乗換検討
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
書き込みが侮辱や誹謗・中傷※であると管理人が判断した場合、非公開設定であっても公開します。ついでにホストも公開します。露骨な宣伝広告等は予告なく削除させていただきます。
また、この日記は結構字を大きくして書いてあるので、キーボードの「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを上(前方)に回して字の表示を大きくすると読みやすくなります。
♪過去の日記♪
豆々式軟禁生活のしくみ2(2008年03月31日(日)~2011年08月31日(月))
豆々式軟禁生活のしくみ(2005年10月02日(日)~2008年03月21日(金))
豆々式日々のしくみ(2003年4月9日(水)~2006年11月6日(月))
タグ「ジャンナッツ」の検索結果は以下のとおりです。
今日は…
以上です。
こういう、今日みたいにネタがないのが一番困る。
今日は朝から精神状態が悪い。起きたその瞬間から視野に雲がかかったような…っていうのは比喩なので実際にそういうわけではないのだが。
疲れました。なににって、人生全般について疲れました。
午後から、神栖市街のホーマックでカメのエサや水草を買って、ウエルシア薬局東庄新宿店で生活用品雑貨等を購入。5時帰宅。寝て、起きたら夕食で、食べて、現在に至る。
正直家族がこの部屋に集まると、会話に参加せねばならない圧力がかかるので、書き物をしている時に限れば、あんまり嬉しくない。家族がこの部屋にいない昼間か、家族が寝静まった夜中ぐらいだな俺がのびのびと作文活動ができるのは。
「作文」活動と言っているのは、「文筆」活動や「執筆」活動というのは、それによって生み出された文章が、内容を伴った、ある一定以上の文章のクオリティが必要だからと俺は考えているので。又吉さんクラスになって初めてそう呼べるのだろう。異論もあるだろうが俺はその議論には参加しないよ。参加したって俺の価値観を変えることはないので、「議論のための議論」になってしまい無駄だ。例え論破されても俺は決して立場を変えることはない。俺を論破して鼻の穴全開にして喜んでも、なんのメリットもない。俺ごときにあなたの尊い力を使う愚かさを知れ。
とにかく、「作文」だったら小学生の書く文章であってもそう呼ばれているくらいなので差し支えないのではないかと。それとも、無職の大人の文章はそれにも劣るだろうか。また、「豆々」なる、特定の一個人が書いた文章は、猿がペンを持ち描いたグジャグジャの模様らしきものを下回るのだろうか。「豆々」を名乗る「俺」という人物を名指ししてその人間が書くこと他全ての言動は、猿に、それどころか、電灯に群がり理解しがたい無意味な円を描いて飛び回る「小虫」にも劣るだろうか。「小虫に劣る」…これは、相当なことだよ。だから、小虫未満の生物の生命活動にいちいち反応して文句をいう人はその程度のレベルってことだよ。「なんでオマエは明かりに群がり理解しがたい意味不明な円を描いて飛ぶのだ!」と、飛び回る小虫に向かって問うていると同じことだ。非常に滑稽。「知らないよそんなこと。」小虫に人間の言葉がわかれば、そう言うだろう。(22:47)
22時47分から随分時間が経ってしまったが、作文再開。そんな感じでまた始まったが首都圏鉄道路線図などを閲覧・印刷していたら意識がというか、22時47分までの精神活動がリセットされてしまった。
母がリビングのソファで寝ていたので(24時間テレビかけっ放し)起こして布団に連れてきた。ひよりは大の字になって寝ている。麦茶が欲しいというのでカップにストロー挿して持ってきた。明日も出掛けるとひよりは言う。家でじっとしているのが嫌らしいね。でも友達など赤の他人と出かけるのは気を遣うので休みにならないということだ。
まぁそれはそうだけれど。恋愛とか、結婚というものを、俺や両親夫婦をみて、恋愛・結婚がいいものだと思えないようだ。俺がボロ布のように棄てられた過去をみているし、両親の今現在の姿をみていいもんだとは思わないのだろう。休日に彼氏とデートして、なんてことを最も忌み嫌っているのがひよりの現在なのだろうね。まぁ俺も恋愛はもう嫌だし、今更結婚もないだろう。あと20年生きない俺が…。
24時間テレビ、始まった頃はまぁ24時間放送というのは珍しいから視聴率取ったのだろうが、今更…24時間放送なんてなんの価値があろうか。昭和天皇の病状、バイタルを延々流していた頃から、更に湾岸戦争の状況などをフィラー映像流しながら字幕で伝えることを経てテレビ局が電波OFFをやめたので、よっぽど機器メンテとか言う事情ならともかく、24時間放送は珍しいものではなくなってしまった。平成生まれ29歳未満なんて、物心ついた頃は既に24時間放送になっていただろうと思う。それを今更、24時間って言われても…。
風呂に入ってきた。今日はすげぇ疲れていて入ろうかどうしようか悩んでいたが悩みながら服脱いで悩みながらシャワー浴びて悩みながら髭そって悩みながら頭洗っ…ということで悩みながら全行程こなしていたのですがもう悩みないない。(´・ω・`)
24時間テレビをちょこっと覗いてみたら、お笑い芸人ひな壇トークのぐだぐだ。そうなっちゃうよねどうしても。眠そうなホリケン(笑)。
ふと見ると、目の前に「ウィトゲンシュタイン」とメモがあったので思いついたので書くが、なんだったかどこでだったか忘れたが、設問に答えていくと回答者が哲学者なら誰に似たタイプか、というのがあって、俺はウィトゲンシュタイン(ヴィトゲンシュタインなどいろいろ呼ばれていたが)のタイプだというのでwikiで検索して読んでみたがよくわからん。「頑固でひねくれているが、馬鹿ではないと思う。」「頑固で偏屈」というところ
は俺に似てるかな。「馬鹿ではないと思う。」はちょっと疑問符がつくかな(笑)。
昨日?一昨日?janatのオリジナルアールグレイを買ったが、改めて見てみるとこの紅茶だいぶ消費したなぁと思った。一番手前(一番左)を除いて全部空き缶。なにか使えるだろうにこんなに陳列してもね。だいたい、2011年くらいだったかな飲み始めたのは。で、円安で1000円前後だったこの紅茶も1400円くらいまで値上がりしてしまい…。でもやめられずに今日まで飲んでいるわけです…。もう翌5時50分になったので27日日曜日付けの日記に移動します。(翌5:51)