合計  今日  昨日  現在名様ご来訪です。

乗換検討

今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。

インフォメーション

 書き込みが侮辱や誹謗・中傷であると管理人が判断した場合、非公開設定であっても公開します。ついでにホストも公開します。露骨な宣伝広告等は予告なく削除させていただきます。

また、この日記は結構字を大きくして書いてあるので、キーボードの「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを上(前方)に回して字の表示を大きくすると読みやすくなります。

♪過去の日記♪
豆々式軟禁生活のしくみ2(2008年03月31日(日)~2011年08月31日(月))
豆々式軟禁生活のしくみ(2005年10月02日(日)~2008年03月21日(金))
豆々式日々のしくみ(2003年4月9日(水)~2006年11月6日(月))

豆々on twitter

エントリー

2019年08月の記事は以下のとおりです。

8月31日 土曜日

  • 2019/08/31 23:47

  今日何して過ごしたのかわからない。覚えていない。なんか…パッとしねぇな。このところ、精神状態が思わしくない。なんだろね。今日もまた、『なんだろちゃん』が頭の周りをヒラヒラ飛んでいる。腹減ったな。なんか食いて。パンかなんかないのか?

8月30日 金曜日

  • 2019/08/30 17:29

 気分悪い。精神状態がとてつもなく悪い。イライラして仕方がない。ヒルナミン50mg4錠飲んだが全くもって改善・緩和しない。俺の中の殺人願望が芽生えている。

 母が近所の病院っつうかクリニックに行ってきた。膝が痛いのと、腰の痛みが耐え難いものになったため、かかりつけ医ではなく、近い今日のクリニックに行った模様。ヒアルロン酸を膝に注射してきたようだ。んー…。かかりつけ医が気分を害しはしないだろうかと俺は危惧しているが、それが杞憂であることを願うばかりだ。相手も大人だしそういうことはないんだと思いたいが、主治医も大人である以前に人間なので、あらゆる起こりうる感情とその反応を想定しなければならないと思う。

 あぁなんか…疲れてきたな。

 腹減った。

 

8月29日 木曜日

  • 2019/08/29 00:00

8月28日 水曜日

  • 2019/08/28 16:17

8月27日 火曜日

  • 2019/08/27 23:59

8月26日 月曜日

  • 2019/08/26 23:59

8月25日 日曜日

  • 2019/08/25 23:58

 本来、今日は水戸のほうの友人のうちを訪問する予定だったのだが、ひよりがちょっと会社の仕事が忙しく休みが取れるかどうか不透明で、「必ず今日行ける」という保証ができなかったのでキャンセルしてあった。結局休みになったのだが、昨日の今日で「やっぱり行けるわ」っていっても迷惑なだけだろうから取りやめにして、結局今日は小美玉市の茨城空港(自衛隊百里基地)に行くことにした。一通り見てからカフェがあったのでそこで休憩してから、道の駅みたいなところ(『そらら』って言ったかな?)に行って、母、名物のヨーグルトとか野菜とかを買って帰路につく。『そらら』で食えばよかったのに、昼食はセブンイレブン(笑)。その後、鹿嶋の方を経由して帰ってきた。(未完成)

8月24日 土曜日

  • 2019/08/24 23:59

8月23日 金曜日

  • 2019/08/23 23:59

8月22日 木曜日

  • 2019/08/22 23:29

 体調悪く、5時頃に目は覚めていたが9時頃まで横になっていた。11時20分頃、両親、Sのおじさんの葬儀告別式に出掛ける。

 葬儀の最中、Cちゃんは身を寄せていた障害者通所授産施設のスタッフさんと談笑したりしていたそうだが、葬儀が終わって、参列者がひとり、またひとりと帰って行き、最後うちの両親とUさんだけになって、Cちゃんは我慢してたんだろう、しゃくりあげるように大声で泣いたという。
 だろうね。50年以上常にそばにいて身の回りのことほぼ全てを担っていた、心許せる唯一の存在、大好きなお父さんがいなくなってしまった、その喪失感は、想像に難くない。
 まあ普通に健康にいけば、両親が先に逝く。それをわかっちゃいつつも…ねぇ…常日頃それを意識して生きているわけじゃない。その日は突然にやってくる。
 おじさんが鹿嶋のW病院に入院した経緯というのがよくわからないんだが、退院後、老人介護施設に入所したのがなんでなのかよくわからなかったのだ。話によると「認知症」だという話。
 仮に従前にしっかりした、快活で働き者の人だったとしても、認知症に絶対ならないとは限らない。だから、おじさんがいくら認知症からかけ離れた人であっても、多分、「えっ!?」ていう経緯で施設に入ったんだと思う。
 で、よくはわからないんだが、ものでも喉に詰まらせたんだか、窒息死だという。とすると、急激に老け込んだんだろう。俺の知ってるもっとも最近のおじさんは、そんな状態では…ものを喉につまらせるような、そんな状態ではなかったんだが…。人生はわからないなぁ…。
 でも「長いこと人の手を煩わせてまで生きるつもりはない」、と元気な時はそんな感じだったおじさんを思えば、ぽっくり逝っちゃったのはまるで遺志を体現したような…まぁ、順番から言ったらいつかCちゃんがひとり残されることはわかっていたが、それにしても…。「おー豆ちん。」と人懐っこい笑顔で俺を呼ぶ、おじさんがいなくなってしまった…。合掌

8月21日 水曜日 法事

  • 2019/08/21 23:50

 父の職場の先輩に当たる俺から見れば「Sのおじさん」が亡くなって一週間ぐらい経つか、今日のお通夜、明日が告別式。母とも仲が良かったので、急にSさんが亡くなった、と聞いて、「Sさんにこないだ会った時、なんか顔がむくんでて、喋り方もおぼつかなくて…会いに行かなきゃな、とは思っていたんだけれど、なんだか怖くて…」とは聞いていたんだが、その、昨日の今日で訃報を聞いて母はなんとも言えない表情をしていた。一方父は極めてドライかつクールで、人の訃報にも表情ひとつ変えない人だから今回の件についても、なにをどう思っているのか推し量る術もないので、ほんと、なにをどう思っていたんだろうね。こう言うのも少しあれだけど、変な話、Sさんは父にとって息子の俺よりも大きい存在だったのではないかと思う。そんな人が亡くなっても、この表情のなさ。父はなにを思う人ぞ。お通夜に出席のため、両親が斎場に出掛けたのが15:40くらいだっただろうか。

 介護施設で(介護施設なんてところが一番似合わない人だったのに)被介護中の事故で亡くなったとのこと。大丈夫か?その介護施設は…。

 その前は鹿嶋のW病院に入院していたそうだが俺はそれさえ知らず…障害を持つCちゃんの行き先とか入所先など、俺も「Cちゃんはどうなってんの?」と両親に尋ねるも、詳細についてはわからないという。まぁ、詳細については、出てくるとしたら明日の葬儀告別式に出てくるだろうと思う。俺がそれを聞いたってなんの力にもなれないことは重々承知してはいるけれど、Cちゃんが体調崩さず、心安らかに過ごせる場所が提供されたのだろうかとか、Sのおじさんは近くの街に大きな地域基幹総合病院がありながら、いったいなんでW病院なんてちょっと遠くの病院に入院してたんだろうかとか、色々と思うところは多々あったのだが、Cちゃんは俺を俺と認識できるのか、俺はCちゃんと意思の疎通は図れるのか…俺の母は何故か、強い印象を与えちゃう人みたいで、一回覚えたら鮮明な状態のまま相手の脳の中で爪痕を残す。…と言ったら物凄く穏やかでない言い方だが、花見の陣地獲りで物凄い陣地アピールのオブジェで陣地を囲ってしまうような、そういう人なのでCちゃんもよく憶えているようだ。憶えているとか、そんなよそよそしい関係ではもはやないのだが、数年前にSのおばさん…要するにCちゃんのお母さんが亡くなった時も母を完全に認識していて泣きながら抱きついてきたという。それを聞いた時、Cちゃんはちゃんと何でもわかっているんだな、と思った。

 なんか…そういう訃報が聞こえてくるにつけ、両親も当たり前のように元気で生きているものではないのだ、というのを痛いほど見せつけられる。この1、2年内に、一体何人、母の枕元に会いに来て、旅立っていったんだろう…俺も、人ごとではないよ。

 俺にとって母方の伯父(母の兄)に当たる人が『パパ』という人。俺は伯父さん…パパが大好きで、小さい頃から懐いていた。パパとドライブに行くのがとても好きだった。もう一度パパの運転でドライブをしたいなぁ…そう思っていた。何故過去形か?…というのは年明け、脳梗塞を患い、しかも受診が遅れて、こじらせてしまった。医師にも「もっと早く来れば、こんなにひどくならなかった」と言われたそうだ。話から様子を推察するに、もう運転は無理なようだ。なら、…そうだなぁ…俺から見て母方の叔母のVちゃんの運転で(つい最近までオートマが信用できずマニュアルで運転してた。すげー)助手席母で、バックシートは俺とひよりとパパ…という兄妹全員集合な感じでドライブできたらいいな…というのも実現したいものだが…果たしてどうしたもんか。
 パパはいつまでも元気なもんと思っていたけれども、結局そんなのは幻想でしかないんだと…脳梗塞と聞いた時、最悪の事態を考えた。…ので、麻痺は残ったけれど生還してくれたのは「…なんか…俺…助かった…」というのが正直なところ。パパだけじゃない。母の兄妹は全員70歳超である。パパに至っては80歳である。無限に生きててくれることを望むのは無理ってもんだ。

 俺が50歳になったことを深く考えてしまうと、絶望しか残っていない。あと10年で還暦。もう、時間はない。のに…このていたらく。

 日本列島が「猛暑日」、「熱帯夜」から解放された今日、なんだろね。心做しか秋を感じた気がした。(23:49)

8月20日 火曜日

  • 2019/08/20 23:59

8月19日 月曜日

  • 2019/08/19 23:59

8月18日 日曜日

  • 2019/08/18 23:59

 芝山町の『道の駅 風和里しばやま』に行ってきた。野菜とか諸々を購入。俺は椅子に掛けて待っていた。会計が終わったようなので荷物運びの手伝いにレジ前に行って待っていた。恒例のソフトクリームバニラを食べ、満足。

 只今翌1時33分。最近、夜更しができない。無理が効かない。体力の衰えなんだろう。寝る。

8月17日 土曜日

  • 2019/08/17 15:29

 巷では「今日の暑さは危険な暑さだ」という声が。俺は普通の暑さだと思うよまだ。あと3℃くらい上がれば「危険」と表現するかもしれないが。海洋性気候の銚子市北東部の隣町である神栖市南東部も同じような気候。今日のうちの庭の木陰の最高気温は33℃。全国的に見てもそんな暑くもない。温暖湿潤、夏涼しく(周辺よりはネ)冬暖かい(周辺よりはネ)この気候はまぁ、比較的楽といえば楽。つまんないといえばつまんない。

 15時前の庭の気温計は32.8℃。まあただ立っているだけで汗が出てくるけど、危険か?と問われればそんなでもない。危険なのは35℃超えたらかな。今からちょっとLinux/UNIX関係をいじってみる。以前より類似品が増えたような気がするが、うーん…。

 腹部に違和感。まぁ、割と年がら年中腹は調子悪いんだけどね。またあとで。(15:29)

8月16日 金曜日

  • 2019/08/16 23:59

 ガソリンを給油しに太田のGSに寄る。

 大野原の『ホーマック」』に寄りカメのエサ、水草を購入。ペットショップで犬を見る。柴が一頭いた他はポメとかチワワ、トイプー、ミニダックスとかちんちくりんばかり。俺んち、少なくともシェルティくらいの大きさがないと、…かわいくなくはないけど、んー…。小さい方が確か長生きなんだよね。まぁ飼いたい犬種を上げれば、シェルティ、ラブ、ゴールデン、ハスキー、サモエド、グレピレ、コリー…って感じでしょうか。
 
 鹿嶋を回って潮来の『ホームジョイ本田』に寄り灯油を20L購入。昼食に小見川のマックのドライブスルーにてダブルチーズバーガーLセット等購入。駐車場に車を駐めて食べる。こういう場合は、軽減税率適用??
 R356に乗り、銚子市小船木から『利根かもめ大橋』を渡り土合に入り、土合本町の『ウエルシア神栖土合本町店』で氷を買い…うちの冷蔵庫の製氷機、壊れてるんだよね。以前、今は閉鎖されてしまった『サイガ』だったら一袋110円で買えたのに。今、廉価で買える氷はウエルシアくらいしかないかな。14時前自宅着。午後、俺を除いて皆さん昼寝。

 夕方、母がキッチンでの調理がちょっと厳しいというので、すき家に牛丼を買いに行く。帰りセブンでサラダを購入。確かに今、エアコン無しの部屋はちょっとというか、結構厳しい。それを責める理由はない。
 以前まで、うちは牛肉をほとんど食べなかった。別に宗教上の理由とか、生来牛を食べることができない家系だとか、そういうことはない。ただ一つ、調理者(=母)の食わず嫌いに因るところが大きい。
 ひよりが仕事遅くなった時に会社から支給された牛丼を残してきた時に、それを偶然食べた母が「牛肉は美味い」ということに気がついて食べるようになったというのが本当のところ。
 うちの料理のメニューには、そういうものがあまりに多い。母が嫌いなナポリタンは出てこないし、父が嫌いなパスタ類も出てこない。食いたくなったら自分で作ることになる。いいんだけどね。

 そんなところで今日はこれくらいで。

8月15日 木曜日

  • 2019/08/15 13:34

 昨日に引き続いて意識がおかしい。ボーッとしてるわけでもない、物事に一心不乱に取り組んでいるわけでもない。ただただ今やることをやる。半自動的に日記を記述する。それに付随するいろんな作業…URL調べる、リンク貼る、本文書く、まぁそんなことを粛々と進めている。

 片側へんそく顔面けいれんがひどい。痙攣を起こさせる顔面神経が頭蓋内で血管に圧迫されている。これを顔面神経から剥がして、血管を別な組織に貼り付けるか、スポンジのようなものを血管と顔面神経の間に挟んで血管の顔面神経への圧迫を減圧する、以上の手技か、または顔面の筋肉にボツリヌス毒素製剤を注射器で注入する。顔面筋麻痺がひどく出ないような最小限の少量の毒素をボツリヌス毒素製剤として眼輪筋・口輪筋に射ち、不随意運動を抑える、そういうクスリもある。しかし、効果は数ヶ月なので、効果が切れればその度毒素を射ってもらわなければならない。しかし、全ての患者に効くわけではなく、無効な患者もいて、または効きすぎて顔面麻痺状態になることもある。匙加減ひとつで結果正反対。また、減圧術に於ける手術では顔面神経と聴神経が近接しているため、誤って聴神経が傷つくと、難聴になることもある。
 以上のような治療方法があるが、全ての医療行為の例に漏れず、失敗、ということもないわけではないし、更に症状は不快だが別に命に関わる病気でもない、しかもカネがない、という理由で俺は26年放置している。症状は一進一退で、軽くなったり重くなったり、出たり出なかったり、と、かなり気まぐれである。この2、3日、けいれんが気になるのは、症状がひどい、という印だろうか。気にならなけりゃ別にそれはそれで幸いなことである。

 このお盆、母は忙しい。友人・知人の葬儀告別式、新盆などなど、出掛けることが多くなっている。なにもこの盆の時期に、というような急な訃報もあったし、なんなのかは知らないがいろいろ盆の用意だとか墓参とか、勿論、うちのこと…要するに家事と言われるもの全般、このクソ暑いなか、ちゃっちゃかちゃっちゃか動いて大汗かきかき…。
 さすがに熱がこもり、エアコンのない台所の作業は熱中大変なので、スーパーやコンビニでできあいのものを買ってきて済ませている。一部屋しかエアコンが付いていない状況に於いては、みんな俺の部屋と続き間になっている6畳の和室に集まり涼む。

 昼過ぎた。腹減った。(13:34)

8月14日 水曜日

  • 2019/08/14 17:36

 今朝、ずっと起きてたか新たに寝て目を覚ましたのか記憶がない。8時過ぎ雨がざっと降ってすぐやんだ。9時頃買い物に出掛けがてらドライブ。小見川から旭→銚子を回ってきた。道中、よくホテルとか旅館、観光バスなどのバスによく会う。スポーツ合宿の団体らしい。波崎地区・土合地区に、広い休耕田畑を宿泊業者が借りてサッカーコート(兼ラクロス・ラグビーなど)用の土地を借りて、貸しグラウンドを営んでいる。(ただのだだっぴろい空き地であって建物があるわけではないので、業種変更などで土地を返す時や固定資産税など、リスクが低いからね。)鹿島アントラーズのホームタウンということもあり、多くの団体が神栖にやってくる。今日もお盆だというのに炎天下、サッカー部の学生・生徒が練習をしていた。温暖で雪も滅多に降らない気候ということもあってその筋では有名な街らしい。まぁ、強豪アントラーズというブランディングが功を奏しているんだろう。鹿行の開発が進んだのも、ほんとジーコ様様だよ。

 ドライブの終わりに、『フーデリア』、『セブンイレブン』、『ウエルシア』に寄って帰宅。昼食に食べたのはとろたま蕎麦と牛肉おにぎり、昆布おにぎり。その後家族は昼寝。俺だけ起きてアイスコーヒー淹れて飲みながらカチャカチャPCをいじっていた。深煎のインドネシアなど複数をブレンドした豆。カラメルのような味わいとスモーキーな後味。二杯目はミルク(コーヒーフレッシュ)を入れて飲む。

 最近、良くない傾向なんだけれど、めっきりコーヒー・紅茶を飲むことが少なくなってきて、その代わり乳酸菌飲料みたいな味わいの清涼飲料水を飲むことが多くなり、自分でも果たしてこれでいいのかどうかと心配はしていたのだが。HA1cの値も一時下がったもののなんか上がり気味だが、悪くないとは思う(食生活の一時的変化に伴う上下)。まぁそれが初期糖尿のティピカルな治療なので、今のところ特にインスリンだとか透析とかという段階ではまだない。診療所レベルの標準治療(メトグルコ錠≒メトホルミン塩酸塩錠)と、ジャディアンス錠(エンパグリフロジン錠)に因る、あくまで『クスリ投与に基づく』内科的治療。今度の検査は9月初めに内科の担当から結果報告があるので。昨日体重を衣類フル装備状態で量ったら97kgまで体重が落ちた。でもまぁ腫瘍マーカーみたいなのが見つかって、はや今月から高検査値が検出されたら、体重減った原因だった、なんつったら笑うよね。俺も50を過ぎ、あと10年経ったら、赤い帽子とちゃんちゃんこなんて時だから、病気もいろいろ出てくるだろう。まぁそうなったら諦めるもなにも受け入れる他ないよね。どのみち死んじゃうんだから。

 ここ数日、意識がおかしい。実は高温で熱中症になっていて、その症状として『意識異常』が現れてるんだかわかんないけれど。ウェザーニュースに依る新潟の昨日の気象情報値の発表では、気温が上昇して最低気温が30℃、っていう。尤もこの地点にも、怪しい雲が見えてるんだけど、銚子のアメダス(≒アメダス観測点)の観測値はかなり平年とは違っただろう。

 明日は特に予定なし。母のリクエストに従って、買い物をしつつドライブもするということになるだろう。。

8月13日 火曜日

  • 2019/08/13 17:06

 今日は午前中墓参りに行った。雨が降ってきて頭や服がびしょびしょ。ひよりへそ曲げてムッとしている。雨に降られたのは、俺に怒りを向けられても。困ったな。まぁ、昔はもっと怒りっぽい人が近くにいたけれどね。実家の墓参りは雨がひどくなってきたので適当に済まさせてもらった。次、初代ペット、シェルティの「ペン」の墓参り。ここでも弱いものではあったが降雨。次、潮来の『道の駅いたこ』で野菜等を購入。次、掘割の蔦屋でレンタル会員契約更新。借りたいものがあったが、こういう状況(金欠)なので、なにも借りずに来た。

 次、稲敷の『アピタ』の『カルディコーヒーファーム』でコーヒー豆を購入。『アピタ』の『カルディコーヒーファーム』は9月1日から、多分12月上旬まで一時休業。その間は銚子の『イオンモール銚子』の『カルディ』で買うことになる。別になにも不便はないのだけれど、稲敷は銚子よりずっと遠いので、買い物という目的の他にドライブという要素が加わる。必ずしも近けりゃいい、ってもんでもないんである。例えば、土合にスタバができても、近所の知人とかに会って、あまり気分のいいもんじゃないよね、っていう。まぁ銚子にスタバがないのは、マーケティングリサーチの正解。市場が縮小してるのに作ったっていずれ近いうちに閉店・撤退、ということになっただろうから。だって、客っつったって高校生か千葉●学大学の学生くらいでしょ。まぁ、鹿嶋のスタバはチャリンコ乗った中学生で賑わう、という事態は、スタバのMRの想定内だったかはちょっとわかんないけど。

 ひよりが二階へ行こう、というのでついてったらマッサージチェアのところにつれてかれた。100円で10分。「今朝ふくらはぎが重いって言ってたから」というわけで、二人でマッサージを受けてきた。ちょっとツボからは外れてたけど血行が良くなったんだろう、冷えてたのが軽くなった。マッサージチェアとかマッサージ器具というののいいところは、カネさえ払えば無限にマッサージを受けられるところ。人に気を遣う性分の人間にとっては、良いシステムだと思う。

 その後、鹿嶋の方を回り帰ってきた。

 帰宅後、疲れてはいたものの眠くはなかったので、『西武池袋線』や『東武東上線』、『東関道高速バス・鹿島神宮駅~東京駅日本橋口間』の車窓を撮った動画を見ていた。まぁ、あれだ、わざわざ好みの番組がTVで放送されるのを待つより、動画サイトで好みの番組を検索して見るほうが手っ取り早い。ながらみで間違って不快なニュースを見てしまって精神衛生上好ましくない状態になることもある程度防げる。動画を見るのにPCを使いたくない場合は、ChromecastでTVに飛ばしてTVで見ればいい。俺のような価値観を求める人にとってはChromecastはいい買い物だろうと思う。

 22時ころ寝て翌未明1時頃起きて風呂に入った。流されるままに無意識に入ったような感じ。だけど気温と湿度のせいか、ものすごく疲れた。その後、寝たのか起きていたのか記憶がない。(翌17:36)

8月12日 月曜日

  • 2019/08/12 18:04

 なんか、なんていうか、全般的に体調が悪い。そもそも、気分が良くないんだ。いろいろその原因になっている要素すべてのせい。社会・世界情勢の悪化、そして自分の中のアイデンティティーの喪失からの、精神状態の悪化→体調悪化。

 ひよりは会社が今日も休みでなかったので出勤。3~4人いる事務ではひよりだけが出社。スキャンダルレスかつ従順、真面目なひよりは会社としても使いやすいのだろう。本当は午前中だけのはずが、社長(見習い)の大失態受け、15時過ぎた。ひよりの予定ぶっ壊しだ。それでもガソリン入れるので、ガソリンのカード用意しておいて、と言われたので母からカードを預かって家の前で待つ。程なくしてひよりのクルマが来たので助手席に乗ってスタンドへ。で、東庄からR356を銚子まで走り、銚子大橋前の交差点からR124に乗り、自宅着16時40分。(18:04)

8月11日 日曜日

  • 2019/08/11 13:35

  今日は日曜日且つ山の日という祝日なんだが、ひよりが休みじゃないのでうちの時間の流れは、平日となんら変わるところはない。ただ、TV見ていると、某国関連の報道ばかり。極めて不愉快なので、YouTubeから配信されている天気予報の番組をTVに飛ばして、流しっぱなしにしてPCで作業している。正確には、PCの作業は今一時中断してタブレットから書き込んでいる。書き込みにくい。(13:35)

8月10日 土曜日 続く

  • 2019/08/10 18:14

 このお盆だなんだかんだで忙しい時に両親に親しい、俺にも無関係ではない人の訃報が続く。父の元同僚というか同期かつ俺の幼馴染の父親というか、世話になった人…が亡くなることが続いている。そんな年齢…というか世代、といったほうが正しいか…そんな人が次々に亡くなるんだよな。
 今年は両親の知人・友人の新盆ということで両親もワタワタしていたんだが、そんな折、報せが届いた。
 片方の小父さん(Sさん)には俺の何歳年上だったかなぁ4、5歳年上のお嬢さん(Cちゃん)がいて、彼女はちょっと心身的障碍者なんだけど、その介護のほとんどを小父さんが一人でやってきた。数年前には彼女の母親も亡くなって、随分寂しくなってた毎日なんだろうけど、とうとう心のよすがだったお父様=Sさんが亡くなってしまって、今後どうするんだろう…多分、施設に入ることになるんだろうが、うーん。
 もう一方の小父さん(Iさん)は俺の幼馴染のHくんのお父様 。なんか随分前から持病を抱えていて、喘息が出ると大変だったらしい。経緯はよくわからないけど、病死だったという。

 んー。俺の父は友達とらない人なんでいいとして、母がね、ここ数年、友人・知人が亡くなっていく、という現実に直面し、凹み気味。友達いなくて構わない父や俺にはそんな母にどういう言葉をかけたらいいかわかんない…。

 俺まで気が滅入る。

8月9日 金曜日。

  • 2019/08/09 20:45

 昨日書いた通り、ひよりは会社休みだったので、オートバックスにバッテリー交換をしに行った。30分くらいでできた。俺はこの車の所有者ではないのでその後の車の調子はわからないが、ひよりによるとエアコンかけてて、しかもこの計測地点での何時時点の気温とか基準、があるので必ずしも俺の好みにチューンされているわけではないので結構体感と相違があるが、32℃までに行ったらしい。

 いやー,,,ちょっと昼に神栖の土合ウェルシア薬局冷やかしたんだけど、なんか疲れて。今16時3分、すごく疲れた辛い。

 俺の夕食はほぼ毎日そうめんで、「栄養が足りないよ」と、ひよりに言われたので、今夜は牛丼大盛りにした。最近の牛丼屋はタッチパネルか。人材不足極まる接客形態。コンビニも24時間営業を見直すところも出たり。働き手と店舗の需要供給のミスマッチなんだろう。多分絶対的供給数が足りないのではないと思う。あくまで需要の種類と供給の種類が偏っていて、結果的に供給数が不足しているんだろう。

 それにしてもだるい。リポDでも飲みたい気分だが、結局その効果はカフェインに因るものなので、カフェインの錠剤があればそれが一番いい。カフェインれ。俺は疲れた。

8月8日 木曜日、

  • 2019/08/08 23:59

 夜22時頃ひよりの会社から電話がかかってきて、明日、会社休みとのこと、その代わりに11日の日曜日出勤かもということだった。

 

 一方俺はだるくてもう寝たいよ。

8月7日 水曜日

  • 2019/08/07 16:50

 ひよりが休みだったので9時過ぎ、母の注文で神栖のサンキに行くというので、ドライブがてら同乗していくことにした。俺は財布になけなしの550円があったのでseriaで買い物。合板の45✕30cmのボード、油性ペン、CD-R、コルク鍋敷き、瞬間接着剤を購入。ノートPCを凹凸のない平らな場所に置くためコンテナの蓋に置こうとノートPCを持ち上げたところ、三ヶ月ほど前に紛失し、行方不明になっていたUSBフラッシュメモリが見つかった。忘れた頃に見つかった。世の中そんなものなのかもしれない。seriaにUSBフラッシュメモリーはなかったな。まぁ見つかって、ひとまず良かったよ。

8月6日 火曜日

  • 2019/08/06 23:59

 今日は早めに精神科に向かった。待・診察・会計計20分。疲れたけど。次回は9月3日。疲れたなー。カメの水草を鹿嶋のホーマックで購入。
 今月は物入りで家計は火の車らしい。

8月5日 月曜日

  • 2019/08/05 23:59

8月4日 日曜日

  • 2019/08/04 18:15

 男なんつぅもんは、生きててもしょうがないんですよ。男は単なる女の使用人。要らなくなったらポイと捨てられる。そんなもんよ。疲れたね。(03:47)

 今日は稲敷のショッピングセンター『アピタ佐原東店/ショッピングセンターパルナ』に行ってきた。アピタ内『seria』でグルーミングセット、ハンドタオルを購入。しばらくアピタの中をうろうろ。最終的に『カルディコーヒーファーム』に集合。母が韓国海苔を購入。いずれ、この商品は入ってこなくなるだろう。日本産の味付け海苔に代替されると思う。

 次に鹿嶋のアントラーズクラブハウスに立ち寄り、施設脇のセブンイレブンで昼食を買い駐車場に停めた車内で食べる。

 この場合、この昼食は軽減税率の対象となり得るのかわからん。俺なんかやっと「消費税一律8%」に慣れてきたのにまた増税か!まぁ、100円が110円に、10,000円が11,000円なるくらいはわかるけど…合点行かねぇなぁ。

 それと、税率10%の品物、軽減税率の品物と混合された場合の税込価格…普通の人はわかるかもしれない。。が、俺は数学というより算数の時点で躓いたので、ちょっと財布から現金を取る時困るかも。「算術が不自由」だ。大脳の中の「算術」のソフトがどうも、全く欠けているのかもしれない。一桁の筆算にちょっと戸惑うこともある。

 これじゃぁ、苦手、っつぅより「計算障害」っつってもいいのではないか。算数・数学から連想される記憶は「血の味」なんである。何故か…父に算数なり数学の計算を教わっている時、なにをどう教わっても解らないので、父はキレて俺の顔面をグーで殴り、俺は口の中を切った。その時の「トラウマ」が絶対にないとは言い切れない。だって、小さい子供が、殴られることを知りながら、安心して説明を乞うなんざ、できるわけないじゃないか。

 以降、俺は質問を乞うことを一切やめた。わからないものはわからないでそのままわからないまま集団教育課程を終えてしまった。そのままこんにち、50歳になったという。「習い直し」してみようかな、まずは小学3年生の算数のドリルから…。昔はね、近所に、教科書の虎の巻が売ってる店があったのね、その店も今はなくなっちゃって、県内なら水戸とか…いや、水戸行く時間があったら東京行くよね。東京の降車口、八重洲南口、八重洲ブックセンターで一発で見つかる。でも…なんか、んー…って思ってることもあって、

 あと10年で還暦。それまでに微分積分や物理などをできるようにしたい、って不毛かな?

 午後から、エアコンのある俺の部屋とその続き間に家族全員集まって涼しい部屋で俺を除く三人は昼寝。もう18時10分、今、俺がパソコンやってる背中のすぐ後ろでひよりは寝ていたが、今起きた。少しはゆっくりできたろうか。

 もうご飯だよ。今夜はそうめんとナスの煮浸し。(18:15)

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2019年08月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
トータル
ページビュー:7276816 | ユニークアクセス:6504528
今日
ページビュー:1506 | ユニークアクセス:1470
昨日
ページビュー:2905 | ユニークアクセス:2824

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

キーワード検索

キーワード検索フォーム
キーワード

Links

ページ

ユーザー



新着画像

新着エントリー

3月23日 木曜日
2023/03/23 19:16
3月22日 水曜日
2023/03/22 23:02
3月20日 月曜日
2023/03/20 17:18
3月14日 火曜日
2023/03/14 00:33
3月8日 水曜日
2023/03/08 18:53

新着コメント

Re:2月25日 土曜日
2023/02/25 from 豆々
Re:2月25日 土曜日
2023/02/25 from 北海道の人
Re:2月21日 火曜日
2023/02/22 from 豆々
Re:2月21日 火曜日
2023/02/21 from チキン
Re:2月4日 土曜日
2023/02/12 from 後藤竜一

過去ログ

Feed

BlogParts

    PVアクセスランキング にほんブログ村