乗換検討
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
書き込みが侮辱や誹謗・中傷※であると管理人が判断した場合、非公開設定であっても公開します。ついでにホストも公開します。露骨な宣伝広告等は予告なく削除させていただきます。
また、この日記は結構字を大きくして書いてあるので、キーボードの「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを上(前方)に回して字の表示を大きくすると読みやすくなります。
♪過去の日記♪
豆々式軟禁生活のしくみ2(2008年03月31日(日)~2011年08月31日(月))
豆々式軟禁生活のしくみ(2005年10月02日(日)~2008年03月21日(金))
豆々式日々のしくみ(2003年4月9日(水)~2006年11月6日(月))
タグ「周期」の検索結果は以下のとおりです。
html5に対応しようと思ってcssだのjqueryだの弄ってみたが、どうも仕上がりが気に食わない。も少しどうにかならないもんかなぁといろいろやっていたら徹夜作業になってしまった。俺はまとめてガーッとやらなければできないタイプだ。大学受験の時も勉強したのは四浪目の11月からだ。それ以外は自分の感情のコントロールで精いっぱいだった。物理的にというか、精神状態的にというか、まとめてやらざるを得ないのだ。調子に乗ったら乗りっぱなしでいかないと、下手に休みを入れると調子を崩してしまいかねない。逆に調子が悪い時はどうやってもダメで、自然に力がみなぎってくるのを待つしかない。それが10年とか、15年とか20年、それ以上のスパンでローテートするから周りは待ってくれず、すっかり時流に乗り遅れることがほとんどである。かなりこれは社会生活行っていくうえで障害になる。実際、物凄い障害である。多分、今回は20年超の周期になっていると思う。早くてあと3年、遅ければあと10年、充電期間が必要だろう。その間に収入源が絶たれたらそれでもうおしまいである。首吊る以外にない。それが現実のものとなるような感じで、時は流れている。俺を見限った人は、いい判断をしたと思う。山形で、幸せに暮らしているはずだ。俺といると、きっと誰も、幸せにならない。(翌6時37分)