乗換検討
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
今迄『 Web Liberty 』さんの『Web Diary Professional』をずっと使ってきたが、管理人、ないとさんの開発ウェイトがこのPHP『 freo 』に移ってきたこともあり、そろそろ俺も乗り換えたほうがいいかなと思って、検討がてらテスト書き込みを行ってみる。
書き込みが侮辱や誹謗・中傷※であると管理人が判断した場合、非公開設定であっても公開します。ついでにホストも公開します。露骨な宣伝広告等は予告なく削除させていただきます。
また、この日記は結構字を大きくして書いてあるので、キーボードの「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを上(前方)に回して字の表示を大きくすると読みやすくなります。
♪過去の日記♪
豆々式軟禁生活のしくみ2(2008年03月31日(日)~2011年08月31日(月))
豆々式軟禁生活のしくみ(2005年10月02日(日)~2008年03月21日(金))
豆々式日々のしくみ(2003年4月9日(水)~2006年11月6日(月))
タグ「外食」の検索結果は以下のとおりです。
過敏性腸症候群も曝露療法や認知行動療法を試しながら薄皮をはぐように、徐々に徐々に極めて緩徐にではあるが10年前より少しはマシだと思わなくもな い状況に入りつつあるので、外食も調子のいい時はチャレンジしたりしている。今日は母と、今日休みだった妹と鹿嶋の緑ヶ丘にあるイタリアンカフェ、foleclo(フォリクロ)さんでランチ。いつも通るたび混んでいるのでなんのお店かなと思っていたがカフェだった。俺はカルボナーラのランチ。サラダ、デザートプレート、ドリンクセット。サラダが旨い。なんのドレッシングだろう。カルボナーラは期待に違わぬボリュームと味。紅茶はアイスティーだったが結構渋みを感じた。あぁ、こういうものなんかな、俺が淹れた紅茶も悪くない。アイスコーヒーも飲んでみたが、そういうものなんだな、俺の淹れたのも、そんなに悪くない。デザートプレートは色々ケーキとか載っていたが、胡麻豆腐が思いの外美味しかった。こういうお店で味のスタンダードを知っていたほうが良いね。おいしく頂きました。外食っつったらマックとかスタバとかだった。最近だとコメダ珈琲店や珈琲館。まぁそれはそれで美味しいのだがこういうところでイタリアンもいいものだ。
本来、俺はあまり外食が得意でなく、あまりいい思い出もないので、外食はしばらく疎遠だったのだが、最近ではダメージが癒えたのか、大丈夫になってきている。あの人とまだ一緒にいたら治ってなかったかもしれない。寛容な人ではなかったから…。すぐ怒ったしちょっときつい。この期間は俺がいろいろなダメージから立ち直って普通になるための時間だったのだろう。あの人には感謝しないがこの16年ちょっとの時間に癒やされたんだと思うと時間ってすごいなぁと思う。まぁこれからも俺は一人で生きていくんだろうと思うが、マイペースで生きていければ、また、おひとりさまになってもおいしい食事と雰囲気を楽しめたらいいと思う。俺は一人で生きていくことを決意した。そんな日だった。(翌1時23分)