょうがない。平井堅、内田篤人、嵐、クイズ関係…うーん交点がないな…。というわけで、俺は不貞腐れてPCいじり。そんな感じで夜は更けた。

7月30日 月曜日 大安 八専の終わり 神吉日/重日

  • 2018/07/30 21:44

 くっそ最悪だ。生きにくい。なにが大安だ。仏滅三隣亡じゃないかよ。

7月26日 木曜日 先勝 不成就日 ※大明日/神吉日/復日

  • 2018/07/26 02:15

 情報を入れないなら入れないで心許ないが入れたら入れたで頭くる。どうすればいいんだろうか。距離を測りかねている。基本俺には好ましい情報などないもんでね。人間関係って、俺にとってはとっても悩ましい問題。それがこのところの俺の言動によく表れている。俺がここにいるのを好まない人もいるようだし、正月から延々と続いてる人間関係のモヤモヤ。なんであの人は俺の言動に怒っているのだろう、よくわかんない。俺の存在が気に食わないのだろうか。こういうことを延々と夜中に無限ループで考えている。所詮、俺はバンド要員としてだけの存在だったんだろうか。なんか、バンドをやらなかったら勉強をちゃんとやってもっとましな人生になったかもしれない。俺の選択ミス。高1の時に違和感を感じたあの時点で高校なんかやめて、大検で高卒資格とったほうが良かったのかもしれない。俺は俺を知ってる人が思うほど『No music,no life.』じゃないんだよね。柄にもない。俺は俺の言動一切を否定したい。そうじゃないんだ。そうじゃない。音楽をやったことによるその果実は全て俺の現状に繋がっている。ダメだね。ダメだ。なんかFacebookはバーチャルな世界だけどリアルでもある。こことの距離が俺は測れないんだよね。昔から対人関係の構築が苦手。本当の俺は、部屋にこもって図鑑をみたり、電車の本みたりしてる俺。あの頃の俺はどうかしてたんだよ。と、50歳を目の前にして今更思う。俺に長期ビジョンがあればあんなことしなかったのに。と、撥(ばち。スティックともいう)をノコギリで切り刻み、皮(ヘッドともいう)にカッターを突き刺す。これから朝まで、俺はこういうことを延々と考えるのでしょう。夜中はいつもそんな時間。つらい。(0時50分、アイスコーヒーと共に。)

7月25日 水曜日 赤口 三隣亡/一粒万倍日/八専間日 大明日/神吉日/母倉日/受死日/復日

  • 2018/07/25 23:59

 辛いっす。

7月24日 火曜日 大安

  • 2018/07/24 22:12

 『大安』っつぅけどさぁ、なんにもないよ?ほとんどなんかずっと寝てたような…いやぁ、そうでもないか。でもなんか…うぅーん…夕方だったか、ひよりが帰ってきてから、母が調理したくないから弁当買ってきてくれという旨のことを言ったので、弁当を選びに『フーデリア』まで買いに行った。暑い暑い。これはやっぱり台所にこもって料理なんかしたくねぇぞバカヤロウってのは良く解る。

 ちなみに俺は、「なにがなんでも手作り」を強いるタイプの人間ではない。女性を台所に立たせてまで手作り料理を食べたがりはしない。料理作ってる時間があったら他愛もない話をコンビニ弁当つつきながらしてるほうがいい。女性のほうが、なんか気を回して美味しい料理を作ることにこだわって強迫的になってしまうのはそれはちょっと気を回しすぎ。どうしても食いたいものがあったら俺自分で作るから。俺は三度の食事程度の料理なら勿論、ケーキだってドーナツだって、パンだって作れるんだから。以前はブリキ板で食パン型を作って焼いたこともある。別に作ってくれなくていいし、一人二人の食事なんてスーパーの弁当買ったほうが安上がりのことだってある。
 ま、そんな考えを表明したところで俺はもう異性というか恋愛云々はもう諦めてるというか、恋愛する気もない。今までの経験からいうと、恋愛がいいものだとは全然思わないし、あんな思いをするのはもう嫌だ。二度とゴメンだ。基本的に人を信用していないので、全幅の信頼なんて持ったことはない。
 最後の恋愛時、俺は酷い強迫行為を患っていて、相手にとって理解不能な言動をしたこと数知れず、それがだんだん綻びが始まって最終的に破綻する、というのが常だった。理解不能な言動について精神疾患が原因であることを言い訳にすることもできるが、実際その理解不能な言動に端を発する信頼関係の破綻は起きてしまった。こうなってしまった限りは、なにをしても信頼を取り戻すことは二度とできないのだ。
 信用していない他人と恋愛関係を維持することは自分にとってしんどい。結局最後は喧嘩別れになることがわかっている限り、炎に身を投じるようなことはすまい、と今、思う。今、『婚活なんたら』が話題に上ることが少なくないが、無職アラフィフオヤジがなにやったって虚しいだけ。俺は『惨めなおひとりさま』を、死ぬまで続けるのだろうね。

7月23日 月曜日 仏滅

  • 2018/07/23 23:48

 母が『しまむら』に行くから来なさいというので、出掛けた。下着と靴下が欲しかったので購入。パンツのメーカーがWranglerだったのだがホントかな?と思ったがまぁ安いし2着パックだしいいか、と思って。靴下はアンクルソックスがなかったので3足組を購入。なんでしまむらってこんなに安いんだ?よくわかんないけど、いいや。

 次に『カスミ波崎店』で食材等々購入。今日はカットパイナップルを買った。時々、無性に食べたくなるのよね、パイナップルが。なんでだろ?

 次、『ケーヨーD2』で1,980円の台所用の扇風機が欲しいというので見たが既に在庫は無く、『コメリ』にも目ぼしいものはなく、結局『ケーヨーD2』の2,480円の扇風機がいいかなぁ…という結論に達したようで、購入は次回に、という話になった。

 夕食は冷麺。冷麺の麺が好きだ。あの独特の食感。麺だけでいくらでも食える。今日は冷たいもんばっかり食っていたので、腹がギュルギュルだ。ロペミン®を飲んだ。このクスリはねぇ…俺には必須ね。このお守りがあるおかげで、だいぶ精神的に楽になっているから…。

 ちょっと今日は疲れた。寝る。(23:46)

7月22日 日曜日 先負 

  • 2018/07/22 23:59

 今日は行方市玉造方面へ。最初に玉造甲の農産物直売所『楽郷』にて、ほうれん草モロヘイヤ、ねぎ、かぼちゃ、卵などを購入。次に『ケーズデンキ 行方店』で『HIDISC DVD-R50枚スピンドル』を探したがなかったので退散。『ケーズデンキ』の中では小規模店なので仕方ないか。次、潮来の『ホームジョイ本田 潮来店』で灯油20リッター購入。次、鹿嶋のチェリオのベーカリー『フランドール』で食パン等々を購入。で、平泉の『ケーズデンキ 神栖店』で『HIDISC DVD-R50枚スピンドル』を購入。最後に『ウエルシア神栖矢田部店』で洗剤等々を購入。自宅着14時50分。

 俺は疲れて夕方まで寝る。昼寝なんて俺にはとても珍しいことだがこの猛暑の中、やはり疲労は溜まっているようだ。ただのんべんだらり生きている俺でさえ参ってるのに、『平成30年7月豪雨』の被災者の皆さん、ボランティア、自衛隊、消防、医療関係の方々はさぞつらいに違いない。毎日、この、命にかかわる高温状態が続いているのでこれによる身体的ストレスや慣れない生活での不便・不自由からくる精神的ストレスは体力を奪い、熱中症罹患リスクを高める。

 貧乏・かつ虚弱な俺にはなにもできない。ただだらけてるだけ。生きる価値なし。

7月21日 土曜日 友引

  • 2018/07/21 02:48

 只今、物凄く気分が悪い。不機嫌。もう3時15分前だ。もう寝るよ。さよならね。

7月20日 金曜日 先勝

  • 2018/07/20 23:15

 昨夜、日記を書いてから物凄く精神的に調子がおかしくなって横になって起きたら俺の部屋でひよりがテレビを見ながら朝食を食べていた。「リビング暑いから借りたよっ」とのこと。俺はもう一眠りした。非常に良くないんで。精神的に。いいんです別に。誰かが俺が寝てる間にここでメシ食ってても。身体的にというか中枢神経系のクスリを飲んでいるので体温調節がうまくいかないという環境下に於いて室温調節は致し方ないとしてもこの部屋にエアコン入れてもらってる恩義もあるし、別に死んでもいい命をわざわざ延命させていただいているので致し方無いと思っている。だったら俺生きる喜びなんてなにひとつ…なんで生きてるの?俺…

7月19日 木曜日 赤口

  • 2018/07/19 18:22

 ひよりが昼で帰ってきたので、母も同乗で午後から『道の駅いたこ(潮来市)』にお遣いもののヨーグルトを買いに行った。今日もなんだか機嫌が悪く、とてもイライラしていたので、『ヒルナミン錠50mg』を6錠飲んで出掛けた。イライラ時に8時間空けて1回50mg、という処方なんだが、俺は50mg×6で300mg、多い時は50mg×10で500mg飲むこともある。過去には20錠(1000mg=1g)飲んだことがあるが眠くて仕方がないので…まぁ寝てしまえばイライラもクソもないんだが、起きる時に機嫌悪く起きてしまったら一日中機嫌悪かったりするともう最悪でヒルナミンで寝て起きたら不機嫌…不機嫌か寝ているか、という、ヒルナミンの効果が全然無駄なんじゃない?結果的に。眠くならない程度にたくさん飲むのが吉か。寝てる時にYに追いかけられる夢なんか見たら最悪じゃんね。

7月18日 水曜日

  • 2018/07/18 23:59

 今週も折り返し地点。先週木曜日に代謝・内分泌内科に行ってからもう1週間が経ってしまう。40代も最後の年になると時間の進み方が物凄く速い。なにもしないでいるうちに1年が終わってしまうということがここ数年顕著になった。本当に俺は、このまま死んでいくのだろうか…。あと15年は生きないような気がする。もうなんか疲れた。


 午後からちょっと用事があったので、神栖の市役所に行ってきた。市役所庁舎は目下耐震工事進捗真っ最中。各課の窓口の配置がもうめっちゃくちゃになっていたので迷うかなと思ったけれど、案内掲示がちゃんとされていたので特に迷うことなく辿り着けた。それにしても何で新市庁舎建設じゃなくて中央公園防災アリーナ(仮称)を急いだのだろうか。
 『防災アリーナ』というのは、災害時に避難場所になる催事ホールのこと。一部市民から計画見直しの機運が出て、署名集めを経て住民投票が行なわれ、計画見直しという結果が出たのだが、計画見直しをいざしてみると、計画を見直したほうが逆にカネがかかるという結果になった。つまるところ、アリーナの建設が、見直して安く上げるには既に工事が進みすぎていた、という…。俺は別に当初計画通りの建設には反対ではなかった。「収容人数を減らす」、という見直し案があったが、冬の寒い時なんかは収容人数多いほうがいいんではないかと思ったり…。お上の言うことが全て間違っているわけではないんであろう。(但し、立法・国政については非常に懐疑的だが)
 行政に文句がないわけではない。都市計画がどうも旧神栖町に偏っている気がするんである。旧神栖町地域はどんどん整備されている。が、旧波崎町地域はざっくりと「宅地」と定義づけられたまま、大きな空き地とかは放置されている。公園にするのか、大規模店舗用地になってるのか、少なくとも俺にはその計画の詳細については情報は入ってきていない。


 続いて、鹿嶋のホームセンター『DCMホーマック』にて、カメのエサ、亀の水槽の水草・ホテイアオイ、水筒など購入。
 次、鹿嶋『チェリオ』で弁当などを購入。母が「コーヒー飲んで行こう」と言うので『珈琲館』でアイスコーヒーとホットケーキをいただく。ホットケーキが絶品、ホットケーキミックスの箱の写真のとおりの分厚いホットケーキは歳が幾つになっても嬉しい。とんかつ屋に作っておいてもらっていたロースカツ丼を受け取り、帰路へ就く。
 『ウエルシア神栖矢田部店』で飲み物やちょっとした洗剤だとかティッシュペーパー(本当は『ティシューペーパー』と書くのが正しいのだそうだが、ここは大幅に折れて『ティッシュ』と表記する)
 次、土合のパン屋『Boulanger Mブーランジェ エム』で食パンを買って、『酒のサイガ土合店』でロックアイスとガリガリ君を購入。自宅着17時30分。


 19時、夕食。サラダ、ロースカツ丼など。

 その後俺はどうしていたかな。なにもしなかったような…。

 風呂入ろうか。疲れてるけど。終わる。(翌0:28)

7月17日 火曜日

  • 2018/07/17 23:19

 起きたら昼だった。誰もいない。

 父の診察だった。

 起きてしばらく経って、両親帰宅。昼食を食べる。以降、俺はなにをするでもなくぼやーんと過ごしていた。夕方、荷物を出しに出たついでにちょっとしたドライブのようなものをしてきた。

 夕食はあまり美味しくなかった。精神状態の悪化によりあまり美味しくない。なにも美味しくない。なんでこう、機嫌が悪いんだろうね。ヒルナミン錠50mgを500~1000mg…飲まないと効かないような気がする。なんかちょっと疲れた。

7月16日 月曜日 海の日

  • 2018/07/16 22:00

 母、ひより、俺で、潮来いたこ(潮来市)、鹿嶋かしま(鹿嶋市)、息栖いきす(神栖かみす)、小見川おみがわ(香取かとり)、東庄とうのしょう町→太田(利根川河口堰かこうぜき大橋)、矢田部やたべ土合どあい着(15:30)といったコースでドライブしてきた。今日は精神状態が良くないが、ドライブはせめてもの慰みになるだろうか。判ってるんだ。ドライブが終わると、再びつらい現実に戻ってしまうことが。なんでかな…。畜生。

7月15日 日曜日

  • 2018/07/15 23:08

 ひよりと母と、『イオンモール銚子』に行き、続いて香取市の『風土村』、次に稲敷市の『アピタパルナ』に行った。
 なんか疲れた。

7月14日 土曜日

  • 2018/07/14 23:59

 しんどいです。

7月13日 金曜日

  • 2018/07/13 23:31

 つらい

7月12日 木曜日 診察

  • 2018/07/12 23:45

 今日は糖尿の診察だったので、12時にうちを出て病院着が12時30分くらい。採血と採尿をして、13時ちょっと前、自動血圧計で血圧・脈拍を測定。血圧が低い。脈が速い。これがなにを意味するのか、俺にはわからない。それから待つ待つ3時間半。これじゃここの精神科に通ってた時(4時間待ち)とまるっきり同じだ。早く来たからって診察順が決まるわけじゃない。診察の終わりに予約を取る時点で既に決まっているという…。なんだそれ。
 で、会計・処方箋が上がるのにまた時間かかって、病院出たのが18時20分。夕食にセブンで弁当買ってうちの近所にある処方箋薬局に着いたのが19時少し前。薬代1万円超えた!メトホルミン塩酸塩錠500mgMT「トーワ」が増えてしかも50日分。一応、「メトホルミン塩酸塩錠500mgMT「トーワ」は名前からわかるように「メトグルコ」のジェネリックにしてもらってるんだが、それでも1万円超え。げんなり。尤も、糖尿になるような食生活をしていた俺が悪いわけであるが、生活習慣病になるような生活に俺を追い込んだ様々なライフイベントのことも少しは考慮してくれてもいいんじゃないの?ってダメか。結局、俺は生まれてから死ぬまで医者の世話になって生きてきて、生きてゆくのだろう。あー。ウエルシアで買物をして自宅着19時10分。

 夕食。セブンの関ジャニがプロデュースした『ガパオ風』なんたらと言うのを買って食べたが、家族と同じくカルビ丼のほうが良かった。もう買わない。関ジャニの面々が悪いわけじゃないんだけど、どうしようもない味覚のセンスの違いはいかんともしがたい。別にファンってわけじゃないんだがごめんよ関ジャニ。

 で、その後はこの部屋に引っ込んでネット見たり調べ物をしたり。大したことしてないっすよ。

 昨夜は火曜日の精神科の診察と、昨日一日置いて続けた今日木曜日の診察だったので精神的負担が大きく、凄くナーバスになっていた。なにもかもほったらかして寝てしまいたかった。そして今日、起きたくなかった。ずっと寝ていたかった。でもしょうがないので行った。精神科の主治医も内科の主治医もいい先生で好きな方だが、その診察室に入るまでの一連の流れ…特に内科、長時間の待ち時間が凄く精神的に負担。他から見たら、実に完璧にそのTPOに適応しているように見えるんだろうが、実は精神状態暴風雨である。診察の終わったあと、やっとその荒天から解放される。次回は8月末なので時間的に余裕があるので今回よりはいいか。いやでも、また待つか。うーん。いやー、どんどん金が出ていくばっかり。宝くじ7億円あったなら…。

 もう日が明けて0時43分。なーんかやるべきことがあったような気がするんだが…。まぁいいか。終わる。(翌0時45分)

7月11日 水曜日

  • 2018/07/11 21:46

 つらい
 死にたい
 明日病院、行けるんだろうか?
 かなりどうしようもない。
 またHA1cの値が悪いのかな?
 やだな
 死にたいね
 死にたいよ
 死にたいね
 死にたいよ

7月10日 火曜日

  • 2018/07/10 03:23

 つらい

7月8日 日曜日 行方方面へ

  • 2018/07/08 22:18

 久しぶりに母も同乗してドライブに出掛けた。今日は行方なめがた市方面。その前に太田のGSで給油。次に蔦屋つたや書店で母がなにか本を買って、行方方面に走る。今日は行方市・玉造たまつくり こうの農産物直売店『楽郷らっきょう』を訪れた。葉物野菜、卵など購入。
 稲敷いなしきのアピタに行く道すがら、セブンに立ち寄り昼食を購入。その場で食べる。俺はコールスローサラダとハムサンド(以前は『ハム野菜サンド』と呼ばれていたもの)、ドライカレーおにぎり、エビマヨネーズおにぎり、サントリー『南アルプスクラフトスパークリング無糖ジンジャー』を購入。最近、クセになっている。モルトエキスが入っているからか、爽快というにはちょっとボディが強く、普通の強炭酸水とか、『果汁ひとしぼり強炭酸水』にはない飲みごたえがある。糖尿を患う身としては、コーヒー・紅茶以外の選択肢ができたことはとても喜ばしいのだが、日本という国のマーケットはすぐ飽きる。この製品はこのシリーズとしてはちょっと異端児なので『南アルプスクラフトスパークリング無糖ジンジャー』が是非、「コンビニでのみ販売」の縛りを解けるくらい人気が出て定着して欲しい。0カロリー需要が増えてきた。俺も糖尿だ。是非、なんとかして欲しい。


 稲敷の『アピタパルナ』でちょっとお遣い物を購入、それから『seria』で雑貨を物色。プラスチックというか樹脂素材の箱、クラフト封筒/角形2号10枚入り、緩衝シート5枚入を購入。いろいろと物色したが、100均に通い過ぎたのでだいたい俺の欲しいものは買い尽くしてしまったようだ。

 

 この日記をお読みになって「『逆水門 逆水門』って、一体何のことだよ」という方がいらっしゃるかもしれない。この段落の右上の、川の水面から伸びている謎のコンクリート製の建造物がそれ。利根川河口堰大橋(利根川大橋)という。利根川を逆流する海水が混じった水を堰き止める水門。「流を堰き止めるから水門」ということなんだろう、多分。かなり老朽化してきている。大丈夫なんだろうか。新しい水門を作ったほうがいいんじゃないの?と思うのだがそれには大金が要る。国もそう簡単に耐久インフラに大金をつぎ込むわけにもいかない。どうするつもりなんだろう。
 ちなみにうちがある土合から約10kmほどあるだろうか。昔は自転車で遊びに逆水門に来たことが数回ある(1981年当時、我が家にはマイカーがなかった。)この橋の千葉県側の取り付け道路に入る交差点すぐ前には成田線の線路がある。ちなみに、利根川大橋とこの川の最も下流にある銚子大橋との間に、2000年(平成12年)『利根かもめ大橋』が開通。(有料道路になっている。1.7kmしかないのに210円取られる)


 あぁー…また精神状態が悪くなってきたぁ~。なんなんだ俺は…。ヒルナミン1g(1mgではない。1g)飲もうか…キーボードカバー(と言ってもサランラップ)破けたのでつけ直し。キーボードカバーとして良いのはサランラップよりクレラップのように俺は思う。

 あぁなんでこう、俺は…ダメなんすかねぇ…終わる。今日もLinuxやらなかったなぁ。

7月7日 土曜日 七夕

  • 2018/07/07 22:09

 七夕。今日は七夕とわかってはいたのだが、特に家人にそのことを言わなかったからか、なにもなく過ぎていきつつある7月7日 土曜日の曇りの日。年中行事が次第に廃れつつある。まぁ正月は辛うじて残っているが、七夕とか秋の十五夜とか、なんか先細りの感あり。


 夏と言えば風鈴も風物のひとつ。まだ東京にいた時、95年くらいだったか、南部鉄器の風鈴をベランダに吊るしたら、「うるさいからしまって!」と言われ、「あぁ、この人とは価値観合わないんだなぁ」と思い、それからはなんか、多分俺は相手を思いやる気持ちが失せたような気がする。
 最後の方は週末のたびに喧嘩して、俺も俺なりの堪忍袋の緒が切れて壁ぶん殴ってハイ終わり、という感じ。結局喧嘩別れ。
 相手もこの心の病を、理解しようと、精神科に電話して俺が一体どうなってるのか訊いてくれようとした。しかし、「肉親でない人には患者本人の承諾がないと教えられません」みたいなことを言われ、知ることができなかったという。俺は言ってもらって全然構わなかったんだがちょっとした行き違いがあった。
 相手としてもこのまま年月が過ぎゆくのに不安があっただろう。それだったらこんな毎週末喧嘩して、先が見えない二人の関係を清算しようとしたのもいたしかたない。30歳が近づき、先が見える、すぐにでも結婚が確約できる人のところに行くのも当然だろう。相手にとって俺と別れて別な人のところに行くのが一番いい。俺にとっても実は、俺の病の特性を理解していない(「故意に理解しない」ということではない)人といるよりは、家族の元に戻って精神状態を少しでも良好に保ち、それが持続できるようになってからでないと、きっとなにか困難にぶち当たった時に生きていくことができなくなる。きっと自殺する。結果的に自殺した場合にも、相手を面倒くさいことに巻き込まずに済むだろう。まぁ、相手はいい気持ちはしないだろうが、それで人生破滅するわけでもない。「あぁ、死んだのね」で済む話だ。


 ひよりが早帰りだったので、今日も逆水門を通り、旭、銚子を回ってR124を帰ってきた。今の俺には、やはり助手席が相応しい。なにも考えず、楽。


 明日は日曜日か。昨日一昨日辺りから中国・近畿・東海地方の辺りに梅雨前線がかかり、大雨続きで土砂災害・河川氾濫などがあちこちで起き、被害が拡大している。なんだろうね。ここにも全く雨雲がかからない訳ではないので、少しぱらつく程度には雨が降るんだが、大した事ない。曇天だが日常生活には「今のところ」支障はない。中国・近畿・東海地方はきっと明日も雨が降り続く。これ以上被害者が増えない事を祈る。
 京都の大雨特別警報が解除。岐阜のみ継続。(23:20)


 23時23分。兄さん兄さん。…はぁ…

 20時23分、千葉県東方沖を震源とする最大震度5弱、M6.0の地震が発生。その後も震度1が数回。止まないねぇ。


 もう24時になる。なにして過ごそう。 あぁ…ゆううつだ…。(24:02)

7月6日 金曜日 ひより休み  

  • 2018/07/06 23:53

 今日はひよりが休み。稲敷・佐原→行方・かすみがうら市方面にドライブに行った。ちょっと眠かったが、精神的にすごく助かった。ありがたい。


 九州-中国地方で大雨。大雨特別警報が出ている。関東地方も梅雨前線の南下でまた雨が降っている。関東甲信地方では既に『梅雨が明けたとみられる』宣言が出ているが、『撤回』ということになりはしないか、危惧というより、興味を持って事態の推移を見ているところだ。


 今日、麻原彰晃こと松本智津夫を含む信者死刑囚ら7人が死刑執行された。あれは1995年3月20日の話。地下鉄サリン事件(正式件名『地下鉄駅構内毒物使用多数殺人事件』)発生。なんか、テレビを見たらすごいことになっていて、同年の『阪神・淡路大震災』の傷口もまだまだ乾かない時期に(それを狙ったという説もある)、また衝撃的な惨状を見ることになってしまった。就職活動諸々の不調もあり、高校生の時発症し当時までは寛解していた精神の病が再燃した時期と重なる。あれから24年、俺の時間は止まったまま。テロ被害者の心には多分節目とはならないかもしれないが浅い擦り傷くらいにはなっただろうか。真実が語られないままもうそれも絶望的になってしまった。ただ、あの人は、自然に死ぬまで何も語らないだろうというのは薄々感じていたが、塵一つくらいはあったかもしれない可能性はこれによって永久に断たれてしまったことになる。サリン事件から数ヶ月して、俺は再び、精神科の敷居を跨いだ。以降今日まで、いつ終わるとも知らぬ治療が続いている。


 タイの洞窟の件、救助作業をしていたダイバーが死亡した。なんでそもそも子供らとコーチがそんな洞窟に入ったのかわからん。登山とかする人もそうだけど、なんでもしトラブった時に他の人の命を賭けさせるようなことをするのだろう。大迷惑だよね。「冷たい人」と言われるだろうけれど、ダイバーの命はどうなるの?


 フランスで『肉屋が襲撃された 菜食主義者の犯行か』というニュース。もし菜食主義者の犯行が事実だったら、自分たちは「食べるために動物を殺すのは許さない」みたいなこと言って、じゃぁ「自分の主義(趣味ともいう?)主張の為ならそれに反する人を殺してもいい」ってことか。倒錯してるな。


 ネットで、「YMO」「確執」でググったら結構出てきた。教授と細野さんの間での確執があって幸宏さんがその間に割って入ってその確執を取りなしていたらしい。大変だね。まぁ、バンドってのは確執が起こりがちで中学の時に3人でバンドやった時も確執はあったもんな。こと、同じ楽器を担当していた人間が交代でベースやったりドラムやったりって感じになると、既に先輩のバンドでドラムやってライブハウスで演ってたK君が俺らのバンドでもメインになってドラムの美味しいところ全部持っていっちゃうような状態になって、面白くなくて文句を言う俺とK君には確執があったし、一方間を取りなすような顔をして俺の前では「K君が豆々の悪口言ってるぞ」と、K君の前ではその逆「豆々がK君の悪口言っているぞ」と言っていたS君、「誰も信頼できない。なんだこいつら」と、孤立感を深めていった。33年とか34年とかたった今でも、未だにK君とは和解できていない。もう二度と会うこともないだろうし。S君とは年賀状のやり取りくらいはしているけど、もう会うこともないだろうね。もうバンド関係は、俺の黒歴史だ。


 今日の精神状態、ドライブ中は何とか持ったが、うち帰って来て眠かったから寝て起きたら悪化していた。俺は昔から、寝て起きるとどこかが具合悪い、といったことが多かった。「睡眠が怖い」のだ。睡眠中に具合悪くなるのがなくなるか、睡眠から永久に目覚めないかどっちかにしてくれ。


 あぁもう23時50分。今日も終わりだ。また明日一日、死にたいけれど現状を受け入れて生きるしかないのかな。とため息またひとつ。(23:53)

7月5日 木曜日

  • 2018/07/05 01:56

 日が明けて、1時。木曜日。


 毛の生えた無闇に脚の長いクモが
 わさわさと這いずり回っている
 不快なので殺虫剤を噴霧した
 どっかに行った
 多分今頃はどこかの隙間で
 丸くなって
 死んでいるのだろう

 毛の生えた無闇に脚の長いクモは
 その脚が長いこと
 そのみてくれが気味悪いこと
 その二点のみによって
 殺虫剤を噴霧され 殺されたのだ
 不条理

 人間は 
 しばしば不条理に
 生物(人間を含む)を殺す
 「ムカついた」からと
 生物(人間を含む)を殺す

 今日 私は
 牛の死体の一部を炊いたコメに載せた
 牛丼 という食べ物を食べた
 気の毒ではあるが 旨い
 延々と繰り返されてきた屠畜という仕事
 辞書にも載っていない仕事
 少なくとも
 『新選国語辞典』(小学館)には
 載っていない

 説明が残酷なので載せなかったのか
 職業の呼称が差別的であるとか
 なんかわからんが
 何らかの理由で
 載っていない(Wikiには載っていた。)

 めんどくさ


 あんなにハマっていた、Linuxへの情熱が冷めきってしまったようだ。
なにもかもが面倒で、もう寝よう。(1:56)
 

 

7月4日 水曜日

  • 2018/07/04 18:51

 んー。日を跨いでしまったので4日付の日記にしてあるけど、少なくとも冒頭部分は3日に書いたもの。


 あぁー。つらいぃ。しんどいぃ。

7月3日 火曜日

  • 2018/07/03 21:20

 父と母は、昨夜、というか今朝からサッカーの中継をテレビで観ていて寝不足のようで、眠そうな顔をしている。母は常に眠い人なので、今日は余計に眠そう。食事の準備と掃除以外はほとんどソファで寝ている。ドライブも道中かなりの確率で眠っている。なんでそんなに眠いのかちょっとわからない。

 アイスコーヒーかアイスティーか淹れたら起きるかな。

 なんとも精神状態が悪い火曜日の午後。あー。辛い。(15:02)


 いやー、精神状態悪いー。

7月2日 月曜日 暑゛ぃ゛~

  • 2018/07/02 20:08

 いやぁ梅雨明け早々暑いやね~。公共の前で汗をかくっつぅ、周囲の人たちに結構申し訳なく思ってることがあって、でもそういう心配がなければ、炎天下、半分熱中症になりながら、意識が半分なくなりながら、焼け付いた、しかも熱でどろどろになってるアスファルトからの輻射熱で、ふらふらになりながら歩くのがものすごく好きだったりする。

 いつだったか東池袋から板橋までそういう陽気の時に歩いた記憶がある。都会の裏側の、築40年いってそうな古いお宅の庭にひまわりが咲いている。顔中汗だくになりながらも、いつも眉間にシワが寄りがちな俺の表情が緩んでにこやかになっていることに気づく。東池袋から板橋なんて、池袋の駅からは埼京線で隣の駅の板橋駅まで3分、東武東上線の下板橋までは約5分の大したことない距離だが、歩くととても遠く思えるという性質が東京の街にはある。そういうのがとても好きである。

 ここでもやろうとすればできないことはない。土合小学校方面に進んで土合を通り抜け、更に「上中」の交差点を直進、「利根かもめ大橋」を銚子側のR356の交差点まで渡ってUターンするコース。大した距離じゃぁないが、炎天下の中歩けば「熱中症ハイ」になれるかもしれない。背中に折りたたみの小さい椅子、手にはスポーツドリンクを持って歩く。
 俺ははっきり言って『空が青いぞ嬉しいな』な人間だ。ただ、ビーチではしゃぐ感じではない。そうか、工事現場の交通整理でも良いのかもしれない。それがいいや。なんか知らんが炎天下大好き人間。


 昔…俺が小学生の頃は、俺のうちの回りは住宅は点々とあるくらいで、大部分を占める草原にはキリギリスの声が響いていた。その中で俺は虫取り網振り回してたんだが、そんな牧歌的な景色も今は昔。空き地がことごとく埋まって、住宅密集地になっている。

 この辺りに家を建てたのはここらへんではうちが一番最初。次、隣の家が、って感じだが、以降、長らくここは、草原が大部分を占めている土地だった。だが急速に宅地化が進んだのは3.11以降だ。津波もなかったし、液状化も起きなかった。多分、井戸水を使う世帯が多いから、地下水位が低かった、というだけの話かもしれない。

 が、『安全神話』と『福祉関係がしっかりしている』というだけの危うい理由で隣町(…多くは銚子市民だろう…)の世帯が土合に越してきたのだ。まぁ、クルマがあれば特別やたらに不便、ということもない。今時分、地元で買えないものはネット通販があるし、東京に行きたければ高速バスで2時間弱で行ける。ちょっとした買い物なら、無計画にも銚子に作ってしまった『イオンモール銚子』に行けるし、反対方向なら鹿嶋のチェリオがある。神栖市内だったら大きめのスーパーマーケットもあるし、「とんでもねぇ僻地」という訳ではない。ウチがここにこしてきた当時は、ホントなんにもなかったが、当時は銚子が栄えていたので大きめの『十字屋』百貨店があったし、『銚子銀座』なる商店街もあったので何も不足はなかった。

 しかし、90年代を境に十字屋は潰れ、ちょっとしたファッションビル『シティオ』も潰れ、その後、『十字屋』跡地のデパート出店計画もリーマンショック以降の急激な不況によりテナントも集まらずに白紙に戻り、『シティオ』跡地はパチンコ屋になり、以降、『銚子銀座』商店街はまたたく間にシャッター街と化し、現在に至る。


 神栖市土合地区は一度は商店街構築計画があったが、出店者が全くなく、頓挫。現在その通りは住宅地になっている。ここはきっと、住宅地以外になりようがないんだと思う。商店街には不向きな土地柄なんだと思うね。

 そしてその中心に公共施設――神栖市役所矢田部出張所、女性・子どもセンター、はさき福祉センター、矢田部公民館がある。矢田部公民館にはいつだったか『聖飢魔Ⅱ』がきた。『バブルガム』も来た。結構渋め(笑)。そして俺は中学の時、何回か彼らが立った同じステージでドラム叩いた。あれは34年前か…はるか昔…。ちゃんとステージ裏には大きな機材搬入口があり、テレビ中継用のコネクターも付いている。(…さぁ…地デジに切り替わって、中継機材のコネクターの形状も変わっていたら無駄なんだけどね。) 


 ひよりさんは今日は好天で忙しいだろう、帰りもきっと遅いんだろうな。只今19時56分、俺はこれから、さんざん先延ばしになっているUNIX(LINUX)の作業をやろうと思う。『FreeBSD11.2』もリリースされたし、『LinuxMint19』もリリースされた。

 ここんとこちょっと疲れ気味で無理が効かなくなった。歳だろうか…。40代最後の年、俺はこの一年、どう過ごせばいいんだろうね?わかんねぇ。(20時08分)

7月1日 日曜日 芝山

  • 2018/07/01 23:20

 今日は山武郡芝山町の道の駅『風和里しばやま』に行ってきた。カメの水槽に入れるホテイアオイを買おうと思って行ったわけだが、ホテイアオイを作っていたおじさんが亡くなってしまい、其後、奥さんが一生懸命がんばって栽培・養殖していたのだが、もう限界、ということでホテイアオイの栽培をやめてしまったらしい。また別のところを探さなければ…。
 それにしても『風和里しばやま』のソフトクリームは美味い。

 なんか、だるいな。疲れてる。寝る。 

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2018年07月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
トータル
ページビュー:7276707 | ユニークアクセス:6504419
今日
ページビュー:1397 | ユニークアクセス:1361
昨日
ページビュー:2905 | ユニークアクセス:2824

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

キーワード検索

キーワード検索フォーム
キーワード

Links

ページ

ユーザー



新着画像

新着エントリー

3月23日 木曜日
2023/03/23 19:16
3月22日 水曜日
2023/03/22 23:02
3月20日 月曜日
2023/03/20 17:18
3月14日 火曜日
2023/03/14 00:33
3月8日 水曜日
2023/03/08 18:53

新着コメント

Re:2月25日 土曜日
2023/02/25 from 豆々
Re:2月25日 土曜日
2023/02/25 from 北海道の人
Re:2月21日 火曜日
2023/02/22 from 豆々
Re:2月21日 火曜日
2023/02/21 from チキン
Re:2月4日 土曜日
2023/02/12 from 後藤竜一

過去ログ

Feed

BlogParts

    PVアクセスランキング にほんブログ村