乗換検討
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
書き込みが誹謗・中傷であると管理人が判断した場合、非公開設定であっても公開します。ついでにホストも公開します。露骨な宣伝広告等は予告なく削除させていただきます。
また、この日記は結構字を大きくして書いてあるので、キーボードの「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを上(前方)に回して字の表示を大きくすると読みやすくなります。
♪過去の日記♪
豆々式軟禁生活のしくみ2(2008年03月31日(日)~2011年08月31日(月))
豆々式軟禁生活のしくみ(2005年10月02日(日)~2008年03月21日(金))
豆々式日々のしくみ(2003年4月9日(水)~2006年11月6日(月))
2020年08月の記事は以下のとおりです。
まぁ、断捨離が過ぎた、とか言えば聞こえはいいけれど、操作間違ってデータ全部消えた、と言うのは笑えないし…でもまぁ、何かのために備えてHDD全部消した、と思うしかないよね。『苦しき楽観』をするほか仕方がない。やっぱりなんつうか、クラウドディスクに保存ってのが、今の時点では次善策なんだろうな。しっかし…洒落にならないおっちょこちょいとしか言いようがない。でもよかった、会社の損失とかじゃなくてそういう、俺の心の中で「諦める」という処理をすればそれで済むことでよかった。ということで、今、どういう方法でこの日記を書いているのかというと、KNOPPIXをDVDブートして書いているわけ。もう、なんか憔悴しきっているんだけれど、そんなの第三者にとってはどうでもいいことです。まぁそんなこんなで、KNOPPIXで別な作業と並行して日記を書いているわけです。Windowsの再インストールの件はDドライブのデータ消失によりどうでも良くなって、気が向いたときにやろうと思っている。あぁ虚脱感…。
Dドライブ全部吹っ飛びました。写真やら音楽やら何もかも全部消えました。どうしようかな…。ってどうしようもなく、この状況を甘んじて受け入れるほかしょうがないんだもんね。まいったな…。死にたいけれど、死んだってこの状況が変わるはずがなく、まぁ、なので成り行きに任せますよ…。(気絶)
なんか、安倍さんお辞めになるようですね。俺は特に支持も不支持もしておりませんが、この一番大事で大変な世の状況の中、やはり難病たる潰瘍性大腸炎の再燃はお辛かったですかね。政策云々には言及しませんが長いことお疲れさまでした。
震災後のダメージ生々しい2012年12月16日の第3次野田改造内閣のもとで実施された第46回衆院議員総選挙後から長きにわたり国政を為されまして相当疲労も蓄積してたのでしょう。
俺は、支持していない為政者だからといって、健康や人格、身分云々についてまで否定することはありませんので書かせてもらっていますが。俺も腹が弱いのがいかに社会生活上難儀するかは人一倍わかっているので他人事とは思えないので。
まぁ、半数以上の有権者を敵にまわして、サンドバッグ状態で7年8年叩かれまくったわけですから、ストレスフルな月日を碌に休日もなく送ったんでしょう。
なんでその難病を患ってまで再度国のトップに立とうと思ったんですかね?俺には、なんでそんな体の状況を押してまで国政の長に立とうと思ったのか理解できません。まぁ、なにか大きな野望を抱いていらっしゃったのかも知れませんが、そのへんは俺の理解の範疇を超えているので多分死ぬまで俺は理解できないでしょう。まぁ、ありふれた言葉ではありますが、長いこと、お疲れさまでした。お大事に。
なんか、ここ3、4日、精神状態が非常に良くない。原因は知らん。なんだか色々、俺は疲れているのかも知れない。
今日は夜中というか早朝、再びヒルナミン50mg錠を20錠くらい飲んで午前中は寝ていた。これからUnix関係をいじろうと思っている。
まぁ、うまいことキリがついたら日記書けると思うけれど、まぁ、わかんないな。今夜今夜と言って書かなかったりもするし。
空には入道雲。でも雨の気配はまだないけれどね。
カーテン閉めきった部屋で天気情報番組を見ていたらほんの30分くらいの間にザーッと降ったらしい。ザーッと降ってカーっと晴れる、その様子も見たかったんだけれど。水たまりができるほど降ったなんて、全然気づかなかった。
なんか、ひよりが17時頃帰ってきて、「虹出てるよ」というので見に行ったがショボいので2、3枚撮って引っ込んだ。
この写真はひよりが帰り道で撮った複虹の写真。俺が撮ったのとは大違い、バッチリ写ってる。ネットの『ウェザーニュース』に投稿でもすりゃいいんだろうけれど、インターネットで自分から発信とか絶対しない(したくない?)人なので、メールに添付して送ってもらって、俺が投稿して、またここに掲載したわけ。
毎日忙しく働き、昨日は会社に必要ななにかの資格の研修に行ったり、そんな毎日でも、自分なりになにか楽しいことを見つけて生活しているひよりの姿をなんかこの複虹が象徴しているようで、この虹を綺麗というのは簡単なんだけれど、俺にとっちゃ痛くも感じる風景だな。
俺はこの家族にとって『持て余す存在』であるのは自覚している。無駄に生き永らえてるこの俺が、家族の中でなにかの支えになっているんだろうか…。とてもじゃないが俺にはそうは思えないんだな。だからこそ自らのことを『無駄に生きてる』とか思うんだけどね。
ひよりは今、スマホで『-真天地開闢集団-ジグザグ』の動画を楽しそうに見ている。
本当にこのひとは音楽が好きで、特にバンド活動とかなにか楽器をやったわけではない(中学時に吹奏楽部でアルトサックスを担当したくらい)けれど、ほんと音楽が好きで、大学も進路指導の先生に「ここ行って、どうするん?」と言われながら音楽系の大学に行ったほど。
俺はこの層の家庭の長男の使命として六大学に含まれる大学に行ったわけだけれど…まぁ、「それも自分の意志だろう?」とも言われるのだろうけれど、それを選ぶように俺の価値観を持っていったのは家族の姿勢からも明らかだ。
東大、早稲田や慶応には行けなかったけれど一応、六大学には属しているギリギリ最低限の大学だ。そんな、意欲もなく四浪もして大学生になった俺と、パンフをかき集めて進学先を選べたひよりとは授業を受ける意欲・姿勢からしてまず違っていた。だいたい、法学部の授業に『ジャニス・ジョプリンが云々…』って出てこないからね。楽曲のアレンジ、『midi』のシーケンサーの打ち込みなんてあるわけないじゃん。「般教」なんて特にね。得意科目ではあったけれど、なんでここまで来て英語なんてもう一回やんなきゃいけないの?って思った。フランス語なんてもっての外!一年生の社会学の夏休みリポート「立花隆著、『脳死』について」以外、課題・リポートに真面目に取り組んだことは一切ない。学外で人間関係の脆さ、信頼の脆さを学んだだけかなぁ俺としては。それだけだな。四浪なんて肩書、一切メリットにならないじゃん。勉強していたならいざ知らず、三年数ヶ月ほとんど俺自身の人生について悲観的なこと考えて打ちのめされては寝込んで数週間後に発作が落ち着いて起き出して家事洗濯云々、何するでもなく日常生活を送り、スーパー・コンビニとの往復で費やした三年数ヶ月、まぁあれだな、腑抜けた生活送るのに『学生』という肩書はありがたかったな、もっと早く始動しておきゃ、こんな人生免れたかも知れないね。今更…遅いしね。意思により、またはよらずに死ぬんならね、まぁ…全て投げ出せるんだろうけど…。もうなんか…バカだよね…。クソのような人生…やり直したいような、したくないような…。人生踏み外した原因が音楽なのに、好きなはずねぇじゃねぇか!このクソみたいな人生になったぜーんぶの原因の音楽なんて好きなわけねぇだろうが!音楽だけのせいじゃないのかも知れないが、かなりの部分、俺が音楽を趣味としてしまった時点で、俺の人生は終わっていた。音楽が憎くもある。そんなもの、聴くわけないじゃないか。
音楽を好きになるには、足を突っ込まないことが肝要。部外者であり続けて無責任に、好きだなと思ったものをなんの強制もなく聴くこと。これが音楽を好きでいるためには必要かもね。足突っ込んじゃったらもう…自分の中で音楽というものの存在は終わりかなって思う。『音を楽しむ』じゃなくて、『音が苦』になりうる。俺は後者になったね、残念ながら。
だからBGMっていうのは、俺の生活環境内には無いんだよ。音楽が耳に入ると、音楽を司る脳の部分が、コピーしようとし始める。すっごくこれが不快で嫌だ。音楽を始めた頃、俺が将来音楽が大っ嫌いになるとは思ってもみなかったよ。不幸なことなのかな、それとも逆かな。
死ぬ前に音楽と和解すべきなんだろうか、そうじゃないのか。だいたい、和解自体をするべきなんだろうか否か?それ自体がわからない。俺はあと20年は生きないだろう。それまでの間に和解をすべきなんだろうか?知らんがなそんなこと。
明日、金曜日。また週末が巡ってきた。当たり前に来るものなんだろうけれど、辛いねぇ。来るなら今すぐに来い、来ないなら永久に来るな!そんな感じだ。
今朝ひよりがクルマのキーを紛失して、時間もなかったことから家族用のクルマで出勤した。キーは出勤後程なくして見つかった。このひとは割とよくキーをなくすので、母がこのことを愚痴っていた。良いじゃないですかみつかったんだし。
県内の友人から、調子が悪いというパソコンを預かっているので、ちょこちょこいじくってみている。んー。確かにテンキーの中でおかしなキーはあるけれど、テンキーじゃなくても数字を入力できるキーはあるから致命的ではないし、他は特に悪いとこはない。もう少し良く見てみようと思う。
んー…精神的によくない。よくないねぇ…。参ったな…。体調もおかしくなってきたし。クソ…。
なんかここ数日間ずっと精神状態が良くない。なんでですかねぇ…?ヘッドフォンがそろそろ寿命に近づいてきてるようだ。俺は耳が特殊な形状をしているらしくイヤフォンがぴったりと嵌ってくれないので、ずっとヘッドフォンを使っている。オーバーヘッド型。だから戸外でイヤフォンでなにかを聴く、ということはできないので音声を聴く時は大袈裟になりがち。(途中)
午後12時35分。眠い。只今、Linux Mint 20のgoogle-chrome上から投稿。眠いんだよ、ホント眠い。最近PC弄ってると眠くなるんだよね。これから作業再開。何をインストールしようか、LMDEでもインストールしてみようか。とりあえず途中経過的に投稿、また夜遅くにでも書くよ。(12:43)
今日も延々と新型コロナウイルス感染が拡大して、俺は日本もうダメだろと思ってる。どうなるのかね、毎日毎日トップニュースで伝えられる『新型コロナ』の見出しを見るのはもううんざりなんだけれど、なんかやっぱり、国民の一番の関心事になってしまうんだろうが。国民1億2596万人(7月現在)全てコロナで死亡とかさ。なんか、これも地球という惑星にプログラミングされた人類の適正人口とか命の選別が行われているのだとしたら、俺もすぐ死ぬんじゃないかな、この地球という惑星を操る超宇宙的存在が地球という惑星の人類という生き物にコロナばら撒いて遊んでるんじゃないかと思ったり。この新型コロナ禍は1年じゃ収束しないよ。
…俺はと言うとまた助手席に乗っかって稲敷周り潮来とかを通って、食糧の調達に行ってきた。カメのエサとか、人間の餌とか、よくもまぁこんなに購入するんですねぇというか。ウチはスーパーのかごとほぼ同じ形・容量のマイバスケットを2つ持ってて、だいたいは買い物一件につき一つマイバスケットを使うんだけれど、買い物が多くてバスケットの把手が近々破壊しそうだ。両サイドの持ち手になっている穴というか、そこで持たないと危ない。なんでこんなにたくさん買うのか不明。うちの親父はもう、とっくの昔にリタイアしてて、年金生活者なのに、母の買い方は父ががっぽり稼いだ頃の品数のまま。大丈夫なの?俺は東京にいて貧しかった頃は、親しかった某店のオバちゃんにパンの耳わけてもらってそれで食いつないでた。ということは俺もまだ53、54kgだったわけだよ。まぁね、ほんと、買いすぎ。
Linuxについてはまた問題が発生して、Debian10.0.5のインストーラーが尽くエラーを返す件。なんかaptの設定で必ずエラー。なんなのこれ。BD-Rドライブでエラーになるので外付けのドライブでこれから試してみる。
20時近くになるんだがまだ夕食になってない。今日は冷やし中華だそうだが、冷やし中華の調理のどの辺りで手間取ってるんだろう?ちょっとわかんないんだけれど腹減ってね…。
なんか落ちてるなぁ精神的に…。今夏は梅雨明けが遅かったし、梅雨の最中も日が照ったことは皆無に近く、そんな天候で参ってしまったというかさ…。まぁそれだけじゃないんだろうけれど。先が見通せない人生に絶望を感じたっていうかね…。
夕食を食べてきた。冷やし中華に、昨日のそうめんの残り。俺の胃の中は麺状態になっている。
しかも…眠いんだ…。
GRUBにWindowsが拾われない謎が、実に単純だった話。BIOSブートのGRUBにはUEFIブートのWindowsは拾われないという仕様になっていてどうにもならない。で、結局Linux側をUEFIでインストールすればちゃんとGRUBにもWindowsが表示されるという…。そこに気づかず時間と手間をかけてしまったバカみたい。
『CentOS 8』でツインモニターの左側だけ信号が来ない問題。多分、nouveauドライバを切ってNVIDIAドライバを入れればいいだけの話なんだが、色々と干渉しあっているところがあり上手くいかん。これからまたやるつもり。色々準備しなきゃね。
今日早朝からついさっき20時くらいまでぶっ続けでやって目が霞む。目薬がない。
広島原爆投下の日から75年。被爆者も高齢だったり亡くなったり。そのことが忘れ去られていく。忘れられると、同じことをまた繰り返す。広島型の何倍…何百倍?何千倍?も威力の強い核兵器が撃ち込まれる。で、人類滅びる。ロシアはまた過去の体制に近い国に逆戻りしてしまった。中国はなんでも他人の物をパクりたい国、インチキの国。韓国は狡猾で被害者恫喝の国。北はわかんねぇ。今、東アジアが危ない。
腹減った。昨夜も書いたように今日は精神科・内科掛け持ち。物凄く行きたくないんですが。(05:26)
血液・尿の生化学検査のため15時くらいまでなにも食えなくて辛かった。なので終わったら色々買ってきて食った。食べると心が落ち着く。サイレース飲んでヒルナミン飲んで、超鎮静モードになっていたので夕食も半分寝ながら食って、食ったらまた寝たらしい。このクソ暑いのに長袖のパーカー着込んで。俺は一切パーカーなんて着込んだ記憶がないのだが、証人が3人いるのでまず間違いないだろう。
起きてからUbuntuインストールしたらまたgrubのインストールのところでエラー。頭にきたのでWindowsの『ディスクの管理』から、Windowsのディスクとパーティション以外のLinux・BSD・Solaris全部消してやったザマミロ(ナニが?)なんか急にGrubにWindows Boot Managerが表示されなくなった原因がわからない。色々検索しているんだが打開策は未だ見つからず。おかしくないか?基本UbuntuとかってWindowsとデュアル(マルチ)ブートで使うことが考慮されているはず。なのに何故?
ここんとこ連日、コロナの件について言及しているけれど、それに隠れるようにして、結核も感染拡大しているらしい。それだけかと思いきや、蚊が媒介するデング熱も感染が増えているようだ。死亡例があると言う。なんだか今年は感染症が人間に大攻勢をかけている。人類滅びるんじゃないか今度こそは。
なにもかもが面倒くさいが、取り敢えずもう一回UbuntuのGrubインストール失敗を確認・検証してみよう。もうほんと、めんどくさいのに、やらずにいられないという強迫人格なので、多分やるしかないんだろうね、あぁ面倒な性格だ。なにもかもが面倒。だけどやらずにいられない。
ずっとPCいじっていた。なんか疲れた。色々疲れた。これからの俺の人生、先が見通せずお先真っ暗。俺だけじゃなく、この社会そのものが。人類の存亡という点で。
東京オリンピックはこの状況を鑑みるに、来年も開催できないと思う。つまり中止。この状況、最低限安定するにしても2~3年、いや、5~6年かかると思う。若い人たちが、このコロナ禍、なにを根拠に楽観視しているのか意味不明。なに飲み会・会食やってんだよ。家に篭れ!醤油汁かなんかすすってろ。
東京オリンピック中止を受けて、オリンピック用に作った施設、催事の準備、人的資源など全部パー。これで日本は不況になり、なんなら大恐慌、人はコロナで死に続け、人類は減り続け、そのうち消えてなくなるよ。
俺は明日は精神科・内科の掛け持ち。あーめんどくせー行きたくねー。今回は血液・尿の生化学検査だ。終わるまで何も食えない。早速腹減った!十六茶じゃ、腹は膨れんよ。