乗換検討
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
書き込みが侮辱や誹謗・中傷※であると管理人が判断した場合、非公開設定であっても公開します。ついでにホストも公開します。露骨な宣伝広告等は予告なく削除させていただきます。
また、この日記は結構字を大きくして書いてあるので、キーボードの「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを上(前方)に回して字の表示を大きくすると読みやすくなります。
♪過去の日記♪
豆々式軟禁生活のしくみ2(2008年03月31日(日)~2011年08月31日(月))
豆々式軟禁生活のしくみ(2005年10月02日(日)~2008年03月21日(金))
豆々式日々のしくみ(2003年4月9日(水)~2006年11月6日(月))
2019年09月の記事は以下のとおりです。
今日も例によって、何時に起きたのかわからず、このパソコン台に向かって犬の動画とか自作/ジャンク修理の動画とか観てたんだけれど、なんか精神状態は沈んだままで、いまひとつ調子が良くない。なんか知らんがここ最近、精神状態が頗る悪い。なんだろうね。
Linux/UNIX入れた時のトラブルシューティング確認用のサブPCのLinuxmintインストールは無事終わり、取り敢えず電源ONにしたままスクリーンセーバーを表示させてるんだけど特に問題なく稼働している。そんな間も、俺は思わず泣いてしまいそうな精神状態の悪化を繰り返して、なんだろうなぁ…うーん…やっぱり、良くないなぁ、と言うしかないかな…。今日の昼食は山崎製パンのアップルパイひとつしか食べてないので、結構空腹感がひどい。どうしたもんでしょうね。なんか食い物ないか探してくる。
例にもれず今日も、生きてんのか死んでんのかわからない状態で一日ボケ~っとしてPCの前に座ってる俺を見かねたのか、母に荷物持ちとして車に乗っていくよう促され、俺も完全に煮詰まっていたのでそのまま車に乗っていった。
今日は『ウエルシア』に行くのだったが、いつもの『神栖土合本町店』『神栖矢田部店』ではなく、利根川を挟んでの隣町、千葉県香取郡東庄町にある、『ウエルシア東庄店』に行ってきた。菓子パン類、飲み物類、ウェットティッシュ等を購入。そのまま、R356を東進して銚子大橋まで走った。そしてR124に乗り、鹿嶋方面に進む。
今度土合にできる『カスミ(スーパーマーケット)』『コメリ(ホームセンター)』と共に、同じ敷地に開店するのが『クスリのアオキ(ドラッグストア)』という…ここんところ『アオキ』は神栖市街、鹿嶋にいきなり同時に数店舗を出店した。で、土合の『カスミ』『コメリ』と同時に出店することになったらしい。『クスリのアオキ』は県央に住んでる方が言うところに拠ると、「8円蕎麦」「15円豆腐」というものを売ってるらしい。オイオイオイオイ、その蕎麦、大丈夫なんだろうな、変な虫とか入ってないよな?15円豆腐、腐った牛乳とか入ってないよな?
うちは安けりゃいい、って感じではないんで、その8円や15円である根拠が知りたい。生産者を著しく安く買い叩いて、生産者の生活水準を著しく下げるような取引をして実現した価格なんじゃないの?と疑ってしまう。どっかで誰かが必ず泣いているはずなんだ。役所でそういうの規制できないのか?
―――こういう出店の仕方、俺、個人的に『ヤマダ電機方式』と呼んでいる。ある土地に例えば『ケーズデンキ』が出店する。すると必ず近隣に『ヤマダ電機』が出店する。それを延々と繰り返す。なんか、気分悪い出店のしかただよな。以前神栖市街にある『ベイシア』が、敷地内に大型家電量販店を出店した。するとすかさず、近所に『ヤマダ電機』を出店する、『ベイシア』の家電量販店はすかさず白旗を上げて早々に閉店してしまった。今はスポーツ用品店に鞍替えして営業している。
そういう出店を繰り返している『ヤマダ電機』。俺の中では『性格悪い会社』として位置づけられている。で、他店に喧嘩をふっかけるが、ことごとく他店に完敗して閑古鳥が鳴いているところも稀ではない。だって、接客態度が悪いんだもん。ポイントカードの扱いのケチ臭さ、商品知識のなさ他、なんで今まで潰れないのか、俺の頭の周りに『?』が幾つもグルグル飛び回っている。なんでだろう…。
それはさておいて、今度も『ウエルシア』の近所。わざとぶっつけてきたとしか思えん。『カスミ』『コメリ』『クスリのアオキ』ズラッと土合に中規模量販店が続けて開店することになる。工事が進むその大きな敷地、元は『三菱化成』の家族寮…つまり社宅だったんですよ。以前は土合じゅう社宅がニョキニョキ建っていたんですが、社会の趨勢に押されて経済規模が縮小し、景気が悪くなりましたが、なんでしょう、サラリーマン家族は精神・肉体的拠点を持ちたいと思うようになってでしょうか、社宅を出、土合に家を建てる…まぁうちも、その流れに乗ってっつぅか、乗るもなにも、まぁほぼ先頭に立って土合に家を建てました。うちの母が当時の波崎町長に「上下水道」「電気」「電話」(ーーーつまりライフラインですね)を引いてくれるように直談判して、この『土合』という住宅地の基礎を築いたわけです。昭和49(1974)年のことでした。当時は、こんな景気悪くなるとは思っていませんでした。景気悪いってのがどういう状態なのかなかなか想像できませんでしたが、こういうことだったんですね。なんかみんな昭和天皇が倒れて以降平成元年までの『自粛』のような状態になっちゃって、なんかみんなが沈んでるっていう…。…『アオキ』か…。『ウエルシア』が以降どうなっちゃうのか、俺は心配しているよ。
21時50分、家族はみんな寝てしまった。異様に早くないかい?22時になっていないんだよ?え?
昨日も書いたが、コーヒー豆在庫切らしちゃってコーヒーが飲めないんだが、母が主に自分用に買ってきてるペットボトルのコーヒーがあるので「それをのみなさい」と言われたのでそれを飲むことにする。なんか、コーヒーであってコーヒーでないという…まぁそんな感は若干ありますが、ま、いいんじゃないすか?ドリップの手間がないっちゃぁないんですが、それも愉しみのひとつでもあるんでね…まぁなんというか…。しょうがないのでそれを頂こうかな…。
前述の『WxBeacon2』、今日もリポートの為ドライブに一緒に連れて行った。それにしてもダッシュボードに置いたらもう、目薬の容器にしか見えませんな。こんなに小さいメリットがどこにあるんでしょうか?と、なんだかんだ言っても、答えは出てこないでしょうから、これは点せないです。
ただ、この設計コンセプトとして、屋内用を念頭に置かれているようです。空調の効いた屋内で気象観測しても意味ないんじゃないか、と思っているんですが、どうなんでしょうね?というわけで、俺は行き先行き先に連れて歩くようにしています。ただ、コンパクト過ぎてなくしてしまいそうです。カラビナに通して、厳重に紛失防止を図っておかないとダメですね。なかなか目ぼしいカラビナがなくって。
あ、もう23時過ぎたのか。時間が経つ速度は速い。歳取るごとに時間の経過が速い。あぁなんか…やだな…あと10年で還暦。そうかぁ…死へ向かって一直線に進んでるんだよな、俺は。あと20年俺は生きないかもしれない。あとの20年で、いったいなにができるだろう…。全く見通し立たず。あとの20年以内に俺は死ぬのだろう。80歳までは絶対生きないと思う。俺はどうすれば…どうやって生きたら俺は悔いが残らないのだろうか。他人に影響を与えるようなことができるようにはならんだろう。バカ丸出し。つらい。
秋分の日。起きると閉めた扉越しにお坊さんの読経が聞こえた。「え…もうこんな時間か…」彼岸なのでお坊さんが檀家回りでいらしたのだった。もう15時過ぎていた。次の瞬間再び微睡みの中へ。次に目を覚ますと、17時近かった。
…ということで、結局今日は何もしなかったと言っていいでしょう。ただ無駄に生きていただけ。なんだろうなぁ…腐ってるね俺の脳味噌。何のために生きてるんだろ一体…。
ひよりが18時近く(多分そうだと思う…)に帰ってきた。土曜日も出勤、祝祭日の今日も出勤、この連休中に休んだのは昨日の日曜日だけ。お疲れさん。怠け者の俺と違ってよく働くよ。俺は廃人なのでもうなんか、このまま死んでよし、って感じなんでしょう。アイス食って喜んでる廃人ですよ。もうこの人生に何の意味があるんでしょう、俺はもうダメだ死にたい。
今日?夕飯の炊き込みご飯美味かったなぁ…くらいの一日でしたね。停電・断水・屋根飛ばされてしまった被災者の皆さんにとって俺の一日はバカみたいな一日でしょうね。俺がもし被災したら気が狂っておかしくなるだろうね。くだらない人生だよ俺の人生。まぁ、友人とやらに絶交宣告受けて(このグループは高校生の頃から自分達の意思通りに動かないやつがいると絶交宣告を言い渡してグループから追い出す、ということを繰り返してきたので今回、俺がターゲットになった、ということです)FB退会して、もう、半年くらい経つかなぁ…インスタって、FBやってないと入れないんだってね。まぁ別にいいんだけども。『つぶやきさん』には入ってるけど、っつぅか抜けていないけど、なんか別につぶやくこともそんなにないし、その前にここに書いちゃうもんで、意味あんのかないのかよくわからんですよ。それ以前に、この禁治産者の一日なんかに興味あるのかっつぅんですよ。ウソです禁治産者ではないですけどもまぁそれに近い立場には、いると思いますが。
コーヒー豆の在庫が切れました。コーヒー飲めません。昨日稲敷に行ったんだからその時にアピタのカルディに寄って買ってくればいいじゃないの、と言われるかと思いますが、稲敷のアピタは改装のため12月上旬まで休業なんですね、そんなわけで通販使わずに当面のコーヒー豆を調達するには銚子のイオンのカルディに行くしかしょうがないんですよ(しょうがないというか…別にしょうがないっていうかそれほど選択肢がないわけじゃないんですが)。昨日は方角が逆の方に出掛けたのでしょうがなかったんです。明日はイオンの『火曜市』なので出掛けてもいいんでしょうが、なにぶん俺は運転を親から禁止されているのでクルマ使えないんですよ。ひよりと行くか親と行くかしかないんです。まぁひよりと行くのが一番俺にとってストレスのない方法なんですがひよりは勿論毎日働いているので平日に頼ることは不可能、親だって暇じゃないし体調もあるでしょうから、いきなり俺の都合で連れてってくれなんて言えないっすよ。
あれですよね、仕事というか勤労は尊いことですが、俺が日頃、こうして毎日うちにいて、精神状態を良好に保つべく言動を調節しながらというか、実際に良好な精神状態を破壊する要因と喧嘩しながら毎日生きているストレス強度より強いストレスを感じながら毎日毎日働いていらっしゃるとは必ずしも限らないと思うんですね。もし毎日毎日そんな環境にいるとしたらその職場は立派なブラック企業だと思いますよ。辞表出してもおかしくない状況だと思います。俺が辞表を出すとしたら人生に辞表出してあの世に行く他ないんで、まぁ端的に言って自殺するしかないんで、取り敢えずまだ自殺せずにいますがそんな心持で働いていらっしゃる職場はブラック企業です。早くお辞めになったほうがいいのではないでしょうか。
実は23日の日記を書いている現在の時刻はもう翌日4時です。24日火曜日の午前3時58分。なんか「朝」感がないです。真夏はこの時刻になれば薄ら明るくなってきましょうが、今はまだ暗い。明るい精神状態を保つのはなかなか厳しい。しょうがないけれどね、でも「しょうがない」で片付けたくはないので、無理にでもテンション揚げていきたいんですが、いかんせん、今の俺にはそういう精神的パワーがないので、流されて生きているしかないのです。
昔の人は、経験的に秋冬の長い夜が精神的に良くないことを知ってて、それで『ハロウィン』やら『クリスマス』やらを作り、わらわら騒いで精神状態の停滞を避け秋冬を乗り切ってきたんではないかと、俺は勝手にそう思ってるんですが、どうなんでしょうね。
4時20分。23.3℃。ちょっと流石に寒いですね、エアコン消しましょう。さて、俺は関係ないですが連休明け。どんな一日になるのでしょうか。国内外問わず混沌としてますが、なるべく平穏に生きたいものです。
昨夜から夜通し、いただきもののノートPCにLinuxmint 19.2 Tinaをインストールするのにえらく苦労したのでそのことを。
まず64bit版をインストールしようとしたが、インストーラの画面が固まって先に進まない。つぎに32bit版のインストールを試みたら正常(?)にインストール完了するも、リブートすると『適切なブートデバイスを指定しろ』みたいな文字列が出てくるので、Grubが正常にインストールされていないんだと思って数回「リインストール(re-install)」。それでもダメ。
『error:linuxmint failed to get canonical path of cow』『failed to connect to lvmetad. falling back to device scanning』みたいなエラーを吐き続け、インストールできないし起動できない。半分諦めかけていたところ、『ネットワークブートをBIOSで無効にしなさい』みたいな記述があったのでネットワークブートっぽい設定項目の値をオフとか無効とか、ネガティブ値に設定するとなんと言うこともなく起動した。
「なんだ、できるんじゃん」と思い64bit版のインストールを試みる。インストーラが『サードパーティのドライバーをダウンロードするか?』みたいに訊いてくる画面でフリーズ。先に進まない。ということで、「これじゃいつまで経ってもインストール出来ない。これ(64bit)はダメなんだな」、というふうに結論づけ、早々にギブアップした。現在32bit版稼働中。ま、別にノートで込み入ったことはしないが、デスクトップでUNIX系OSをインストールしてて行き詰まり、ヒントを参照する時などに、デスクサイドにいるノートPC、ということでOSを入れたわけで、『込み入ったことはしないが存在として重要』ということなので、是非OSのインストールは成し遂げたかった。で、一応「成し遂げた」。よかった。32bitでもいいや。ウェブサイト見る用途としては用を為すだろう。
今日は稲敷の『パルナ』にある1,000円カットの店に髪を切りに行った。いや、近所にも1,000円カットはあるんだけれど、同級生が店長やってたりしてちょっとやだな、なんて思って。1,000円カット、というか1,300円カットなんだけれどね。まぁ、洗髪と顔剃りがないけど、まぁ廉価なのでいいかなと。3、40分くらい待ったかな。10:00開店だけどお客さん、早くからチケット買いに待ってるのよ。だから早く行ったつもりだったんだけど、ダメだったね。「形はこんな感じで、サイドは耳に2cmくらいかかるくらい、襟足は刈り上げてください。」っていうオーダー。まぁ、普通に切ってきました。散髪が終わるともう女性陣は用は済んでしまっていて、俺も見たいところあったのに、後ろ髪ひかれる思いで車に戻った。
次、潮来の『ホームジョイ本田』で風呂のボイラーの灯油を購入。次に鹿嶋の『アントラーズクラブハウス』横の『セブンイレブン』で昼食を購入して駐めた車内で食べる。
次、『ライフガーデン神栖』の『seria』で数点購入。最後に土合本町の『ウエルシア神栖土合本町店』で生活雑貨を購入。
帰宅15時頃。以降、両親、ひよりは昼寝。俺はずっと今まで起きている。俺、昼寝あんまり好きじゃないんだよね。小さい頃、昼寝して起きたら体調が悪化していた、ということが何度も続いて、以降昼寝が好きではない。多分、昨夜から一睡もしてないんだけど、割と平気。
あぁ、今日も終わりだな。23時59分。
『WxBeacon2(ウェザービーコンツー)』というのは『ウェザーニューズ』社が運営する『ウェザーニュース』という気象情報番組に携帯端末のアプリを使って視聴者がウェザーリポーターとして参加するに際し、リポートに付加する気象データを観測して携帯端末に送信、更にそれをアプリで『ウェザーニュース』に送信させる5,000円弱の機器のこと。とても小さく、その大きさと形状から、目薬の容器と見紛う。
この小ささで、気温湿度は勿論、明るさ、UV INDEX、気圧、騒音、加えて今の時期なら不快指数、熱中症危険度のデータが取得できる。
いきなり、なんでうちにこんな物があるのか、ということだが、俺は『ウェザーニュース』の有料会員で、アプリをandroidタブレットに入れており、『ウェザーリポート』を頻繁に送信していた。で、ウェザーリポートごとにポイントが付く。そのポイントが溜まったので今回、この機器を入手でき、今日、これが届いたというわけ。うちには庭の水銀気温計しかなかったので、これは非常にありがたい。多分オムロン製。わかんないけど。
まぁきょうび、ホームセンターに売っているデジタルの掛時計、置時計にも気象データセンサーが入っている時代、こういう物があってもなんの不思議もないが、でも、タダで貰った、というのがありがたいじゃないの。尤も、会費毎月300円余り払ってるからその何%が還元されたということかな?っていう。まぁ、買い物と捉えてしまうとえらく高い買い物だけれどね(笑)。
今日は15時くらいまで寝た。昨夜寝たのが3時くらいだったので都合12時間ほど寝たことになる。非常に珍しいことだがまぁ、ヒルナミン50mgを8錠飲んだのでそのせいかもしれない。レボメプロマジンを400mgって結構な量だよ。それにもしもハルシオンなんか追加して飲んだら、昔、女の子にそれらを飲ませて強姦した挙げ句、冬の屋外に放置して凍えさせ殺した犯人が被害者に飲ませたのが、前述の薬を併用(「レボトミン/ヒルナミンとハルシオン)した、『星野ブレンド』という…レボトミン/ヒルナミン、ハルシオンにとっちゃ、非常に大迷惑な呼び名をつけられてしまった。その後、捜査関係者には悪名高き薬になって、その後彼らは『レボ』とか『ハル』とかの文字列に非常に神経質になったとかならなかったとか。『レボ』とか『ハル』とかを処方されている人間を「こいつはきっと(自分が処方された薬をターゲットに飲ませるなどして)人を殺す」と看做したりしてたんだろうか。患者にとっては迷惑な話だ。俺なんか一番レボメプロマジンの含有量がでかい『ヒルナミン50mg錠』を処方されている。俺なんて無職でなんの社会的地位も持たない、怪しくて、危険な、『犯罪者予備軍』と思われているんじゃなかろうか。まぁ、そんな薬を処方されている事実はあるので致し方ない。
今日は遅くまで寝ていたからか時間感覚が変で、どう過ごしたらいいかわからずにぼんやりとしていた。
昼夜逆転してしまった。昼型から夜型に転換することはとても容易なことだそうだが、その逆、夜型から昼型に転換するのは非常に難しいことらしい。それは俺も実感していることである。何回も昼型から夜型への、更に昼型から夜型への転換を経験している俺が証人。その説は正解だろう。
俺も昼型への転換を何度となく試みて、ことごとく失敗している。そのうち、「もういいや、やめた。」ということになり、現在に至る。まぁ、殊に一日中PCのディスプレイを見てブルーライトのシャワーを浴び続けている俺の、眼から脳の深部にかけて受け続けている刺激、緊張は昼型から夜型に転換してしまうには充分以上のものだったんだろう。「いまさらな…もういいワ」、というのが偽らざるところである。まぁ、夜型とはいえ、稼ぎ人が出かける前後までは起きているので早朝の爽快さは知っている。まだ夜が明けて間もなくの空のもと、散歩などすることはとてもいいものだ。これから季節が進むにつれ、そんなことも次第に難しくなりつつある。今のうちにやっておこう。三日坊主で終わるのが常であったので。
金曜日。明日から三連休の人もいるだろう。毎日真面目に出勤し、働いている週休二日・祝祭日休、の人は三連休の恩恵にあずかる人もいるのだろう。ひよりは週休一日、カレンダーがどうあれ基本的に連休は無し、という会社に勤めているので、明日の土曜日も23日の秋分の日も出勤である。
ひよりの年次有給休暇の取得率はほぼ0%に近い。それだと労基法上まずいので、使用者側から今日は休んでくれ、と連絡が来たりするのでそういう時に休む。
だが、だいたい平日の変な日に、しかも前日退勤間際や当日の早朝に、出勤の準備ももう終えた頃に連絡が来るために予定も立たず、いつものようにクルマで近場に出かけて、って感じで終わってしまうのだ。
まぁ、ひよりは学生時代の友達とか会社の同僚とつるんだりすることのない人なので、基本、家族での行動が全て。どこか遠くに出かけたりすることはない。それでも特に不満もなさそうだ。「電車に乗りたい」「東京駅のエキナカで遊びたい」と言っているが、そういう予定にお伴できるのは多分俺。
この日記でも何度となく触れているが、ひよりは俺の恋愛や周囲の人々の恋愛・結婚とその破綻をみていて、恋愛・結婚にいい印象を持っていないらしい。恋愛で俺が疲弊していくさま、両親という身近にいる夫婦が、結婚生活のマイナス面しかひよりの価値観に提供できないので、恋愛も、ましてや結婚なんてしたくないという。まぁ、マイナス面ばかりじゃないんだろうけど、俺のことを見てきてマイナス面しか見出だせなかったんだろう。恋愛破局後に人生終わってしまって燃えカスのように生きている俺の姿を見ていれば恋愛に好印象は持たないだろうし、朝晩怒鳴り合う両親の姿を見ていれば結婚に好印象は持たないだろうな。俺もあんな思い、もういやだね。破局後の悲しさとかはさすがにもうないけど、もうそんな歳でもないので次の出会いの機会を作るとかそういう気ももうない。50だぜ。あと10年で還暦だよ。今更そんなのないでしょうしそういう場にいたくもない。あとは枯れて、死にゆくのみ。俺は自分の人生の終わりまでをカウントダウンしつつ、社会の吹き溜まりの隅っこで死を待つのみ。
なんか、今日もつまらなかったな。
先だってAGHから紹介状がもらってあったSDCに行った。
14時から午後の診察が始まるから13時5分にSDCに着いて駐車した車内で待っていたが、もう自動ドアは開いていて患者さんが一人入っていったので、診察室で長いこと待つのも嫌だしさっさと院内に入っていった。初診ということで詳細に渡って話をしたので5分診療の医療機関も多い中、30分くらい診察してもらった。これからここに通うことになるわけで俺の3人目の主治医をT医師が担当。糖尿病と診断された経緯、過敏性腸症候群を発症した経緯、うつで病院にかかった経緯を『お薬手帳』に記述された薬歴をチェックしながら話を聞いてもらった。物腰の柔らかい先生だ。
皮肉ながら、今日行ったSDCがある土地には、元々『KGH』という大きな病院があった。しかし、この土地の(アクセスを含む)不便さ、遊興施設の貧相さ、大規模小売店舗など生活インフラの貧相さという環境が祟り、医師・スタッフの大量退職が重なって、病院の運営が困難となり、遂に閉院となった。その後の受け皿に、知手にある『SGH』の分院として、『KGH』の広い駐車場跡の一角に建物を建て、今年7月1日に開院したのが今日行った『SDC』だ。敷地内には『KGH』の建物が未だそのままの形で残っている。「取り壊すかリノベーションして老人養介護保健施設になる」とか、いや、「防災公園になる」とか色々不確かな流言があるが、本当のところは全くわからない。闇の中である。
この分院としての診療所も…どうなのかなぁ…みんな大きい病院に行ってしまうし、なかなか認知度としても高くないのが現状で、大丈夫かなぁ?というのも正直に言ってなくはないが…。
俺は東京にいた時に微熱が下がらないことがあって、そのことで神経質になり、ドクターショッピングをしたことがあった。そこで出会った医師に、嫌な人が結構いた。まだ働いていないことを罵られ、病院中のスタッフを診察室に集めて俺を晒し笑い者にした人、別に俺が頼んで多剤処方になっていたわけではないのにそのことを咎め、終いには内科医なのに「俺が治してやるから、あっちのクリニックに通うのはやめろ」とか言って俺を叱責した人もいたりで、非常に嫌な思いをしたので、病院の選択の際は非常に神経質になるし、緊張の度合いも半端なものではなく、今日も口が乾いて唇がガサガサ、喋るのもままならない状態だった。でもまぁなんとか診察を終えた。次回30日後とその時までの日数の薬を処方され、診療所を後にした。
その足で神栖市街の『TSUTAYAOUTLET』に行き、『鉄道ファン』を購入。土合に二軒あった書店が、この数年で相次いで廃業し、土合に書店がなくなってしまった。
H書店にはいつも数カ月分の『鉄道ファン』を取り置きしていて貰って、買える経済状態の時に行って購入していた。そのH書店も店主夫妻がもう高齢で無理が利かないため、店を畳む、ということで…。
最初にそこで買ってもらった本が『地震と火山』という学童用の書籍だった。以降いろいろな書籍、図鑑とか教養書、専門書などをそこで購入し、うちはかなりの上客だったんだが、なんか不便というか、寂しいよね。 書店・文具店兼ねた店舗って、最近あんまりないので楽しかったんだけどな。
文具店って、最近あんまりないでしょ。ホームセンターとか、街なかの中規模書店が片手間に文具を置いていたりね。そのくらいでしょ?まぁ大都市圏に行けば、色々置いてる大規模店舗はあるけれどね。LOFTとかHANDSとか。でも残念ながらこの規模の地方都市では、収益が見込めないのでしょう、そんな店はないですね。
その次に、斜向かいの『seria』に行って、クリアーケースとか、そんなものを購入。
次、処方箋薬局に寄り、内科の薬を買ってきた。糖尿の薬は高いよ。まぁ現状を招いたのは自分自身なんだけどね。
なんか最近、YouTubeを見ていると、某国がらみの動画ばかりサムネイルに出てきてそんなもん興味ないし鬱陶しいのでやめてほしいんだけど。
今度の週末も多分ひよりは出勤。明日だけは休みだけど旗日は多分出勤。ひよりの会社には「連休」という概念は微塵もない。まぁこないだも書いたけれど、プーの俺があれこれ論ずるような筋合いのことではないからね。
ともあれ、明日はきんきりきんの金曜日だ。そうか金曜日か。俺には別にメリットはないが、土日週休二日の仕事の人は三連休か。こんな俺でも週末や旗日は何故か楽しみだし、休み明けの日はゆううつで、更に雨ならもっとゆううつで、死ねるもんなら死にたいもんだが、俺はただ単に生きているだけなので、実際の労働者・学生の皆さんよりか外的ストレスは遥かに微小だが、ストレス耐性は遥かに弱い。喜怒哀楽の感情のうち、「喜」「楽」が欠如している。
そこについて深く掘り下げると俺の精神的平衡状態を破壊することになるのでやめておく。今日は終わる。
今日は…俺、なにやってたかなぁ…朝起きて飯食ったら胃が痛くなって、そのまま布団に倒れ込んで、起きたら11時くらいだった。母は『お茶講A(近所のお母さんたちのおしゃべり会「出ないと他の人から悪口言われる」から出席する人も有)』に出掛けていた。…なにを目的に開催されてるのかわからないけど、いつからかこういう会合が催されるようになっていた。まぁ、今で言う『ママ友会』みたいなもんなんだろうなぁ…。まぁ一人、あることないこと吹聴して回る厄介な人がいるんだけどね。
こういう会合みたいなものが全員にとって楽しく、有意義なものとは限らないということで、会を抜けていく人もあるのだけど。まぁ母は『お茶講A』とはまた違った別な会Bに入ってて、そのメンバーはA会に呼ばれていないメンバーで構成されてるんだが、母がA会に在席しているのを知ってて敢えてB会からも呼ばれたという。A会は結構、アクの強い人もいて、押しが強いメンバーがいるので、おとなしい人には少々つらいところがあるらしい。そこでB会が計画立案されたんだがそれに際し、うちの母が呼ばれたようだ。母は『硬軟両用』要員なので、そういうことになったんだろう。まぁ学校なんかで、例えば俺がバンド要員になって目立ってるのに、他にもクラスで比較的暗い、堅物で、休み時間でも勉強ばっかりやってるんだけど、どーぅもなーんか成績がよくないような感じの人達(笑)とも交流がある、といった感じ?
まぁA会は『軟で陽な』庶民の会、B会は『硬で陰な』ハイソな会。うちの母っつぅかうちがハイソなわけではないことはこの日記の読者の方ならご存知かと思う。うちの母がハイソだったらA会を追われているだろうから。母以外のB会のメンバーが比較的、『ハイソ的な生活を送っている』イメージ。カネはなくとも上品な、って言えばいいのかな。「うちの母が上品か?」つったら、そう下品ではないが特段、上品とも言い難い。んー…まぁ、父が現役サラリーマン時代は、世の中総じて元気で収入も潤沢だった。しかも祖父母存命中は祖父母の年金に加えて祖父の軍人恩給、祖父は仕事もしていたという環境でもあったんで、『冷蔵庫壊れちゃった』即、『では買いましょう』という暮らしだったが、父が退職する頃は世の中、景気は斜陽、退職金もなし、祖母もとうに他界、というわけでうちの経済は急速に怪しくなった。父も以前は働いていたが、病気で入院した今となっては職もなく…まぁでもなんだかんだ言ってギリギリでもなんとか暮らしては居る。タイトロープだが俺以外はまともに生きているようです。
明日、木曜日はAGHで紹介状を書いてもらったSDCに診療を受けに行く予定。AGHでの診察は終了、『病状が安定したなら、紹介状を書くから地元の病院に行ってくれ、それでもAGHでの継続診療を望むのならば、診るけれど選択医療のなんとかで、更に追加でお金がかかりますよ』、という感じなので、しょうがないのでSDCに行くことに決めた。AGHで診てもらっていたような糖尿専門医ではないらしいが、まぁ、差支えがなければSDCに行くことに決めよう。
富士通Lifebook『AH520/1B』に『Linuxmint19.2 XFCE』をインストールしてるんだが、5時間経ったのにまだ終わらん。このノーパソ、使えないな。明日病院だっつぅのに、なんだこの作業?イライラするなぁ。ヒルナミン200mg錠投入。作業中断、一からやり直す。頭きた。
23時58分。もうすぐ明日になる。今日もただ無駄に生きていた。腹具合がいまひとつ。どこへやったんだかイリボーOD錠がない。んー…。口腔内崩壊錠なのでラムネ菓子のようにボリボリ食っちまったのかもしれないな。あんまし美味くはないけどね。残りの下痢止め「ロペミン」は残り少ないし、今度の診察までできれば使いたくない。
翌18日 水曜の午前1時46分。サブ機のOSを『Linux Mint 19.2』に入れ替えているんだが、サブ機のDVDドライブが壊れているので外付けドライブを使ってインストールしているんだけど、外付け、しかもUSB2.0接続じゃ転送速度もたかが知れている。非常に遅い。WelcomeScreenのまま1時間強そのままになっている。言語選択もカーソル動かない、『↑↓←→』キーが操作できないので言語選択不能。ため息だねぇ。
…いったい何時間ウェルカムスクリーンになっているんだ!?うーん…スペック的にはかなり貧相なモデル。こんなスペックでもともとのOSがWindow7を動かせる?どう考えてもWindowsXPしか動かんよこれ。しかもCPUがAMD。Athlonか、それに準ずるCPUだな。Ryzenなんか入ってるはずもなく。俺にとってAMDのCPU、AMDのGPUは禁忌。絶対購入しない。メモリーも少ないとなんか…SSDはサブ機って言うよりメイン機に欲しいけどね。ま、これも叶わないが。
せっかくの世の中三連休も、ひよりの会社はそんなもん関係ないので土曜も、今日の敬老の日も出勤。だから立て込んでいるときの遠出はなかなか叶わない。いろいろ、やりたいことの計画はあるのだけれど、できないままになっている。当初お盆の頃の計画だったんだが、お盆もひよりは連休できなかったので棚上げになっている。いつできるんだか。プーの俺が文句言う筋合いのことじゃないし。まぁ、いつか行けるときにね。
俺も本調子じゃないしちょっと寝込んでしまったという事情もあって、ヒルナミンや、これは睡眠薬になるが、抗不安薬代わりにサイレースを代用。ちょっと情緒不安定気味。
夕方、ひよりが会社早く終わったので、ガソリン入れにいくというし、母もなにか買うものがあったので、三人で出掛ける。ガソリン入れたあと、息栖とか石神とか経由(県道260号)でトヨタのとこから右折R124に乗り、土合本町のウェルシアで水だのトイレットペーパー、ティッシュペーパー、食品だのを購入。帰宅16:30。
色々、案件について考えるところがあるのだけれど、あれも対象を変えただけでただの依存症である。自分じゃ絶対、依存症だとは考えていないようだが、そこからして依存症である。依存症は、絶対自分は依存症などではないと言い張るし、治そうという意欲もない。あまり深入りしないほうがいい。自らの人生をこれ以上悪くしない為の『三ない運動』実施中。
ランサムウェアについて。外付けDVDドライブを使って、DVDに写真や音楽を取り込む。それからシステムの補修というか再インストール(セキュリティ対策等)。メーカー製のPCの場合は再インストールという手続きはあるのか!?「回復」パーティションというのはナニに使うんだ!?色々考察する点がありそうだ。「メーカー製」っつぅのはそういうところがちと、めんどくせぇ。俺ならCドライブまっさらにして問答無用の完全再インストールだけど。ビギナーってCドライブDドライブ分けてない人結構多いから。
ともあれ、19日木曜日はAGHで紹介状を書いてもらったSDCに行く。面倒くさいが致し方ない。俺は糖尿病なのだから。このまま放っておくと網膜症・腎症になって人工透析になる。脚切断とかそういう事になりかねない。それは避けたい。
午後からずっと寝ていた。今しがた起きたところだ。精神的に辛くてしょうがないのでもう4錠…200mgを頓用。明日、出掛ける。診てもらってくる。起きているのが辛いのでまた寝る。
縄文式写真発掘!(笑)20年近く前だよ。今より15kg程太ってた頃。悪っそうだなぁ(笑)。あらゆるところに棘刃物釘撒き散らしているような…。このくらい太ってから、突然瞼が二重になった。それで余計目付きが鋭く、いかにも悪人然とした睨みつけるような目付きになっている。本人、至って普通の表情のつもりなんです。ブーたれてるわけではないんですけど...怖いですねぇ。加藤智大みたいにホコ天にトラックで突っ込んで人を刺したりしそうな...。まぁ、今と全然顔が違うので掲載してるっつぅ…。
今朝、メシ食ってから体重計に乗ったら98.5kg。1.5kg増えてる。飲み物飲んだり食事してるから入ったぶんだけ体重増えてる、ごく普通に質量保存の法則。消化・分解・排泄しているうちに減ってくというね。96kg台にはまだ落ちないんだよね体重が。最近ふとももに静脈が浮き出るようになった。乳牛の乳房みたいに血管が浮き出てるんだよねぇ…歳ってことですかね。昨夜完徹だったのでもう寝たいんだけど、代引の荷物届くことになってるので起きてないと。しんどい。
朝から辛かったので、ヒルナミン50mg錠を4錠、即ち200mg服用。夕方まで眠る。昨夜ずっと起きてて疲れていたからか、たかだか200mgでぐっすり。多分死ぬ時はこういう感じでなにひとつ意識がない状態でブツッと事切れるんだろう。二十年ほど前、四環系抗うつ薬で痙攣発作→意識消失起こした時もなんにも記憶ないんだから。
俺は現在、レボメプロマジンマレイン酸塩錠として、頓用ではなく毎食後にレボトミン5mg錠1錠、寝る前にレボトミン5mg錠3錠、イライラ時の頓用としてヒルナミン50mg錠1錠(適宜増減)を処方されている。何故同じ成分なのに5mg錠はレボトミン、50mgはヒルナミンが処方されているのだろう、と思う方もいらっしゃるだろう。「クスリ通」の方はご存知かと思うが、2017年、レボトミン50mg錠の自主回収がアナウンスされ、翌年春頃だったかな?迄に次第に医療現場から消えていき、現在、レボメプロマジンマレイン酸塩50mg錠としては、ヒルナミン50mg錠しか市場には流通していないのだ。そんなわけで、ダブル処方となっているんだが、レセプト的にクレーム来たりしないのかと思うが、現在のところ、それはないようなので、現在もヒルナミン50mgを頓用として使っているのである。俺的に結構用いることが多いクスリである。結構イライラする事が多く、カタカタと貧乏ゆすりや眉間にシワを寄せていることが多いので、そんな時によく服用する。鎮静薬として効くし、睡眠薬と一緒に服用してそのまま寝てしまうこともある。
なんか千葉の結構な地域・世帯が停電している。停電情報はここで閲覧できる。房総半島南端の幾つかの自治体で発生している停電からの復旧はこれからあと二週間かかるらしい。あと二週間だってよ二週間…。絶句だねぇ…絶句…。停電が続いている地域では給水場のポンプが動かなくて断水しているところもあるらしいし、踏んだり蹴ったりだ。風呂を提供する施設もあるという。風呂はさぁ、断水がなくても電気来ないとボイラーなり湯沸かし器が動かないでしょう?気の毒に…。五右衛門風呂みたいに火ぃ焚いて入るとかそんな感じでしかなかなか入れないよな。
PCとか交流電源がないと使えないし、ACアダプターがあったとしても結局交流電源がないと充電できない。気ぃ狂うほどの不便さに苛まれている人も多いだろう。自然災害が絶えないこの国では、ちょっとしたことで光熱水道インフラが駄目になって、他の諸国よりも光熱水道インフラに深く依存していることもあって、更に不便が深くなる。精神的に参ってる方も多いだろうし、これでおかしくなる人だって皆無ではないだろう。 こんなに恵まれている俺でさえインフラ難民の方々を思うと苦しくなる。
台風で鶏舎が粉々になり、全ての鶏を処分して廃業を決心した方、乳牛が電気が来ないので搾乳機が使えず搾乳できないので、乳房がパンパンに腫れて、痛みに悲痛な叫びをあげる乳牛。更に牛舎の扇風機も停電で使えず熱中症寸前の家畜を目の前に苦しむ農家の方…。
そろそろ23時か。夜中の『タモリ倶楽部』見てる俺なんかに慮られたくないよな。呑気なもんだよな俺は…ほんとに。
今日一日、なんだか不機嫌だった。
16時過ぎぐらいから雷が鳴って、どこか送電経路に落雷し、短時間停電・自動復旧、という感じでそれが10分くらいの間に2回ほど発生。PC関係(周辺機器・通信機器)のACケーブルを引っこ抜いていたので作業ができず、非常に迷惑だった。
まぁでも、PC云々よりも千葉県ほか、台風通過経路に当たった世帯では、台風で屋根が吹っ飛んで雨漏りしたり、なにより送電復旧が明後日以降とされている世帯も。冷蔵庫の中身全滅、エアコン使用不可、夜間の照明使用不可、ほか諸々電気を使う機器の使用不可、中には断水している世帯も。風呂に入れない、トイレが流せなくて臭い、ほか様々な困難に耐えている中での今日の雷雨だ。
2011年の震災以降の様々な自然災害のたびに思うのだが、『神も仏もない 』とはこのことだ。神棚ひっくり返して、更には仏壇を、そして全ての神社・神宮、寺を破壊したくなってくる。
あぁ、全ての神仏、なにもしないのに供物を要求し、神に至っては日本酒まで供えさせる。神仏とはなによ?!小学四年の冬、大好きだった爺ちゃんが日増しに弱ってきて、「爺ちゃんを元気にして」と拝んだにもかかわらず爺ちゃんは死んでしまって、「なんだ貴様ら!なにも働かねぇじゃないか!」と仏壇を罵倒して、以来神仏を信用してないばかりか、憎んでさえいる。長々と何かを祈りつつ神棚・仏壇に向かって合掌する家人を見ては、忌々しい気分になる毎日だ。「なにを祈るんだ?全て叶わないぞ」と心の中で怒鳴る。どこまでお人好しなんだ、と。俺がこういう態度で臨む神仏よ、今度の災害で、俺や家族を殺すのか!それとも俺を悲しませるのか!見ものだなーw。あ!?俺や家族がが被災して怪我したり、命を落としたりしたなら貴様らは、賽銭・供物・布施・信心泥棒だ!なにが「有り難い」だ?畜生!いや、畜生にも劣る!俺はもはや、なにも信じない!
…かなり怒りの感情が爆発している。ある人は、憤怒の感情を抑えられないという。まぁ、一緒にされたくないが、俺も、レボトミン/ヒルナミンが必要な人間だ。ある人は、もしかしたらセレネースも必要かもしれない。そんな人がまとまってコロニーを形成すると、それはもう面倒くさい。関わりたくないから、関わろうとしてこないで欲しい。お互い、アンガーマネジメントを習う必要がありそうだ(笑)
あぁ~。カットパイナップルが食いたい。ドールのやつ。
翌12日、0時49分頃、雨が降り出す。千葉にかかってた雨雲(雷雲)が流れてきたようだ。まぁ、あまり広くない雲なので、いずれ遠くないうちに海に抜けるだろう。俺は湯を沸かし、コーヒーを淹れて飲む。
昨日、9月9日は『重陽の節句(菊の節句)』だったんだよ。わかんない、旧暦の9月9日のことかも知らん。古文の勉強を約27、8年前にしてた時の記憶があって。はー。疲れた。
今日はなにしてたっけ?今日も遅くに起きて、うだうだしていたな。PC点けっ放しで、なにするでもなく…。
精神的に良くないのでピリピリしている。これから本格的に深夜が始まる。あと15分ほど。あぁイライラピリピリ。若い頃はこんな時は音楽聴いてドラムの練習してたんだけど、ドラムなんてやめてから26年位経つし、音楽さえ聴くこともなくなっていた。学生時代の友人、知人なんて俺には音楽のイメージしかないんだろうが、実際の俺は、全然"no music,no life"なんかじゃないんだ。音楽なんてそれほど必要なものなんかじゃない。動画なんて天気とか電車のものしか視聴してないしね。
あぁ目の奥がギリギリと痛いし精神的にもイライラピリピリ。レボメプロマジンマレイン酸塩50mg錠を飲もう。『ヒルナミン50mg錠』と書けば済むのに、成分名を書く俺。面倒くせぇやつだ(笑)。
9月10日 火曜日 午前0時まであと3分。アイスティーでも作って飲むか。クソ面白くねぇ。
まぁ、朝は大変でした。庭中ヒッチャカメッチャカになっていて、暴風の影響は結構大変です。まぁでも、なにかが壊れたとか、なにか飛んで行っちゃってなくなっちゃったとか、俺の中で重要なものがなくなっちゃったとか今のところ思いつくものは別になくて。ただ、庭木の葉っぱは結構落っこちてたね。貝塚伊吹の葉っぱ。それから都立光が丘公園出身のドングリから育ったクヌギの木からもたくさんどんぐりが落ちてしまったようだし。そのドングリが成熟したものか未成熟なものかわからないんだけれど、そろそろクヌギJr.を育てようかとも思う。たくさんドングリの在庫があるんだけど、生ってから何年も経ったものは発芽するのかわかんないんだけど。
なんか俺ずっと寝てて、なにかがその後に起こったとは判らんし。ま、年配のウェザーニュースの解説員の方が「茨城」のこと「いばらぎ」つってたのが気になったんだけど、まぁそんくらいで。
18時になったけど、世の中…TV、新聞、他媒体は台風のこと騒いでるのかな?今、俺はTVラジオ新聞開いてないんでなんも判らんです。家人もなんかワタワタしている様子もなく、リビングの扉がいま開いたので向こうのテレビの音が聞こえてはいるけれど、別に緊急性も漂っていないし。母は外にいて庭の片付け。
なんか母とひよりが一緒に帰ってきて、「あ、オカンも出掛けてたのね」買い物に行っていたようです。ひよりは風雨が収まってから8時半くらいに出勤したようで。俺は15時過ぎに起きて庭の状況を見たりだとかそんなことくらいしかしていないので、なにやって過ごしたっつぅこともなくてね。
なんか家族みんな疲れてるのかな、睡眠がちになっている。俺も例に漏れずなんかね。眠いっつぅか、だるいね。もう23時か。今日のウェザーニュースは台風も去ったことで通常編成に戻っているので23時で番組は終わり、明朝5時の番組開始までは字幕で天気を報じる以外はフィラー映像&BGMが流れている。みんな寝てしまって、まぁ夜中は俺の主な活動時間なんだけれど最も孤独で嫌いな時間でもある。これがもとで引き起こした数々の不幸もあった。未だにそれを引きずって25年間。これからなにを成し遂げるわけでもないクソ中高年。死のうかな。俺の人生もう終了だからね。
2時15分現在、風が強くなってきた。
怒りをコントロールできない遺伝性精神病の人たちとは関わりたくない。こっちがおかしくなる。自分の精神の平穏を守るためには、そういう人たちと一切関わらないのが最善の策である。善悪の問題ではない。好き嫌いの問題だ。こういう、精神がおかしい人の犠牲にならないためには、そういう人らと関わっちゃいけない。そういうのが差別なんだとしたら、この世に差別しない人がいなくなるね。自分の精神の平穏を守るためには嫌いな人には近づかないのが最善の策。関わらないことが最善の策。無視。放置プレイ。それが一番。困った人とは関わらないこと。
3日、4日くらい間が空いた。何をしていたかというと別になんにもしていない。精神的にあまり良くなかった。自分だけしかこの世にいなかったら別にそういう対他的な精神状態の悪化はまぁ、ないんだろうけど、そういう状態はまず考えられないし、情報源の整備・普及は必ずしも好影響だけではなく真逆の状況になる可能性も含有している。まぁ、浦島太郎状態のほうが却って精神的に良好な状態で要られるかもしれないね。
いつもなら日曜日は午前中早いうちにドライブに出かけて15時16時に帰ってくるのが恒例だが今日は16時にひよりの車が定期点検、オイル交換でディーラーさんに行くことになっていたので、14時に出掛け、カメの水草とエサを買うのに大野原のホーマックに寄り、小見川(香取市)、東庄、銚子経由で利根かもめ大橋を渡って帰宅。
今日は腹具合が良くなくて、なんだろうなぁ…冷たいものの摂りすぎなんだと思う。今夏の胃腸の負担が今日一気に出たということなんだろうな。
ここしばらくそうめんが主食になっている。白飯をしばらく食べていなかった。なかなかね、この陽気にコメ、っていうのがちょっとしんどくてさ。混ぜるだけのビビンバ丼の素にした時は美味かったけど、相当美味いコメ、上手い炊き方じゃないとそそられなくて。
今夜遅くから明朝〜午前中にかけ、台風15号が三浦半島付近〜関東地方南部に上陸する可能性(というか上陸するのは確実なんだけど、上陸する可能性のある地点ってことね)があって、房総半島あたりを通って太平洋沿岸を北東方向を縦断する進路で、うちもまぁ、被害の可能性が皆無ということはないんで、一応、準備するものは準備しているんだが。いつもはNHK総合で台風情報を見てるんだけど、まぁ今夜はウェザーニュースのライブストリーミング動画をTVに転送して見ている。ただまぁ、NHKのがいい時もあるんで、チャンネルを変える可能性もあり。ってとこですかね。
23時現在、台風15号は中心気圧955hPa、最大風速45m/s、瞬間最大風速60m/sで北に速度20km/hで進んでいる。まぁ、ここが一番ひどいのは明朝6時以降くらいだろうから、俺は今夜は警戒要員として終夜起きていることになるんだろうね。台風の進路付近では停電しているところもあるようだ。「経験のない勢力で接近」と表現されている。十数年前に潮来で高圧電線の鉄塔が倒壊した台風より強いのか?相当強いかも。考えられる被害は、利根川の決壊により水害が発生すること、対岸の下総台地の端部のがけ崩れ地滑り、等々…。いまのところ停電は発生していない。ただ、3時間後4時間後以降はちょっと危険かもね。
あぁ、目が霞んできた。
独占欲っつうのは、う~ん…。
50歳を迎え、前歯が折れて、奥歯も欠けて、樽のような腹、腓腹筋が衰えて痩せたので脚は細く、なんだそれ?3時だよ、風呂入ろう。昨日、なんか自分の体がとても汚れている気がして、何度も何度も洗ったら石鹸かぶれになった。シーブリーズ(のまがい物)がしみてイテテテテ。今日は適度に洗いましょう。やだな…診察をうけるのが嫌なんじゃなくてそれまでのプロセスが嫌で。3時8分だよ、早く風呂に入りなさい。さて、諦めて入ってこよう。あー…畜生。
『フレネミー』っちゅうのは、「friendとenemyを合わせた造語」らしい。「友達の顔をした敵」っていう…。俺にもそういう人がいた。『情報がだだ漏れ』っつぅ…。その情報を話したのは彼しかない。ということは、犯人は彼しかいないよねぇ…。あー怖っ。自分の胸に手を当てて考えてみれば、自ずと正解はわかるはず。まぁ、それで彼が今幸せに暮らしてりゃ、俺は別にいいんだけどね。俺はもう幸せに生きることはできないから。俺はあと十数年(もっと短い?)我慢して生きて、不幸に死ぬよ。色々俺に不幸をくれて、どうもありがとうね。Dear,My "Frienemy".